練習掲示板の使い方頻度が少ないので・・・比較的新しい?使い方を試験的にやってみます。 その名も『自分で最近あった発見を書き込んで上級者につっこんでもらおう作戦』
よーするに悩み?というよりか、自分で解決できたと思われる発見を書き込んで、間違っていると思われたらダメ出しを。 あっていると思われたら更によくなる改善案などを上級者からいただけたらと思うわけです。 そーしたら質問を考える?よりかは書きやすくなるんじゃないかと思いまして・・・。 ただうまくいくか分からないので試験的にやってみます。自己満足で終わってつっこむの無理かもしれないので・・。 上級者のみなさんもしつっこめたらよろしくです。 もちろん1年生もよろしく!
今日はボレーについて。(ダブルスでボレスト中の前の詰め方) 最近の悩みはダブルスとかボレスト練してて、自分のボレーに出口が見当たらないこと。。 ボレーの出口といえばいくつかあると思うのですが 自分が今思いつくボレーの出口は以下の通り。 ・コースつけてエース/またはスマッシュにもってく。 ・浮いてる球を前に詰めてドチューン ・ミス待ち。←出口じゃないかも?
この中の「浮いてる球を前に詰めてドチューン」作戦なんですが 自分、今まで良いボレーがいった時だけ、前に詰めてたんですね。 でも最近よく考えてみたら・・・
良い球が行く=ストローク側としては無理したくない=ロブの確率高し。
・・・のではないでしょうか? むしろ前に詰めてドチューンってやりやすいのは少し浮き気味のふつーのストロークなわけで ストロークがそーゆー球打とうと思うのは「まぁバコれないけどロブ打つ必要ないしとりあえず繋げとくか」的な球ですよね。 なので本日の闇練を踏まえて
・とりあえずボレーはてっぱんにする。 ・良いコースつけれたらむしろロブとかケア ・前に詰めるときはむしろめっちゃ無難なボレーなとき。 ・ただし気付かれないようにコソコソ出て ・少し浮き気味の球打ってきたら、もう一歩詰めてドチューン
みたいな感じにしてみようかと思ったのですが。 実際どうなのでしょう。 「ぇ、んなの当たり前だろ?」と思われるのは少々怖いですが、一歩ずつ成長しなきゃまったく進歩ないので暖かい目で見守ってくだされば幸いです。 では、宜しくお願いします。 (これ上手く行ったらフォアとか書き込みたいです。)
[No.121] 2009/06/23(Tue) 01:18:24 p2219-ipbf5808marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp |