[ リストに戻る ]
No.828へ返信

all 6/27ぴんくれん - おーぎ - 2012/06/27(Wed) 23:04:58 [No.823]
Re: 6/27ぴんくれん - こーり - 2012/06/29(Fri) 08:22:54 [No.836]
Re: 6/27ぴんくれん - 修介 - 2012/06/29(Fri) 01:21:55 [No.833]
Re: 6/27ぴんくれん - うちやま - 2012/06/29(Fri) 11:55:41 [No.838]
Re: 6/27ぴんくれん - かたやま - 2012/06/28(Thu) 23:29:12 [No.828]
Re: 6/27ぴんくれん - 谷本 - 2012/06/28(Thu) 09:55:16 [No.826]
Re: 6/27ぴんくれん - しょう - 2012/06/28(Thu) 08:44:09 [No.825]
Re: 6/27ぴんくれん - はま - 2012/06/27(Wed) 23:48:57 [No.824]


Re: 6/27ぴんくれん (No.823 への返信) - かたやま

To自分
バック
一時期片手にするみたいなことやってたけど、まあ無理で、右手を最後離す打ち方が最近いい感じなので、もっと球数打って感覚をならしていきたい
バックボレー
試行錯誤中につき打ち方変になった気がする
基本的に、繋ぎのボレーは迎えにいくというよりは迎え入れるイメージでやるとうまくいくので焦って前でとらえないよう意識する
あと、踏み込み
バック際の逆クロフォアボレーとスマッシュがイマイチ→肩のいれ方を意識する
Toしゅうすけ
運ぶボレーに関して
球に対して上からラケットを入れて、インパクト後に、/←/って感じで少し上向きで平行移動させるってイメージ
フォロースルーを通常のボレーより長く取る分、打点は少し後ろで
球が浮く原因は、打点が前すぎるからだと思う
To全体
フットワークに関して
個人的には、テニスのフットワークは日常で使わない独特なものなので、意識しさえすれば一朝一夕で出来るようになるものではないと思う
ショットのフォームと同じで、常にどう足を動かすか考え、常に意識し続けて、はじめて身につくものなんじゃないかなと
球の予測、フォーム、フットワーク、相手の位置を全て同時に意識するのは難しいので、練習では、初心者はまず手出しや素振りでちゃんとしたフォームをつくることを第一に考えて、フォームが固まった中級者は常に同じ打点、フォームで打てるよう、球の予測とフットワークを意識して練習すればいいと思う

企画練初参加でしたが、相変わらず、レベルに関係なくみんなで上手くなれるよう努力する伝統みたいなものが続いていて、なんだか非常に嬉しかった
それを支えている現2年生はほんとにお疲れ様です

1年生はヘルプの人がいるということを当たり前のことと思わず、ヘルプの人の期待以上の練習を見せられるよう球拾い、雰囲気作り頑張ってください

テニスに対して真摯に向き合い、どうすれば勝てるようになるか常に考え続けるという姿勢を持ち続けていれば、きっと勝てるようになると思う
頑張って!いや、頑張りましょう!!

以上、自分棚上げ上から目線語りたがりーでしたが、これが平常運転です

大好きな飲み会をサボってまでピンク練に参加して良かったです
昨日は男練、サークル練含め、有意義な一日でした

前期中に最低でもあと一回は企画練行きたいね
噂のひもストローク練がやってみたいのです


[No.828] 2012/06/28(Thu) 23:29:12
h219-110-146-080.catv02.itscom.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS