[ リストに戻る ]
No.648に関するツリー


並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
サンフレ戦 (親記事) - ふくーら

お疲れ様でした。
どれもすごく見応えのある良い試合ばかりでした!
自分はというと、試合の反省を考えてみても決定的に何が悪かったのかわからない状態です。。。

腰が高い、ためが作れていなかったなどは試合中にアドバイスして頂いてわかったのですが、他に何かがあるんじゃないかと思うんですよね…
自分的には、もう少しバコった方が良い気がしました。
突きだまが足りなく、スピンばかりになり、最終的にはボールがあまり飛ばなくなりネットが増える…みたいな感じだったのかなーと。

なぜ底辺のプレーが出てしまったのか………

最近、負けばかりで嫌になってしまいますが、チャンスがもう一度だけあるので、そこで挽回したいと思っています。

試合を見ていた方で、何かアドバイスとか何でもいいのでお願いしますm(_ _)m


[No.648] 2012/05/01(Tue) 17:05:15
s835251.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
Re: サンフレ戦 (No.648への返信 / 1階層) - 縣

お疲れ様。

問題1「スピンボールが多すぎた」
福浦の良さってのはあのダイナミックなフォアから繰り出される、速くて落差のあるボールだと思う。その基本球種があるからこそロブなりショークロといったオプション的な球種が効果を発揮するわけで。昨日はちょっとその基本的なつき玉で相手を威嚇できず、球が遅かったってのが苦しんだ原因だと思う。それが福浦の言う「バコる」なんだろうなー。

問題2「相手が雁行」
大西・福浦の課題は相手が雁行の時の攻略法だと思う。大西・福浦だったら中途半端な並行陣にはもうほとんど勝てるだろうけど、昨日のような質の高い並行陣にあたった場合、まだまだ苦しんでる印象を受ける。理由は福浦のウリが、対並行陣の時ほど効果を発揮しづらい点、前衛次第になった時の大西にムラがあるの二点かな―。おれが大西・福浦と試合するとき、福浦とストローク勝負することあるけど、それはこれらの理由から。昨日はこれらがもろに出てた気がする。

まぁまだ10日以上あるから上げてこう。トマト戦で勝てば結果オーライ!


[No.649] 2012/05/01(Tue) 18:17:44
pdf853c26.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
Re: サンフレ戦 (No.649への返信 / 2階層) - ふくーら

レスポンスありがとうございますm(_ _)m
参考にさせてもらいます!

横山が後ろの時にラリーでなかなか優位に立てず、それは高い弾道の深いボールを全く打てていなかったことが原因だと感じたので、縣さんがいので、もっといやらしくいやらしくいきます。


[No.650] 2012/05/01(Tue) 19:16:44
s835251.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
Re: サンフレ戦 (No.648への返信 / 1階層) - はんざわ

昨日の大西福浦の試合は見る事ができなかったんで、そこへのアドバイスはできないんですが、「なにが決定的に悪かったかわからない」ということについて。

福浦や縣が書いているように、もっと福浦本来のバコりを出した方がいいと思う。言い方を変えると、自分の強み・得意なことをもっと好き勝手にすれば良いと思う。
おれも最近、なかなか勝つことができない試合が多くて、「なにが悪かったかわからない」「なんでポイントがとれないのかよくわからない」状態が続いてました。
原因としては、自分の得意分野ではないところで勝負していたことだと思います。
その中でポイントがとれない→なんで?となる→原因不明→全てのプレーが委縮する→ポイントとれない。この負の連鎖に繋がってました。
昨日の試合では2セット目の1−4から、この負の連鎖をうまく払しょくすることができたから勝てたと思っています。

まあそりゃあそうだよね、と振り返ってみれば思います。
勝つためには、自分の得意な土俵で、かつ相手がいやなプレーをすることが必要。
最近の自分は、自ら自分の苦手な土俵でかつ相手が得意な土俵で戦ってました。

昨日はこれを、自分の得意な土俵に思いきって変える事で、ポイントがとれるようになった。なにをすればいいかがわかる。これに付随して全てのプレーの質が向上するというプラスの連鎖が生まれました。


まあ長々と書いたけど、そろそろおなかがすいたので、終わりにします。笑
要は福浦ももっと自分の得意なプレー、自信のあるプレーをすれば勝てるはず。それだけ良い球を打てるんだから。
うーん、例えば村田さんと組んで新井・永井とやった試合とか思い返してみればいいんじゃないかな?


[No.651] 2012/05/01(Tue) 20:08:54
softbank219019231023.bbtec.net
Re: サンフレ戦 (No.648への返信 / 1階層) - らん

私の後頭部に当てたあの剛速球を思い出しなさい。

[No.652] 2012/05/01(Tue) 21:46:12
116-64-248-141.rev.home.ne.jp
Re: サンフレ戦 (No.652への返信 / 2階層) - ふくーら

なるほど…
思い切り打った方が性に合うし、楽しいです。
色々考えさせられます…

半沢さんらんさん(笑)、ありがとうございます!


[No.653] 2012/05/01(Tue) 22:28:07
s800059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
Re: サンフレ戦 (No.648への返信 / 1階層) - なかた

最近、ふくーらのフォアが若干手打ちになってる感じがするのは俺だけかね・・・?
なんかもっと引き付けて引き付けてばこーん!って感じだったけど
最近は前に前に打ちに行こうとしてて球を潰せてない&ラケットに乗っかってない感じがする。
速いボールを打つには無理せずしっかり引き付けてリラックスすることも大切やで!

しっかり基礎を確認して練習あるのみや!
ま、頼りにしてんだから決勝こそはしっかり勝ってくれよ^^


[No.654] 2012/05/02(Wed) 01:10:04
080.221132158.m-net.ne.jp
Re: サンフレ戦 (No.654への返信 / 2階層) - ふくーら

なるほどねー!
球を沈めるなり速くするなり、そればっかりに目がいってて
自分のフォームがなおざりになっていたのかもしれない…
あと、あの試合は足が動いてなかったのも大きな原因だとわかったから
前まではやっていたことで、しっかりスプリット毎回踏むことを意識しようと思う。


[No.655] 2012/05/02(Wed) 08:30:25
s800059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
Re: サンフレ戦 (No.648への返信 / 1階層) - あきやま

福浦って自分がストロークミスってポイント失った時、割と色々考えすぎてるように見えた。口ではわりとなんとかします的なことを言いつつも、表情はなんかもやもやしてる感じが伝わってきたし。
もちろん自分の悪いとこ考えてそれを修正するのは大事なことなんだけど、例えばこないだの試合でも最初から2セット目の中盤くらいまでわりといまいちだったじゃん。ゲーム数で言うと14,15ゲームくらい?それだけの時間考えていまいち調子が出ないなら、あんま考えすぎず、とにかく1球1球に集中するようにするとかそゆほうがうまくいくのかもしれないなって思いました。Dont think,feel的なね。ファイト!!


[No.656] 2012/05/04(Fri) 01:39:08
KD113151133109.ppp-bb.dion.ne.jp


   サンフレ戦 - ふくーら - 2012/05/01(Tue) 17:05:15 [No.648]
Re: サンフレ戦 - あきやま - 2012/05/04(Fri) 01:39:08 [No.656]
Re: サンフレ戦 - なかた - 2012/05/02(Wed) 01:10:04 [No.654]
Re: サンフレ戦 - ふくーら - 2012/05/02(Wed) 08:30:25 [No.655]
Re: サンフレ戦 - らん - 2012/05/01(Tue) 21:46:12 [No.652]
Re: サンフレ戦 - ふくーら - 2012/05/01(Tue) 22:28:07 [No.653]
Re: サンフレ戦 - はんざわ - 2012/05/01(Tue) 20:08:54 [No.651]
Re: サンフレ戦 - 縣 - 2012/05/01(Tue) 18:17:44 [No.649]
Re: サンフレ戦 - ふくーら - 2012/05/01(Tue) 19:16:44 [No.650]




以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS