半澤も言っていたけど(てかいつもいろんな人に言われてるけど)、練習掲示板って本来各技術や戦術等についての議論を深めていく掲示板だったはず! 企画練等の反省スレもうまく活用されればいいと思うけど、疑問点を質問するなど、より建設的に活用しましょう。
そこで、、みなさん練習掲示板の古いスレッドとか見てますかね。(特に若い衆) 彼らのテニスの技術や戦術、メンタルなどに関する書き込みは下手なテニス雑誌よりためになることもかなりあると思うんです。 そこにはテニスに全力を注いできた先輩方の彼らなりのテニス理論が凝縮されていると思います。
夏が過ぎ10月を迎え、「もっとうまくなりたい!勝ちたい!」「テニスが伸び悩んでいて面白くない」「テニスは練習も試合も感覚でやってるから、調子の浮き沈みが激しい」 とかそれぞれテニスに対していろんな思いを抱いている頃だと思います。 自分も昔から感覚でテニスをやっているというか、あまり考えてテニスできていないタイプの人間だったのでこうやって文字に起こして整理してある掲示板は非常にお世話になりました。
先人達の遺産をもとにもっとテニスうまくなりましょう。テニス楽しみましょう。
ということで、各技術について自分なりに体系的にまとめてみました。 今回は8ページ目以降をメインに適当に抜粋しています。すごい量に、、、汗 8ページ以前のスレでもうっちーとか片山とか中田とかいいスレたくさんあるんでみんな見てくださいね。 なお、こういったテニス技術に対する考え方に関してはうまくはまるものもあれば、全く違うと思うものもあると思います。 体の構造や筋力、性格など、個人差があり、一概にこれだ!と言いきれるものはありません。 正直全部読んで!とまでは望みません。たぶん眠くなると思います。 ただ、少しでも各技術等について悩んでいる人がいたら、多くのポイントの中から自分に合うものを「盗んで」ください!
オープンが一段落ついた今だからこそ、じっくり自分のレベルアップに勤しみましょうー また、試合が近づいている人は試合への臨み方の部分だけでも読むと効果あるんじゃないでしょうかね。 あ、あと書き込んでいる人も練習を経て考え方が変わったりしていると思います。がむしゃらに載せているんでそういう時は訂正してくださいな。
まあ、本意はこの掲示板の活性化です。 男女問わず少しでも疑問に思ったら書き込んでほしーです。コーチとかたくさんいるし、それぞれのテニスに応じたアドバイスをしてくれるはず!(投げっぱなし)
[No.942] 2012/10/07(Sun) 17:01:36 i065.nasicnet.com |