[ リストに戻る ]
No.948へ返信

all フォアボレー - 郷平 - 2012/10/07(Sun) 17:05:04 [No.947]
バックボレー - 郷平 - 2012/10/07(Sun) 17:09:09 [No.948]
スマッシュ、カット - 郷平 - 2012/10/07(Sun) 17:10:08 [No.949]


バックボレー (No.947 への返信) - 郷平

・バックボレー

(隆太郎さん)
え〜とね、なんか体を横向きにすると少し改善される気がします。バックボレーは自分も苦手です。
しっかりと横向きを作って、なるべく打点を前に持っていく、これが大事なんじゃないかなぁと思います。


(古川さん)
ボールに押される原因はやっぱり打点が後ろになる、つまりラケットを引いているからだと思います。
それを解消する策としてオススメは
・バックボレーをするときに常に自分の視野の中にラケットが入るようにする
・ボールをとらえる直前まで左手をラケットに添えておく(左手を添えることで後ろに引かないようにコントロール。左手ごと後ろに引いちゃ意味ないですよ!!)


(郷平)
1.顔の高さにラケットをセットしてボールの延長線上にすばやくラケットをもっていく(身体は横向きに保ち、その正面で打ちます。)
2.手の甲でパチンと当てるイメージで打つ(まあ要は少し厚めに当てるということです。浮く人は切るイメージが強いんだと思います。「なんでやねん」と相手に裏拳つっこみを入れてあげる感じです。)
3.なんてったって右足(右利きの人)の踏み込み

基本中の基本を書いたまでで「何回も聞いたよ!!」って思うかもしれませんがだからこそ大事なことです。
あと最近意識しているのはテイクバックの肘の位置とフィニッシュの肘の位置です。うまい人ほど後ろ過ぎず前過ぎずです。


(縣)
とりあえずスイートスポットに当てましょう。初中級者はここ意識しましょう。技術云々はスイートスポットに当たることが前提ですからね。スイートスポットにうまく当たらないという人は自分のボレーを見直してみましょう。
振っていませんか?振れば振るほどスイートスポットに当てるのは難しくなりますよ。
強兵の言うとおり厚い当たりをするのがよいと思います。フォアに関しても言えることですがスライス回転を必要以上に与える必要はありません。厚く熱くいきましょう!
威力を出したいのであれば下半身をうまく使いましょう。威力は腕でなく足で出します。威力を出そうとしてラケットを振ってる人を見ると残念な感じが否めません・・自分は右足をしっかり踏み込むことでバックボレーの世界観が変わりました。


(秋山さん)
@けっこー顔に近いとこで打つ
A大げさに踏み込む
Bギリギリ最後まで手元(ボール)見る


・バックのローボレー

(縣)
まずバックのローボレーに来たら相手に「天晴」と叫びましょう。そんなとこに落とすような猛者はもう天晴です。
では具体策。基本なんですがしっかり横向きましょう。ラケットワークだけで返そうとすると安定しない気がします。そこからボールとの距離に合わせて右足を出していくのです!あとはめんの向きを試行錯誤して頑張ってください。


・バックのカット

(隆太郎さん)
え〜と、左手の高さが重要だそうです。カットをするときに右手ばかり気にしていると、結果左肩が下がってしまい、ラケットを縦振りしてしまい、難しくなってしまうそうです。
右肩と左肩の高さが変わらないように心がける!というのが、スーパー上手な人の意見です。あとは、顔の高さにグリップが来るようにするとかも言ってました〜。


・バックボレー片手か両手か

(M.Safin)
片手のメリット:リーチ長い
デメリット:強いボールに負けやすい

両手の・・・上の逆

片手ボレーは右手の甲でボレーする感じなのに対して、両手だと左手のフォアボレーみたいになるよね。おれはこれが気持ち悪かったってのが大きかったかな。コントロールしづらいし。実穂が両手(左手のフォアボレー)でなんら違和感が無いのなら両手の方がボールに打ち負けなくていいのかと思う。


(隆太郎さん)
女子のプロでも両手ボレーの形で入って片手ボレーの形でフィニッシュするプレーヤーはたくさんいます。
ちなみに両手ボレーからの片手放しボレーにもちゃんとメリットがあります。それは肩が入りやすいということ。要はニシコリくんがフォアハンドのテイクバックの時に左手をラケットに付けたままにするのと同じことです。
早いボールが来るとき片手ボレーだと手打ちになりがちですが、両手ボレーの入り方をすることでどのようなボールに対してもしっかりと肩を入れての準備が可能となるはずです。そんな気がします。


[No.948] 2012/10/07(Sun) 17:09:09
i065.nasicnet.com

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS