[
リストに戻る
]
No.619に関するツリー
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
3月1日国公立練
(親記事) - がく
ボレー練の成果もあって今日はいつもよりレベルの高い国公立練だったのではないでしょうか。では反省どうぞ
[No.619]
2012/03/01(Thu) 21:08:45
ntkngw356009.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - がく
まずはバックボレー
@軸足きちんとセットのその足でパワー出す
Aヘッド立てる
Bボールを呼び込む
フォアボレーはこれまで右足適当で、手首で調節してた気がするから良いフォーム改善になった。
バックカットは色気を出さずサービスラインより深くロブで
あれ入れなきゃトップスピンロバーに殺される。
スマッシュに関しては、逆クロアレーに球が収まるようになってきたので、あとはしっかり下がって甘いロブを引き出せるようなカットの精度とスマッシュの打てる範囲を広げたい
無駄なウオッチや迷いがあるので、中田さん声かけていきましょ。
あと滑るスライスで浅く落とされた時に、ペアが前にいて相手が前平行の時はどこに処理すればいいんでしょう?
会計士朝倉氏には、目線が下に行ったら絶対ポーチでられるからロブがいいって前言われたんですけど、今日ロブで打ったら中田さんに速いカットをぶつけられました。
[No.620]
2012/03/01(Thu) 21:30:33
ntkngw356009.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - 佐々木
ボレー講座国公立練とあってとてもいい練習になりました。
ボレーは体が開いてたり、打点が前になりすぎたり、軸足のためがなかったり、ラケットのセットが遅かったりとまだまだ改善の余地がありすぎることがわかりました。一個一個修正していくべく練習していきたいです。
ロブスマやペアボレーのときに打っていく球は打っていけたんですけど、ミスしてしまうところが多くもったいなかった。スマッシュがやはり決めきれてないのでもっと練習通りコースを狙っていきます。
試合ではすぐるさんと組ませていただきましたが、まだまだ試合してる他の三人に比べて力不足だなーって思いました。ロブでせっかく相手の頭を抜いても、返ってきたロブを決めきれずカットをミスっちゃったりしたのはよくなかった。でもすぐるさんと組んだことにより緊張感があって良かったです。
[No.621]
2012/03/01(Thu) 22:30:55
KD182249240067.au-net.ne.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - なかてぃー
反省しまーす。
今日ロブスマやってて思ったけどかなり上に自信持てるようになりました。
カットもほぼ使わなくなったし、コースもきちんと狙えるようになりました。よいことよいこと。
本当にDO!は昔に比べて上強くなったと思います。まさか2年もかかるなんて。
あと、ロブスマの後並行の方は相手がカットをしてきたボールに対してはしっかり打ちましょう。
練習で打ててないと試合で打てません!
僕たちのペアはカットのボールはすべてストロークを打つようにしてます。みなさんもそれくらい打つように心がけてみてください。
個人的な反省としては試合でのファーストボレーミス。
自分のラケットではないとはいえ、ファーストボレーは1本もミスっちゃだめ。そこは猛反省。
あと、本番でセンターのボールをお見合いとか無駄にアウトの球を触りたくないので、がくお互い声掛け頑張ろう!
俺らはガッツで勝負みたいなペアだから毎球毎球声出すくらいでがんばろ!!カップ決勝の時みたいなかんじでさ!
あと、自分のバックボレーを両手からスタートするのか片手からスタートするのかの使い分けをしっかりしたい。
サーブに関しては早く自分のラケットで打ちたい。笑
[No.622]
2012/03/01(Thu) 22:40:52
080.221132158.m-net.ne.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.620への返信 / 2階層) - なかてぃー
一番最後の質問に関して
上が苦手な相手に対してはロブでもいいと思うんだけど・・・
俺がそんときに打つ球は
@ストロークを思いっきり相手にぶち当てるつもりで低いとこから打つ
A短いスライスで前にいる相手の足元に落とす
わりとAって効くと思う。
俺はよくボレストのときとかに使うんだけど
スライスの面見せるとだいたいロブだって思ってみんな一歩下がるから
そこにふわってポトって落とす、みたいな。
[No.623]
2012/03/01(Thu) 22:44:43
080.221132158.m-net.ne.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - うちやま
ボレーのときラケットの位置が今までちょっと低かったってのがボレー講座で気づかされたんで、国公立練では意識してやりました。
ミス減ってきた気がするんで、それをベースに質を上げられるようにしていきます。
ただ体折れるときがあるんで気を付けます。焦らない。
前平行の前衛では少しだけ触れる範囲が広げられたかなと思いますが、速い球に対して反応が遅れて後ろが頑張らなきゃいけないってのがまだあるので足をもっと使って守備範囲を広げたい。
相手のストレートアタックに対しても飛びついてしまいがちなので、まず足が動くよう意識。
サーブに関して、デュースサイドからのワイドサーブがまだ甘いのでもっとえぐいとこに打ちたい。未だにコツがわかりません。アドサイからセンターはだいぶ入るようになってきました。あとは試合の中でもひよらず打つこと。
スピンロブとか使うことでロブスマ・ペアボレーでちょいちょい(ホントにちょいちょい)勝てるようになった。
やはりずっとコンチだと相手のリズムを崩せないので、いけるところはいこうと思う。
あと、今コンチロブを真ん中にしかあげてないので、いろんなところにあげて相手を動かしたい。
あ、スマッシュ逆クロ苦手なんで練習します。
[No.624]
2012/03/01(Thu) 22:53:21
softbank126015085113.bbtec.net
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - おーぎ
まず就活の合間を縫ってボレー練企画してくださった3男さんありがとうございました。
フォア、バックボレーのどちらでも体を早く開きすぎるときがある。もうちょいクローズドのままで。あとボレーでキャリオカステップするのは良いけどちょい後ろ足持ってくるのが早いのでそこのタイミングを修正。
自分のテニス的にスマッシュ練の時はコース狙うことに重点置くことにします。確実に鋭いコース。
ゲームになったら要所でのミスなくしたい。チャンボとか簡単なボールほど丁寧に。あとポイントになったらしっかり取り切って流れに乗りたいので油断しない。
あがたさんが組み立ててくれるので自分は出来ることだけを正確にやる。
いろいろな駆け引きがあるのでダブルスは面白いと改めて実感。自分にどのくらいの引き出しがあって、この場面でどれを使うのが一番かの選択。一番難しいことだけどこれ一番ダブルスに置いて大事な気がする。
とりあえず今日も充実した練習でよかった。雰囲気も今日の感じ好きです。国公立がんばって行きましょう。
[No.625]
2012/03/01(Thu) 22:58:59
softbank126015048087.bbtec.net
Re: 3月1日国公立練
(No.624への返信 / 2階層) - なかてぃー
内山さんに関して。
ストレートアタックを止めること(ブロックボレー)でのバックボレーはうっちーをよく見てると横向きを作ろうとラケットだけ出して顔を後ろにそむけるという印象がありやす。
ボールも怖いしボールが当たってイケメンフェイスが崩れるのがいやで顔をそむけるのもわかるんだけども、顔はしっかり残す。
ブロックボレーは打点は前でもOK。
大事なのはラケットをボールの軌道にセット&腰を引かない&ガットの後ろからしっかりボールを見ること。
踏み込み足ってのは急にできるもんじゃないから個人的にはなくてもいいとおもう。
しかし腰は引いちゃダメ、ゼッタイ。
デュースサイドからのスライスワイドはボールの右側をこするorペちんって叩くように打つ。
腕全体でスライスをかけるんじゃなくてプロネーションでかけるイメージ。
地球儀を回すように。
スマッシュ逆クロはボールを呼び込んで手首くいっと。プロネーション。
[No.626]
2012/03/01(Thu) 23:07:54
080.221132158.m-net.ne.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - とつか
ボレー講座で、高めの球に対してバックボレーを厚めに打つ感覚がつかめたから、ミドルぐらい高さの球に対しても腰を落として厚めに当ててく感じをつかみたい。
ロブスマでは、半澤さんとペアを組んだ時に、半澤さんがバックサイドからスマッシュをストレートのアレーに深く決めることが多くて、逆クロのスマッシュとともにこれも打てると強いなと思った。
自分はセンターやストレートに打ったスマッシュが浅く入って相手に返されることが多かったから、浅いところに角度をつけて打つ時以外は、ネットに近ければ叩きつける、ネットからある程度距離があったら深く打つって感じにスマッシュの深さももっと調整できるようになりたい。
ペアボやってて思ったのは、自分はボレーの選択肢が少ない。
ボレストやってる時にも「そこはドロップが欲しかったな」とか言ってもらうことがあるから、普段のボレストから深く返すだけじゃなくてもっとコースを狙ったりドロップ打ったりする。
その上でペアボでもっと組み立てを考えられるようになりたい。
[No.627]
2012/03/01(Thu) 23:12:21
i114-185-15-41.s41.a013.ap.plala.or.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.623への返信 / 3階層) - 縣
おれもA派。
んで詰める。
ただ、スライスだとスピード落ちるからコンチで合わせてショークロに打つこともあるかな。それだけでエース取れる可能性もある。
もしくは、相手前前衛のポジションが多少下がってたら前前衛のバック足元に打つこともある。一番「そこはないだろー」ってとこだからチャンスが来やすい・・気がするw
[No.628]
2012/03/02(Fri) 02:17:58
pd9bab0.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - 縣
今度ストップボレーやりたいね。相手が後ろ並行の時のポーチはこれができると強い気がする。ドロップより易しいし。
[No.629]
2012/03/02(Fri) 02:19:42
pd9bab0.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - フクー
スマッシュのミスが多かった
何回か続けてミスし始めると、もう負の連鎖
のってる時は何でも入る気がして、実際入るから
強気かどうかなのかと思ったけど、昨日は強気で打ってもアウトしてしまった
上に関しては、自分の信頼できるショットがないから、こうなるんだと思う
いかなる時でも、これは自信を持って打てるっていうスマッシュやらカットを身につけなければと感じた
競っている試合などではそれが重要になってくるのかなーとか思った
どんなに緊張していても、これは譲らないっていうスマッシュ、カッ
トを身に付ける
逆クロスのスマッシュもっと磨く
[No.630]
2012/03/02(Fri) 08:52:56
s502218.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - とむら
ボレー練からの国公立練だったので、とりあえずボレーを意識した
ただいつもの自分のボレーと正しいボレーが違いすぎて全然だめだった
まず小刻みに足動かしてボールに近づいてそれから軸足を出してからのボレー
これを体に慣らさなきゃいけないとおもった
あとカットやスマッシュはコース重視でいきたいとおもった
やっぱりミスらないことがまず大事
[No.632]
2012/03/02(Fri) 11:43:13
pw126210121035.5.kyb.panda-world.ne.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - はんざわ
反省いきまーす。
毎度毎度のことですが、イメージ力がまだ足りないなと。
一つのポイントが終わった後に、「〜をすればよかった」と回顧的におもうことが多いので、そういう反省をしっかり活かし、思ったことをそのままにしない。実行にうつすようにする。
試合の中盤になっても先手を取る。
これはミーティングの時に縣とかにもきいたことだけど、試合序盤はうまくポーチなど強気に行くんだけど、ゲームカウント3−3とかになったときに、その強気が消える。
そういうとこも、回数は減らしたとしても強気に、リスキーに行くとこはいくということも考えていきたい。
また、中田が言っていたように、フェイントも有効な手段だと思う。
まあ要は練習中思うことはたくさんあるのに、家に帰ると忘れたり、考えなくなったりして、次の練習でも同じミスを重ねてしまうことがよくある。これじゃあばかですね。
ということで、ここら辺をしっかりしていきたい。
[No.635]
2012/03/02(Fri) 13:37:15
w0109-49-134-20-29.uqwimax.jp
Re: 3月1日国公立練
(No.619への返信 / 1階層) - 砂川
遅くなりましたが反省を
ロブスマのときと試合のとき、スマッシュミスが目立った
ミスするときはたいてい足が止まって、目線がボールからずれているので、それを意識して直していきたい
あと、チャンスボールをボレーするときに、いつも力んでラケットを振ってしまいアウトしてしまうので、ラケットを上にセットして落ち着いて決めきれるようになりたい
試合で前平行を作ったときに前後の動きがほぼ無かった、最後のほうに足が止まっていた
試合で積極的にポーチに出れたのは収穫
あと、サーブがバックに入った時に直線的なリターンをただクロスに返しているだけだとポーチに出られやすいの、ロブやストレートアタックなどを織り交ぜられるようにしたい
[No.638]
2012/03/03(Sat) 00:06:32
p1026-ipbf6607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
3月1日国公立練
- がく -
2012/03/01(Thu) 21:08:45
[No.619]
└
Re: 3月1日国公立練
- 砂川 -
2012/03/03(Sat) 00:06:32
[No.638]
└
Re: 3月1日国公立練
- はんざわ -
2012/03/02(Fri) 13:37:15
[No.635]
└
Re: 3月1日国公立練
- とむら -
2012/03/02(Fri) 11:43:13
[No.632]
└
Re: 3月1日国公立練
- フクー -
2012/03/02(Fri) 08:52:56
[No.630]
└
Re: 3月1日国公立練
- 縣 -
2012/03/02(Fri) 02:19:42
[No.629]
└
Re: 3月1日国公立練
- とつか -
2012/03/01(Thu) 23:12:21
[No.627]
└
Re: 3月1日国公立練
- おーぎ -
2012/03/01(Thu) 22:58:59
[No.625]
└
Re: 3月1日国公立練
- うちやま -
2012/03/01(Thu) 22:53:21
[No.624]
└
Re: 3月1日国公立練
- なかてぃー -
2012/03/01(Thu) 23:07:54
[No.626]
└
Re: 3月1日国公立練
- なかてぃー -
2012/03/01(Thu) 22:40:52
[No.622]
└
Re: 3月1日国公立練
- 佐々木 -
2012/03/01(Thu) 22:30:55
[No.621]
└
Re: 3月1日国公立練
- がく -
2012/03/01(Thu) 21:30:33
[No.620]
└
Re: 3月1日国公立練
- なかてぃー -
2012/03/01(Thu) 22:44:43
[No.623]
└
Re: 3月1日国公立練
- 縣 -
2012/03/02(Fri) 02:17:58
[No.628]
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)