[ リストに戻る ]
No.987へ返信

all 1月8日 女子国公立練@ - りさ - 2013/01/08(Tue) 22:17:35 [No.982]
Re: 1月8日 女子国公立練@ - りさ - 2013/01/12(Sat) 14:18:57 [No.992]
Re: 1月8日 女子国公立練@ - まゆ - 2013/01/10(Thu) 22:15:45 [No.990]
Re: 1月8日 女子国公立練@ - みずき - 2013/01/09(Wed) 23:50:56 [No.989]
Re: 1月8日 女子国公立練@ - さやか - 2013/01/09(Wed) 21:28:18 [No.987]
Re: 1月8日 女子国公立練@ - やまり - 2013/01/09(Wed) 20:15:20 [No.986]
Re: 1月8日 女子国公立練@ - 金岡 - 2013/01/09(Wed) 00:24:43 [No.983]
Re: 1月8日 女子国公立練@ - Do! is the best! - 2013/01/09(Wed) 00:48:07 [No.984]
Re: 1月8日 女子国公立練@ - 金岡 - 2013/01/09(Wed) 23:36:07 [No.988]


Re: 1月8日 女子国公立練@ (No.982 への返信) - さやか

初の国公立練お疲れ様でした。
昨日は前衛の練習がとても多かったですが・・・そうですね、、
昨日言われたことは
・ネットより低いところでボレーするときはちゃんと膝を曲げる
・ボレストのボレー側になったときは、足を常に止めることなく動かしておく
・バックでクロスに打ちたいときは、少し体を開き気味でうつ
・前衛のときは、相手の後衛がボールをどこから打ってくるかによってつめる位置をかえる
・あとはフットワークが悪すぎだということです。

私は、大学に入るまでほとんどボレーやスマッシュを練習したことがなく、ポーチという言葉もDO!に入ってから初めて知りました。なので他の人たちに比べ、ダブルスの試合経験が極端に少ないです。前衛のときどうやって動いたらいいのかも全然わかりません。何ラリーぐらいしたらポーチに出るのかとか、出れたとしてもどうやったらボールに触れられるのか、触れなかったとき次の動きをどうすればいいか、ロブラリーになったときにどの辺に立っていればいいのかなど、本当に全くわかりません。ポーチに関しては、本気で私よりも純粋初心者の方がうまいと感じてしまいます。
期間はまだあるので国公立が始まるまでにもう少しダブルスについて知れたらいいなと思います。
あと今からできるのは、足をもっと動かしてテニスすること。すぐにへばるけど、自分に負けないようにがんばります。

ヘルプの方々ありがとうございました。
りさ、お疲れ様でした。


[No.987] 2013/01/09(Wed) 21:28:18
i114-185-217-29.s42.a013.ap.plala.or.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS