![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
あげてすいません。 ちょっとだけ言わせてください。 ちょっと前まで、ずっとテニスの不調に悩まされていて、最近ようやくまともになってきました。 何がだめだったか。 簡潔に言えば、フォームがシンプルでなかった。 詳しく言えば、フォアハンドストロークの際に右肩−左肩のラインが地面に水平ではなかったのです。 このラインが地面に対して水平でなくなると、途端にフォームはシンプルではなくごちゃごちゃしたものになります。 ごちゃごちゃしたものになると、飛ばしたい方向だけではなく、色んな方向に力が入り始め、球威もなくなる。スピン量も減る。安定さが失われる。つまりガチャ(ガショ)る。 この肩のラインをいかなるストローク時も真っすぐ保つことが、僕にとってシンプルなフォームへの最適解でした。 自分がこれに気付いたのも、周りの人に協力してもらって、自分の打っているところの動画を撮ってもらい、youtubeや雑誌などのプロと見比べてどこが違うのかということをずっと考えて出たものです。 このように自分で試行錯誤して得られたコツというのは、誰かからの受け売りや雑誌の言葉などよりも大変説得力あるものになります。 皆さんもこのように、ぜひテニスを試行(思考)錯誤してみてはいかがでしょう。 おあとがよろしいようで。 [No.985] 2013/01/09(Wed) 01:11:40 096.112137092.m-net.ne.jp |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。