[ リストに戻る ]
No.792に関するツリー


並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
6/20えめれん (親記事) - おーぎ

ストロークはひもを使って練習してみました。
ボレーは上中心にやりました。
反省をどうぞ


[No.792] 2012/06/20(Wed) 23:21:04
softbank126015061214.bbtec.net
Re: 6/20えめれん (No.792への返信 / 1階層) - なかた

ひもよかったよー。
明日から頭ん中でひもイメージしてストローク打とうって思った。

個人的反省。
フォアハンドでの繋ぐボールのときに打点に入るのを横着してる。
しっかり後ろ足から入れる。オープンスタンスで横からざーっと入んないようにする。
回り込みの打ちこみは飛ばない。

カットは短いカットも練習したいかなあ!


最後もいったけどもっともっと元気にいきたいね^^
声出せば出すほど集中力も上がって練習の質も雰囲気もよくなるはず。
そして先輩をいじってあげてください。喜ぶはずです。


あと、おーぎに個人的にメールしようと思ったんだがめんどいからここに書く。
今日僕はブラックの分際でエメラルドに参加させてもらったわけだけど、数人くらい上のレベルの人が参加してもいいかもって思ったさあ。
やっぱテニスで一番大切なのは上手い人を見て盗むことだと。
で、ヘルプの人は言葉とかでたくさん教えてくれるけど、やっぱ百聞は一見に如かずってやつなわけよ〜。

で、もういっこメリット!
練習のレベルより上の人が練習に参加してると、その練習の雰囲気が締まるというか・・・
要は、周りの人たちもきちんとやらなきゃ!ってなるじゃん?

俺らが一年のころ、男子の企画練で二年生はいたけれど、上級生のヘルプは付けてなかったので、たいすけさんとか大詩さんがひょこっとピンク練やエメ練に現れることがありました。
そのときの練習のみんなの気持ちの入りようと言ったら・・・!

なので、今日みたいなのもありかな!と思います。
コート代も安くなるし、片面4人ずつとかでもいいんでない?^^


[No.793] 2012/06/21(Thu) 00:22:09
080.221132158.m-net.ne.jp
Re: 6/20えめれん (No.792への返信 / 1階層) - とむら

ひもをつかった練習イメージしやすかったです大木サンクス

あれで分かったのはふられたときに球が浅い
球に力がのってない
弾道を高くするのを意識しすぎて力がのってないって言われました
もうちょいそこのバランスを考えます

フォアボレーの腕の上げ方やらもすごいわかりやすかったです大木サンクス
腕を引き上げるのが手首を使わないで打つイメージにつながる気がする
バックの高いカットはとりあえず時間を作るカットだけをやっていきたい
本当に上に動かす感じだと思った


[No.794] 2012/06/21(Thu) 18:50:50
p2120-ipbf7310marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Re: 6/20えめれん (No.792への返信 / 1階層) - 佐々木

ストロークのひものやつは良かった。
シングルスの時はシコってネットの高いところを通すフォアを多用するので、実戦に近い球を打つ練習ができた。
回り込みのときに無駄に余裕をもって打点にはいってたので、はやく打点につき、溜めを作ることを忘れずにやる。

ボレーはやはりまだまだ。
フォアを力を入れすぎないことを意識するだけで良くなったので、この収穫は大きかった。
バックはまだまだ掴みきれていないので、もっと練習します。

エメ練は毎回得るものが多いので、アドバイスをもとに自分のものとするために闇練をしていきたい。


[No.795] 2012/06/21(Thu) 22:22:02
KD182249241203.au-net.ne.jp
Re: 6/20えめれん (No.792への返信 / 1階層) - ふじい

疲れてる時こそ、しっかり足動かさないといけないですね。
しっかり動いて、球に後ろから入ることを怠けるとやっぱりミスが増えます。

あとはあのひもの上を通す球のクオリティを上げたい。
しっかり回転かけて、今よりもう少し球に勢い与えて、深く落とす。
練習します。


[No.796] 2012/06/21(Thu) 22:30:32
78.25.3.110.ap.yournet.ne.jp
Re: 6/20えめれん (No.792への返信 / 1階層) - よしたけ

今季初の企画練参加でした。今まで行かなくてごめんなさい。
とりあえず7時間半のテニスで足がやばいです。つらなかったの奇跡です。

ストロークは
・自分の打ちやすい打点を明確にする。
・足を最後まで動かす。途中まで細かく動かしてもスタンスを決めるのが早すぎて意味がなくなってる。
・スイングの際に上下動が激しい。腰は落としたらそのままで。
・腰のひねり戻しで打つ。体全体で回転してしまっている。

ローボレーは
・山なりになってしまっている。なるべくネットすれすれで。厚い当たりを意識する。
・ドロップとまではいかなくても、意図的に浅めのボレーもできるとなおよい。

カットは
・バックハンドの時ラケットを横に振るとショリってなって浅くなってしまう。直角にあててそのまま上に持ち上げる感じ。
・ロブ気味のカットは浅いとチャンボになるし、低いとポーチされてしまう。体制を整えるためにもとにかく高く深く。

反省は以上です。仕切り、ヘルプの皆様ありがとうございました。


[No.798] 2012/06/21(Thu) 22:49:18
KD121106110080.ppp-bb.dion.ne.jp
Re: 6/20えめれん (No.792への返信 / 1階層) - うちやま

バックボレー系の話
球はまぁまぁ入ってくれるしそんなひどい当たりなわけではないんだけど、しっくりこないというか、その形でバックボレーし続けても自信がつく気がしない
っていう感じ。
手首の角度(つまり面の開き具合)について悩んでたけど、そりゃ来る球の高さやら打つコースやらによって微妙な手首での調整はフォアでもしてるわけだし、あんま1つに固執する必要もないのかな、という結論に。
あと、自分は今年のカップ期あたりから
左手で打点にもってく(右手はそえる感じ)

打つ瞬間に左手離す&右手をクッと握る
っていう感覚を発見して、「きたーー!」って感じだったんですが、これやると打つ瞬間手首が寝ちゃうし、なんだかそんなにうまくもならなかったんですよね。
らんさんを筆頭とするバックボレーヤーの方々、てか誰でもいいので、バックボレー時の右手と左手の感覚(握る強さとかそのタイミングとか)教えてください。


[No.801] 2012/06/22(Fri) 00:50:39
softbank126015060111.bbtec.net
Re: 6/20えめれん (No.801への返信 / 2階層) - なかた

おうおうおうおう。
この俺が夜中に虎視眈々と企んでいる事、それは世界征服でもない、大統領暗殺でもない、バイト仲間みんなを集めてのボウリング大会。バイトリーダーです。


...じゃなくて、練習掲示板と言えばわたし。中田大貴です。
お悩みにお答えしましょう。
俺も最近バックボレーを掴んだ(気になってる)ので偉そうに書かせてもらいます。
まあ個人個人違うだろうから参考程度に。

片手バックボレーって構えてるとき非利き手でラケット持つじゃないですか。
要はその添えてるときに、添えてる手(非利き手)のフォアボレーを打つイメージで構えて、ボールに当ててあげるって感じ。
添えてる非利き手の手の平でボレーするつもりでラケット構えてボールを待って
そっから非利き手は後ろに、利き手は前に出して足踏み込みながらインパクト!
そんときに面は当たってからずっと同じで変えない。
最近そのまままっすぐ出せばいいボレーがいってる気がする。

何度もいいますが構えるときに後ろ足いれんの大事。


[No.802] 2012/06/22(Fri) 02:17:45
080.221132158.m-net.ne.jp
Re: 6/20えめれん (No.792への返信 / 1階層) - ことう


ストロークの安定感がないと感じた
特に、フォア 
打ち方を見直していかないといけない気がしました

ボレーはできるようになってきたけれどもボレストではすぐにミスが出てしまっていた。実戦でつかえるレベルに上げていきたいです。

カットは足を動かして打点にはいれば返るけれど、コースが甘いので練習していきたい。


[No.803] 2012/06/22(Fri) 02:22:14
softbank126019037045.bbtec.net
Re: 6/20えめれん (No.792への返信 / 1階層) - 砂川

回り込んでの打ち込みが下手
回り込むときのフットワークがおかしい、弧を描いてしっかり後ろから入って踏み込む
あとはラケット振り切る、肘見せる

そしてバックボレー
もっと左足でボールに近づく、打点をもっと体の近くで
中田さんのアドバイスのイメージでやってみます
バックカットももっと顔の近くでうつ、打点離しすぎない

大木とヘルプの方、ありがとうございましたー


[No.813] 2012/06/23(Sat) 00:39:09
p2207-ipbf2101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Re: 6/20えめれん (No.792への返信 / 1階層) - 大悟

反省
ボレー
腰が回らないようにする。
ラケットが内から外に出てしまうのもそれで解決できるはず。
カットはとりあえず上に高く浮かせて相手が嫌がるような球を打てるようにする。


[No.815] 2012/06/23(Sat) 09:42:39
p1234-ipbf6204marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp


   6/20えめれん - おーぎ - 2012/06/20(Wed) 23:21:04 [No.792]
Re: 6/20えめれん - 大悟 - 2012/06/23(Sat) 09:42:39 [No.815]
Re: 6/20えめれん - 砂川 - 2012/06/23(Sat) 00:39:09 [No.813]
Re: 6/20えめれん - ことう - 2012/06/22(Fri) 02:22:14 [No.803]
Re: 6/20えめれん - うちやま - 2012/06/22(Fri) 00:50:39 [No.801]
Re: 6/20えめれん - なかた - 2012/06/22(Fri) 02:17:45 [No.802]
Re: 6/20えめれん - よしたけ - 2012/06/21(Thu) 22:49:18 [No.798]
Re: 6/20えめれん - ふじい - 2012/06/21(Thu) 22:30:32 [No.796]
Re: 6/20えめれん - 佐々木 - 2012/06/21(Thu) 22:22:02 [No.795]
Re: 6/20えめれん - とむら - 2012/06/21(Thu) 18:50:50 [No.794]
Re: 6/20えめれん - なかた - 2012/06/21(Thu) 00:22:09 [No.793]




以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS