[ リストに戻る ]
No.1012に関するツリー


並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
シングルスの守備力を上げたい (親記事) - かたやま

シングルスでの守備力を上げたいです。

具体的には、クロスラリーで相手の少し角度のついたボールが上手く打点に入れない点を改善したいです。要は球際ってことになるんですが、相手に完全に攻め込まれててパッシングを打たされるって状況ではなく、通常のクロスラリーの展開の中での守備です。伝わりますかね。

切り返し時の体の使い方は、No.484の記事が参考になるんですが、その前の打点の入り方がどうも上手いこといかないです。

ポジションとかスプリットステップのタイミングとかがおかしいのかな。

とにかく、そのあたりのことで心掛けていることとか、こんな練習をすべきなど、何かアドバイスがありましたら、お願いします。

頼んだぞ!!


[No.1012] 2013/08/04(Sun) 22:11:28
h219-110-146-080.catv02.itscom.jp
Re: シングルスの守備力を上げたい (No.1012への返信 / 1階層) - フェレール


・打点の入り方について
片さんはライジング系なのでベースライン付近でプレーすることが多いと思うのですが、クロスに打たされた際にベースラインを真横へは動いてはいないでしょうか。もちろん追いつけない場合はやむなしです。
真横へ動くことで、
@ライジング気味になってしまう。
A最後に出した足で打点が決まってしまい微調整が効きにくい
Bボールとの接触面が一点なってしまう。点でボールを捉えてしまうということですね。
などミスヒットの原因が生まれてしまいます。

ここら辺を意識することで打点の修正は効くはずです。

・具体的な打点について
膝前がベストと言われますが、個人的には打ちやすい所が一番だと思います。ただ切返しの打点ミスで最も多いのが振り遅れだと思うんで、引きながら走るor気持ちグリップエンドよりトップを先行させる
といった意識が振り遅れを改善してくれるのでは。


・切返しの球筋について
ここでは一発逆転のカウンターではなく、ビハインドのラリーをタイに戻すことを考えてみます。
浅く入って回り込み逆クロス
クロスに浅くてライジングでストレートに展開(通称半澤パターン)
この2つさえ回避できれば十分だと思います。

クロスに振られた球をムーンボールで返すためには、ボールの右側を真上に全力でこすりあげると上手くいきます。
カウンターなら真後ろから厚く当てないとダメですが。

クロスに打つコツは、軸を保っておへそがクロスへ向くくらい体を回転させてリバース気味に打つ事です。


クロスの軸球を強くしたいならベースラインとサービスラインの真ん中に立ってクロスラリー。
切返しを上手くしたい場合は、センターに戻ってクロスラリー。

全面ラリーの球出しをフォア気味に厳しく出してからのスタートとかも結構練習になりますね。


後ろに下がりつつ、ボールの右側をこするリバースでネットの高めを通す
30秒のツォンガ
56秒のジョコビッチ
1分24秒のフェデラー
とかがイメージ湧きやすいのでは!


http://www.youtube.com/watch?v=MgrVqfEdU9o&feature=player_detailpage


[No.1013] 2013/08/07(Wed) 23:37:08
nttkyo795186.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp


   シングルスの守備力を上げたい - かたやま - 2013/08/04(Sun) 22:11:28 [No.1012]
Re: シングルスの守備力を上げたい - フェレール - 2013/08/07(Wed) 23:37:08 [No.1013]




以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS