[ リストに戻る ]
No.423に関するツリー


並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
女シンの疑問 (親記事) - S

こんにちは。
3年にして初投稿です。

最近、シングルスのコースがわからなくなりました。
ただ単純にクロス・ストレートを打ち分けてるだけ。自分の攻撃がワンパターンに思えてならないのです…。
もちろん男子みたくボレーができればチャンス!と思った瞬間に前へ行けばいいと思うのですが、いかんせん…ボレー…できないし。

男子陣がシングルスをする上で気をつけていることってありますか?女子とは違うと思いますが。
あとコースってどうやって研究?してますかね?

最後に。
昨日の女子関東でもロブロブ対決でどちらかのミス待ちといった展開でしたよね?
女子のシングルスではああいった展開が多いような気がするのですが、打開策って…ありますか?やっぱボレー…?

うーん、わからんのであります。


[No.423] 2011/10/01(Sat) 15:13:40
FLH1Aer003.chb.mesh.ad.jp
Re: 女シンの疑問 (No.423への返信 / 1階層) - りゅたろ

意識していることは
1、コースのうちわけができて、失敗しにくいショットはどんなのか。(自分の場合、回転をしっかりかけ、ネットの高いところを通すショットがそれに当たりますが、コンディションや相手の打つ球によってスピンの量など、ボールの質が微妙に変わります。イケイケな日はフラット気味とか。相手の球が速くて重かったらグリグリ中ロブとか。)

2、1を使って、どのように相手の時間を奪うか、或いは体力を削るか。

3、自分の戦略は正しいのか?という自問自答。


基本的この3つです。軸となるストロークが崩れれば、1を再考し、3で答えが出なければ応援の人にアドバイスを可愛くおねだりします。

集中力が切れた時はどうやったらモテるかをずっと考えてます(=・ω・)


女子のロブロブ、打開策はカットじゃないかなと個人的には思います。高いボールをボレーの位置まで落として捕えるのは意外と難しいっス。まぁ、後ライジングでぶったたくっていう手もありますが、これまた難しい。ならば、高いロブに対しては高いロブが返ってくるという法則を利用し、いいロブが行ったなと思った瞬間すすすーっと前に出てカットを打つってのはどうでしょうか。逆に言うとロブがめちゃ上手くてカットもめちゃ上手ければそれなりに強いってことです。


[No.424] 2011/10/02(Sun) 17:36:45
proxy10006.docomo.ne.jp
Re: 女シンの疑問 (No.423への返信 / 1階層) - あべ

意識していることはボールよく見るってことくらいで、あとは試合してみないとわかりません。

自分が攻めてるのか攻められてるのかをしっかり見極めて無理しないようにしてます。どう勝ちにいくかっていうより、どうしたら負けないかってことを重要視している気がします。

ロブロブの打開策は、ロブロブの中でバリエーションを付けて相手のミスなどを誘うとかですかね?
前後左右に走らせたり、ちょっとチャンボかな?って相手に思わせてしかけさせたりみたいな感じで。

まあそうやって相手に甘い球を出させて、アプローチからのボレーってのがセオリーだと思いますけどね

俺だってボレーは苦手ではあるけど、いいアプローチ打ったら前出てプレッシャーかけていくっていうことも重要だと思います。


[No.425] 2011/10/02(Sun) 18:33:57
PPPa3374.e3.eacc.dti.ne.jp
Re: 女シンの疑問 (No.423への返信 / 1階層) - akym

卒論ふぁっく。

ごめんなさい取り乱しました。

女子は前後のゆさぶりに弱いので前後の揺さぶりを取り入れればもっと楽にポイントとれるのになって昔誰かと喋ったことがあります。フォアに深い球打ってバックに浅い球とかやるとけっこー崩すことが出来る気がします。

そーすると浅い球どーやって打つんだって言われそうですが、それこそコンチのスライスなら打ちやすいと思います。女子はどうもコンチがイマイチな気がするので、ラリーとかでたまに全コンチとかやってみるといいかもしれません。それやればタッチもうまくなるのでボレーもできるようになる気がします。僕は今左手が終わってるのでその期間を利用してコンチの練習けっこーやってます。


ロブロブの打開策は、藤本さんの言うとおりカットだと思います。ロブロブになるってことはきっとお互い攻め手がイマイチなはず。それならカットでそれなりの球を返せば次の球で一発エースなんてこともないだろうし、相手のペースを崩すことが出来るのでローリスクハイリターン!

あとはロブロブのとき浅いロブを使って相手に打たせミスを誘うor相手のポジションを変えるってのも戦略の一つだと思います。わざと浅い球打って「やっべあっせ」とか言うと相手も力んでけっこーミスったりしてくれますよw


[No.426] 2011/10/02(Sun) 23:36:18
KD113151133109.ppp-bb.dion.ne.jp
Re: 女シンの疑問 (No.426への返信 / 2階層) - S

りゅうたろさん、あべちゃん、あきやまさん!
ありがとうございます^^♪とても参考になりました!

昨日の関東練で早速りえがカット練を取り入れてくれました。・・・まぁしかし、初の試み故かミス連発…。それにコースも決められなくて相手に返してしまう始末。緩いボールでもいいからコースを決めれるよう、カット練習しますっ!ロブ、コンチロブも攻めのバリエーションが広がると思うので少しでもものにするためにも頑張ります\(^o^)/> 卒論ふぁっく。
>
> ごめんなさい取り乱しました。
>
> 女子は前後のゆさぶりに弱いので前後の揺さぶりを取り入れればもっと楽にポイントとれるのになって昔誰かと喋ったことがあります。フォアに深い球打ってバックに浅い球とかやるとけっこー崩すことが出来る気がします。
>
> そーすると浅い球どーやって打つんだって言われそうですが、それこそコンチのスライスなら打ちやすいと思います。女子はどうもコンチがイマイチな気がするので、ラリーとかでたまに全コンチとかやってみるといいかもしれません。それやればタッチもうまくなるのでボレーもできるようになる気がします。僕は今左手が終わってるのでその期間を利用してコンチの練習けっこーやってます。
>
>
> ロブロブの打開策は、藤本さんの言うとおりカットだと思います。ロブロブになるってことはきっとお互い攻め手がイマイチなはず。それならカットでそれなりの球を返せば次の球で一発エースなんてこともないだろうし、相手のペースを崩すことが出来るのでローリスクハイリターン!
>
> あとはロブロブのとき浅いロブを使って相手に打たせミスを誘うor相手のポジションを変えるってのも戦略の一つだと思います。わざと浅い球打って「やっべあっせ」とか言うと相手も力んでけっこーミスったりしてくれますよw


[No.428] 2011/10/05(Wed) 00:31:24
s598067.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp


   女シンの疑問 - S - 2011/10/01(Sat) 15:13:40 [No.423]
Re: 女シンの疑問 - akym - 2011/10/02(Sun) 23:36:18 [No.426]
Re: 女シンの疑問 - S - 2011/10/05(Wed) 00:31:24 [No.428]
Re: 女シンの疑問 - あべ - 2011/10/02(Sun) 18:33:57 [No.425]
Re: 女シンの疑問 - りゅたろ - 2011/10/02(Sun) 17:36:45 [No.424]




以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS