[ リストに戻る ]
No.70に関するツリー


並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
バックハンドのロブについて教えて下さい (親記事) - えりっく

初めて投稿してみます↑↑↑えりっくです。
女子の投稿少ないのでちょっと緊張してます(^^;)笑


練習掲示板、いいことがいっぱい書いてあって、見てるとすごく勉強になりますねっ!!


ということで、私もひとつ教えてもらいたいことがあるので誰かアドバイスお願いします(>д<)

それは、バックハンドで打つスピンロブについてなんですけど・・・



最近バックハンドでスピンロブを打とうとするといつもうまくいかないことが多くて、大きくアウトしてしまったりガシャってしまうんです。

ロブだから、と思ってなるべく高く大きく打とうと思いながらやっているんですが、スピンが思うよぅにかからなくて↓↓

ストロークの時も超横振りで普段フラットなのでそれも原因のひとつかなって思うんですけど・・・

もしよかったら打ち方の基本の基本から教えてくださぃ!!よろしくお願いします!!(>人<)

なんか上手く書けなくて申し訳なぃです。
もし何かあったら聞いてくださぃ(>д<;)


[No.70] 2008/02/16(Sat) 21:39:54
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: バックハンドのロブについて教えて下さい (No.70への返信 / 1階層) - 坂谷

バックハンドスピンロブ。僕も苦手です。←ぇ。
これサークル練で誰か隆太郎に聞いてたと思うんだけど・・・?
えりっくじゃなかったっけ?
基本的な打ち方は隆太郎とかたいすけが詳しく説明してくれるとして・・・。
今回は僕が聞いたこととか、気をつけてること書きます。

・体重が後ろに乗らないこと。
なんか僕だけかもしれませんけど、、
上に打とうとするとなんか仰け反って、体重後ろになって・・・
「シュ!」ってスピンだけかかってチャンボになる事が多いんですよね・・・。
だからそれを防ぐためにも、しっかり普段と変わらず体重移動して、前に乗るようにする。

・(右利きの場合)左足でグッ!と地面を押す・・?
これ、隆太郎がくれたアドバイスです。
あたかも自分が考えたみたいにかいてみます。笑
上の「体重に後ろに乗らないこと」とも関連してくるんだけど。
例えば少し振られたときや、向こうのロブがよくてかなり下がって打たないといけないとき。。
または体重移動がうまくできないとき。。
体重を前に乗せるってのは難しい時があります。
その時いつも以上にぐっと地面を踏むって意識すると、その反作用でしっかり体重移動ができるんですねー。
ちょっと分かりづらいので、分からない時は隆太郎にもう一回聞いてみてください。笑

まぁそんな感じですかね・・・?
あとは・・・

・いつも以上に膝を曲げて、腕だけじゃなく、下半身でしっかりしたから上を意識する。
・高く打つように意識する。

とか考えてるような気がするんですが・・。
うまく説明できないので、他の人がちゃんと説明してくれる事を期待します。笑

・・・ちなみにこれはシングルスの想定?ダブルス?
ちょっとそっちの方がアドバイスしやすいかなぁ・・・と思って聞いときます。


[No.71] 2008/02/16(Sat) 21:40:15
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: バックハンドのロブについて教えて下さい (No.70への返信 / 1階層) - ごじら

バッグハンドのスピンロブは相当高難度だと思います。
上手い人でも綺麗にスピンが掛かって決まっているのを見たことはほとんど無いです。
自分も滅多に打たないし、打って入ったらラッキーな気分です。
きっとその日はいいことあります。


・スピンロブは後ろ体重
坂谷君のアドバイスと正反対になってますけれど、スピンロブに関しては後ろ体重でよいと思います。
というか後ろ体重を推奨します、って雑誌にそう書いてありました。
単純に前体重だと打ちにくい気がします。

あと、普段のストロークと違うところは打った後逆足に体重を移さないこと。
フォアならば右足、バックならば左足に踏み込んだとき体重が掛かっていると思いますが、
打ち終わった後も同じ足に体重がかかっているのが一般的なスピンロブのスタイルだと思います。

・オープンスタンス
体横にしちゃうとロブって打ちにくいはず。また、オープンスタンスはスピンをかけやすい。
スピンロブ打つときはオープンスタンスが最適かなと思います。


ええと、あまりスピンが掛からないとのことですが、
スピンロブだからスピンが掛からないというようなことはおそらくないはず。

うちのサークルの女子は何故だかみんなグリップが薄く、
普段ほとんど無回転の球を打っているように見えます。何でだろうなあ。
あんまりかっこよくないです。

ボールを打つときは下から上にラケットを振ります。
打った後下から上ではなくて、打つ前から下から上です。
その途中でボールに当たるって感じの発想でよろしくお願いします。

あと、構えているときにラケット面を下に向けるとスピンかけやすいかもです。


[No.72] 2008/02/16(Sat) 21:40:45
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: バックハンドのロブについて教えて下さい (No.70への返信 / 1階層) - 藤本

ごめんね、混乱させてしまったかも。
グッと地面を押す理由なんですが、体勢をくずさないためです。
ゴジさんの言うとおり、スピンロブを打つ場合は後ろ体重がいいです。理由は、ボールに対下からラケットをいれていかなくてはならないためです。
ただ、スピンロブを打つときと、普通のロブを打つときでは打ち方が少し変わります。
自分のアドバイスは、あくまで「バックハンドロブ」に対するアドバイスです。「バックハンドロブ」の場合フラットでボールを捉えなければならないので、後ろ体重になってしまうと、浅くなりやすいのです。

後ろ体重で体勢を崩さないのは特に女子には難しいと思うので、打てたらすごい武器になるはずです。頑張って練習してみてください。


[No.73] 2008/02/16(Sat) 21:41:14
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
ありがとうございました♪♪ (No.70への返信 / 1階層) - えりっく

賢さん、ゴジさん、隆太郎さん、すごく丁寧なアドバイス本当にありがとうございました♪♪♪バックのスピンロブについて、いろいろなことがわかりました!!また、バックのスピンロブがとても難しい技術であることもわかりました(>_<)

バックのスピンロブは、サークルに入ったばっかりの時に見てすごく憧れた技のひとつで、こんな球が打てるようになったらいいなぁ〜と思って自分でも試してみるようになったんですが、これからはみなさんがアドバイスしてくれた点を心がけながら練習してみたいと思います!!(^∀^)いつか実戦で使えることを目指して、頑張ります!!!!

そして、私事ですが、今日のセレクの試合で自分のバックハンドのストロークにかなり課題があることがわかったので、そちらも合わせて練習していきたいと思います(;∀;)笑


今回はほんとにありがとうございました♪♪またよろしくお願いします(^O^)ノ


[No.74] 2008/02/16(Sat) 21:41:47
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp
Re: バックハンドのロブについて教えて下さい (No.70への返信 / 1階層) - 坂谷

ふごぉ〜
間違えてしまいました↓↓
ごめんねエリック。
だがしかし、間違った考え?を訂正してもらうためにもこの掲示板はあるんだよ。きっと。ぅん。きっと。笑
訂正ありがとー隆太郎♪


[No.75] 2008/02/16(Sat) 21:42:11
58x5x231x84.ap58.ftth.ucom.ne.jp


   バックハンドのロブについて教えて下さい - えりっく - 2008/02/16(Sat) 21:39:54 [No.70]
Re: バックハンドのロブについて教えて下さい - 坂谷 - 2008/02/16(Sat) 21:42:11 [No.75]
ありがとうございました♪♪ - えりっく - 2008/02/16(Sat) 21:41:47 [No.74]
Re: バックハンドのロブについて教えて下さい - 藤本 - 2008/02/16(Sat) 21:41:14 [No.73]
Re: バックハンドのロブについて教えて下さい - ごじら - 2008/02/16(Sat) 21:40:45 [No.72]
Re: バックハンドのロブについて教えて下さい - 坂谷 - 2008/02/16(Sat) 21:40:15 [No.71]




以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS