言いだしっぺの僕から書き込みます。 まず、フォアに限らず、テニスは自分の打ちたいフォームを崩さないようにするといいです。要するにボールにあわせるのではなく、自分のフォームで常に打てるようにしろってことです。
さて、フォアですが、うーん、とくに僕が考えてることはないですw何も考えずにうっています。あ、体の力は必ずぬかなければいけませんよ。リラックスするのが一番。ラケットの重みを感じられるくらい力を抜ければグッドです。 あ、でも気をつけてることは少しあった。僕はフォアはグリグリにスピンをかけることよりは、ボールを「押す」ことを重要視しています。そっちのほうがベクトル的にボールにパワーがますもんね。下から上に振ることのほかにボールを押して威力を出すことを考えてみてはいかがでしょうか。 ちなみに僕はフォアはフォームが2種類あって、ひとつは普通のフォームで、もうひとつは頭の上にフォロースルーがくるナダルみたいなフォームです。以下前者を上水式、後者を広場式と名づけます。 広場式の特徴は1.スピンがよくかかる2.打点がかなり後ろである点です。スピンがよくかかるので、これでバックをねらうとそのうち甘いボールがきます。これを上水式でたたくとだいたいポイントがとれます。また打点が後ろなのでタメやすく、相手にコースをよまれずらいです。僕が本気で勝ちにいくとだいたい広場になります。かなりおすすめのフォームですが、まずは普通の上水をマスターしましょう。
[No.104] 2008/06/25(Wed) 00:09:55 134.140.244.43.ap.yournet.ne.jp |