[ リストに戻る ]
No.897へ返信

all 国公立個人戦男子シングルスを見て⇒努力すれば変われ... - すぐる - 2012/07/23(Mon) 01:08:32 [No.894]
Re: 国公立個人戦男子シングルスを見て⇒努力すれば変... - ふこ - 2012/10/04(Thu) 22:18:18 [No.936]
Re: 国公立個人戦男子シングルスを見て⇒努力すれば変... - がく - 2012/07/26(Thu) 00:28:08 [No.898]
Re: 国公立個人戦男子シングルスを見て⇒努力すれば変... - かたやま - 2012/07/24(Tue) 12:04:16 [No.897]
Re: 国公立個人戦男子シングルスを見て⇒努力すれば変... - 強兵 - 2012/07/23(Mon) 08:54:01 [No.896]
Re: 国公立個人戦男子シングルスを見て⇒努力すれば変... - なかた - 2012/07/23(Mon) 01:32:01 [No.895]


Re: 国公立個人戦男子シングルスを見て⇒努力すれば変われる! (No.894 への返信) - かたやま

いいですね!

サークルで筋トレは・・・みたいな風潮あるような気がするけど、本当に強くなりたいならガチの筋トレやフットワークトレーニングをやるべきだと最近強く感じています。コンディション維持以上の目的のレベルのトレーニングです。

下半身の重要性に関して以前の投稿にたくさん書きましたが、下半身の安定感、フットワークの良さの向上は、オンコートでどれくらい意識できるかも大事ですが、同じくらいコート外でのフィジカル強化も大事だと思います。
中田が上げてくれている河内一真の動画の8:30くらいからの彼のフットワークの軽さに注目してほしいんですが、このレベルに近いフットワークを目指すべきだし、このレベルのフットワークになるには練習中に足を動かすことを意識することはもちろんコート外でのラダーを使ったトレーニングなんかも必要だと思います。

球を打たないような面白くないかつキツイトレーニングをやらないとレベルアップは難しい気がします。特に中級者以上は。

同好会のOB隅さんは僕が大っ嫌いで尊敬する選手ですが、きょうへいさんが一年生の頃倒せた(らしい)隅さんが5年生で同好会不動のシングラーの一人になれたのは、間違いなくフットワークや体幹の向上、それとキレ気味の闘争心にあると僕は思っています。


今は、体幹トレブームでその手の本はたくさん出ているし、フットワークトレの方法なんてYoutubeにごろごろ流れています。

是非続けてみてほしいです。
特に佐々木とか。
名指しで悪いけど、この前の二年戦で角植木とのボレストに足がまったくついていってなかったから、いつも言ってるけど、ほんとにフットワークを1から鍛えなおした方がいいよ。それだけでレベルアップできると思うよ。

とにかく、みなさんオープンに向けてしっかり準備できるよう夏休み頑張ってください。
出ない人間がごちゃごちゃ偉そうに言うのもあれですが、Do!の人に勝ち上がってほしい気持ちは持ち続けているので、書かせてもらいました。


[No.897] 2012/07/24(Tue) 12:04:16
h219-110-146-080.catv02.itscom.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS