[ リストに戻る ]
No.103に関するツリー


並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
フォアハンド (親記事) - たいすけ

テニスの各技術のスレを立てておきます。みなさんの書き込みお願いします。

[No.103] 2008/06/24(Tue) 23:46:44
134.140.244.43.ap.yournet.ne.jp
Re: フォアハンド (No.103への返信 / 1階層) - たいすけ

言いだしっぺの僕から書き込みます。
まず、フォアに限らず、テニスは自分の打ちたいフォームを崩さないようにするといいです。要するにボールにあわせるのではなく、自分のフォームで常に打てるようにしろってことです。

さて、フォアですが、うーん、とくに僕が考えてることはないですw何も考えずにうっています。あ、体の力は必ずぬかなければいけませんよ。リラックスするのが一番。ラケットの重みを感じられるくらい力を抜ければグッドです。
あ、でも気をつけてることは少しあった。僕はフォアはグリグリにスピンをかけることよりは、ボールを「押す」ことを重要視しています。そっちのほうがベクトル的にボールにパワーがますもんね。下から上に振ることのほかにボールを押して威力を出すことを考えてみてはいかがでしょうか。
ちなみに僕はフォアはフォームが2種類あって、ひとつは普通のフォームで、もうひとつは頭の上にフォロースルーがくるナダルみたいなフォームです。以下前者を上水式、後者を広場式と名づけます。
広場式の特徴は1.スピンがよくかかる2.打点がかなり後ろである点です。スピンがよくかかるので、これでバックをねらうとそのうち甘いボールがきます。これを上水式でたたくとだいたいポイントがとれます。また打点が後ろなのでタメやすく、相手にコースをよまれずらいです。僕が本気で勝ちにいくとだいたい広場になります。かなりおすすめのフォームですが、まずは普通の上水をマスターしましょう。


[No.104] 2008/06/25(Wed) 00:09:55
134.140.244.43.ap.yournet.ne.jp
Re: フォアハンド (No.104への返信 / 2階層) - たいすけ

いい忘れた。
フォアのクロスが苦手なんですけども、何かコツを教えてください。


[No.105] 2008/06/25(Wed) 01:59:17
134.140.244.43.ap.yournet.ne.jp
Re: フォアハンド (No.103への返信 / 1階層) - りゅうたろ

フォアのクロスは自分的に左足の踏み込みが大事かなぁーって思ってます。。。普段打つよりも体の右側に踏み込むと、インパクトの時に体が回転するのでクロスに打ちやすい気がします。

あ、でももちろんこれは余裕がある時。。。オープンスタンスで打つときは左足を体の右側にもってくるとか不可能なので、ボールのどこを打つかを気にしてます。クロスに打つためにはボールのどこを打てば一番そちら方向へのベクトルが増すのかってのを考えてます。


[No.106] 2008/07/01(Tue) 13:39:58
proxy1149.docomo.ne.jp
Re: フォアハンド (No.106への返信 / 2階層) - たいすけ

隆太郎先輩ありがとうございました。難しそうだけどやってみます。

[No.110] 2008/07/10(Thu) 01:17:36
134.140.244.43.ap.yournet.ne.jp


   フォアハンド - たいすけ - 2008/06/24(Tue) 23:46:44 [No.103]
Re: フォアハンド - りゅうたろ - 2008/07/01(Tue) 13:39:58 [No.106]
Re: フォアハンド - たいすけ - 2008/07/10(Thu) 01:17:36 [No.110]
Re: フォアハンド - たいすけ - 2008/06/25(Wed) 00:09:55 [No.104]
Re: フォアハンド - たいすけ - 2008/06/25(Wed) 01:59:17 [No.105]




以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS