[ リストに戻る ]
No.18に関するツリー


並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
スマッシュについての質問 (親記事) - 坂谷

一気に何度も書き込みすいません。
この前のソミニティー戦の時にふと思った疑問について。
上級者の方々を含めみなさんにアドバイスがあれば聞きたいです。

この前の試合、結構自分的に満足できたと思う試合でしたが。。
その後の上級者のみなさんの試合を見て一番『ここ全然違う』と思ったところ。
それは、なんか自分だったらカットしか打てなさそうな球も、しっかりスマッシュで打ててると言う事。
なんか最近カットは出来るようになってきたと思うのですが・・・もうちょっといつもカットしてる球をスマッシュで返せればもっと優位に前並行できると思うのですが。。

@カットとスマッシュの違いについて基本的な所から説明
Aカットしかできない人が同じような球をスマッシュできるようになるために気をつけたらいい事

みたいな感じのアドバイスいただけたら幸いです。
ホント基本的な感覚とか、ワンポイントアドバイスでいいので、よろしくお願いします。


[No.18] 2008/02/16(Sat) 18:18:59
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: スマッシュについての質問 (No.18への返信 / 1階層) - ごじら

人に言えた立場じゃないかもですが…、

@カットとスマッシュの違いについて基本的な所から説明
 カットは基本的に止まって打てない時以外は打つべきじゃないと思います。
 やむなく打つとしても山なりに返すのは賢くない。できるだけ直線的に。できればコースを狙う。

Aカットしかできない人が同じような球をスマッシュできるようになるために気をつけたらいい事
 多分普通にスマッシュ打てるなら大体どこでも打てますよ。
 打てないのは多分、ロブやや深いからここはカットしておこうと守りに入ってしまってるか、
 そもそも足が動いてないかとかそういう問題だと思います。多分。


[No.19] 2008/02/16(Sat) 18:23:01
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: スマッシュについての質問 (No.18への返信 / 1階層) - 藤本

わ〜ぉ、ごじさんナイス書き込みw

自分も、自分の中の考えを書いていきます。

まず@について、自分の中で、まずカットはひじとか、肩をほとんど回さずに打ちます。インパクトだけで打つ感じですかね。カットは、スマッシュ打つ自信がない、たか〜いロブや、早いトップスピンが来たときに使っています。後は、ゆったりとしたロブでも出遅れてしまったときも使います。できるだけ早くボールの後ろにラケットをセットすることを意識してます。

Aスマッシュについて。
相手を殺す気で打ちます。
心がけているのはとにかくがむしゃらに足を動かして、打ちやすい場所に先回りしておくということです。クロスステップで自分の出来る限りのスピードで移動します。自分はロブやら、突き弾やらショートクロスやら考えるのが嫌なので、早い段階でスーパースマッシュというか、打てるんだぞ!ってことを見せて、相手のロブを封印します。

もちろんスマッシュの調子が悪い日もあるので、そういう日は出来る限りカットで粘りますけどね。


[No.20] 2008/02/16(Sat) 18:23:35
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: スマッシュについての質問 (No.18への返信 / 1階層) - 藤代

便乗して質問です。

スマッシュの時のフットワークについて誰か教えてください。足の動きと、スマッシュの構えの動きと両者を絡めて、どうスマッシュは打つべきなのか、わかりません。(クロスステップとやらももう少し説明がほしく。)

サークル練で最近やるスマッシュ10本打ちのとき、深い球で球出ししてもらうと、フットワークがバラバラになり、何だかスマッシュの構えもわからなくなります。

年のせいでしょうか?


[No.25] 2008/02/16(Sat) 18:27:57
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: スマッシュについての質問 (No.18への返信 / 1階層) - 藤本

自分の考えを書いていきます。

1ロブが上がった(or上がると判断した)時点で横向きになり、スマッシュを打つ構えになる。(スマッシュを打つ構えとは、待球姿勢ってことです。左手を上げ、肘を高めにセットします。)

2ロブの落下地点判断の前に少なくともサービスライン付近まで(できればもっと後ろ)待球姿勢のままクロスステップで下がります。(クロスステップとは、横向きの状態から、足を交互に後方に動かしていく動き方です。。。意味わかんないッスねorz 直接聞いてください。)

3落下地点を判断した時点で、更に移動し、移動終了後、その落下地点より自分のポジションが後ろだったら、移動は成功です。(移動間は待球姿勢を崩しても構いません。とにかく、早く!打てるポジションに入ることを意識してます)つまり、スマッシュを少し前に歩きながら打てるくらいの場所まで出来る限りのスピードで移動するということです。

4打つべし!振りぬくことを意識してます。後、打点が自分の頭上にならないように注意します。



フットワークとスマッシュの構えを同時にやってわからなくなるなら、先に打つポジションまで移動することを第一に考えてはどうでしょう?スマッシュの構えからスマッシュを打つまでの時間は簡単に短縮できますけど、移動を短縮する方法は早く動く以外ないので。。。

ぅ〜ん、われながら訳のわからない文章になりました。ともあれ、少しでもためになれば幸いです。


[No.26] 2008/02/16(Sat) 20:04:46
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: スマッシュについての質問 (No.18への返信 / 1階層) - 坂谷

スマッシュがド下手な自分が書き込むのもなんですけど・・・
スマッシュ前のフットワークで自分が思うことを書き込んでみます。
多分練習掲示板って下手な人でも自由に書き込む事で上級者が訂正してくれるってゆー点もあるかと思うので・・・みなさんもっと書き込んでみてはどうでしょうか?

話はそれましたがフットワーク。
そもそもクロスステップが(男子で)出来ていない人がいるのか疑問なんですが・・。
どーなんでしょう?(質問to隆太郎)

ちょっと自分はそのクロスステップが大体みんな出来てる仮定での気づいた事を。
自分と上級者でスマッシュ前のフットワークで違うと思われる事。
それは下がりきった時、最後に『体勢を整えるための踏ん張り。』です。
結構スマッシュとかカットができない人って焦りがちで・・・
体勢が不安定なまま打っているような気がします。
一方上級者はしっかり踏ん張るなり、ジャンプして空中に逃げるなりして
必ず体勢を整えて打っている気がします。

片足ジャンプで打ってる方々はボディーバランスがいいと思うのでここでは無視しますが。。
スマッシュ前にしっかり下がりきって踏ん張ってる人って考えると
ゴジラさんが思い浮かびます。
ゴジラさんてスマッシュ打つ前すっごく速く動いて端から見ても分かるくらいしっかり踏ん張って、体勢をしっかり整えて打ってるように思えます。


[No.27] 2008/02/16(Sat) 20:28:57
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: スマッシュについての質問 (No.18への返信 / 1階層) - 坂谷

字数オーバーしたのできざみます。。

よーするに、自分が言いたいのは
スマッシュ前に自分の体勢をしっかり整えてから打つ意識を持ったらどーか?って事です。
普通のスマッシュなら打てるのになぁって方ならなおさらです。
深い球が来たときはいつもより速く下がって、体勢を整えてから打つ。
すっごく深い球きたときも・・・
スマッシュ10本打ちで足が疲れてきた時も・・・
しっかり落下点に入った時にしっかり踏ん張って、体勢を整えてみてはどーでしょうか。

ジャンプして打つ方もいますが、それは多分彼らがボディーバランスに優れてるので、空中でもバランスが取れるからだと思います。
練習次第では誰でも出来るような気もしますが、まずはしっかり追いついて『体勢を整える』ここだと思います。
追いつくだけじゃなく、体勢を整えてから打つ。

自分でも意識したいと思います。
以上坂谷が気づいたことでした。


[No.28] 2008/02/16(Sat) 20:29:19
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: スマッシュについての質問 (No.18への返信 / 1階層) - 藤代

隆太郎、賢ちゃんありがとう。

隆太郎の言う、下がりきってから前に行って打つというイメージ、持ってませんでした。

賢ちゃんの言う、踏ん張りというイメージ、自分も同感です。

2人のアドバイスを参考に明日さっそく実践してみます!!


[No.29] 2008/02/16(Sat) 20:33:49
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: スマッシュについての質問 (No.18への返信 / 1階層) - 隆太郎

賢一からの質問に対してでっすw

男子でクロスステップができてない人がいるのかって質問かな?

ん〜、、、よくわかんないけど、試合の中で、クロスステップを使っての移動よりサイドステップを多く使ってる人の方が多いような気がします。

ボールが遠くにあるときはクロスステップ、近くなったらサイドステップで調整ってのがボールに近づくときの理想なんだけど、この二つのステップの使い分け?みたいなのがあんまりできてない人=スマッシュが苦手な人な気がするなぁ・・・。

プロとかみてると相当時間のあるボール以外はほとんどサイドステップ使ってないみたい。

まぁ、ステップを気にすることより、ボールのスピードに合わせて下がらないっていうのが一番大事かなぁって思います・・・。> それは、なんか自分だったらカットしか打てなさそうな球も、しっかりスマッシュで打ててると言う事。
> なんか最近カットは出来るようになってきたと思うのですが・・・もうちょっといつもカットしてる球をスマッシュで返せればもっと優位に前並行できると思うのですが。。
>
> @カットとスマッシュの違いについて基本的な所から説明
> Aカットしかできない人が同じような球をスマッシュできるようになるために気をつけたらいい事
>
> みたいな感じのアドバイスいただけたら幸いです。
> ホント基本的な感覚とか、ワンポイントアドバイスでいいので、よろしくお願いします。


[No.30] 2008/02/16(Sat) 20:36:29
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: スマッシュについての質問 (No.18への返信 / 1階層) - 坂谷

隆太郎ありがとう!

そかそか。。
クロスステップとサイドステップ、参考になりました。
ステップについてはあんま知識ないんだけど、この感じだとクロスステップの方がすばやく動けるって事でいいんだよね?
自分はその二つの違い意識してなかったし・・・
確かに自分も結構サイドステップしか使ってないかも。。
なんとなく足がこんがらがりそうだけど。笑
今度のスマッシュ練の時とか少し意識してみたいと思います!

あと、ボールのスピードにあわせて下がらないということ。。
これは若干女子のラリーの時、ちょっと深めにはねるボールが来た時とかの場合にも言えることかもしれませんね♪
これができてるイメージ(上級者は全員できてると思うけど、その中で特にできてると思うのは)りっぽさんです。
女子のみなさんは参考にしてみては?
やっぱテニスっていかなるときもフットワーク。
早めに追いついて余裕を持って打てるようにならないとですね。

自分は確かにスマッシュの時はボールにあわせてるかも・・・。
余裕がある時ほどそのボールに合わせて動いてしまって結局余裕なかったり。。汗
反省です。。

たくさんレスありがとうございました!
今度の練習に活かしてみます!!


[No.31] 2008/02/16(Sat) 20:36:48
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp


   スマッシュについての質問 - 坂谷 - 2008/02/16(Sat) 18:18:59 [No.18]
Re: スマッシュについての質問 - 坂谷 - 2008/02/16(Sat) 20:36:48 [No.31]
Re: スマッシュについての質問 - 隆太郎 - 2008/02/16(Sat) 20:36:29 [No.30]
Re: スマッシュについての質問 - 藤代 - 2008/02/16(Sat) 20:33:49 [No.29]
Re: スマッシュについての質問 - 坂谷 - 2008/02/16(Sat) 20:29:19 [No.28]
Re: スマッシュについての質問 - 坂谷 - 2008/02/16(Sat) 20:28:57 [No.27]
Re: スマッシュについての質問 - 藤本 - 2008/02/16(Sat) 20:04:46 [No.26]
Re: スマッシュについての質問 - 藤代 - 2008/02/16(Sat) 18:27:57 [No.25]
Re: スマッシュについての質問 - 藤本 - 2008/02/16(Sat) 18:23:35 [No.20]
Re: スマッシュについての質問 - ごじら - 2008/02/16(Sat) 18:23:01 [No.19]




以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS