![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
いちばん! 初の国公立練お疲れ様でした! 本当に、おつかれました(^o^)いい汗かけたので今夜はぐっすり眠れそうです(だがしかし宿題にまだのーたっち 国公立はぶっちゃけオールラウンドはいらない →じゃあ私はストロークに特化すr… と思ったけど、縣さんは前での決定力が必要だとおっしゃっていました… ストロークも中途半端だしなあ… 私はボレストが苦手です。足が横着+ストロークが雑になる どうしたら雑さが抜けるのでしょう 前衛も、上も相変わらずだしバックボレーの感覚もわからずでした なんか、頭でも理解できない この練習に参加させてもらっているのにこのレベルとか 本当にすいません 練習中、他の人見て吸収しようとすると口が止まってしまいます 声は常に出しますね! 小さな目標をたてます ボレーは真ん中に当てる、セット早く ストロークは丁寧さ(あしあし チームなんだから、打ってる人見てただ「ないしょー」っていうんじゃなくて「とれるよー」とか、、次回から言えればよいです!頑張ります!若さ! 結局まとまってない、どうしよう チームの一員だって意識もって、質の高い練習目指して取り組みます! りさ、仕切りおつかれー! [No.983] 2013/01/09(Wed) 00:24:43 p2219-ipbf2108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。