[ リストに戻る ]
No.141に関するツリー


並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
ダブルス〜リターン〜 (親記事) - よしまさ

苦手なダブルス。シングルとは違って一瞬の判断や反応が必要となると感じるのがその理由です。まだまだ経験不足です。その中で、特にリターンがどうも苦手です。前衛にかかるイメージしか頭に浮かびません。皆さんはコンチロブ以外に何を意識していますか。また、コンチロブで注意する点、打つべきコースってありますか。

[No.141] 2009/08/30(Sun) 18:55:36
eatkyo532013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
Re: ダブルス〜リターン〜 (No.141への返信 / 1階層) - 坂谷

個人的な印象も含めてコメントします。

正直な感想としてはよしまさのフォアはちゃんとクロスに打てたら中級者レベルなら十分な質持ってると思います。
だからまず大切な事は前衛にかかるイメージを持つのではなくて「ちゃんと打てばポーチできない」ってくらいの自信を持って打つことじゃないかな?
俺個人としてはセンターラインラケット1個ぶんくらいクロス気味を狙うようにしてます。
それで出られたらナイスポーチって言い訳してます。笑

ただし、試合をしてみた感想としては、「よしまさのリターンはクロスしかこない」ってのがあります。
こーなってくるといくら良いフォアでもポーチに出れてしまいます。
びこーず、前衛の心理的にポーチ練のようになってしまうからです。
だからよしまさと試合してるとき、一発ストレート抜かれても全然怖くないです。
なぜかとゆーと・・・
次はきっとクロスに打つと思うからです。
そー思われてると厄介ですよね。正直。

対処法としては単純にストローク強化という手もあるでしょうが・・・
一番良いのはコースを散らすことじゃないでしょうか?
ストレートを狙うのもよいでしょうし、コンチで前衛の上狙うのも良いと思います。
そーすると前衛の役割として、ロブケアも、ストレートアタックもケアしないといけないので、簡単にポーチに出れません。
出たとしても、一瞬ケアする思考が入るので精度もそれなりに下がる可能性があるでしょう。
コンチで打つ場合は抜くことよりも、カットさせることを考えてます。
特に僕はぴゅ〜くんという大砲を手に入れたのでカットさせたら正直、してやったりと思います。

更に突っ込んだ事を言うなら、上記のように日々練習をする事も大切ですが・・・
いざ試合になって、クロスにリターンすると決めたら、絶対ポーチされない!って割り切って打つ事です!
恐怖心があればそれだけで精度は落ちますし。
最善を尽くす!それでポーチに出られたらしょうがない!って思って打つと案外よいリターンが打てたり・・・?

あとはペアを信頼する事で肩の荷が下りたりします!
俺クロスにリターンするからポーチ出られたら助けてくれ!と一言かけとけば鬼に金棒!よしまさにさいまさです!

頑張ろうな。オープン。


[No.142] 2009/08/30(Sun) 21:29:25
p2200-ipbf5402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Re: ダブルス〜リターン〜 (No.141への返信 / 1階層) - たくやん

自分もダブルスのリターン苦手です。特にフォアサイドリターンとか無理っす。よしまさがどっちか知らんけど、バックサイドリターン(BSR)のこと書きます。

1、BSR〜フォアにきたら〜
打つべきコースは逆クロスだから、少し打点が後ろになって振り遅れ気味でも、スピンを意識しつつ『入れ』って思えばしっかり逆クロスに行きます。むしろいい具合にアレーとかに入ります。ポイントは振り遅れ気味でもいいからなんとかなるっしょっていう余裕を持つこと。球を変に押す必要はありません。

2、BSR〜バックにきたら〜
昔は全ロブでした。苦手だからとりま返してた。最近は出来るだけしっかり打つようにしてます。ただやっぱりフォアより自信がないので、コントロールよりは叩きつけるパワーや思い切り重視で打ってます。多分よしまさもひよってクロスに入れに行くよりは、思い切って打った方がいい気がします。あと合宿でたいしさんのスピンサーブを打ち込むキャプテン村田のバックハンドを目に焼き付けたのが良かったかと。ポイントは思い切りとイメージ。

3、BSR〜サーブが強い時〜
センターへのスライスサーブやバックへのフラットサーブはやはりロブに頼らざるを得ません。ただそんなサーブはだいたいナイスサーブなのでネット越せば合格ってことにしてます。あと昔リターンの9割りがロブだった頃は、序盤のゲームでロブが浅くてスマッシュされまくると相手が調子乗るから序盤はアウトのがいいって言われたことあります。


まーくどくど書いたけど、けんさんも言うとおり一番大切なのは1対2で考えるんじゃなくて2対2で考えること。別にポーチ出られる=失点じゃないし、出られてもペアにカバーしてもらえばいいと思います。自分の場合洋介がわけ分からないキャッチをよくしてくれるので頼もしいです。
ペアのキャッチに自信がないなら、ツーバックとかでいればポーチ出られてもそこからの展開でどうにでもなるので、ペアと話しつつ色々やってみぃ。


[No.143] 2009/08/31(Mon) 09:42:29
wb10proxy05.ezweb.ne.jp
Re: ダブルス〜リターン〜 (No.141への返信 / 1階層) - 村t

けんさんの言うとおり、一定のリターンしか打たないといくら良いリターンをしてもポーチに出られるね。
ダブルスにおいてリターン側は特に不利だから、@いかに散らすかってことと、Aいかにストレートを守らせるかが大事。
@コースを散らすってのはコンチロブ、ストレート、クロスを使い分けること。これはわかるね。
Aストレートを守らせるには、コースを散らすこと以外に、フォルトをストレートに打ってみたり、リターン直前に軽くストレートをチラッと見てみたりすれば案外いけるよ。ようは演技が大事なのよ。
オープン終わっちゃったけど、今後活かしてみて。
まだ残ってる人は気に入ったら使ってください。


[No.144] 2009/09/02(Wed) 22:12:54
61-21-8-50.rev.home.ne.jp


   ダブルス〜リターン〜 - よしまさ - 2009/08/30(Sun) 18:55:36 [No.141]
Re: ダブルス〜リターン〜 - 村t - 2009/09/02(Wed) 22:12:54 [No.144]
Re: ダブルス〜リターン〜 - たくやん - 2009/08/31(Mon) 09:42:29 [No.143]
Re: ダブルス〜リターン〜 - 坂谷 - 2009/08/30(Sun) 21:29:25 [No.142]




以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS