![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
おうおうおうおう。 この俺が夜中に虎視眈々と企んでいる事、それは世界征服でもない、大統領暗殺でもない、バイト仲間みんなを集めてのボウリング大会。バイトリーダーです。 ...じゃなくて、練習掲示板と言えばわたし。中田大貴です。 お悩みにお答えしましょう。 俺も最近バックボレーを掴んだ(気になってる)ので偉そうに書かせてもらいます。 まあ個人個人違うだろうから参考程度に。 片手バックボレーって構えてるとき非利き手でラケット持つじゃないですか。 要はその添えてるときに、添えてる手(非利き手)のフォアボレーを打つイメージで構えて、ボールに当ててあげるって感じ。 添えてる非利き手の手の平でボレーするつもりでラケット構えてボールを待って そっから非利き手は後ろに、利き手は前に出して足踏み込みながらインパクト! そんときに面は当たってからずっと同じで変えない。 最近そのまままっすぐ出せばいいボレーがいってる気がする。 何度もいいますが構えるときに後ろ足いれんの大事。 [No.802] 2012/06/22(Fri) 02:17:45 080.221132158.m-net.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。