[
リストに戻る
]
No.722に関するツリー
並べ替え: [
ツリー順に表示
|
投稿順に表示
]
5月29日ゆり練
(親記事) - 真優
遅くなってすみません(>_<)
今日は雨が心配でしたがなんとかできましたね!
反省をお願いします!
[No.722]
2012/05/29(Tue) 23:52:50
eatkyo348090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
Re: 5月29日ゆり練
(No.722への返信 / 1階層) - さち
反省(^o^)
ラリー
後ろに下がる時、ボールに追いつかなくてオープンスタンスで打ってしまう癖がある。
そうなると、腰の回転が球に伝わらないから球が伸びず、浅いショットになってしまう。
早めに下がり「後ろから前」の体重移動を徹底したい。これを直すにはフットワークも重要だよね。脚鍛えないとなぁ。
あと、大木のスライスを返球出来なかったorzスライスを返球する時って何に気をつければいいの(・Д・)?
サーブ
はい。直します。「トスが不安定だから、足が動いちゃう」みたいなので…トスを安定させることから始めます。
ボレスト
ネットから少し離れてボレー。これ、色々学べました!
大木→私はグリップが先行して出てしまう癖がある。ラケットの側面を意識して出すこと。
大西→私のバックボレーは身体が開きすぎているし、ラケットを振ってから伸ばしてしまう。伸ばさず、止めよう。
アドバイス、ありがとうございます。津田打ちで教えてもらったことを定着させまーす。
ゲーム
@ふうこと vsまり・ともちん 4、3?-1
Aまゆと vsまり・りさ 4-0
ふうこもまゆも頼もしい前衛なので、「いかに相手後衛を揺さぶって前衛にチャンボを供給するか」を意識してプレー。
ストローク、ロブ、ショート。色々混ぜてみたら案外良かったので採用。もっと安定感出したい。
前衛のポジションに疑問。大西、今度撮ってた動画見せて&ポジション教えて。講座開いて。
基礎中心の練習でしたが、基礎が意外に難しい…んだよね。課題が見つかり、収穫の多い練習でした☆
(もう体力の限界…、へっくしょーい!!)
[No.723]
2012/05/30(Wed) 00:27:06
FL1-118-109-23-119.chb.mesh.ad.jp
Re: 5月29日ゆり練
(No.722への返信 / 1階層) - 金岡
ボレー
面を立てる!横向きby大西さん
ちゃんと返った時嬉しかったです
ラリー
浅い球突っ込んでる
スライスも一緒で、一回止まって打つ
ミス多しなんか焦るんです
サーブ
前のめりだから最後までボール見る
リターンのリターンがうまく返せないので、すぐ構える、素早く下がるのを指摘されました
うーむ
あと、前衛難しひ
目的をもってポジショニング
うーん
色々な試合みて学ぼうと思いました
アドバイス沢山ありがとうございました(;;)
[No.724]
2012/05/30(Wed) 05:25:03
p4057-ipbf4707marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Re: 5月29日ゆり練
(No.723への返信 / 2階層) - 新人の村松です
質問に答えておきます。
スライスの返球。
私も苦手なんですが
・まずわりと下がりまくる(ロブの対処と一緒)
・その後、後ろから前にしっかり踏み込みながら大きくスイング。こんとき、めっちゃ腰落とす。
そうすれば遅いけどふわーんて返せるはずです。
スライスに対してはネットミスをしないようにしっかり上に振り上げる(持ち上げる)イメージが大切です。
[No.725]
2012/05/30(Wed) 10:12:11
080.221132158.m-net.ne.jp
Re: 5月29日ゆり練
(No.722への返信 / 1階層) - ふーこ
運ぶボレーはグリップの根本から!
バックのスライスは押し出す感じで体は開かない!
スマッシュにしろストロークにしろインパクトの瞬間声を出すと腹筋だかどっかに力が入って軸がしっかりするらしく、安定します。
今まで調子のいいときとか無意識にやってたけどこれからはうるさくない程度に意識的にやれるといいなー。
そういえば樺地もやってたよね。
テニプリにしては珍しくテニスに役立つ解説シーン。
[No.728]
2012/05/30(Wed) 15:33:02
i223-219-48-209.s41.a013.ap.plala.or.jp
Re: 5月29日ゆり練
(No.725への返信 / 3階層) - さち
新人の村松さん(1、2、3、4男?)ありがとう\(^o^)/
アドバイスを意識して、スライスの返球にチャレンジしてみます!
[No.729]
2012/05/30(Wed) 17:18:36
s1710005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
Re: 5月29日ゆり練
(No.722への返信 / 1階層) - りさ
試合形式練より
・自分が前衛で味方サーブのときや相手後衛に球がいったとき、もっと詰める!
・1球1球、なぜなんのためにそこに打つのか考える
・ポジションも同様。
・やっぱり1stサーブ入れるの重要だと思った
ダブルスは特にポジションやコースなど頭をフル回転させなくちゃですね。密度の濃い練習ができました。ありがとうございました。
あ、大西さん動画みせてください!
[No.730]
2012/05/30(Wed) 20:00:30
KD182249240005.au-net.ne.jp
Re: 5月29日ゆり練
(No.722への返信 / 1階層) - りえ
ボレスト
ボレー側・・・しっかり横向きをつくってから、前に踏み込む。基本だけど、踏み込みができてないからラケットを振って飛ばそうとしてしまっている。
ストローク側・・・返球が早いから、打った後すぐに構える。浅い球は足を動かす。
ゲーム
ロブをもっとつかって、展開を作るようにする。ただし、味方前衛が相手前衛に対してプレッシャーをかけた時には、相手前衛が後ろに下がっているから、平面もしくはストレートアタックで攻める。
[No.731]
2012/05/30(Wed) 21:39:21
210-194-157-169.rev.home.ne.jp
Re: 5月29日ゆり練
(No.722への返信 / 1階層) - 真優
スレ立てた本人が一番遅くなりましたごめんなさい笑
ストローク
打点に入るのが遅い
クローズになりすぎず前に体重を乗っけてく
今日は足動かすぞって思ってボレストとか常に動かすようにしてたけど、ストロークがまだまだ。
もっと細かく動かすことを意識する!
あとは形式練で大西さんきょうへいさんに言われたとおり、
もっとネットの近くでプレーすること。
今日の国公立も気付けば後ろにいた。大西さんのカメラに写らない。←
ひたすら意識していくしかないですね!
昨日練習で言い忘れましたが、どんなにいろいろ練習メニュー考えてやっていっても
最終的に一つ一つに対して各々が何かしら意識してやらないと何にも成長出来ないと思うので、
私とかがいう練習の目的以外にも、各自頭を使って取り組んでいきましょう(^O^)
[No.732]
2012/05/30(Wed) 23:24:59
eatkyo348090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
5月29日ゆり練
- 真優 -
2012/05/29(Tue) 23:52:50
[No.722]
└
Re: 5月29日ゆり練
- 真優 -
2012/05/30(Wed) 23:24:59
[No.732]
└
Re: 5月29日ゆり練
- りえ -
2012/05/30(Wed) 21:39:21
[No.731]
└
Re: 5月29日ゆり練
- りさ -
2012/05/30(Wed) 20:00:30
[No.730]
└
Re: 5月29日ゆり練
- ふーこ -
2012/05/30(Wed) 15:33:02
[No.728]
└
Re: 5月29日ゆり練
- 金岡 -
2012/05/30(Wed) 05:25:03
[No.724]
└
Re: 5月29日ゆり練
- さち -
2012/05/30(Wed) 00:27:06
[No.723]
└
Re: 5月29日ゆり練
- 新人の村松です -
2012/05/30(Wed) 10:12:11
[No.725]
└
Re: 5月29日ゆり練
- さち -
2012/05/30(Wed) 17:18:36
[No.729]
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)