やり方はabeさん参考で。
ウォーミングアップのタイミングについて
まず、最初のラウンドの人のタイミング 会場に到着してから最初のラウンドの訓示があるまでの間
最初のラウンドの人は必須。もちろん、訓示の後、すぐ試合に入る可能性があるから。軽めのウォーミングアップ(体を起こす目的)からガチめのウォーミングアップ(試合に挑む目的)へ長めに時間を取る。 次の時間のラウンドの人もこの時間帯にやって、寝てる体を起こす意味でも軽めのウォーミングアップくらいはやったほうがいいかも。
次に、控えに入った人のタイミング
自分の前の試合の戦況は常に把握しておきたい。前の試合のスコアでどっちかの選手が4ゲーム目を取ったら、最短で後2ゲームで終わるので、ウォーミングアップ開始。ガチめのウォーミングアップまでしっかりやる。本部の声が聞こえるところでやること。
あと自分は、試合の応援しながら、その場足踏みしたり、全力球拾いで動いておくなどをやったりします。
オマケ クールダウンについて
試合後にクールダウンを行うと、次の試合、次の日の疲れ方が変わってきます。 いつものランニングの半分くらいのペースでいいので、軽くランニング。その後、静的ストレッチ。
[No.903] 2012/09/07(Fri) 00:02:49 h219-110-146-080.catv02.itscom.jp |