[ リストに戻る ]
No.836へ返信

all 6/27ぴんくれん - おーぎ - 2012/06/27(Wed) 23:04:58 [No.823]
Re: 6/27ぴんくれん - こーり - 2012/06/29(Fri) 08:22:54 [No.836]
Re: 6/27ぴんくれん - 修介 - 2012/06/29(Fri) 01:21:55 [No.833]
Re: 6/27ぴんくれん - うちやま - 2012/06/29(Fri) 11:55:41 [No.838]
Re: 6/27ぴんくれん - かたやま - 2012/06/28(Thu) 23:29:12 [No.828]
Re: 6/27ぴんくれん - 谷本 - 2012/06/28(Thu) 09:55:16 [No.826]
Re: 6/27ぴんくれん - しょう - 2012/06/28(Thu) 08:44:09 [No.825]
Re: 6/27ぴんくれん - はま - 2012/06/27(Wed) 23:48:57 [No.824]


Re: 6/27ぴんくれん (No.823 への返信) - こーり

反省。
・ヒモを使ったストローク練
サークル練の手出し3球ストロークの時とかに、よくネットのどこを通すか考えろと言われながらも、いまいちそれを実践できていていなかっけど、ヒモがある状態では具体的にどこを通すかイメージがしやすくて感覚をつかめた気がします。

・フォアバンドにまわりこんで打つストローク練
一回目は足が動いてなくて、全然打てなかった。
足動かせと教えられて初めて打てるようになって、足の重要性を実感した練習でした。

・ボレー
ラケットを視界の中に留めて、顔のそばかつボールの軌道上にセットして足で運ぶ。 バックボレーはとくにこれを意識。あとフォロースルーでラケットヘッドが寝ないようにする。

自分はとにかく足がネック。
練習後の反省で砂川さん、岳さんなどヘルプの方が言っていたように意識の問題だと思います。
・足で打つ前にもステップでリズムつくる
・スプリットステップを毎回する
・弧を描くようにボールの後ろから入る
・サイドステップだけで動くのではなくて、ちゃんと普通に走る(大きな動き→小さい動き)

をとりあえず意識するようにします


[No.836] 2012/06/29(Fri) 08:22:54
KD182249240096.au-net.ne.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS