[ リストに戻る ]
No.16に関するツリー


並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
ボレーの感覚 (親記事) - 藤本

テストの季節ですな。。

そこの集中できないあなた、今日はボレーの感覚についてのお話をしたいと思います。

ボレーが苦手な人は基本的に、「テニスは打つ競技だからボレーも打たなくては!」と無意識のうちに考えてしまっているのです。

そこで感覚の修正。

ラクロスってみたことありますか?あれは、網状のネットの付いている棒でボールをキャッチする競技なんですが、感覚的にはそれに近いです。

つまり、虫取り網で、飛び込んでくるボールを取る!っていう感じです。

ボールを「打つ」のではなく、「捕まえる」イメージ。

もちろん、ボールを捕まえるためにはしっかりと見ていないといけませんね。そのために、ボールをしっかりと自分の視野の一番見やすい場所に入れることが大事なのです。


[No.16] 2008/02/16(Sat) 18:18:06
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: ボレーの感覚 (No.16への返信 / 1階層) - 坂谷

なんか個人的に最近つかんだ気がするのでちょっと書き込んでみようかしら。
確かに感覚的な部分も大きいから参考にはならないかもしれないけれど
なんかこの書き込みで技術的にそれはどーなの?ってつっこめる部分があれば上級者の方々よろしくお願いします。

正直カメラなんぞもって自分のフォーム見た事ないので(ボレーは。)どーなってるか良く分からないのですが。
最近ボレーする時はボールの下に下半身を入れるって感じでボレーやってます。
下半身とゆーか・・・踏み込む時の足ですね。フォアだったら左足、バックだったら右足とゆーように。

腰は常に落として、ボールがどっちかにくると判断したらとりあえず踏み込む足じゃないほうの足に重心を乗せて面をつくる。
そして後はラケットの面を固定したままボールの下に踏み込む足を入れるようにしてラケットに当てる。
そんな感覚です。

本当に打つって感覚じゃなくて。
最近は「当てる」とか「捕まえる」とか、そーゆー表現に近い感覚になってきたんじゃないかと思う今日この頃。

なんか雑誌みたいに写真とか載せれないし、言葉でしか伝えれない事が難しいね↓↓
まぁそんな感じ。
参考になると思う方は是非参考に。
それどーなの?って思う人はつっこみ入れちゃってください。


[No.17] 2008/02/16(Sat) 18:18:36
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp


   ボレーの感覚 - 藤本 - 2008/02/16(Sat) 18:18:06 [No.16]
Re: ボレーの感覚 - 坂谷 - 2008/02/16(Sat) 18:18:36 [No.17]




以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS