[ リストに戻る ]
No.550に関するツリー


並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
2月24日国公立練反省スレ (親記事) - なかてぃー

結構反省スレッド良いと思うのは僕だけでしょうか。
そんなわけで書き込み頼むよ。


[No.550] 2012/02/25(Sat) 10:08:01
080.221132158.m-net.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - なかてぃー

反省します。
昨日は国公立練だけで7時間もあったみたいですね笑
おつかれさまです。

・Iフォーメーションのときのサーブの確率をあげる。
・ロブスマしててストロークに切り替える時の一本目をしっかり入れる。
・スピンロブをもっと使う。
・スマッシュは落ち着いて打つ。
・疲れた時はスローペースにする。

こんくらいですかね。
明日のレギュ戦頑張りましょう。


[No.551] 2012/02/25(Sat) 10:23:31
080.221132158.m-net.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - 大木

反省。

雰囲気作りは岳にも反省のときに言われた通り気を付ける。

技術面はボレー、カット、スマッシュの際顔残すこと常に意識する。ふかさないように。フォアハンドは大きくふることを意識する。テークバック大きく。
国公立練7時間は足にきました。皆さん故障しないようケアしましょう。


[No.552] 2012/02/25(Sat) 14:35:31
KD182249240138.au-net.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - うちやま

ロブスマは集中してできた。
もっとグリグリのやらしい球を使っていきたい。
カットのミスは減った気がする。

ただペアボレーになるとめっちゃ弱い。ストロークもボレーも。
腰低く腰低く…

疲れてくるとサーブが入らなくなる、気合いが足らん。
自分は普通に打つとスライス気味になるので意識しすぎないようにする。

最近プレーが小さくなってる気がする、ポーチとか攻撃的な手段も要所で使わないといけないと思う。


[No.553] 2012/02/25(Sat) 16:53:23
pw126216040093.52.tss.panda-world.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - とむら

腰をおとす

カットやスマッシュのときは直ぐにさがる

は特に大事だと思った

あとはぼれストやペアボレーとかのときとりあえずボレーを絶対ミスらないようにするっていう段階を目指します

その前提からのスマッシュ強化が必要


[No.554] 2012/02/25(Sat) 18:10:16
pw126226034183.32.tss.panda-world.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - あがた

最後の言ったことをもう一度。

1ペアボレーでどこを狙うか
ボレーヤーから主導権を奪うためにどうするか考えよう。
福浦や大森のような強力ストロークを持ってない人は、センター、ショークロ、ストレート、足元、ロブ等のオープンスペース、及び相手の嫌がるとこ、悩むとこに打とう。

2カットのスピード・軌道
東大ダブルスは深いロブで苦しめ、浅い球が来たらストレートを打ってくるペアが多いです。
ロブで下げられたときにストロークが強いOR上手いやつ(福浦、赤阪、強兵)に対してある程度スピードのあるカットOR浅いカットを打っても、自分達が体勢を立て直す前にストローク捩じ込まれて終わりです。そういう相手に対しては山なりの深いカットを打って、体勢を立て直す時間を作ろう。全てのカットがスピード重視と言うわけではないでしょう。けーすばいけーすです。

以上


[No.555] 2012/02/25(Sat) 19:29:03
wb004proxy06.ezweb.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - あがた

ストレートじゃない…ストロークね

[No.556] 2012/02/25(Sat) 19:31:21
wb004proxy07.ezweb.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - はんざわ

やっぱさ、スピッツ良いよ。
「不思議」この曲もまた良し。

ということで。

昨日は結構きびしめな事を言いました。
ただ、あれは期待のあらわれです。そのくらい良い資質を持った人が今年の国公立メンバーです。
なにかが少し変われば爆発的に伸びる可能性だってあるから、がんばりましょう。

反省+アドバイス

@練習の流れを意識する。そしてそれを形式練に活かす。
形式練でできないことは試合でもできません。だから練習でまずできるようにする。そのためには基礎的な練習でやったことを形式練の時にしっかり意識して取組みましょう。

Aイメージ力。
もっとみんな一つ一つのプレーの流れをイメージしよう。
これができるかできないかが上級層と中級層を分けるといっても過言ではないと思います。
具体的には?
⇒プレーの選択肢を増やす・考える。
他の人が打っているとき「自分だったらこのショットを選択する」とか「他にもこういうショットの選択も可能だな」とかを練習中からも意識しよう。

B簡単なショットの時こそ丁寧に。
昨日おれを含めてけっこうこれがおろそかだった。
3セット目に入った試合や昨日の1,2年生のようにどうしても練習が長時間に及ぶと、足もきついし、集中力もきれていきます。
実際の国公立でもそのような場面があるはずです。それは緊張から来るかもしれません。
そういうときにでも、絶対に入るショットを作ろう。それが特に基礎的なショットならより一層しっかり打ちたい。
ということでここらへんも練習から意識を変えていきましょう。
今打ったショット、ミスしても良いショットでしたか?リスクを負ったショットでしたか?それともノーリスクなはずのショットですか?
ここらへんがんばろう!

最後に。
おれ、きょうへいの新会議室の書き込み好きですね。「DOは強い」「おれは弱い」
勝つ=強い、一面的にはそれはあってると思う。
でもだからこそ、そうであるからこそその勝利が見えなくしてしまう側面もあると思う。
きょうへいのこの奢らない姿勢、みならっていきましょう。
そして貪欲に勝ちを掴みにいきましょう。


あ、そういえば明日はレギュ戦ですね。
全て勝ちにいきましょう。誰かが勝ってくれるではなく、自分が勝つ。この意識を練習試合から持つ。
うっし。


[No.557] 2012/02/25(Sat) 21:06:50
softbank219019231023.bbtec.net
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - フクー

今回の練習のテーマは気合•集中力
プレーの質が落ちてしまうのはやむを得ない。
そこでどのようなプレーができるか。
ボレーなんかは気合で、むしろ普段よりも返せていた。
ただ、頭ではわかってるのに、カットやスマッシュを下がりながら打ってしまう場面が何回かあった。
そこは、しっかり意識しなければいけない。
今回の練習では、後半は割と試合に近い集中力でできたきがする。
あと、自分は雁行だから、相手の前衛が次どうやって動いてくるのかを特に考えなければいけない。このあたりも、練習のうちから考えながらやっていきたい。


[No.558] 2012/02/25(Sat) 21:46:44
s531204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.557への返信 / 2階層) - 縣

確かにイメージって大事よ。

サーブをどこに打って、それがどこら辺に返ってきて、それをどこに打って、・・・最後どう決めるか。イメージって言うかシミュレーションかな。
将棋みたいなもんじゃないかと「ハチワンダイバー」読んでて思った。何手もあるなかでどれを選択するか。リスクを取るか、安全を取るか。

その「何手」を増やすために、言い換えると選択肢を増やすために練習しようね。


[No.559] 2012/02/25(Sat) 22:17:57
pa9c4af.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - とつか

昨日は昼の練習でペアボやった時はボレーでのミスはだいぶ無くなってきたから、あとはコースとかを良くしないとなと思ってたのに、夜の練習ではその前段階で簡単なミスが出た。
足が止まってたっていうのは大きいと思う。
疲れてくるとどうしても楽しようと思って腰が高くなったりして、想定外のミスが出るし、ミスに対する意識も低下しがち。
練習で自分を最大限追い込む意識でやりたいし、一度簡単なミスをしたらすぐに修正するようにする。お互いの声かけも大事だと思った。

あとおそらく相手が縣さんだったりした時に、普通に返してると崩されそうだなという意識が働いて、厳しいコースを狙おうとしてミスが出てる部分もあった。
特に、昨日の夜の練習はペアが砂川で、昼の練習で隆太郎さんと組んだり、普段福浦と練習したりしてる時に比べて、相手ペアが自分たちより格上っていう状況で、ラリーが長くなればなるほど劣勢になる感じがして、ちょっと落ち着きが足りなくなってた。
砂川と組むときには、自分がミス少なくできる範囲で最善のプレーを目指してお互いやるようにしたい。それで点取られたらしょうがない、くらいに割り切ることも大事かな。
大西福浦レベルを倒すようなプレーが必要なんじゃなくて、仮にグリーン戦とかに出て相手の5くらいを引いたときに、きれいじゃなくても勝ちきれるようなプレーをできるようになることが必要。

あとはロブスマとかやってて絶好のチャンボが来たときに、必ず一本で決めるっていうのを練習から徹底しときたい。

砂川は敵だったらウザいけど、ペアだと「をぉい!」とか言いながら二人で試合の世界に入っていきやすいから、結構組みやすくて好きです。



[No.560] 2012/02/25(Sat) 23:35:04
wb90proxy10.ezweb.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - スナカワ

反省します!

練習中にも注意されたのですが、バックボレーの時に足が止まってしまうので、スプリットステップ→左足出す→右足出す、という流れを意識してやっていきたい

ストロークは沈めるのか、ロブで逃げるのかの判断を素早く

あと、隆太郎さんにも言われたことですが、スマッシュの強化というのはボレーが堅いということが前提にあるので、まずはボレーを簡単にミスらないようにしたい
そのためにはいつも言われているように腰落とすこと大事

というわけで明日のレギュ戦、頑張りましょう!


[No.561] 2012/02/25(Sat) 23:46:42
p1026-ipbf6607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Re: 2月24日国公立練反省スレ (No.550への返信 / 1階層) - がく 

遅くなりましたが書き込みます。

全体的な反省はミーテイングで話されたので省きます

個人的には、相手のポジションに応じた球の選択が出来ていない。シングルと違って、ダブルスはテンポが早いので相手の位置をしっかりと確認しないと駆け引きのうまい人に簡単に決められる。

隆太郎さんの言うとおり、出口の練習しただけでそれまでにミスをしていたら意味がない。固いプレーかつ相手から甘いポールを引き出せるような練習の必要性を感じた。


[No.564] 2012/02/26(Sun) 19:54:38
z166.220-213-8.ppp.wakwak.ne.jp


   2月24日国公立練反省スレ - なかてぃー - 2012/02/25(Sat) 10:08:01 [No.550]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - がく  - 2012/02/26(Sun) 19:54:38 [No.564]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - スナカワ - 2012/02/25(Sat) 23:46:42 [No.561]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - とつか - 2012/02/25(Sat) 23:35:04 [No.560]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - フクー - 2012/02/25(Sat) 21:46:44 [No.558]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - はんざわ - 2012/02/25(Sat) 21:06:50 [No.557]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - 縣 - 2012/02/25(Sat) 22:17:57 [No.559]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - あがた - 2012/02/25(Sat) 19:31:21 [No.556]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - あがた - 2012/02/25(Sat) 19:29:03 [No.555]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - とむら - 2012/02/25(Sat) 18:10:16 [No.554]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - うちやま - 2012/02/25(Sat) 16:53:23 [No.553]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - 大木 - 2012/02/25(Sat) 14:35:31 [No.552]
Re: 2月24日国公立練反省スレ - なかてぃー - 2012/02/25(Sat) 10:23:31 [No.551]




以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS