[ リストに戻る ]
No.999へ返信

all 1月30日 女子国公立練A - りさ - 2013/01/30(Wed) 22:39:43 [No.998]
Re: 1月30日 女子国公立練A - さえ - 2013/02/03(Sun) 23:36:30 [No.1005]
Re: 1月30日 女子国公立練A - まゆ - 2013/02/01(Fri) 11:30:34 [No.1004]
Re: 1月30日 女子国公立練A - つぼいけ - 2013/01/31(Thu) 11:11:46 [No.1002]
Re: 1月30日 女子国公立練A - くみこ - 2013/01/31(Thu) 01:43:36 [No.1001]
Re: 1月30日 女子国公立練A - かなおか - 2013/01/31(Thu) 01:20:03 [No.1000]
Re: 1月30日 女子国公立練A - さやか - 2013/01/30(Wed) 23:40:30 [No.999]


Re: 1月30日 女子国公立練A (No.998 への返信) - さやか

お疲れ様でした。今回は前回よりも3人増えて、国公立はこのメンバーでやっていくんだなという実感が少し練習中にわいてきました。
今日は、前衛のときにどういう動きをすればいいのかを、まゆさんやみずきさんを見て学ぼうと思いながらやってました。みずきさんは、そんなに下がらずに結構常に前でポジショニングしてて、ほー!と思いながら見てたら、ボレーで横抜かれました←
意識してたことは
・スマッシュのときに、とりあえず脱力して打つ(これは今日サークル練のときからやってました)
・ストレートアタックを止める練習のとき、ボールをめっちゃよく見る。りえさんが言ってましたが、ほんとにストレートアタックを止めるのは怖いです。くるって分かってても怖い。だからこそめーっちゃボールをよくみて反応できるように鍛えたいです

あとりさが言うように、最後の形式練では、自分が後衛のときに本当にミスが早くて自分自身びっくりするともに呆れました。何やってんだほんとに。今日のヘルプの方はあまり言及されてませんでしたが、それはきっと呆れて果てているからなのではないかと思うほどです。後衛は前衛が決めてくれるまで、絶対にミスをしない気持ちで、一球でも多く向こうのコートに入れることを強く意識してやらないとだめだと思いました。
あと、いつも私は相手前衛にかかってしまった時にその時点で決められると決めつけ、あきらめる癖があります。これはあかん。
最後まであきらめないで拾う努力をします。
これが、さえと私の一つの大きな差だと痛感しました。
足動かす!前衛のとき、全然ボールに触れなかった・・・。
国公立始まるまでにもっともっと練習します!!

今日言われたアドバイス
・ストレートアタックを止めるときは、ラケットに当てるだけでいい(私のレベルでの話です)←とてもしっくりきました
・スマッシュで、後ろに下がるとき、サイドステップで下がるんじゃなくて、後ろに走る(足を動かす)←これもとてもしっくりきました

テストも終わったので、カップと国公立にむけてテニスばんばんやっていきたいと思います
ヘルプの方々忙しい中ありがとうございました。
りさ、明日テスト3コ控えてるのに、仕切りお疲れ様!健闘を祈るw
P.S.とりあえず髪がじゃますぎる・・・チャラバンド買おっかな(-.-)


[No.999] 2013/01/30(Wed) 23:40:30
i114-185-196-188.s42.a013.ap.plala.or.jp

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS