りゅうたろさん、あべちゃん、あきやまさん! ありがとうございます^^♪とても参考になりました!
昨日の関東練で早速りえがカット練を取り入れてくれました。・・・まぁしかし、初の試み故かミス連発…。それにコースも決められなくて相手に返してしまう始末。緩いボールでもいいからコースを決めれるよう、カット練習しますっ!ロブ、コンチロブも攻めのバリエーションが広がると思うので少しでもものにするためにも頑張ります\(^o^)/> 卒論ふぁっく。 > > ごめんなさい取り乱しました。 > > 女子は前後のゆさぶりに弱いので前後の揺さぶりを取り入れればもっと楽にポイントとれるのになって昔誰かと喋ったことがあります。フォアに深い球打ってバックに浅い球とかやるとけっこー崩すことが出来る気がします。 > > そーすると浅い球どーやって打つんだって言われそうですが、それこそコンチのスライスなら打ちやすいと思います。女子はどうもコンチがイマイチな気がするので、ラリーとかでたまに全コンチとかやってみるといいかもしれません。それやればタッチもうまくなるのでボレーもできるようになる気がします。僕は今左手が終わってるのでその期間を利用してコンチの練習けっこーやってます。 > > > ロブロブの打開策は、藤本さんの言うとおりカットだと思います。ロブロブになるってことはきっとお互い攻め手がイマイチなはず。それならカットでそれなりの球を返せば次の球で一発エースなんてこともないだろうし、相手のペースを崩すことが出来るのでローリスクハイリターン! > > あとはロブロブのとき浅いロブを使って相手に打たせミスを誘うor相手のポジションを変えるってのも戦略の一つだと思います。わざと浅い球打って「やっべあっせ」とか言うと相手も力んでけっこーミスったりしてくれますよw
[No.428] 2011/10/05(Wed) 00:31:24 s598067.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp |