![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
連続投稿いきまーす。 今回のオープンで感じた事、発表! @「空を見上げよう!」 さて、なにを言ってるんだって感じでしょうが。 要は、つらいとき・緊張してる時・やじられてる時などなど精神的にピンチな時は、空でも見て一呼吸おきましょう、っていうことです。 試合をしている本人はなかなか気づいていないでしょうが、緊張したり、追い込まれたりすると、焦って急いでプレーをする傾向にある人がいます。 周りから客観的に見てると「お前、プレー再開するの早すぎ」みたいな状況よくみますね、はい。 そういう時に限って、自分の現状がよくわかっていないです。 例) イージーミスで0−15 「…なんでうまくいかないんだろう…」と思いながらすぐサーブ打ってプレー再開」 ↓ またまたミス「なぜうまくいかない!…普通にやれば…(*_*;…普通にやれば…((+_+))」とやってるうちにいつの間にか0−40。みたいなね。 そんな時は、いったん深呼吸でもしましょう。空を見上げて「ああ、空青いなー」とか感じるだけでも良いです。気分が楽になります。相手のやじすらどうでもいいほど空が青いですね、はい。 そうすると、意外とリラックス出来て、動きに堅さがなくなったり、頭が働くようになるものです。 …とまあ、つらつら書きましたが、百聞は一見に如かず。お試しあれ。実感できるはず。 A「出口をつくろう!」 これは、けっこう皆感じてるんじゃないかな。特にある程度テニスがうまくなってきた人は。 ラリーはできる、ラリーは。打ち込まれてもある程度返せる…が、相手もミスしない…どちらかというと相手の方が粘り強い。ラリーでは競ってるのに・競れてるのに、良い球も打ててるのにポイントがなかなかとれない。みたいな感じ。 さて、どうすればポイントとれるんでしょうか。 おれが考える方法としては @どんなに長くなっても相手よりも先にミスしない、ようにする。 A武器を創る。最強のフォアハンド的なね。これさえ打てばポイント。 Bボレー・スマッシュを身につける。 まあ、@、Aはけっこう厳しいね。とくにおれみたいな一般人には。@が出来るほどドМじゃないし、Aができるほどショットが強いわけでもない。 いや、ていうかどう考えてもBでしょ!! 男子の初・中級者層、及び女子に多くみられるんだけど、チャンボ(打ち込めるようなボール)が来て「あとは打って、前に出て、ボレーするだけなのに!!」っていうところで、また後ろに下がってラリーを再開してしまう人!あなたはもしかしたら極度のドМかもしれません。 …なんて冗談はさておき、どう考えても後はボレーを鍛えるだけでしょ! さあ、今ドキッとした人、ボレー練習しましょ。ボレーがもう少しうまくなれば、今競り負けている人に楽に勝てるようになるでしょう。 他にも書こうと思いましたが、とりあえずこんなところで一時中断。 [No.931] 2012/09/30(Sun) 21:08:50 softbank219019231023.bbtec.net |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。