[ リストに戻る ]
No.3に関するツリー

   T22に向けて作成中のデータ - セントラル越前 - 2017/10/25(Wed) 23:31:03 [No.3]
越前藩国の高速道路事情 - セントラル越前 - 2017/12/03(Sun) 19:44:02 [No.149]
生活施設 ○洋菓子店 RD12 評価値6 - あずむ - 2017/12/01(Fri) 01:14:26 [No.147]
大部品調整版 - あずむ - 2017/12/01(Fri) 13:13:26 [No.148]
赤鰯(仮)※部品項目のみ - セントラル越前 - 2017/11/24(Fri) 03:14:55 [No.132]
白兵戦用簡易ウォードレス・ピーナッツ(作成中) - セントラル越前 - 2017/11/23(Thu) 02:11:18 [No.128]
白兵戦用簡易ウォードレス・ピーナッツ(完成) - セントラル越前 - 2017/11/24(Fri) 03:09:35 [No.131]
ショウ・ジ(途中) - セントラル越前 - 2017/11/22(Wed) 22:37:14 [No.127]
越前中央病院 RD:38 評価9 - 黒埼紘 - 2017/11/21(Tue) 04:22:45 [No.126]
舞龍(仮) - セントラル越前 - 2017/11/20(Mon) 21:17:58 [No.123]
Re: 舞龍(仮) - セントラル越前 - 2017/11/21(Tue) 00:16:34 [No.124]
地形反映時に修正した部品 - 黒埼紘 - 2017/11/19(Sun) 22:51:46 [No.118]
チェックしました - セントラル越前 - 2017/11/19(Sun) 23:11:28 [No.119]
地形に反映しました - 黒埼紘 - 2017/11/19(Sun) 23:27:54 [No.120]
越前藩国の住宅事情 - セントラル越前 - 2017/11/19(Sun) 20:21:21 [No.117]
藩国地形更新 RD:223 評価値:13 - 黒埼紘 - 2017/11/19(Sun) 05:55:06 [No.114]
藩国地形更新 RD:126 評価値:11 - 黒埼紘 - 2017/11/18(Sat) 03:10:46 [No.107]
空挺剣士 ※部品項目のみ - セントラル越前 - 2017/11/17(Fri) 00:07:16 [No.101]
空挺剣士 ※作成中 - セントラル越前 - 2017/11/21(Tue) 00:45:56 [No.125]
店舗類追加3点 - 黒埼紘 - 2017/11/16(Thu) 00:45:29 [No.96]
残りの地形類 RD9 - あずむ - 2017/11/15(Wed) 23:25:18 [No.95]
空島トンネル/越前街道/○畑作・畜産区域 - あずむ - 2017/11/15(Wed) 21:54:34 [No.94]
〇越前藩国の中央区 RD8 評価値5 - あずむ - 2017/11/15(Wed) 19:47:35 [No.92]
[削除] - - 2017/11/18(Sat) 03:09:52 [No.106]
〇越前藩国の中央居住区 RD7 評価値5 - あずむ - 2017/11/15(Wed) 17:33:36 [No.91]
越前警察署 - 黒埼紘 - 2017/11/14(Tue) 00:50:32 [No.84]
データセンター(施設)※部品名のみ - セントラル越前 - 2017/11/13(Mon) 20:55:29 [No.83]
Re: データセンター(施設)※作業中(RD47) - セントラル越前 - 2017/11/14(Tue) 00:58:15 [No.87]
データセンター(施設)※一旦完成(RD107) - セントラル越前 - 2017/11/29(Wed) 22:41:56 [No.146]
越前情報軍(組織) - 黒埼紘 - 2017/11/12(Sun) 01:47:58 [No.78]
電脳迷宮 - セントラル越前 - 2017/11/11(Sat) 23:10:54 [No.76]
越前藩国奨学金制度(途中まで) - セントラル越前 - 2017/11/10(Fri) 01:35:03 [No.66]
越前藩国奨学金制度(一旦完成) - セントラル越前 - 2017/11/11(Sat) 02:34:56 [No.72]
〇越前藩国奨学生 - セントラル越前 - 2017/11/09(Thu) 23:51:16 [No.65]
店舗系進捗 ※途中 - あずむ - 2017/11/08(Wed) 22:54:30 [No.63]
Re: 店舗系進捗 ※途中 - あずむ - 2017/11/12(Sun) 23:24:48 [No.79]
Re: 店舗系進捗 ※途中 遊園地+飲食 - あずむ - 2017/11/14(Tue) 15:24:06 [No.88]
店舗系進捗 ※一旦完了 服飾系 - あずむ - 2017/11/15(Wed) 00:16:27 [No.89]
〇鮫島造船工房 - セントラル越前 - 2017/11/07(Tue) 23:22:32 [No.59]
〇温暖湿潤気候 - 黒埼紘 - 2017/11/07(Tue) 00:39:21 [No.55]
〇越前藩国の標準的な教育カリキュラム(T22)※初版 - セントラル越前 - 2017/11/06(Mon) 21:45:52 [No.51]
○越前藩国の民(T22) ※仮版 - セントラル越前 - 2017/11/06(Mon) 00:11:41 [No.47]
○越前藩国の民(T22) ※修正1 - セントラル越前 - 2017/11/06(Mon) 22:08:32 [No.52]
所在地情報だけあれば大丈夫な地形類 - あずむ - 2017/11/05(Sun) 16:06:18 [No.45]
○地下鉄 ※途中 - あずむ - 2017/11/03(Fri) 22:03:43 [No.28]
○地下鉄(初稿) - あずむ - 2017/11/04(Sat) 17:48:56 [No.40]
○地下鉄(追記・修正) - あずむ - 2017/11/05(Sun) 14:05:52 [No.44]
○地下鉄 RD23 評価値7 - あずむ - 2017/11/15(Wed) 20:10:34 [No.93]
ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」 ※途中 - あずむ - 2017/11/02(Thu) 23:16:36 [No.26]
○ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」 RD10 評... - あずむ - 2017/11/03(Fri) 19:27:21 [No.27]
〇降下用サーフシールド - セントラル越前 - 2017/11/02(Thu) 00:02:59 [No.25]
○越前藩国の離島(砂島・泉比良島) RD6 評価値4 - あずむ - 2017/10/31(Tue) 21:44:40 [No.23]
○イワヤト温泉郷 RD9 評価値5 - あずむ - 2017/10/30(Mon) 20:42:50 [No.20]
システム運用技術 RD58 評価値10 (10/30時点) - セントラル越前 - 2017/10/26(Thu) 21:12:41 [No.14]
EAIシステム - セントラル越前(代理) - 2017/10/25(Wed) 23:33:29 [No.6]
〇越前藩国の農村地区 - セントラル越前(代理) - 2017/10/25(Wed) 23:32:33 [No.5]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
T22に向けて作成中のデータ (親記事) - セントラル越前

作成したデータはここに置いて行ってください

[No.3] 2017/10/25(Wed) 23:31:03
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
〇越前藩国の農村地区 (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前(代理)

〇越前藩国の農村地区
地域の特色
農業従事者とその家族が多く住んでいる地区。木造家屋が立ち並び、畑が多くみられる。自然が豊かで、五感で四季を感じることができる。

住民
個人差はあれど、気のいい住民が集まっている。日の出とともに起き、日が沈むと休むという規則正しい生活習慣が心身の健康の源とも。

住民同士の距離感
農業は家族ぐるみで行うことが多く、また、住民同士での助け合いが必須であり、ご近所付き合いも盛んに行われている。

治安
木造家屋は防犯の面ではやや不安があるものの、農村地区の住民は顔見知りであることが多い為、よそ者であればすぐ判別できる。周りの目による防犯効果が活きている。

村の集会所
村の中央に位置している。災害時の避難場所になるほか地域住民が集まると言えばここになる。もしもに備えた設備であるため、食糧などの備蓄品が整っている。

地下水
農村地区の生活用水から農業用水まで、地下深くから汲み上げる地下水でまかなわれている。地下水は水質が良好かつ水温も安定していて美味。

山と川
農村地区の周囲の山と川は、自然の恵みである食材を採取することが可能であり、子供たちにとっての絶好の遊び場でもある。

○農村地区の娯楽
新聞
外からの情報を得る手段が限られている農村地区では、新聞が重宝される。村内でのちょっとした出来事から都市部で起こる大事件まで話題には事欠かないようだ。

集会所のテレビ
電気が無ければもちろんテレビもないが、テレビは村の集会場に設置されている。チャンネルの取り合いになる為、暗黙の了解か野球中継が流れている。

家庭の遊び
あやとりやおはじき、将棋やすごろくなどが人気。手軽だが相手がいると盛り上がる遊びは親から子へ、そのまた次の世代へと絆と思い出を繋ぐ。

四季の祭り
自然と共に生きる農村地区の住民は、もちろん四季にも敏感である。春の花見、夏の盆踊り、秋の月見、冬の餅つき大会などがある。

○農村地区の悩み
都市部への交通手段
都市部から遠いほど車が必須になるが、お年寄りは免許を返却している為自分では運転できず、誰かに頼るほか現状は手段が無い。集会所から定期便が出ている模様。

距離感が近すぎる
都市部から来たお嫁さんや、新たに農業従事者となる者にとっては住民同士の密な繋がりに身構えてしまうことがあるらしい。お悩み相談は村の集会場までどうぞ。


[No.5] 2017/10/25(Wed) 23:32:33
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
EAIシステム (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前(代理)

※ポレポレさんからいただいたデータ

EAIシステム
〇概要
EAIとは
EAIとは「Enterprise Application Integration」の略である。
「企業内で行われるいくつもの業務とそれぞれの専用システムを有機的に連携させてデータやプロセスの効率化を図る」
という原意である。

使用条件
ナショナルネット等の通信回線が存在し、それを使ってリンクさせるデータにアクセスできる事。物理空間での戦闘行為に直接使用しない事。


〇適用例
一般企業
「経理の会計管理システム」と「営業の実績管理システム」と「工場の生産管理システム」を、 繋ぎ手となる通信ソフトで結んで効率を高める。

警察・治安維持
個人認証による容疑者の経歴、犯罪歴、各種資格免許の有無の紐付けや、各種監視・防犯システム・公共交通網のデータリンクにより犯罪捜査を効率化させる。

災害対策
地区の住人データや交通量、現場へ出動可能なレスキュー・救急、負傷者の病歴やアレルギー、対応可能な病院等をリンクさせ、災害救助の確実性を高める

医療
病歴、処方薬、アレルギー反応などの多様なデータを連携させ、健康診断の受付管理や往診後の会計処理、医師の給与実績や、病院そのものの会計までを一つのシステムとして成立させる


〇技術確立までの流れ
元はA世界の技術〜電子妖精の不在
本来それぞれのシステムには差異があり、独立したシステムである。例えば電子カルテを会計ソフトで処理することは出来ず、それらを仲介する存在が必要となる。
かつての越前藩では電子妖精の特性を用いてこの問題を克服していたが、現在その手は使えなかった。

導入の壁〜構築コスト
EAIの枠組みの中にはアーキテクチャの異なるアプリケーションが混在し、仲介・通信を受け持つソフトウェアには、物理的、論理的な壁を超越できる仕組みが要求され、構築の難易度と導入コストの増大として跳ね返る……筈だった。

B世界の独自事情〜それ以前の話
ところがB世界の場合、「もやもや」と呼ばれる障害のせいでネットワーク自体が活用されておらず、プログラム構文を書く人材すらほぼ居なかった。
宰相府のTLO回線を用いた一部が細々と使用していたのみであり、それもロボットへの口頭命令を介してが大部分である。

ゼロからの出発〜黒埼の苦悩
「つまり初めからEAIを前提とした汎用基幹システムを作ればいいんですよ。どうせライバルはほとんどいません」「うん、それ必要な作業量理解してないよね???」

新たなる協力者〜宰相府AI群
作業量圧縮の為、今までB世界でネットワークを運用していたAI達の使用するプログラムをベースとし、作業補助として力を借りた。
彼らは自分達が活用する為、時間と人件費を無視してある程度整備していたのである。

〇EAI導入の影響
システム構築の簡便化
それぞれのアプリケーションのツール調整の必要が無く、モジュール開発の工数が少なくて済む。
これによってEAI全体の構築コストが大幅に削減され、それほど規模の大きくない企業や病院等でも導入が可能になっていった。

EAI導入特需
「これまで使ってきたシステムを更新し、新たにEAIを導入しよう」という動きが活発になり、ハードウェア、ソフトウェア両方の業界がにわかに活気付くという副産物が発生した。

〇強化されるセキュリティ
ハッキングへの対策
ネットワークを用いたシステムということで、セントラル越前の記憶に残る情報汚染事件を教訓に、セキュリティの確保に関しても十分な対策が取られた。


##ここから専門家じゃないから分からん


[No.6] 2017/10/25(Wed) 23:33:29
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
システム運用技術 RD58 評価値10 (10/30時点) (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※適宜更新中です

システム運用技術
〇システム運用技術の概要
システム運用技術とは
システム運用技術とは、コンピュータを利用した様々なシステムを使用するにあたり、安定してサービスを提供できるように理論や経験をもとに体系化されたノウハウ集である。

絶対の指針ではない
システム運用技術は机上の理論と過去の蓄積を組み合わせて作られたベストプラクティスであり、「こうすべき」という規定や指針ではない。それぞれの環境に合わせてカスタマイズすることで効果を発揮することになるだろう。

とはいえ安定稼働のためには必要
コンピュータシステムの健全な利用のためにはセキュリティ対策一辺倒ではなく、日頃から適切な運用が行われて初めて安定して利用することができるのである。システム運用技術は日常的な安定稼働のために必要な技術として捉えられている。

習得までにかかる年月
システム運用技術の習得にはオーソドックスな理論と現実に存在するコンピュータシステムの知識、そして自身の経験をも要求する。基本的な技術力を前提として最低1年の机上での講習と2年間の実習、さらに3年間の実務を経て初めて身についたと言う事が出来る。

〇システム監視と障害対応
システム監視運用とは
監視運用とはコンピュータを使用したシステムや業務で異常が発生したことを素早く検知することを目的とした運用業務、及び仕組みのことである。

障害対応とは
障害対応とは、システム監視によって検知された異常を回復する際に行われる対応である。本来的には両者は別の分類ではあるが、現場の業務では区別しづらい場面もあり、合わせて語られる事も多い。

異常の種類
一口に異常と言ってもその種類は星の数ほどあり、無視していいものから即座に対応する必要があるものまで千差万別である。

捉えたい異常をはっきりと定める
起きると困ったことになる『異常』とは何なのか、ということをはっきりと定めることが監視運用のスタートである。

最初はある程度大雑把に決める
とはいえ起こりうるすべての事象をあらかじめ予測して定義することは不可能なので、ある程度大雑把に『異常』の範囲を決め、実際に運用をしながら絞り込んでいくことがベターである。

異常の重要度を決める
発生することが想定される異常の中には急いで対応すべきものや、重篤な影響が出る前に早めに知らせてほしいもの、とりあえず起きたことけ記録しておきたいものまである。そうした意図に従い、検知時に重要度をセットで通知することも重要である。

過去の知見を活かす
同じようなシステム構成が他にあれば、その運用実績を生かして同じような監視設定を行うことで定義漏れを減らし品質を高めることも可能である。

異常の発生を捉える
事前に定義した異常事態が発生したとき、それに気づけるようにするために監視用のソフトウェアを使用する。もしくは定期的に人が目で見に行く、というやり方もある。

異常が起きたときの対応
異常が発生したときにどうすればいいか、という点もある程度事前に決めておく必要がある。回復手順が確立できるのであれば手順書や自動回復プログラムを、そうでない場合には詳しく調べられる人に連絡する、などである。

異常発生時の連絡先
異常発生時の連絡先は、万が一連絡が付かなかった時のために複数人の連絡先を登録しておくケースが多い。深夜寝てる時に電話がかかってきても必ず起きられるとは限らないからだ。

影響の確認
対応方法が確立されていないような異常が発生した場合、まずはそのシステムや業務が正常に動作しているかを確認する。停止していれば緊急性は何段階か上がるが、逆に正常であれば緊急性は低い、などと判断できる。

事象の切り分け
発生した異常の内容や原因を調べながら、問題の発生した部分を切り分けていく作業がある。事前に決めた監視の種類によって見ただけですぐ分かる物から腰を据えて調べないと分からないものまである。

過去の対応結果の確認
発生した異常と同じような事象が過去にも起きていたかを確認するのも異常の特定や対応に有効だ。もし同じ事象を過去にも対処していたことがあれば、その内容を参考に今回も対処することができるからだ。

対応内容の記録
異常発生の連絡を受けてから対応完了までの間、やったことや調べたことはしっかりと記録する。進捗管理という面もあるが、将来似たような異常が起きたときに参考になるためだ。

ワークアラウンド
発生した異常の原因がつかめないまでも、とりあえず正常に動くようにできる方策をワークアラウンドと呼ぶ。しばらくは応急処置で時間を稼ぎつつ、根本的な対応を検討する時に使う。

〇問題管理
問題管理とは
問題管理とは、システム監視によって検知された異常や、ユーザーからの問い合わせ等で発覚した異常など、システム稼働への影響度が大きい問題が解決するまでを管理する運用である。

なぜそんなことをするのか?
システム運用の現場は意外と忙しく、発生した異常への解決がなあなあで済まされてしまったり、うっかり忘れてしまった結果同じ問題を起こしてしまう事がある。そういう事が起こらないよう、影響度の高い問題は確実に解決できるように管理する必要があるのだ。

問題の記録
問題管理においては、問題の発生した日時や発生したシステム、影響度と影響を受けたユーザー、対応優先度、発生した問題の詳細情報や実施した対応、そして最終的な解決手段までが記録される。

原因調査と特定
ワークアラウンドで影響を回避できても、原因が解消できていなければ再発の可能性は常にある。問題管理においては、まずしっかりと調査して原因を特定する事になる。

解決策のレビューと実行
問題の原因が特定でき、解決策の準備ができたら他者のレビューを受けた上で実際に実行する。技術的な見落としはもちろん、経営や業務へのインパクトを最小にするために、上位職層もレビューに参加することがある。

問題のクローズ
解決策の実行が完了し、問題のトリガーとなる事象が発生しても問題が発生しないことが確認できれば問題管理上ではクローズとなる。検証が困難な場合には、一定期間の経過をもってクローズされる場合もある。

プロアクティブな問題解決
同じようなシステム環境が複数存在していれば、特定のシステムで発生した異常は他のシステムでも起きる可能性があると言える。原因を突き止めた上で、他に同じ問題を起こしうるシステムがあれば、それらに対しても未然に解決策を実行することも重要である。

〇変更とリリース管理
ニコイチで運用
元々は変更管理とリリース管理という別の枠組みだが、実業務では個別に運用することは少ないため合わせて「変更リリース管理」と呼ばれることもある。

変更管理とは
システム構成やオペレーション内容など、システムの利用と運用に関わるものの追加・修正・削除をコントロールすることを変更管理と呼ぶ。「実際に変更すること」は変更管理では管理しないことに注意。

変更管理の対象
システムによって提供される業務などのサービスに何らかの影響を与えうる変更は全て変更管理の対象となる。ただし、本当に全部管理すると作業量が爆発するので、影響度が低い、実施部門が異なる、などの明確な指針を立てて適用対象外にしたり管理を簡素化している。

変更の要求
変更が必要となった段階で行われるのが変更の要求であり、その活動を記録するために専用のレコードが起票される。実運用ではワークフロー化されていることも多い。

変更のアセスメント
変更を計画する際、その計画が目的に対して十分であるか、失敗時のインパクトやその対策が考えられているか、等が評価される。問題があれば計画は差し戻されるが、承認されればテストへと移ることになる。

重視されるポイント
変更のアセスメントでは「誰が提起したのか」「変更によって発生する影響」「変更しないことによる影響」「他の代替策ではない理由」「変更時に必要となるシステム停止時間とその計画」「変更に必要なリソース」「失敗した時の切り戻しパターン」などが重要視される。

変更内容のテスト
計画が承認された後で実際にテストが行われる。順番が逆かと思われるかもしれないが、未承認状態でテストした結果テスト環境がとんでもないことになった、とかだと目も当てられないので、こういう順番になっている。

テスト結果の評価と承認
実際に行ったテストが当初の目標を達成し、他に問題を起こさないことを確認・評価された所で、改めて本番環境に対して展開することが承認される。

変更諮問委員会
変更諮問委員会とは、変更管理においてアセスメントを満たしているかをチェックする機構である。技術職のみならず管理職や規模によって経営層も参加することがある。

定例会と臨時招聘
変更諮問委員会を構成するメンバーは基本的には固定化し、週1回などの頻度で定例開催すると効果的である。定例会に間に合わないような緊急の変更については一部メンバーだけ招聘して開催することもある。

リリース判定も兼ねる
変更やリリースの承認で何度も諮問委員会に諮るのは実運用としても大変なので、変更諮問委員会で変更管理とリリース管理を兼ねる場合もある。その際でも、計画やテスト等の各ステップでのチェックは有効に機能するよう仕組みやルールを作る必要がある。

リリース管理とは
リリース管理とは、変更管理等で承認を受けたシステム構成要素の追加・変更・削除を問題なくリリースできるようコントロールすることを目的とする。実際の作業はこちらのリリース管理で面倒を見ることになる。

管理の主な項目
リリースを管理するにあたり、その作業がどのような規模で、どれくらいの重要度なのかを定義する。変更管理でも同じようなことをしているので基本的にはこれを引き継ぐが、実運用では障害対応の回復手順としてシステム変更を行ってしまうこともあり、事後承認という形で記録を残すこともある。

リリース計画と承認
本番環境へのリリースを行うにあたり、利用者をはじめとする関係者と作業日程を調整したうえで計画化し、その承認を得る必要がある。

リリースと正常性の確認
本番環境にリリースされた後はそれで終わりという訳ではなく、変な悪影響が出ていないかという点をしっかり確認する必要がある。それが終わって初めて変更とリリースは完了となる。

しくじった場合
事前の計画やレビューで潰したはずなのであってもらっては困るものの、実際のところリリースした変更が原因で別のトラブルが起こることはある。そういう時はアセスメントに従って事前準備されているであろう切り戻し手順に従って変更前の状態に復旧させなければならない

そして問題管理へ
リリースでしくじって問題を起こしてしまった場合、改めて問題管理を起票して原因を特定しなければならない。再発防止に加えて、正しい変更手順を作り直すことでようやく変更管理、そしてリリース管理をやり直すことができるようになる。

〇SLM
SLMとは
SLMとはサービスレベルマネジメントの略で、システム運用に代表されるITサービスの提供者と利用者の間で目標値を設定・合意し、サービスの提供が適切に維持されるように行われる管理の事である。

サービス内容の数値化
ITサービスは形のある生産物ではないため、その品質は何らかの指標を用いて数値化しなければ目で見ることはできない。SLMでは管理すべき品質は必ず数値化しなければならず、逆に数値化できないものは品質として管理できないことに注意しなければならない。

サービスレベル要件の策定
何らかのITサービスを新規にはじめる際、そのサービスに期待する要件を数値としてあらわす必要がある。これをサービスレベル要件と呼び、主に利用者側が作成・提示する情報となる。

SLAの締結
サービスの利用者から提示されたサービスレベル要件を元に、サービスの提供者は提供するサービスの品質目標を利用者と協議し、その合意の結果を明文化する。これをSLAを呼び、以後のサービス提供における品質管理指標として扱われる。

定期的なモニタリング
SLAが締結されたら、その内容に従ってモニタリングを開始する必要がある。品質を数値として表すためにどのような方法でモニタリングを行うかもSLAによってあらかじめ合意しておく必要がある。

定期的なレビュー
一定期間、例えば月に一回の頻度でモニタリングの結果がSLAによって合意された品質を下回っていないことをサービスの利用者と提供者が揃ってレビューを行う事が推奨される。仮に品質が下回っている事が確認された場合、その改善策は双方が協議して決めることになる。

合意を重視する
サービスの品質は提供者側だけが関与するものではない。提供者が万全な体制を敷いていても利用者が無茶な使い方をすればSLAが達成できないケースもあり、サービス品質は双方の「合意」によって維持される必要がある。

たまに見直す
一度決めたSLAは不変なものではなく、時に見直しを行うこともある。最初は大雑把に決めた数値でも、モニタリングを続ければ正確な正常域が分かってきたりするので、やはりサービスの提供者と利用者の合意を元にSLAを更新することも重要である。

無茶な目標は設定しない
SLAは「合意」による双方向性を重視するため、あからさまに合意しがたい目標は設定すべきではない。例えばサービスに期待する品質を担保できない目標や過剰ともいえる品質目標は適切ではないため、やはり協議によって是正を試みる努力が必要となる。

〇サービスの継続的改善活動
サービスの継続的改善活動とは
サービスの継続的改善活動とは、システム運用などのITサービスの品質が時間と共に劣化することを防ぎ、常に一定以上の水準を維持できるようにするための活動である。

品質と目標は変わるもの
ITサービスの提供期間が長くなればなるほど、品質やその目標値は変化するものである。例えば提供者側の体制が劣化してサービスの品質が低下したり、逆にサービス自体が陳腐化して開始直後ほどの品質が求められなくなったりすることもある。

品質の測定
サービス品質を改善するためには、必ずそれが数値で測定できるものでなければならない。測定できなければ現象をとらえることが出来ず、現象をとらえることができなければそもそも管理すること自体が困難であるからだ。

KPIの取得
品質を測定して数値化したものを合わせて重要業績評価指標と呼び、KPIと略す。KPIはあくまで実績値でこれ自体が何らかの意味を持つわけではないが、例えばSLAで設定した目標と比較することで現在の品質がどの程度の水準にあるかを測ることができる。

PDCAサイクル
改善活動において「計画」「実施」「点検」「処置」という4つのフェーズを繰り返すことで品質を維持向上しようというのがPDCAサイクルである。計画が見当外れだとその後のフェーズ全てが的外れになる恐れがあるため、最初が肝心である。

費用対効果の検討
例えば無限に資金や時間があれば品質を上げ続けることは可能だが、現実としてそんなことは不可能である。限られた時間や予算の範囲内で出来ることをやり、時に出来ないことはできないと言う勇気も改善活動では必要である。それをやりたいならもっと予算下さい、とか。

オーナーが責任を持つ
サービスの継続的改善活動は部下や下っ端に指示してやらせればいいというものではなく、サービスの提供者と利用者の双方のオーナーが責任を持って進めなければだいたい失敗する。主体性、そして品質改善をするという合意がなされることで初めてその土壌が整うのである。


[No.14] 2017/10/26(Thu) 21:12:41
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
○イワヤト温泉郷 RD9 評価値5 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

○イワヤト温泉郷
温泉郷
イワヤト山のふもとに位置する、イワヤト山より涌き出でる温泉の恵みを享受する街。温泉郷とは複数の温泉が集まった一帯を指す。近くには温泉発電施設もある。

温泉発電施設
温泉の熱を利用した発電施設。温泉の熱を水より沸点の低い液体(媒体)へ熱交換することにより、液体を加熱・蒸発させ、その蒸気でタービンを回して発電する。蒸気となった媒体は河の冷水で冷却され液体に戻り、再び発電に利用される。バイナリー発電である。

露天風呂
イワヤト山を一望できる露天風呂は、四季を感じることができると人気。なかでも雪化粧の施されたイワヤト山を望む冬の露天風呂は、季節の中でも一番の人気となっている。

温泉の効能
温泉の効能といえば分かりやすいもので肩こりや腰痛の緩和が考えられるが、本当のところはゆったりと流れる時間と温熱効果により、心と身体の緊張をほぐしリラックスできる、というのが主な効能である。

宿泊
越前藩国の伝統的な木造建築である、紙と木でできた宿が立ち並ぶ。伝統的な宿は観光客に歴史を感じさせるとともに、非日常を演出し旅気分を盛り上げる。

逗留客
イワヤト登山に挑む者や中央区の雑踏に疲れ癒しを求める者、農村地区の大宴会の会場だったりと逗留客はさまざま。

○イワヤト温泉郷グルメ
お米が主役
農村地区の近くでもあるイワヤト温泉郷では、山のキノコや川の魚などを使った炊き込みご飯をはじめとし、天丼やお寿司などのお米を主役とした和食が展開される。ちなみに、和食しかないわけではない。

米粉の饅頭
米粉を使用したもちもちのお饅頭。中身はつぶあん、こしあん、さつまいもあんなど店により多彩。温泉郷の各地に売り子が店を構えている。店頭の木製の蒸し器が目印。お土産としても人気。

米麹の甘酒
米麹と水だけで作られる甘酒。砂糖不使用、アルコール0%で赤ちゃんでも安心して飲めるとか。夏季は冷やして、冬季は温めての提供が主流。米粉饅頭の店で売っている場合が多い。


[No.20] 2017/10/30(Mon) 20:42:50
softbank060112158154.bbtec.net
○越前藩国の離島(砂島・泉比良島) RD6 評価値4 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

○越前藩国の離島
○砂島
島全体が砂
海流の影響で砂が堆積してできた島。島全体が砂であるため、巨大な建築物は建てられない。海水浴場として利用されている。

砂島海水浴場
きめ細かい白い砂浜が一面に広がる。砂浜の広さは長さ約1キロメートル・幅約200メートル。夏場は多くの家族連れで賑わい、カラフルなビーチパラソルが砂浜を彩る。

砂島へのアクセス
離島である砂島への移動はフェリーを利用する。帰りのフェリーに乗り遅れた人用にテントの貸し出しがある。港湾地区から約2キロメートルであり、泳いで渡れなくもない。

宿泊施設
島の中央にある宿泊施設では、360度海という美しい景観を楽しめる。海岸線に沈む夕日や夜空の星々も美しく、季節を問わず人気。

バーベキュー場
宿泊施設のそばでは持ち込みなしでもバーベキューを楽しめる。レンタル用具や食材販売などが充実。また、温水シャワー・トイレを完備しており快適に過ごせる。

○泉比良島
泉比良島
未だ人の足を拒み続ける島。崖に覆われているため、探索も思うように進んではいない。上空からの観測では、奇妙な現住生物の姿も確認されているらしいが……


[No.23] 2017/10/31(Tue) 21:44:40
softbank060112158154.bbtec.net
〇降下用サーフシールド (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

〇降下用サーフシールド
降下用サーフシールドとは
降下用サーフシールドとは、一見するとサーフボードに見えなくもない歩兵向け装備である。主に空挺で使用されるが使い方がニッチすぎて越前藩国以外で使用されているところを見たことがない。

ウォードレスとの併用前提
サーフボードに見えはするが比べるまでもなく重いのでウォードレスやそれに類する強化服とセットで使用されることが想定されている。

空挺時の防御と隠ぺい
降下用サーフシールドは天面と両足の裏を金具で固定し、空挺降下時の対レーダーステルスや歩兵銃器による損傷を防ぐことを目的に作られた。降下訓練にかこつけてスカイサーフィンを楽しむために作られたわけでは決してない。

思ったよりコストがかかった
基礎研究から試作品作成、完成後も作成費の高止まりと整備費用で思っていたよりコストがかかってしまい経理担当が真顔になった。保安的事情もあってシリアルナンバーとICチップによる利用管理と無断使用厳禁が言い渡されている。

固定用器具
降下用サーフシールドの天面には両足を固定するための金具が着いている。空中で複雑な動きをしても滅多なことでは外れないように脱着用機構の構造や位置がかなり苦労して決められた。

対レーダーステルス塗料
降下用サーフシールドの底面には電波を吸収するステルス塗料が施されており、降下中に地上のレーダーによって捕捉される可能性を低減させようとしている。なお光学的なステルス機能があるわけではないので目視なら普通に見つかる。

高強度プラスチックの採用
地面から撃たれたとき、大口径の火器は無理にしてもせめて生身の人間が手持ちで運用する銃器程度は防げるようにしよう、ということで重量と強度の両方の条件を満たす高強度プラスチックが素材として採用された。

スカイサーフィンでも使用可能
元は降下中に地上から捕捉・攻撃される可能性を少しでも下げるため両足の裏に固定し、降下後は外して背負うという運用が想定されていたが、スカイサーフィンも一応出来てしまう。もちろんウォードレスを着ていなければいけない上に一般的なスカイサーフィンよりもボードが大きいので高い腕前が必要だ。

盾として使用
ウォードレスなら携行できる程度の重さであり、一定の防弾性能もあることから多少大きいものの降下後も盾として使うこともできる。攻撃を受け止めた瞬間ステルス塗料が剥げるため、整備士が顔をしかめる。

シールドチャージ!
盾として使えるんならシールド突撃もできるんだよなぁ!と言われれば実際できる。そもそもウォードレスを着た人間の突進なんだからシールドがあろうがなかろうが食らったら一溜りもないという単純な事実は都合よく無視されがちである。しかし整備士が般若のような顔をして君の帰りを待っているぞ。気を付けよう

担架としても使える
サーフボードがそうであるように降下用サーフシールドも担架として使うことができる。ウォードレスを着用していないと持ちあがらないので他にもっといい物はあるかもしれないが、戦闘時などでは負傷者の搬送には意外と重用された。

ペイント
ステルス塗料の塗られた底面はともかく、天面についてはよほど酷い物でもない限りは使用者の好きな色に塗ることが認められた。ただ、足で踏むものではあるので帝國旗や藩国旗は敬遠され、単色やグラデーションなどのシンプルなものか、天狗や般若などの威圧的なキャラペイントが好まれた。


[No.25] 2017/11/02(Thu) 00:02:59
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」 ※途中 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

※後程商店街の店の種類を追記予定

ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」
街道沿いにある超巨大商店街。小売店と卸売店と仲買業者が合体事故を起こして酷い有様になっている。慣れない人が深部まで足を踏み込むと確実に迷う。噂では、越前藩国の裏マーケットの窓口がどこかにあるのだとか。

立地
中央居住区のほど近くに位置しており、港湾地区の近くでもある。商店街は越前街道と天野河の間に収まる形で広がっている。天野河側には橋があり、天野河の向こうからでもアクセス可。

商店街入り口
縦横無尽に広がる商店街はどこからでも出入り可能であるが、入り口と呼ばれるアーチ看板が越前街道側と天野河側に存在している。アーチ看板がある通りを中央通りと呼称する。入り口は待ち合わせをする際の目印にもなる。

通路幅
商店街の中央通りは商店街の中でも幅広い通路が確保されており、大型車両同士がすれ違うことも可能。深部になるほど通路幅は狭くなるが、広い通りの裏通りだったりするので緊急時は広い方からアプローチすることになる。

車両通行禁止時間
商店街では混雑時の事故を防ぐため、車両通行禁止時間が設けられている。該当の時間帯には通路に車止めのポールが設置されている。

火災に対する備え
建物が密集する商店街で火災が発生した場合、その被害は大きなものになる。火災を未然に防ぐための出火防止対策や放火対策が取られているのはもちろん、火災予防訓練も定期的に行われている。また、消火器が一定間隔で設置されている。


[No.26] 2017/11/02(Thu) 23:16:36
softbank060112158154.bbtec.net
○ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」 RD10 評価値5 (No.26への返信 / 2階層) - あずむ

※レス元にディレイ・ラマンチャくんの銅像、小売店、食べ歩き、卸売店の項目を追加した版

○ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」
ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」
街道沿いにある超巨大商店街。小売店と卸売店と仲買業者が合体事故を起こして酷い有様になっている。慣れない人が深部まで足を踏み込むと確実に迷う。噂では、越前藩国の裏マーケットの窓口がどこかにあるのだとか。

立地
中央居住区のほど近くに位置しており、港湾地区の近くでもある。商店街は越前街道と天野河の間に収まる形で広がっている。天野河側には橋があり、天野河の向こうからでもアクセス可。

商店街入り口
縦横無尽に広がる商店街はどこからでも出入り可能であるが、入り口と呼ばれるアーチ看板が越前街道側と天野河側に存在している。アーチ看板がある通りを中央通りと呼称する。入り口は待ち合わせをする際の目印にもなる。

ディレイ・ラマンチャくんの銅像
商店街の中ほどにある銅像。待ち合わせの目印になるほか、17時になると夕方を告げる歌を歌い子どもたちの帰宅を促してくれる。「ディレイ・ラマンチャくん」はショッピングジャングル「ラ・マンチャ」のマスコットキャラクター。

小売店
住民や観光客などの一般の消費者は小売店を利用する。商店街には食料品や生活雑貨、家具・家電に服飾・メガネ、理髪店に本屋などさまざまな小売店が店を構えており、中流階層以下の国民の生活に必要なものはだいたいここで揃う。小売店は店先で店員が元気な呼び込みをしているため、卸売店と区画が入り混じっていたとしても判別は容易。

食べ歩き
串に刺す、紙で包むなど食べ歩きができる状態で売られているものがある。揚げたてのコロッケや焼きたてのせんべい、焼き鳥にイカ焼きなどできたてのものがすぐ食べられるのが魅力。

卸売店
別の卸売店もしくは小売店など、卸売店の顧客は業者である。業務用の食材なども扱っており、商店街内にある食堂やレストランの食材仕入れ先もここ。

通路幅
商店街の中央通りは商店街の中でも幅広い通路が確保されており、大型車両同士がすれ違うことも可能。深部になるほど通路幅は狭くなるが、広い通りの裏通りだったりするので緊急時は広い方からアプローチすることになる。

車両通行禁止時間
商店街では混雑時の事故を防ぐため、車両通行禁止時間が設けられている。該当の時間帯には通路に車止めのポールが設置されている。

火災に対する備え
建物が密集する商店街で火災が発生した場合、その被害は大きなものになる。火災を未然に防ぐための出火防止対策や放火対策が取られているのはもちろん、火災予防訓練も定期的に行われている。また、消火器が一定間隔で設置されている。


[No.27] 2017/11/03(Fri) 19:27:21
softbank060112158154.bbtec.net
○地下鉄 ※途中 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

○地下鉄
地下鉄
地下空間に存在する鉄道。空からの襲撃に備えた結果、地下鉄が採用された。旅客のほか貨物の輸送が行われる。地下鉄のトンネルは丸い断面であり、これはシールド工法が用いられているためである。

シールド工法
地盤の崩壊を防ぐため「シールド」と呼ばれる鋼鉄製の外筒を設け、その内部で「ゼグメント」と呼ばれるブロックをリング状に組み立てる。そのセグメントを反力にして掘削機を油圧ジャッキによって前進、掘り進みながらトンネルを築造していく工法。

地下鉄の利点
※考え中

地下鉄の問題点
※考え中

防災対策
※考え中

○路線と駅
越前街道線
イワヤト山のふもとにあるイワヤト温泉郷から港湾地区までを南北に結ぶ路線。越前街道のほぼ真下を通ることから「越前街道線」と呼ばれる。中央居住区の駅で中央区行きの路線に乗り換えることができる。

越前街道線の駅
駅は観光名所付近および居住エリアを中心に設置されている。具体的にはイワヤト温泉郷、農村地区、三日月湖、ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」、中央居住区、港湾地区の付近。

中央区の路線
人口密集地である中央区では、中央区周辺で完結する路線がある。中央区の東西を結ぶ「中央東西線」、中央区の南北を結ぶ「中央南北線」、中央区内で環状運転を行う「中央環状線」の3路線。まとめて「中央線」とも呼ぶ。

中央線の駅
※中央区の中身が決まった後に記載


[No.28] 2017/11/03(Fri) 22:03:43
softbank060112158154.bbtec.net
○地下鉄(初稿) (No.28への返信 / 2階層) - あずむ

レス元に以下14項目を追記。中央線の駅は後日
地下鉄の車両
路線カラー
地下鉄の利点
地下鉄の問題点
地下鉄の改札
地下鉄の出入口
駅ナカの売店
駅ナカのトイレ
地震対策
火災対策
浸水対策
テロ対策
日頃の訓練
避難場所として
---------------------------
○地下鉄
地下鉄
地下空間に存在する鉄道。空からの襲撃に備えた結果、地下鉄が採用された。旅客のほか貨物の輸送が行われる。地下鉄のトンネルは丸い断面であり、これはシールド工法が用いられているためである。

シールド工法
地盤の崩壊を防ぐため「シールド」と呼ばれる鋼鉄製の外筒を設け、その内部で「ゼグメント」と呼ばれるブロックをリング状に組み立てる。そのセグメントを反力にして掘削機を油圧ジャッキによって前進、掘り進みながらトンネルを築造していく工法。

地下鉄の車両
車体はアルミニウム合金でできており、軽さと強度を実現している。内装は座席のほかに吊革やポール、荷物棚が見られる。天井には空調が設置されており、車内を快適に保つ。

路線カラー
路線により車体ラインと座席の色が異なる。これは路線カラーを設定することで、路線の違いを分かりやすくするためである。内装は白を基調としており、清潔感のある配色となっている。

地下鉄の利点
専用のトンネルであるため他輸送システムの影響を受けず、時間に正確。また、台風や積雪などの悪天候でも通常通り運行でき、天候に左右されない。

地下鉄の問題点
利便性を追求した結果、特に中央線には多数の出入口が存在しており、慣れない者にとって難解。場所によっては最寄出入口を降りて改札に向かうより、改札付近に降りられる出入口に地上から向かう方が早い場合すらある。

地下鉄の改札
地下鉄に乗車するには運賃を支払い改札を通過する必要がある。改札は不正乗車を防止し、試みようとする者は罰せられる。ちなみに運賃は距離によって異なる。

地下鉄の出入口
1つの駅に対して地上への出入口が複数ある。出入口には番号が振られており、数字が若い程改札に近くなる傾向がある。地上部分は囲いと屋根があり、雨水の侵入を防ぐ。

駅ナカの売店
弁当や飲み物などの食料品を中心に、新聞や雑誌など雑多なものが購入できる小売店。駅ナカとは駅の中のこと。駅ナカの特徴として、地下鉄時刻表や車両を模したキャラクターグッズ、お土産のお菓子が売られている。

駅ナカのトイレ
改札や売店のそばに設置されているほか、出入口への距離が遠い場合には通路の途中に設置されていることもある。定期的な清掃により清潔さが保たれている。

○安全を保つために
地震対策
耐震基準に基づき、柱の補強が行われている。地震の場合はさまざまな落下物のある地上より、地下にいた方が安全といえる。地震計が設置されており、地震発生時は車両を一時停止して安全を確保する。

火災対策
駅の内装には不燃材を使用。ホームや通路に消火栓があるほか、車両の中にも消火器が設置されている。火災発生時は防煙のシャッターと防煙たれ壁を下降させて構内に煙が拡散するのを防ぎ、その後排煙設備により排煙が行われる。

浸水対策
地下鉄が浸水した場合、被害は甚大なものとなる。浸水のおそれのある駅の出入口は歩道より高い位置に設置しているほか、出入口全体を閉鎖する防水扉が設置されている。防水扉はトンネル内にもあり、浸水発生時はトンネルを一部閉鎖することで被害を最小限にとどめる。

テロ対策
警備員の巡回、防犯カメラの設置が行われている。駅構内のごみ箱は駅員および警備員の目の届く範囲にのみ設置されている。また、不審者や不審物を見かけた場合は連絡をするように掲示や呼びかけを行っている。

日頃の訓練
有事の際に旅客を速やかに避難誘導できるよう、地震や火災、浸水などを想定した防災訓練が行われている。また、旅客向けに駅構内には避難経路を提示している。

避難場所として
地下鉄は地上から逃れるためのシェルターとしての機能も持っている。避難者が一定期間地下で過ごせるように、飲料水や保存食、ブランケット、簡易トイレなどが各駅に配備されている。

○路線と駅
越前街道線
イワヤト山のふもとにあるイワヤト温泉郷から港湾地区までを南北に結ぶ路線。越前街道のほぼ真下を通ることから「越前街道線」と呼ばれる。中央居住区の駅で中央区行きの路線に乗り換えることができる。

越前街道線の駅
駅は観光名所付近および居住エリアを中心に設置されている。具体的にはイワヤト温泉郷、農村地区、三日月湖、ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」、中央居住区、港湾地区の付近。

中央区の路線
人口密集地である中央区では、中央区周辺で完結する路線がある。中央区の東西を結ぶ「中央東西線」、中央区の南北を結ぶ「中央南北線」、中央区内で環状運転を行う「中央環状線」の3路線。まとめて「中央線」とも呼ぶ。

中央線の駅
※中央区の中身が決まった後に記載


[No.40] 2017/11/04(Sat) 17:48:56
softbank060112158154.bbtec.net
○地下鉄(追記・修正) (No.40への返信 / 3階層) - あずむ

★越前さんご確認事項
「○安心と安全のために」に以下3項目を追加
バリアフリー対策
だれでも安心して利用できる地下鉄を目指して、バリアフリー化に取り組んでいる。エレベーター・エスカレーターの設置、スロープの設置、多目的トイレの設置、車両内の車いす用スペース確保、車いす用スロープ板の配備、音響案内・音声案内などが挙げられる。

ホームドア
ホームから線路内への転落事故や車両との接触事故の防止を目的として設置されている。ホームと線路を区切る仕切りで、仕切りには可動式の開口部がある。

架線トンネル内の平時の安全確認
トンネル内の安全確認は、営業時間終了後の深夜に行われる。架線とは電力を送る線の事である。内壁に異常はないか、架線の摩耗が無いかなど日々厳しく点検が行われている。

★黒埼さんご確認事項
以下の内容をそれぞれ追記。【】の中を参照。
・地下鉄は公営
・多少赤字でも国費から補填する方針
・核シェルターを人口動態に応じて整備

地下鉄
地下空間に存在する鉄道。空からの襲撃に備えた結果、地下鉄が採用された。【公営の地下鉄であり多少赤字でも国費から補填する方針が取られている。】旅客のほか貨物の輸送が行われる。地下鉄のトンネルは丸い断面であり、これはシールド工法が用いられているためである。

避難場所として
地下鉄は地上から逃れるためのシェルターとしての機能も持っている。【地下鉄に隣接した核シェルターは、人口動態に応じて整備されている。】避難者が一定期間地下で過ごせるように、飲料水や保存食、ブランケット、簡易トイレなどが各駅に配備されている。


上記反映の全文
-----------------------------------------------------------
○地下鉄
地下鉄
地下空間に存在する鉄道。空からの襲撃に備えた結果、地下鉄が採用された。公営の地下鉄であり多少赤字でも国費から補填する方針が取られている。旅客のほか貨物の輸送が行われる。地下鉄のトンネルは丸い断面であり、これはシールド工法が用いられているためである。

シールド工法
地盤の崩壊を防ぐため「シールド」と呼ばれる鋼鉄製の外筒を設け、その内部で「ゼグメント」と呼ばれるブロックをリング状に組み立てる。そのセグメントを反力にして掘削機を油圧ジャッキによって前進、掘り進みながらトンネルを築造していく工法。

地下鉄の車両
車体はアルミニウム合金でできており、軽さと強度を実現している。内装は座席のほかに吊革やポール、荷物棚が見られる。天井には空調が設置されており、車内を快適に保つ。

路線カラー
路線により車体ラインと座席の色が異なる。これは路線カラーを設定することで、路線の違いを分かりやすくするためである。内装は白を基調としており、清潔感のある配色となっている。

地下鉄の利点
専用のトンネルであるため他輸送システムの影響を受けず、時間に正確。また、台風や積雪などの悪天候でも通常通り運行でき、天候に左右されない。

地下鉄の問題点
利便性を追求した結果、特に中央線には多数の出入口が存在しており、慣れない者にとって難解。場所によっては最寄出入口を降りて改札に向かうより、改札付近に降りられる出入口に地上から向かう方が早い場合すらある。

地下鉄の改札
地下鉄に乗車するには運賃を支払い改札を通過する必要がある。改札は不正乗車を防止し、試みようとする者は罰せられる。ちなみに運賃は距離によって異なる。

地下鉄の出入口
1つの駅に対して地上への出入口が複数ある。出入口には番号が振られており、数字が若い程改札に近くなる傾向がある。地上部分は囲いと屋根があり、雨水の侵入を防ぐ。

駅ナカの売店
弁当や飲み物などの食料品を中心に、新聞や雑誌など雑多なものが購入できる小売店。駅ナカとは駅の中のこと。駅ナカの特徴として、地下鉄時刻表や車両を模したキャラクターグッズ、お土産のお菓子が売られている。

駅ナカのトイレ
改札や売店のそばに設置されているほか、出入口への距離が遠い場合には通路の途中に設置されていることもある。定期的な清掃により清潔さが保たれている。

○安心と安全のために
ホームドア
ホームから線路内への転落事故や車両との接触事故の防止を目的として設置されている。ホームと線路を区切る仕切りで、仕切りには可動式の開口部がある。

バリアフリー対策
だれでも安心して利用できる地下鉄を目指して、バリアフリー化に取り組んでいる。エレベーター・エスカレーターの設置、スロープの設置、多目的トイレの設置、車両内の車いす用スペース確保、車いす用スロープ板の配備、音響案内・音声案内などが挙げられる。

地震対策
耐震基準に基づき、柱の補強が行われている。地震の場合はさまざまな落下物のある地上より、地下にいた方が安全といえる。地震計が設置されており、地震発生時は車両を一時停止して安全を確保する。

火災対策
駅の内装には不燃材を使用。ホームや通路に消火栓があるほか、車両の中にも消火器が設置されている。火災発生時は防煙のシャッターと防煙たれ壁を下降させて構内に煙が拡散するのを防ぎ、その後排煙設備により排煙が行われる。

浸水対策
地下鉄が浸水した場合、被害は甚大なものとなる。浸水のおそれのある駅の出入口は歩道より高い位置に設置しているほか、出入口全体を閉鎖する防水扉が設置されている。防水扉はトンネル内にもあり、浸水発生時はトンネルを一部閉鎖することで被害を最小限にとどめる。

テロ対策
警備員の巡回、防犯カメラの設置が行われている。駅構内のごみ箱は駅員および警備員の目の届く範囲にのみ設置されている。また、不審者や不審物を見かけた場合は連絡をするように掲示や呼びかけを行っている。

日頃の訓練
有事の際に旅客を速やかに避難誘導できるよう、地震や火災、浸水などを想定した防災訓練が行われている。また、旅客向けに駅構内には避難経路を提示している。

架線トンネル内の平時の安全確認
トンネル内の安全確認は、営業時間終了後の深夜に行われる。架線とは電力を送る線の事である。内壁に異常はないか、架線の摩耗が無いかなど日々厳しく点検が行われている。

避難場所として
地下鉄は地上から逃れるためのシェルターとしての機能も持っている。地下鉄に隣接した核シェルターは、人口動態に応じて整備されている。避難者が一定期間地下で過ごせるように、飲料水や保存食、ブランケット、簡易トイレなどが各駅に配備されている。

○路線と駅
越前街道線
イワヤト山のふもとにあるイワヤト温泉郷から港湾地区までを南北に結ぶ路線。越前街道のほぼ真下を通ることから「越前街道線」と呼ばれる。中央居住区の駅で中央区行きの路線に乗り換えることができる。

越前街道線の駅
駅は観光名所付近および居住エリアを中心に設置されている。具体的にはイワヤト温泉郷、農村地区、三日月湖、ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」、中央居住区、港湾地区の付近。

中央区の路線
人口密集地である中央区では、中央区周辺で完結する路線がある。中央区の東西を結ぶ「中央東西線」、中央区の南北を結ぶ「中央南北線」、中央区内で環状運転を行う「中央環状線」の3路線。まとめて「中央線」とも呼ぶ。

中央線の駅
※中央区の中身が決まった後に記載


[No.44] 2017/11/05(Sun) 14:05:52
softbank060112158154.bbtec.net
所在地情報だけあれば大丈夫な地形類 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

チャットワークの以下より「所在地情報だけあれば大丈夫な地形類」を抜粋、50文字以上の規定に合わせて調整

>・藩王邸宅
>・車座遺跡
>・中央病院
>・空飛ぶハンバーガー教団本部
>・慰霊公園
>・港湾地区
>このあたりは他のアイドレスで専門的に書く可能性が非常に高いので1部品の所在地情報だけあれば大丈夫です


藩王邸宅
中央区から微妙に離れたところにある木造建築。名前の通り藩王の住居である。それほど派手なつくりではないらしい。

車座遺跡
イワヤト山脈の中で妙にくぼんでいる地形の中央にある、石造遺跡。名前の由来は遺跡の付近に腰掛けるのに丁度良い石が円状に配置されていたため。

中央病院
越前藩国最大の病院。中央区から直線距離で約1キロメートルの場所に位置する。各種外来・入院・救急搬送に対応しているほか、研究病棟も併設されている。

空飛ぶハンバーガー教団本部
大水田から天野河を挟んだ場所に位置する。空飛ぶハンバーガー教団とは、越前藩国に現れた謎の宗教である。付近には木造交番が一軒設置されている。

慰霊公園
中央区の南に位置する。T12後のオフシーズンにて起きたクーリンガンの乱、及び竜災で死亡した国民を慰霊する目的で作られた公園。霊園と慰霊碑が併設されている。

港湾地区
越前藩国の水産・海洋物流など海に関することを支える港街。重工業地区と合体してさらに巨大化している。消防署・医療品工場・魚市場が設置されている。


[No.45] 2017/11/05(Sun) 16:06:18
softbank060112158154.bbtec.net
○越前藩国の民(T22) ※仮版 (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※RD11=評価6で作成しましたが、ご意見ください。

○越前藩国の民(T22)
黒髪が多いものの……
越前藩国の民は東国人の遺伝的特徴として黒い髪をしているものが多い。ただ、準藩国化と再立国に伴う散集や混血で絶対的な特徴とまでは言えず、栗毛や赤毛、銀髪などの黒以外の色の髪や、おしゃれなどの理由で生来のものとは違う色に染色・脱色している者もおり、しかもそれほど珍しいという訳でもない。

漢字の読み書き
越前藩国の民のほとんどは帝國共通語以外に漢字の読み書きができる。表意文字であるため帝國共通語と比べて少ない文字数で多くの情報が伝えられるので、生活のいろいろな場面で利用されている。人の名前にも漢字が多く、子供が最初に習うのは自分の名前の書き方ということがほとんどだ。

四季と共に生きる
越前藩国は東国風の気候として夏暑く冬寒いという特徴がある。季節の変わり目は体調を崩すものも出やすいので、国民の多くは気候や自分の体調の変化に敏感である。空気の匂いで雨が降るのを当てる者もそれほど珍しくはない。季節の変化に合わせて着る服を変えなければいけないので家に置く衣装箱やタンスも大きめになってしまうが、季節に合わせたオシャレもできるので案外楽しんでいる人も少なくない。

服のあつらえ
越前藩国の民はその多くが和服や和装を身に付けている。ボタンではなく紐や帯で留めるため多少体型が変わっても同じ服を着続けられる半面、肥りすぎるとはだけやすくなってみっともないと思われる。体格がいいと膝の丈が足りなかったりするので特注せざるを得ず、女性は腹などにタオルを詰めたりしないといけないので夏は特に大変だ。

意外と信心深い
東国人の特徴であるが、越前藩国の民も信心深いところがある。特定の宗教や神に限った話でもないが、あまりに強大で抗いがたい出来事に合うとそれも運命と受け入れてしまう面がある。逆にここで死ぬ定めではないと信じて奮起する者もいる。

お祭り好き
越前藩国の民にはお祭り好きが多い。季節のお祭りに加えて、その辺の辻で普段誰も気を留めないような小さな地蔵に日頃の感謝を捧げる祭など、規模の大小を問わずなんだかんだ理由を付けてお祭りを開く。ケとハレなどという小難しい理屈を唱える者もいるがだいたいはそんなの関係ねぇ!でどったんばったん大騒ぎする。日頃運命だなんだと自分で自分を抑圧していてうっぷんが溜まっているのだろうか。それともうっぷんを晴らすために鎮痛な面持ちで「これも運命……」とか嘯いてしまうドMなのだろうか。真実は永遠に祭囃子の向こう側である。

自然の景観を好む
入り組んだり起伏に富んだ地形に住むからか、大自然の中に「妙」を見出して風流を感じる者が多い。同じ温泉なら眺めのいい露天風呂が好きだし、小さくても庭があれば砂利や草花を植えて造園したり、都市部の狭い家であっても植木鉢に季節の花を植えるところから始まりミニチュアの家とかを置いてしまいには人形が住み始めたりするなど、案外凝り性なところがあるのかもしれない。

いろいろな生き方の容認
人によって運命は違うんだから生き方もいろいろあるよね、と考える民が多い。運命がいくつかあるなら一番いいのを頼みたいと考える親がいれば、決められた運命に反抗しようとする若者もいる。色んな生き方があるんだから悪事に走ってもいいよね、と考える者も残念ながら一定数いるが、その報いを受けるところまでが運命でもある。

割と何でも試す
やってはならぬ事なら運命がそれを阻むだろうと考える土壌があるのか、何故それをやる気になったと言うことを試してしまう傾向がある。創意工夫の範疇であればまだ良いが、火傷で済まないような大事件を引き起こす事があるので、年を取るほど保守的になって若者のやんちゃに程よくブレーキをかけようとする。

上意下達
何らかの形で運命論を受け入れる者が多いせいなのかは分からないが、上司や上官に言われたことに疑いを持たず取り組んでしまう傾向があるのも東国人の特色であり、越前藩国の民もまた例外ではない。盲目的であっても指示に従ってくれるのは良いのだが、そのままの意識で人の上に立つ地位に登りつめたりすると途端にうまく行かなくなってしまうことも少なくないので、組織の中枢はキャリアに応じた教育をどうやって施すべきなのかという問題で常に頭を悩ませている。


[No.47] 2017/11/06(Mon) 00:11:41
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
〇越前藩国の標準的な教育カリキュラム(T22)※初版 (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

〇越前藩国の標準的な教育カリキュラム(T22)
特色
越前藩国の標準的な教育カリキュラムは、藩王が準藩国時代に見聞きした宰相府の私学校を参考に再編された。国語算数理科社会といった総合的な教育や東国として漢字教育などの特徴を残しながら、プログラミングなど宰相府の私学校を参考にして独特な科目を取り入れている。

体育
体育の授業はラジオ体操やランニング、反復運動など基礎体力重視で競技性が低い物が多く、体力の有り余った生徒にとってはやや物足りないようだ。海や川があるので泳法を教えるために夏限定でプールを使った水泳の授業もある。保健体育の座学もあるがコマ数はそれほど多くなく、興味のある者は教科書で自習に努めている。定期試験は一応あるが、あまり極端な点数を取ると冷やかされるから気を付けよう。

漢字教育
基本的には東国でしか使われない漢字だが、その東国である越前藩国では重きを置いて教育されている。帝國共通語が出来なくても最悪漢字の読み書きさえできれば越前藩国の中だけであれば生きていくことだけはできる。

帝國共通語
漢字さえ出来れば最低限の生活はできるものの、公文書や正式な書類には帝國共通語が多く使われるため、結局は帝國共通語を覚える事になる。漢字とは異なる文法も多く習熟には難儀するが、できた方が選べる運命の幅は広がるのでむしろ保護者の方が必死だったりする。

社会史
帝國史や藩国史の他に選択科目で学問史を履修できるのが特徴。それぞれの分野で過去にどんな成功や失敗があったのかを学ぶのが目的ではあったが実態は雑学に近く、成績が進路にさほど影響しなかったこともあって授業中に別の科目の勉強をするものも少なくなかった。とはいえ趣味で選択してみたら自分の運命に出会った者もいたのでなかなか馬鹿にできない。

数学
最低でも四則演算ができるようになって卒業するように綱領が組まれたが、流石に平易過ぎたのでカリキュラム後半では成績別に3つのクラスに分けられる事になった。低いレベルが少数派にならないように割合はレベルが高い順に2:4:4と定められたが、微調整の裁量は認められていた。

コンピュータの使い方
情報産業の発展が著しいため、教育のカリキュラムとしてもコンピュータの使い方が採用された。技術論だけではなく、危険な使い方やセキュリティについても早くから教えることで事件を起こしたり巻き込まれたりして被害を受けるのを予防しようとしている。教員だけでは難しいこともあるため専門家に依頼して非常勤講師として登壇してもらう事もあった。

プログラミング
プログラミングの教育は宰相府の私学校カリキュラムから輸入され、リクエスティングプログラミングを中心とした教育が行われている。宰相府と比べればロボットこそ少ないが、情報産業の発展もあって習っておけば損にはならない。


[No.51] 2017/11/06(Mon) 21:45:52
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
○越前藩国の民(T22) ※修正1 (No.47への返信 / 2階層) - セントラル越前

※実はRD10だったことが分かり、2つ部品を足してRD12に。他にも一部修正。
○越前藩国の民(T22)
黒髪が多いものの……
越前藩国の民は東国人の遺伝的特徴として黒い髪をしているものが多い。ただ、準藩国化と再立国に伴う散集や混血で絶対的な特徴とまでは言えず、栗毛や赤毛、銀髪などの黒以外の色の髪や、おしゃれなどの理由で生来のものとは違う色に染色・脱色している者もおり、しかもそれほど珍しいという訳でもない。

漢字の読み書き
越前藩国の民のほとんどは帝國共通語以外に漢字の読み書きができる。表意文字であるため帝國共通語と比べて少ない文字数で多くの情報が伝えられるので、生活のいろいろな場面で利用されている。人の名前にも漢字が多く、子供が最初に習うのは自分の名前の書き方ということがほとんどだ。

四季と共に生きる
越前藩国は東国風の気候として夏暑く冬寒いという特徴がある。季節の変わり目は体調を崩すものも出やすいので、国民の多くは気候や自分の体調の変化に敏感である。空気の匂いで雨が降るのを当てる者もそれほど珍しくはない。季節の変化に合わせて着る服を変えなければいけないので家に置く衣装箱やタンスも大きめになってしまうが、季節に合わせたオシャレもできるので案外楽しんでいる人も少なくない。

服のあつらえ
越前藩国の民はその多くが和服や和装を身に付けている。ボタンではなく紐や帯で留めるため多少体型が変わっても同じ服を着続けられる半面、肥りすぎるとはだけやすくなってみっともないと思われる。体格がいいと膝の丈が足りなかったりするので特注せざるを得ず、女性は腹などにタオルを詰めたりしないといけないので夏は特に大変だ。

意外と信心深い
東国人の特徴であるが、越前藩国の民も信心深いところがある。特定の宗教や神に限った話でもないが、あまりに強大で抗いがたい出来事に合うとそれも運命と受け入れてしまう面がある。逆にここで死ぬ定めではないと信じて奮起する者もいる。善行を積めば良い運命に出会えるという因果応報の考え方も根強い。

お祭り好き
越前藩国の民にはお祭り好きが多い。季節のお祭りに加えて、その辺の辻で普段誰も気を留めないような小さな地蔵に日頃の感謝を捧げる祭など、規模の大小を問わずなんだかんだ理由を付けてお祭りを開く。ケとハレなどという小難しい理屈を唱える者もいるがだいたいはそんなの関係ねぇ!でどったんばったん大騒ぎする。日頃の生活でうっぷんが溜まっているか、祭りではしゃぐために平時は運命だ何だと節制しているのか、どちらが正しいのかは誰にも分からない。

自然の景観を好む
入り組んだり起伏に富んだ地形に住むからか、大自然の中に「妙」を見出して風流を感じる者が多い。同じ温泉なら眺めのいい露天風呂が好きだし、小さくても庭があれば砂利や草花を植えて造園したり、都市部の狭い家であっても植木鉢に季節の花や小さな木を植えるところから始まり、ミニチュアの家とかを置いたかと思えば、そのうち人形の住人が置かれるようになるなど、案外凝り性なところがあるのかもしれない。

いろいろな生き方の容認
人によって運命は違うんだから生き方もいろいろあるよね、と考える民が多い。選べる運命がいくつかあるなら一番いいのを頼みたいと考える親がいれば、決められた運命に反抗しようとする若者もいる。色んな生き方があるんだから悪事に走ってもいいよね、と考える者も残念ながら一定数いるが、その報いを受けるところまでが運命でもある。

割と何でも試す
やってはならぬ事なら運命がそれを阻むだろうと考える土壌があるのか、何故それをやる気になったと言うことを試してしまう傾向がある。普通は毒を持ったフグの可食部を三代かけて特定したり、煮ても焼いても食えない芋をコンニャクに加工してまで食べようとしたりはしないのだ。創意工夫の範疇であればまだ良いが、火傷で済まないような大事件を引き起こす事があるので、年を取るほど保守的になって若者のやんちゃに程よくブレーキをかけようとする。

上意下達
何らかの形で運命論を受け入れる者が多いせいなのかは分からないが、上司や上官に言われたことに疑いを持たず取り組んでしまう傾向があるのも東国人の特色であり、越前藩国の民もまた例外ではない。盲目的であっても指示に従ってくれるのは良いのだが、そのままの意識で人の上に立つ地位に登りつめたりすると途端にうまく行かなくなってしまうことも少なくないので、組織の中枢はキャリアに応じた教育をどうやって施すべきなのかという問題で常に頭を悩ませている。

湯水のように
越前藩国は樹木の多いイワヤト山脈から流れ出る天野川や井戸の掘削などで豊富な水質資源を有しており、水は安価かタダに近いと考えている民も多い。そのため越前藩国では水道代の値上げがなかなか受け入れられないという問題もあった。飲料水の他に料理や手洗い、掃除にも水を惜しみなく使うが、特に雨不足の影響を受けやすい農村などでは生活用水とは別に雨水を保管して使い分けをする者もいる。

風呂が好き
水資源が豊富であるという背景もあって、越前藩国の民には入浴習慣があり、温度の好き好みはあれど湯につかる行為が嫌いな者は稀であった。夏は暑さで、冬は着こんだ時に汗をかくため洗い流さないとくさいという切実な問題もある。湯舟がない家の場合でも安価な銭湯に通う習慣があり、下町では一種の社交場としても機能している。


[No.52] 2017/11/06(Mon) 22:08:32
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
〇温暖湿潤気候 (No.3への返信 / 1階層) - 黒埼紘

温暖湿潤気候
〇温暖湿潤気候

温暖湿潤気候とは
主に中緯度の大陸東岸に分布する気候。温帯モンスーン気候と呼ぶこともある。その名の通りモンスーン(季節風)の影響を強く受け、四季の変化がはっきりしている。

季節風の影響
夏は低緯度の海から風を受けるため高温多湿となる。対して冬は高緯度の大陸からの風を受け、低温で乾燥しがちである。

ただし、日本海側の冬は湿潤
風の季節風の影響にも関わらず、日本海側地域は冬に湿潤となる。これは大陸からの感想した季節風が日本海を通過する際、多量の水蒸気を含む為である。

稲などの農作物の生育に好適
降水量と適度な気温の高さから農業に適し、栽培可能な農作物の種類は比較的多い。特に稲作は盛んで、食文化に大きく影響を与えている。


[No.55] 2017/11/07(Tue) 00:39:21
239.158.241.49.ap.yournet.ne.jp
〇鮫島造船工房 (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※地形部品。生活施設扱いにして騎士も任命しますが、地形に組み込むのでユーザーイベントや設問では使わない可能性が高い。

鮫島造船工房
鮫島造船工房とは何か
鮫島造船工房とは、越前藩国内で開業している造船工房である。主に漁業関係者向けに中高物理域の船を作って販売したり、修理や整備を請け負っている。

鮫島造船工房の所在地
鮫島造船工房は越前藩国の港湾地区の西側の海岸線上に位置する。工業地帯からは離れるが漁船の船宿にほど近く、立地には恵まれている。

漁協との顔つなぎ
鮫島造船工房の主な客は越前藩国の漁師や漁民であり、漁協との繋がりも深い。規模は小さいものの顔なじみが多く、直接船を海には出さないものの重要人物として認識されている。

忙しい時は同業者と分担
時化の後や漁のオフシーズンは船の整備の繁忙期である。鮫島造船工房だけで全ての仕事を引き受けることはできないので、同業者と仕事を分担するなどして需要を満たしている。

〇鮫島造船工房で働く主な人たち
仕事の営業
仕事の営業は主に商人が行う。新しい船の受注はもちろんのこと、船着き場を歩き回って痛んできた船を見つけては修理の売り込みをする。その場で仕事を取れるのは稀で、だいたいは地道な世間話で信頼を積み上げていくことになる。

工員や職人
実際に船を作るのは工員と職人だ。溶接など規模の大きい作業は工員が、内装などの細やかな作業は職人が分担して作業を行う。たまに見習いを引き受けて仕事を教えることもある。

整備士
機械部品の修理や整備を行うのは整備士の仕事である。潮風と荒波にもまれるので機械部品も頑丈な作りはしているが、それでも調子が悪くなることは多いのでこまめに見てやる必要がある。手に負えなくなってくると工員や職人に仕事が回っていくことになる。

パイロット
新造の船や修理・整備の終わった船を客に届けるためにパイロットを雇うこともある。鮫島造船工房が請ける仕事の大半は修理と整備なので、繁忙期は船を入れたり出したりで非常に忙しい。

〇ターン22の体制
騎士:鮫島幾江
30代半ばの女性。離婚歴はあるが子供はいない。荒くれ者が多い漁師たちに負けないほど気が強く威勢がいいので、彼女にあこがれを抱く者は多い。数字に強く商才があり、結婚と共に工房を離れた時にはひどく惜しまれたが、出戻ってからは父に代わって騎士の任命を受け鮫島造船工房を切り盛りしている。

〇造船工房
造船工房とは
造船工房とは小規模な造船所である。従業員はそれほど多くは無く、個人や企業などから依頼を受けて小さな船を作って売ったり、船のメンテナンスや廃船の手続きや作業を請け負うこともある。

作ることができる船の種類
船工房では数人程度が乗ることができる程度の小型船舶のみの造船を行う。低物理であれば木造の手漕ぎボートやヨット、小さな帆船など、中高物理であれば水上スキーやモーターボート、プレジャーボートなどが対象となるが、藩国の物理域に応じたものしか作ることはできない。

背の高い作業場
船は水の上に浮かべるとそれほど大きくは見えないが、小さな船でも水の中に沈む部分を含めると全高は意外と高い。船底の下に入って作業をすることもあるので作業台を高くすることもあり、造船工房の建屋は広く背が高い作りである必要がある。

営業事務所
作業場の中か隣に営業事務所が備わっている。作業場とは異なりデスクワーク中心で、営業・経理関係や造船・廃船に関する法的手続きのための作業はここで行われる。

整備と解体もやる
新しい船を作るだけではなく、既にある船の修理や整備、そして使い物にならなくなった船の解体も請け負う事がある。そもそも船はそう頻繁に売れるものでは無い上に、小規模であるが故に新しい船を作っている間は他の仕事ができないので、基本的には整備で生活の糧を得ることが多い。

海とつながっている
造船工房は完成した船を運んだり、逆に修理や解体予定の船を運んでくるために海沿いや川沿いにある。海沿いであれば仕事には便利だが、時化の時は工房にも波が押し寄せることがあるため、良い事ばかりでもない。

火器注意
新しく作っている船や修理のために預かったりしている船が燃えると大変な損害となるため、ほとんどの造船工房では火器を使用するときには極めて慎重に、かつ十分な注意をもって使用される。暖房を焚くのにも苦労する。万が一火が出た時のために消火器や海水をくみ上げてぶっかけるポンプなどを備え付けている工房も多い。

使う器具
低物理の藩国であれば木材加工に必要な大工道具や大きな部品を持ち上げるための滑車などが備え付けられている。高物理の藩国であれば金属板の接合や溶接に使う工具に溶接機の一式、クレーンなどがある。出来上がった船の塗装に使う塗料は共通するものの、その原料はやはり物理域によって異なるものである。


[No.59] 2017/11/07(Tue) 23:22:32
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
店舗系進捗 ※途中 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

■中央区追加要望
○中央区とその周辺にある店舗
銭湯
公衆浴場の一種。高い煙突がある木造建築で、入り口にはのれんがかけられている。脱衣所・浴室・燃料室で構成されており、脱衣所や浴室には大きな風景画が描かれるなど銭湯ごとの特色がみられる。大きな銭湯ではサウナや打たせ湯、電気風呂など種類が豊富。風呂上がりの牛乳が格別なんだとか。タオルの貸し出しがあり、手ぶらでも気軽に立ち寄ることができる。

コインランドリー
備え付けの洗濯機に硬貨を入れることで使用できる、洗濯をするための店舗。洗濯から乾燥までをノンストップで行う洗濯乾燥機は雨の日にも便利。運転中のドアロックでセキュリティ面でも安心を提供。銭湯にコインランドリーが併設されている場合もある。

クリーニング屋
洗濯機では洗えない衣類・寝具などをおもに扱う店舗。利用者は窓口で仕上がりの要望や注意点を伝え、料金を支払う。クリーニングには大きく分けてドライクリーニング、ランドリークリーニング、ウェットクリーニングの3つの洗い方がある。越前藩国内であれば品物を取りに来てくれるサービスもあり、特に遠方で重宝される。

○中央区の娯楽施設
ゲームセンター
ゲーム機が設置された店舗。ゲーセンとも呼ばれる。景品を獲得することを目的としたプライズゲーム、格闘ゲームや音楽ゲームなどのビデオゲーム、メダルを落とすことを目的とするメダルゲームなどがある。店内はさまざまな音であふれており、かなり賑やか。それぞれのゲームの達人が時折出現しては利用者の注目を集める。

ビリヤード場
ビリヤード台が設置された店舗。ビリヤードは専用のテーブル上で静止している球を棒で撞き、別の球に衝突した際におこるアクションをコントロールすることを目的とした競技。棒は「キュー」と呼ばれ、ビリヤード場で借りられるほか自分で購入して所有もできる。落ち着いた照明とおしゃれな内装の店舗はデートにも最適。

ダーツ場
ダーツボードが設置された店舗。ダーツは円形の的に一定の距離から手投げの矢を投げ、得点を競う射的競技。ダーツの矢の名称は「ダート」であり、3本セットになっていることから複数形の名称「ダーツ」になる。マイダーツを持つと急速にはまり込むらしい。盤面が光ったり音が出たりする賑やかなマシンもある。スペースが狭い店舗でも設置できるため、バーの片隅にあったりもする。

ボウリング場
ボウリングのレーンが設置された店舗。ボウリングはレーン上に並んだ正三角形に整列した的をボールを転がして倒し、倒した的の数で得点を競う競技。ボールを転がすだけという明快な動作であり、幅広い年代に親しまれている。シューズやボールはボウリング場で借りることができる。

カラオケボックス
カラオケ機器が設置された個室がある店舗。カラオケはカラオケ機器から流れる伴奏部分にあわせて歌を歌って楽しむ娯楽。カラオケボックスは防音性に優れており、歌を歌う以外でも楽器を持ち込んでこっそり練習するのにも利用される。家族やカップルで利用するほか、宴会の二次会での利用や一人でストレス発散のために歌うなど利用シーンはさまざま。

複合アミューズメント施設
ゲームセンター・ビリヤード・ダーツ・ボウリング・カラオケをひとつの施設で提供する店舗。家族やカップル、学生グループなど幅広い利用者が集う。

越前ドーム
収容人員1万名以上の多目的イベントホール。円型の造りでドーム状の屋根がある。座席はスタンド席・アリーナ席・身障者席の3種類。野球・ソフトボール・ドッジボールなどのスポーツ大会や、コンサート・展示会・見本市などが開催される。


[No.63] 2017/11/08(Wed) 22:54:30
softbank060112158154.bbtec.net
〇越前藩国奨学生 (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※設定国民のパッケージ(非軍人系)に足して運用する想定

〇越前藩国奨学生
越前藩国奨学生とは
越前藩国奨学生とは、越前藩国奨学金制度によって奨学金を受けながら学問を修めた人の事である。多くは貧困層または経済的困窮から本来であればそれほど高い教育を受けられない運命であったものの、制度に救われた人々でもある。

学んだことを仕事に活かす
奨学金を得て学問を修めたとしても卒業後は働きながら返済しなければならない。利子はほとんど無いが大金であることには違いないので学校で学んだことを積極的に仕事に活かして稼ぎを得ている。

返済免除のチャンスを狙う
越前藩国奨学金制度では成績優秀と認められた者、就学中に特に著しい活躍や貢献を行った者、そして5年以上継続して公務員に代表される藩国政府の認定した業務に従事した場合に返済が免除される。最初の2つは学生時代の実績だが最後の1つは卒業後の認定だったのでチャンスを狙いながら日々の仕事に励む元学生もいた。


[No.65] 2017/11/09(Thu) 23:51:16
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
越前藩国奨学金制度(途中まで) (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※現時点でRD14=評価6。頑張ってRD38=評価9(自国全域に影響)を目指したい…結構苦しいなこれ

越前藩国奨学金制度
〇制度の概要
越前藩国奨学金制度とは
越前藩国奨学金制度とは、教育は国家の礎であるという考えのもと、経済的困窮を理由に教育の機会を諦めてしまう民をなくしていくという藩王の決断(思いつきとも言う)で強力に推し進められた施策である。

私費と国費と寄付頼み
越前藩国奨学金制度は当初は藩王のポケットマネーで始められたが、思いのほか金がかかったのと需要が多かったため国費からも支出することが決定された。しかしそれでも足りなかったので現在は企業や貴族などの富裕層からの寄付も集められている。

国立奨学金制度
〇国立奨学金制度とは
国立奨学金制度の目的
国立奨学金制度とは貧困層および経済的困窮を理由に教育が受けられない民が、それを理由に貧困層に固定されてしまう事態を防ぐために、貧しくとも教育を受ける機会が与えられるように作られた奨学金制度である。

国庫支出
国立奨学金は毎年度国庫より資金が支出され、財源に充てられる。原則として一度奨学金制度に支出された資金は国庫には返還されず、運用益や返済による利子益は次年度以降の奨学金の運用にあてられることになる。

寄付への税制優遇
一定金額を上限に、奨学金への寄付を行った企業や個人に対して寄付金額を損金とする税制優措置が行われた。また、希望者に対しては年4回発行される機関誌が届けられる。

年1回の集金パーティ
学生が一番ヒマと思われる夏休みの時期に奨学金寄付者や寄付希望者を対象としたパーティが開かれ、学生によるスピーチコンテストや学校生活の紹介、藩国政府からの寄付のお願い、立食形式の懇親会が行われる。あまりコストもかけられないので安っぽい会場にそれほど豪華でもない立食の献立と気鬱そうな雰囲気は漂っているものの、年寄りにはそれなりに好評だったようだ。

年4回の機関誌発行
数十ページ程度の機関誌が年4回発行され、奨学生及び寄付を行った中で希望した者に配布された。奨学金制度の収支や活動の報告、学校行事の紹介や奨学生・寄付者の取材や投書が掲載された。意外にも奨学生の親に好評で、子供の写真が写っていたりすると大はしゃぎしたとか。

収益を期待しない運用
貧困による教育機会喪失を無くすという制度の目的から利子による収益は最初から期待されず、返還率が低く収まってしまうことも予想されたことから、奨学金制度の運用は藩国政府にとっては負担となることもあった。しかし直接的な収益ではないものの、数十年規模で見れば家計の平均所得などの指数で効果を伺うことはできた。

〇受給資格
収入規定
奨学金制度を利用する場合、自身もしくは保護者の収入証明の提出を求められる。これは最初の申請時のほかに1年おきに行われ、経済的困窮が著しく解決されていると判断された場合は受給が認められない場合がある。

成績規定
奨学生の在学する教育機関には1年ごとに成績証明の提出を求め、著しく成績不良と判断された場合には本人への面接と指導を行い、改善が見られなかった場合には継続が認められない場合がある。

反社会規定
奨学金の受給を希望する者は定められた身分証明書類を提示する必要がある。審査にあたっては治安当局の照会を受け、本人が指名手配やテロリスト指定、及びオーダーによる禁止組織への所属が確認された場合には受給が認められない場合がある。

審査妨害の禁止
各種規定の審査にあたって替え玉や証明偽造に代表される悪質な妨害行為が認められた場合には治安当局に対して被害届を提出する準備が行われ、その場合には公文書偽造や詐欺罪などで立件されることになった。

〇奨学金の返済
返還免除制度
国立奨学金は「在学中に特に成績優秀であった者」「在学中に藩国や学校の名誉を高めるような活躍や貢献を行った者」「卒業後、藩国政庁またはそれに準ずる基幹、もしくは藩国政府の認定する事業や組織、部門で3年以上勤務する」という3つの条件のいずれかに適合した場合、返済免除の権利が与えられた。特に3番目の規定に合致した場合には返済済みの額面が奨学生に返還された。

保証人制度
受給の申請時には保証人の指定が義務化されており、長期間に及ぶ無申請での返済の滞りがあった場合、保証人へ返済の請求が行われた。親族などが保証人になれない場合には護民官事務所や保険機関などが保証を行う制度もあった。


[No.66] 2017/11/10(Fri) 01:35:03
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
越前藩国奨学金制度(一旦完成) (No.66への返信 / 2階層) - セントラル越前

※RD39=評価値9(自国全域に影響)
※国立奨学金制度は越前藩国奨学金制度の中にある大部品で、これ自体は他国でも流用可能な構成にしたつもり。RD37なので各藩国独自部品を1個でもつければ評価9になる。
※なお財源問題が付きまとうため税収関係の対策は必須であると思われる。

越前藩国奨学金制度
〇制度の概要
越前藩国奨学金制度とは
越前藩国奨学金制度とは、教育は国家の礎であるという考えのもと、経済的困窮を理由に教育の機会を諦めてしまう民をなくしていかねばならないという藩王の決断(思いつきとも言う)で強力に推し進められた施策である。現在は国立奨学金制度として体系立てられている。

私費と国費と寄付頼み
越前藩国奨学金制度は当初は藩王のポケットマネーで始められたが、思いのほか金がかかったのと需要が多かったため国費からも支出することが決定された。しかしそれでも足りなかったので現在は企業や貴族などの富裕層からの寄付も集められている。

国立奨学金制度
〇国立奨学金制度とは
国立奨学金制度の目的
国立奨学金制度とは貧困層および経済的困窮を理由に教育が受けられない民が、それを理由に貧困層に固定されてしまう事態を防ぐために、貧しくとも教育を受ける機会が与えられるように作られた奨学金制度である。

併願可能
国立奨学金制度は、教育機関自体が開設しているものなど、他の奨学金制度との併願が認められている。これは国立奨学金制度単体では全ての学費が賄えないためで、併願不可という条件がつけらられている奨学金であったとしても、藩国華族の決断によって特例として許されている。

毎月の振り込み
国立奨学金制度では、原則として毎月1回の振り込みが行われている。まとめて一年分とか振り込んだ場合には使い込みが起きて投書の就学支援という目的が達成できない恐れが高かったためであるが、入学金の支払いに困るケースが普通に起きたので、年度の初月に限って他の月より多めに振り込みが行われるというルールが採用されている。

需要と利用実態の調査
毎年1回、奨学生や教育機関を対象とした奨学金制度の利用実態や需要等に関する調査が一斉に行われている。ニーズと効果の確認という意味合いが強いが、奨学金制度への推薦の代わりに本来あってはならない利益強要が発生していないか、という監査も含まれている。

アカハラ対策
奨学金制度への推薦をバーターとした何らかの利益強要行為は普通にアカハラであり、だいたい何らかの法に触れているので見つかった場合には治安当局の取り調べを受けることになる。

〇給付型
給付型奨学金とは
給付型奨学金は名前の通り返済義務が無く、制度の中では最も条件の厳しい奨学金である。優秀であるがただ貧しいという理由だけで教育を受けることを諦めてしまう人の救済が主な目的である。

完全な経済的困窮者向け
給付型奨学金の受給希望者に対する収入条件は他の全ての枠に比べて最も厳しい。基本的には奨学金が得られなければ教育を受けられないくらいに貧しい人たちや、難民・孤児など保護者の不在で教育を諦めざるを得ない人たちの救済を目的とした枠である。

本人の意思と成績
貧しければお金がもらえると思ってもらっては困るので、もちろん受給者たる学生本人が一定以上の成績であり、本人にも就学の意思があることが必須となっている。学力については教育機関などの推薦を元に判断される。

〇無利子貸与型
無利子貸与型奨学金とは
無利子貸与型奨学金とは、返済義務があるものの、利子がつかないので借りた金額をそのまま返済することになる奨学金である。

貧困層向け
無利子貸与型奨学金は、本人の資質に比べて明らかに見合わない程度の教育しか受けさせることができないような貧困層が主な対象となっている。収入条件も給付型奨学金に比べると緩いので、対象となる者も多くなる。反面、返済の義務という違いが大きいため、受給を希望する場合にはそれなりの覚悟を必要とする。

成績の条件
収入条件給付型に比べて緩いものの、代わりに本人の成績が条件として明示されている。藩国の教育機関で標準的に使用されている成績査定に基づき、総合的な評価が少なくとも平均以上であることが条件となっている。

〇有利子貸与型
有利子貸与型奨学金とは
有利子貸与型奨学金とは、返済義務がある上に借りた金額に一定の利子がつく奨学金の事である。とはいえ一般的な借金に比べれば利子は低い上に制度上でも利子の上限が定められているので、市井の金貸しに借りるよりもはるかに良心的であった。

一般家庭も対象
有利子貸与型奨学金は事務手続きコストを利子によって一定量回収可能であるため門戸は広く、藩国における平均的な年収を得ている家庭でも条件を満たせる程度の収入条件が設定されている。例えば生活には困らないものの子だくさんで教育費が収入に見合わないような家庭では特に重用された。

かなり緩めの成績条件
有利子貸与型奨学金はしっかり利子を付けて取り立てるため、受給者本人の成績に関する条件も一番緩い。たとえ成績が悪くても、本人に学習意欲があり、学校を卒業するだけの見込みがあれば条件を満たすとみなされている。

〇緊急奨学金制度
緊急奨学金制度とは
緊急奨学金制度とは、当初は奨学金に頼る必要が無かったものの、災害や保護者の病気などで在学中に経済的困窮が発生した場合に受けることができる奨学金である。基本的には1年間のみであったが、事情があれば継続願いを出すこともできた。

枠の数は予算で変動
緊急奨学金制度は通常の手続きとは異なるフローでの対応となるため、年度内での制度自体の総予算によって採用枠が変動するものであった。大規模災害などが起きた場合にはこの制度を利用する学生が急増することが見込まれるため、藩国が臨時で予算を編成することもあった。

一応成績条件もある
緊急奨学金制度にも一応成績条件があったが、遊び惚けておらず卒業の見込みがあれば基本的には認められた。逆に言えば、災害が無くても卒業できないだろうなと思われるような学生には認可されなかった。

〇制度の財源
収益を期待しない運用
貧困による教育機会喪失を無くすという制度の目的から利子による収益は最初から期待されず、返還率が低く収まってしまうことも予想されたことから、奨学金制度の運用は藩国政府にとっては負担となることもあった。結果的に寄付に依存する面もあるが、優秀な人材を労働市場により多く輩出することになるため、先見性のある経営者は積極的に寄付を行っているようである。

貸与型の返済
奨学金には給付型と貸与型があり、貸与型奨学金の返済は制度の主要な財源の一つである。無利子の貸与型がある以上事務コストで目減りしてしまうので1人分の返済が1人分の更なる貸与に繋がるわけではないが、額面としては最も多い。

国庫支出
国立奨学金は毎年度国庫より資金が支出され、財源に充てられる。原則として一度奨学金制度に支出された資金は国庫には返還されず、運用益や返済による利子益は次年度以降の奨学金の運用にあてられることになる。

個人や企業からの寄付
国庫支出だけでは不足する上に政府支出の負担も大きいため、企業や個人、特に富裕層をターゲットにした寄付の受付窓口が存在する。やはり事務コストはかかるため、それを上回るだけの寄付を集める必要はあった。

寄付への税制優遇
一定金額を上限に奨学金への寄付を行った企業や個人に対して税制優遇措置が行われた。基本的には寄付した金額を一定値まで損金として扱うことが認められた。また、希望者に対しては年4回発行される機関誌が届けられた。

奨学金寄付団体専用の公認マーク
奨学金へ寄付を行った企業や団体には、それを示す公認マークの使用が許可された。名刺などに箔が付く以上の効果は無かったが、社会貢献活動を示す証としては重用されるようだ。

年1回の集金パーティ
学生が一番ヒマと思われる夏休みの時期に奨学金寄付者や寄付希望者を対象としたパーティが開かれ、学生によるスピーチコンテストや学校生活の紹介、藩国政府からの寄付のお願い、立食形式の懇親会が行われる。あまりコストもかけられないので安っぽい会場にそれほど豪華でもない立食の献立と気鬱そうな雰囲気は漂っているものの、年寄りにはそれなりに好評だったようだ。

年4回の機関誌発行
数十ページ程度の機関誌が年4回発行され、奨学生及び寄付を行った中で希望した者に配布された。安価ではあったが有償である。奨学金制度の収支や活動の報告、学校行事の紹介や奨学生・寄付者の取材や投書が掲載された。意外にも奨学生の親に好評で、子供の写真が写っていたりすると大はしゃぎしたとか。

資産運用はしない
株式や先物取引など、資産運用による財源の確保は原則的に認められていなかった。仮に損害が発生した場合に当初の目的である経済的困窮による教育機会の喪失回避が達成できなくなる恐れがあるため、こと奨学金の財源確保についてはリスクのある運用は認められなかった。

独自債権の研究
運営資金収集のひとつの方法として、奨学金制度が独自に債権を発行することの有効性が研究されている。現時点では実現されていないものの、債券としての運用リスクを考えた場合、国債ほどではないものの藩国がある限りは一定の差益が期待できる手堅い物件であったため、運用資金の確保の一つの方法となりうるのではないかと考えられている。

〇共通する受給資格
反社会規定
奨学金の受給を希望する者は定められた身分証明書類を提示する必要がある。審査にあたっては治安当局の照会を受け、本人が指名手配やテロリスト指定、及びオーダーによる禁止組織への所属が確認された場合には受給が認められない場合がある。

審査妨害の禁止
各種規定の審査にあたって替え玉や証明偽造に代表される悪質な妨害行為が認められた場合には治安当局に対して被害届を提出する準備が行われ、その場合には公文書偽造や詐欺罪などで立件されることになった。

〇奨学金の返済
数十年規模での返済
返済義務のある貸与型奨学金はトータルで見ればかなりの金額を借りることになるので、返済額も相応のものとなる、借りた期間でそのまま返してもらうのも無理なので、数十年かけて分割で返済することになる。

返還免除制度
国立奨学金は「在学中に特に成績優秀であった者」「在学中に藩国や学校の名誉を高めるような活躍や貢献を行った者」「卒業後、藩国政庁またはそれに準ずる組織や機関、もしくは藩国政府の認定する事業や組織、部門で3年以上勤務する」という3つの条件のいずれかに適合した場合、返済免除の権利が与えられた。特に3番目の規定に合致した場合には返済済みの額面が奨学生に返還された。

返済猶予の手続き
卒業後に職に就けなかった、収入が十分でないか失業した、返済前や返済中に事故や病気で働けなくなった、天災で資産を失ったなどさまざまな理由で奨学金の返済が困難になった場合、返済を猶予する制度がある。

忘れられがちな猶予
返済猶予を受けられるのに手続きが行われず、滞納からの度重なる請求でようやく事情が判明するというケースが毎年発生するため、事あるごとに制度と手続きがアピールされている。

延滞時の督促
貸与型奨学金の返済が滞った場合、督促並びに回収が行われることになる。但し、ほとんどの場合は悪質なケースではなく職に就けない・日々の生活に困っている、などの経済的困窮が原因となっているため、標準的な対応の中には強制徴収は含まれていない。

遅滞金の規定
制度の目的から多少の情状酌量は認められやすい傾向はあるものの、それでも貸与型奨学金の返済遅延が発生した場合には遅滞金が課せられることになる。とはいうものの大体にして払えない人間が多い可能性が高いと見込まれたため、その利率は最大でも「普通に借金するのとあまり変わらなかった」と思える程度に上限が定められている。

保証人制度
受給の申請時には保証人の指定が義務化されており、長期間に及ぶ無申請での返済の滞りがあった場合、保証人へ返済の請求が行われた。親族などが保証人になれない場合には護民官事務所や保険機関などが保証を行う制度もあった。

繰り上げ返済
何らかの理由によって(もちろん犯罪的であったり非倫理的でない場合に限るが)通常の分割返済ではなく、残金を一括で返済することも制度上可能であった。なお、有利子の貸与型であれば繰り上げ返済は通常の返済に比べて利子の分だけ割安となっていた。


[No.72] 2017/11/11(Sat) 02:34:56
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
電脳迷宮 (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※現時点でRD57=評価値10
※未実装項目
・トラップの種類
・呪いの種類
・マジックアイテムの種類
・ダンジョンのバイオームの種類
・セキュリティガーディアンの種類
は、1個あたりRD3〜7RDくらいで積み増しが出来る項目だと思われ、公募して共同作成扱いにしてもいいかも?
RD600積めたら評価値16!




電脳迷宮
〇概要
電脳迷宮とは
電脳迷宮とは情報戦によって一方的に攻撃を受ける状態を回避すべく、ハイセキュアなネットワーク環境を実現するために構築されたコンピュータシステムである

ファイアウォール的機能
電脳迷宮は機械式のネットワークにおけるファイアウォールであり、内側と外側を介する通信は基本的には許されたもののみが通行できる。

ただし通す気はない
電脳迷宮は複数の仮想階層からなる電子的な迷宮であり、不正侵入者を妨害するための仕組みが多数搭載されている。無差別的でもあるので通常の通信であっても通過することは困難である。

ファンタジー的なテクスチャ
電脳迷宮は機械式の仕組みを用いて構築されているが、ソフトウェア的にはファンタジーなテクスチャが貼り付けられており、それらを一言で言い表すとダンジョンである。

いろいろなダンジョン階層
電脳迷宮内のダンジョンは現実と事なり物理的制約を無視できるので宇宙の階層や海の階層といったものも不可能ではない。ただし一定のルールはあるのでそれらに従う必要はある。

セキュリティデーモンの配置
電脳迷宮には内部を通過する通信をブロックするためのデーモンプログラムが複数配置されている。無防備な通信データはまず突破できない。

トラップの存在
電脳迷宮には不注意な不正侵入者をひっかけるための仕組みも存在しており、もれなくトラップのテクスチャが設定されている。単にダメージを与えるだけではなく、警報、足止め、捕獲など、いやらしい罠も存在している。

データの破損
セキュリティデーモンのアタックやトラップなどでデータが破損すると当然通信は最初からやり直しになる。パリティで修復できる範囲であれば時間経過で回復することもあるが、強力なセキュリティデーモンにアタックされるとイチコロである。通信が切断されれば持っていたアイテムやお金(いずれもテクスチャが貼られたものだが)は全てLOSTし、電脳迷宮のシステムに回収される。

通信タイムアウト
電脳迷宮では通信が通過を開始して一定時間が経過するとタイムアウトと判定をして接続をkickする仕組みがある。電脳迷宮のダンジョンで陣地形成しようとしても造営中にkickされて失敗するので注意しよう。

ファイアウォールの突破
ファイアウォールの向こう側に存在する機器へ通信するためには、ハッキングまたは物理的な攻撃で電脳迷宮そのものを破壊するか、ダンジョンをハックで突破して通信を通過させる必要がある。

電脳迷宮の使用指針
電脳迷宮の内と外の間での通信が阻害されるので、内側で新たなネットワークを構築し、内と内の間での通信を安全化することが想定される利用方法である。

〇電脳迷宮におけるアイテム
アイテムっぽいテクスチャ
電脳迷宮内ではファンタジー的なテクスチャが貼りつけられているため、例えば通信データに付与されるパケットなどはアイテムや武器、防具といった形に見える。基本的には機能にマッチしたテクスチャが自動選択される。

外部からの持ち込み
不正侵入者が外部から持ち込む攻撃プログラムなどにも自動的にテクスチャが貼りつけられるが、いかんせん機能との一致率が低く、マッチせずに使用者に致命的な隙を生むこともあった。

武器
至近距離で攻撃する剣やこん棒、リーチの長い槍、遠距離で攻撃できる弓などの武器に関するテクスチャはデーモンプロセスなどに対して異常動作を発生させうるものに対して割り当てられた。

防具
トラップやデーモンプロセスなどからの攻撃でデータが損傷することを防ぐための対策は防具のテクスチャが割り当てられた。主に盾や鎧や服である。

マジックアイテム
飲むと回復するポーション、振ると電撃が飛び出る魔法の杖、落とし穴に落ちるのを防ぐ羽の生えた靴など、特殊な効果を持つマジックアイテムは電脳迷宮にあらかじめ用意されたスクリプトに対して割り当てられた。多くは店売りだがダンジョンの宝箱に入っていることもあった。

〇呪われたアイテム
アイテムの呪い
ダンジョン内の宝箱などから手に入れたアイテムの中には呪われているものも含まれている。これらも電脳迷宮に事前定義されたスクリプトが動作しているが、ランダムで付いたり付かなかったりする。

呪いの解除
ドッカの街で売っている解呪のスクリプトを使うとダンジョンの中でも呪いを解除することができる。結構高いので数をそろえるのは難しい。怪しいものは身に着けないのが一番の対策である。

〇特徴的なアイテム
横流れの砂時計
横倒しにしていると砂が流れていく不思議な砂時計。ダンジョンに侵入してからタイムアウトまでの時間を計ってくれる。一回ダンジョンに入って出てくるとただの砂時計になる。ドッカの街のお店でしか売っていない

トラップ解除七つ道具
ダンジョンにあるトラップを解除するために必要な工具関係の道具箱。実は8個ある。品質があまりよくないのかたまに壊れて使えなくなるので複数持っておくと安心。ドッカの街のお店でしか売っていない。

〇ダンジョンバイオームの法則
バイオームとは
バイオームとは環境を意味する単語である。電脳迷宮においては階層に適用されるダンジョンテクスチャの法則を指して「バイオーム」と呼んでいる。

バイオームの意味するもの
電脳迷宮はあくまでもコンピュータシステムであり、その物理的制約や機能的設定をソフトウェアレイヤーで各階層のバイオームとして翻訳し、ファンタジー風のテクスチャとして適用している。

バイオームのランダム配置
階層に割り当てられるバイオームは新たな侵入者が到達した際にランダムに決定される。法則性があるように見えることもあるが確率の偏りだった、というオチも多い。

〇バイオームの主なパラメーター
通路
ダンジョンの通路はそのまま通信経路を意味する。幅広で天井が高いほど大容量のデータを通しやすくなる。品質の良し悪しは床の状態で表現される。行き止まりや回廊が生成されることもある。

部屋
ダンジョン内の部屋は通路と同等の意味合いであるが、セキュリティデーモンが動作しやすいように通路よりも広くなっている事が多い。

壁などの素材
壁や床、天井の素材は階層を管理するアプリケーションプロセスがシステム内で保持している権限の強さによって決められる。土や木など強度が低そうな素材であればシステム内でさほど強い権限を持たないプロセスが管理しているが、それでも外部からの侵入者が穴を開けるのは骨である。

階段
下層または上層へと繋がる階段はどのバイオームであっても共通しており、素材不明の黒光りする硬質な無機物で生成されている。システム上、セキュリティデーモンがこれを破壊することはない。多くのバイオームでは下層に繋がる階段の前にガーディアンとなるセキュリティデーモンが待機する部屋が生成される。

〇トラップ
トラップとは
トラップとは、電脳迷宮に不正アクセスを試みた侵入者を返り討ちにするために仕組まれた防衛機構である。基本的には常駐型のプログラムだが、テクスチャを割り当てられた結果ダンジョン内に設置されたトラップとして表現することができる。

設置場所
トラップの多くは通路や部屋の壁や床に設置されており、何らかの通信が発生した場合に反応して発動する仕組みになっている。通信データに対してダメージを与えることや捕らえてタイムアウトで追い出すもの、セキュリティデーモンを呼び出す警報など、意外と種類がある。宝箱にもトラップが仕掛けられている事があり、うかつな侵入者に手痛い教訓を与えている。

トラップの生成
トラップはバイオームのランダム決定によってダンジョンの階層が生成される際に同時に生成される。トラップの数や発生位置もランダムであり、中にはどう考えても引っかかるやつがいない場所に出来上がってしまうこともある。

解除方法
事前にトラップを見つけることができれば解除することは不可能ではないが、専用の道具が必要になる上に時間がかかる。もたついているとタイムアウトで切断されるため別の道を選ぶか解除せずに強引に押し通るかの選択が迫られることもある。

〇セキュリティデーモン
セキュリティデーモンとは
セキュリティデーモンとは電脳迷宮システム内を一定の法則で巡回し、内部を通過しようとする通信パケットを見つけたらほとんどの場合アタックを仕掛けてブロックしたり切断したりしようとする。頭文字を取ってSDと言われることもある。

事前定義された行動ルーチン
セキュリティデーモンの動作はすべて事前定義されたルーチンにしたがっており、1体ずつにAIが搭載されているわけではない。反応が固定化して対策を取られる恐れもあるが、性質の異なるセキュリティデーモンを複数種配置することで回避している。

語源は守護神
セキュリティデーモンという名前からは悪魔が連想されがちであるが、その語源は「守護神」であった。本来は邪悪ではないのだが、彼らの庇護者を害しようとする敵対者から見れば恐ろしい存在であることに違いは無かった。

配置
セキュリティデーモンは事前定義されたカタログを元に呼び出されるが、ひとつの階層に配置される種類には上限がある。バイオームが決定される際、同時にランダムで選出されるが、その後機能調整アルゴリズムで種類が自動追加されたものが最終的に階層に配置されるセキュリティデーモンとなる。

killされた時のドロップ品
セキュリティデーモンは不正侵入者のアタックによってプロセスをkillされることがある。killされたセキュリティデーモンはお金とアイテムをドロップすることがある。もちろんこれらはテクスチャが貼られたものであり、メモリのリークや特殊なスクリプトやパケット情報をそのように表現しているだけである。

リスポーン
セキュリティデーモンはkillされても一定時間でrebootする仕組みになっている。こういう仕組みもあり、色々と管理が面倒になるためセキュリティデーモンには原則として高度なAIなどは搭載されていない。

出現範囲
セキュリティデーモンは電脳迷宮のハードウェア機能に依存した構造になっているため、システムの外側に出ていくことはできない。あくまで中に入ってきた通信を無差別に攻撃するだけのプロセスである。

ガーディアン
多くの階層では、最奥、つまり下層に繋がる階段の手前に特殊なセキュリティデーモンが配置されている。通常のセキュリティデーモンの色違いや大きさ違い、ガーディアン専用セキュリティデーモンなど種類は様々であるが、どれも一般的なセキュリティデーモンよりも協力である。

〇セキュリティデーモンの主なパラメーター
大きさと重さはメモリ使用量
セキュリティデーモンの体の大きさと重さは、そのデーモンプロセスが動作する際に必要とするメモリ量に由来する。小さくて軽いものほどメモリ量は少なく、大きくて重いほどメモリ量が多く必要となる。

瞬発力はCPU能力
セキュリティデーモンの瞬発力の速さは割り当てられたCPU能力に依存する。より多くのCPU仮想コアを割り当てられていればそれだけ動きは機敏になるが、足の早さとはあまり関係がない。

防御力は権限
甲羅を持っていたり、皮膚が金属のような光沢を放っていたりと、明らかに堅そうなテクスチャを割り当てられたセキュリティデーモンは多くの場合高い権限で動作している。足の遅さとはあまり関係がない。

特殊なテクスチャは特殊な機能
大きな一つ目、翼が映えているなど、外見的に特殊なテクスチャが割り当てられたセキュリティデーモンは侵入者の追跡や監視など特徴的な機能を持っている事が多い。もちろんすべての例がこれに倣うわけではないが。

注意:たまに壁を壊す
セキュリティデーモンに割り当てられた権限がバイオームに定義された権限より強かった場合、不正侵入者の存在を察知したセキュリティデーモンがダンジョンの壁を壊しながら一直線で不正侵入者のもとに向かって排除を行うことが起こりうる。不正侵入者の意表を突くことになりうるものの、想定外の事態を引き起こすこともあるため、権限関係の監視は常に行われている。

〇最表階層:ここはドッカの街だよ
ドッカの街とは
ドッカの街とはドッカニアル共和国のドコダロナ地方にある街であり、地下に広がるダンジョンがあることで有名である。……という設定である。

実体はDMZ
ドッカの街はDMZ上、つまりネットワーク的にはもっとも外側に配置される階層であり、構成的には電脳迷宮とは分け隔てられている。街の地面を掘ったからといってダンジョンに繋がるわけではない。

チープな街並み
ドッカの街はテクスチャを貼りつけただけの軽薄な街である。住人らしき姿はあれど、AIと呼べるほど高度なキャラクターもおらず、チープなゲームの街そのものである

探索の拠点
ドッカの街は電脳迷宮を外部から見た時に最も表層にあるエリアであり、セキュリティデーモンの周回も無いため、ハッキングを試みる者たちの拠点として使われている

貨幣経済
ドッカの街は独特な貨幣による経済が成り立っている。具体的には、主にセキュリティデーモンをkillした際にリークして侵入者の手に渡るメモリが貨幣として使用されている。もちろん外部に持ち出したりはできない。

イダ・ノレーの宿屋
イダ・ノレーの宿屋はダンジョンハックを試みる者たちが集う酒場を兼ねた宿屋、という設定である。実態は外部と通信の繋がるゲートウェイであり、基本的に外から入ってくる通信は最初にこの場所からスタートする。つまりリスポーンポイントである。

武器と防具の店
武器と防具の店は気難しそうな鍛冶屋のオヤジが商う店である。武器と防具、つまりセキュリティデーモンに有効なパケットを通信データに付けてくれるが、有償である。

魔導書の店
身の毛もよだつ醜い老婆が経営する魔導書の店である。使い捨てのスクリプトを購入することができる。一定周期で妖艶な美女が店番をしていることがある。

道具屋
ふくよかで緑の服を着たおじさんが店主の道具屋では、アタックなどによってダメージを受けた通信パケットを修復するためのポーションや状態異常を回復するアイテムを売ってくれる。ログを元にダンジョンの深部からイダ・ノレーの酒場に生還することができる糸は必需品ともいえる。なお、全てのアイテムはそれっぽいテクスチャが貼られたアプリケーションである。

教会
痩せた老人が神父を務めている教会では、ダンジョンから生還しても残っている状態異常やアイテムにかけられた呪いを解くことができる。神父をダンジョンに連れ込んだ方がいいんじゃないか、と思われるが、神父自体がダンジョンの入口の中にアクセスできる権限を持っていないため連れ込めない。解除の依頼をするたびにお布施を要求されるので銭ゲバなのではないかという疑惑がある。

宝石商
団子鼻にちょび髭を生やした壮年男性が店主を務めるお店。特に効果は無いが高い宝石を売ってくれる。再換金すると目減りするが、実はイダ・ノレーの宿屋で宝石を預かってくれるので何度も攻略に挑戦しようとするときは世話になることになる。

言うなればガベージコレクション
不正侵入者たちを利するだけのように見える店の数々だが、その実態はメモリを回収するガベージコレクションである。買い物の記録もしっかりログに残るので、今どれくらいのハッカーにシステムが狙われているのかという事を知る手がかりになったりもする。

ダンジョンへの入り口
街はずれにある崖に開いた洞窟のようなものが、地下深くに広がると言われているダンジョンの入り口であり、セキュリティデーモンのはびこる魔窟である。


[No.76] 2017/11/11(Sat) 23:10:54
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
越前情報軍(組織) (No.3への返信 / 1階層) - 黒埼紘

RD7、評価5

生活施設として設置する場合、もう少しRDが必要と思われます。
組織のセクション分割などで水増しするべきかもしれません。

/*/

○越前情報軍
概要
越前藩国の軍隊の一つ。陸軍とは独立し、軍事行動におけるネット上のハッキング攻撃・防御を担う。この他、電波傍受などでによる情報取得と分析、情報セキュリティ技術の独自開発も行っている。

軍事行動におけるネットワーク維持
軍事作戦中、その司令系統や情報共有のためのネットワークシステムは、常に敵の情報戦による妨害・欺瞞工作のリスクを抱えている。これらの脅威からシステムを防御する事は、越前情報軍の重要な使命の一つである。

軍事行動における敵ネットワークへの攻撃
敵軍のネットワークシステムへの攻撃も、越前情報軍の任務の一つである。情報戦による敵軍の撹乱、及び、敵拠点上陸後の各種システムの制圧もこの範疇に入る。

シギントとイミント
電波傍受、及び衛星写真による情報取得とその分析も、情報軍の任務の一つである。分析結果は越前軍首脳と藩王に届けられ、必要に応じて帝國諸藩にも共有される。

帝國防空回廊の運用
シギントと軍用システム防御の延長上に、帝國防空回廊の運用もある。防空回廊は帝國の空の守りの要であり、その運用とネットワーク防御も必然的に情報軍の任務となる。

セキュリティ技術の独自開発
情報軍の独立セクションにおいては、セキュリティ技術の独自開発も行われている。独自規格を用いることによってネットワークの防御力を高めると共に、間接的にハッキング能力の向上への寄与を目的としている。

国内への情報戦力行使の禁止
越前情報軍は藩国内でも卓越した情報戦力を保持するが、これが国内の民間人や犯罪組織相手に行使されることは無い。もちろん、帝國の同胞たる諸藩の民間人に使われる事もない。唯一の例外は、藩王から非常事態宣言のオーダーが出された場合のみである。


[No.78] 2017/11/12(Sun) 01:47:58
239.158.241.49.ap.yournet.ne.jp
Re: 店舗系進捗 ※途中 (No.63への返信 / 2階層) - あずむ

※中央区と商店街の振り分けは最後に行う

ライブハウス
ライブやイベントを行う小規模の施設。内容にあわせて立ち見のみとしたり、椅子やテーブルを設置したりする。防音の都合で地下に出店する場合もある。ライブハウスから出発したアーティストはドームでの公演を夢見るとか。

美術館
美術作品を中心とする芸術品を収集、保管、展示する施設。常設展と企画展があり、企画展では担当者の力量が問われる。作品に詳しくない場合でもイヤホンガイドを利用することで詳細な解説が聞ける。芸術というと見方が分からないという意見も出てくるが、見て感じた己の感覚を大切にすればよい。

博物館
おもに越前藩国の歴史的・文化的遺産を収集、保管、展示する施設。学生は校外学習として博物館に訪れる場合もある。木造建築や稲作の成り立ちが学べるほか、藩王の私物が展示されているとかいないとか。

科学館
自然科学に関する展示を行う施設。通信技術に特化しており、コンピュータやネットワークに関する内容が多く展示されている。マニア垂涎の歴史的なマシンがあるとか。

コンビニ
24時間営業の小売店。食品や日用雑貨、雑誌などさまざまな品物を取り扱う。チェーン店間では品ぞろえがほぼ同じことが特徴。コンサートなどのチケットを発券する機械が置いてあったりする。

スーパー
食品と日用雑貨を中心に取り扱う小売店。スーパー同士は価格争いを行っており、値引きが行われている商品が多い。お弁当の値引きシールが貼られるタイミングを狙うハンターが出没する。

八百屋
野菜と果物を中心に取り扱う小売店。店頭では籠に入った状態で置かれており、見た目にも賑やか。四季によりおいしい旬の食材があり、店主に聞けばどれがおすすめか教えてくれる。

肉屋
牛、豚、鶏などの精肉を扱う小売店。ショーケースに陳列されており、グラム指定や厚さ指定ができる。肉屋の日替わり弁当は肉を中心としたボリューミーな内容で、肉体労働者にも人気。

魚屋
魚とエビやカニなどの甲殻類をおもに扱う小売店。発泡スチロールの容器に氷を詰めて、冷やしながら販売されている。店頭には水槽があり、新鮮な魚が泳いでいる。

本屋
書籍と雑誌を中心に取り扱う小売店。売れ筋をランキング形式で紹介していたり、特集コーナーが展開されたりするため、興味のあるジャンル以外でも新しい本と出合いやすい。確実に欲しい本は予約推奨。

文具屋
筆記具や手帳、画材などを扱う小売店。子供にはキャラクターが描かれた筆記具や筆箱が人気。高級な筆記具も扱っており、プレゼントにも最適。レターセットを買って手紙をプレゼントに添えてみては。

音楽ショップ
CDやDVDなど音楽と映像に関連する商品を扱う小売店。試聴用の端末が設置されており、店舗のおすすめや新曲を試聴できる。レンタルショップが併設されている場合もある。

楽器屋
ギターやアンプ、ピアノやバイオリン、楽譜などが揃う小売店。修理の受け付けも行っている。レンタルスタジオが併設されており、練習に最適。

アニメショップ
アニメ作品関連商品に特化した小売店。コミックや小説などの書籍、ゲームやCD・DVDなどのソフト、お菓子やカレンダーなどなどアニメ関連グッズの大抵のものはここで揃う。

高級家具店
品質を追求した家具が揃う小売店。厳選されたベッドやソファ、ダイニングセットなどの高級インテリアが豊富に揃う。新たな門出に憧れの家具を。

ホームセンター
日用雑貨や住宅設備に関する商品を中心に揃える小売店。園芸用品やDIY用品、照明や家具も販売されている。ベッドやカーテン、クッションなどは低価格〜中価格帯の商品が揃っている。

紙の専門店
紙を中心に扱う小売店。壁面にサンプルが展開されており、豊富な種類から選んで購入できる。紙そのもののほか、便せんや葉書、紙でできた雑貨なども販売されている。

花屋
花を専門とする小売店。花束はイメージを伝えると店員がいい感じに組み合わせたものを作ってくれたりする。鉢植えも豊富に揃っている。園芸用の土、肥料や花の種も販売しているので自宅で花を育てることもできる。

植木屋
花苗や植木の販売を行う小売店。庭木の手入れ・伐採・剪定も行っており、庭に関するあれこれは植木屋と相談するとだいたい解決するとか。

携帯ショップ
携帯電話を取り扱う小売店。タブレット端末もここで販売されている。用途に合わせた料金プランが細かく設定されており、自分に適切なプランを探すのがややこしいとか。

家電量販店
家電製品を扱う小売店。テレビやパソコン、オーディオ機器、掃除機や冷蔵庫など生活を豊かにする商品が豊富に揃う。大型な商品は自宅まで届けてくれるサービスがある。

ドラッグストア
医薬品や健康・美容用品が揃う小売店。薬剤師のいる薬局が併設されており、処方箋の提出で薬の処方が可能。固形の携帯食料や栄養補助食品なども販売されている。

工務店
家を建てる、リフォームするなど家に関する建設業を請け負う業者。理想の家を建てるためには工務店との密な連携が必要。木材加工場を併設しており、さまざまな木材が保管されている。

マッサージ店
マッサージを専門とするサービス業。肩こりコースや腰痛コース、全身揉みほぐしコースなど用途に合わせたコース設定がされている。アロマオイルを使用したコースは特に女性に人気。

写真館
スタジオで記念撮影が行えるサービス業。家族での記念撮影や、子供の成長を残していくなど思い出を写真で残せるのが人気。フィルムの現像なども行う。


[No.79] 2017/11/12(Sun) 23:24:48
softbank060112158154.bbtec.net
データセンター(施設)※部品名のみ (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※骨組みとして部品名と大部品を書きだした。この時点でRD90。本当に書けるのだろうか…?

データセンター
〇データセンターの概要
データセンターとは

〇データセンターの立地
水害の発生しない高台
固くて頑丈な地盤
治安対策

〇EMP対策工法
元は宇宙関連技術
シールド材を挟む
サージ電流対策
窓や出入り口の対策
配管にも注意

〇耐震機能
耐震構造
免振設備
2つの機能の組み合わせ

〇空調設備
エアコンによる空冷
エアーキャップ
空気の流れを工夫する
機器設置の向き
外気冷却も検討

〇自家発電装置
太陽光発電
ディーゼル発電機
変電設備
燃料の備蓄と訓練
燃料調達計画

〇大型バッテリー
用途と目的
大容量バッテリー
二重化された構造
定期的なメンテナンス
容量管理

〇冗長電源機構
変電所レベルでの冗長化
発電機への切り替え
大型バッテリーでしのぐ
年間整備計画

〇ラック
ラックとは
施錠管理
免振台の上に置く
耐震固定
二系統電源
直流と交流
ケーブル配線管理
ケーブル結線の固定

〇専用ユニフォーム
オシャレではない
ポケットが無い
裾にはゴム
一目見ればすぐにわかる

〇多重認証
必要に応じた組み合わせ
カードキー
パスワード認証
指紋認証
声による認証
手のひら静脈認証
警備員の目視

〇ネットワーク・通信設備
電話交換機室
屋内配線

〇オペレーター室
オペレータの常駐スペース
高セキュリティエリアへの設置
操作用コンソール
回って光る!音が鳴る!
掲示板

〇休憩所
従業員の休憩場所
低セキュリティエリアへの設置
飲食可能

〇更衣室
従業員・来訪者用
鍵のかかるロッカー
貴重品金庫
下足箱
ユニフォームに着替える

〇仮眠室
オペレータ向け仮眠施設
布団とベッド
シャワー設備

〇トラックヤード
車両の入退場管理
搬入・搬出時に利用
トラックをまるごと格納
前室

〇媒体保管庫
記憶媒体の倉庫
保管に適した温湿度
二重の施錠
直接持ち出し禁止

〇廃棄管理
なぜ廃棄管理が必要なのか
消磁装置
破壊破棄
シュレッダー
廃棄文書コンテナ
専用業者との契約
廃棄証明書の発行
最低年一回の立ち入り監査

〇代表的な物理セキュリティ
警備室
二重ドア
重量測定
金属探知機
アンチパスバック検知
監視カメラでの監視


[No.83] 2017/11/13(Mon) 20:55:29
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
越前警察署 (No.3への返信 / 1階層) - 黒埼紘

#警察署(越前版)とすべきか、越前警察省とすべきか、現状迷っております。
#警察署としたほうが手っ取り早いですが、威信点的に警察省は持てます。



越前警察署

概要
他国と比べ、越前藩の警察はサイバー犯罪(不正アクセス。越前藩国では「電網犯罪」と呼ぶ事もある)への捜査に対応するため、「電網捜査課」を持つ。

電網捜査課
越前警察の電網犯罪に対応する部門。電網犯罪の捜査、現行犯への逆ハッキング、電網犯罪に関する啓蒙活動への協力を行う。ハッキング捜査権限を持つハッカーが多数所属する。


令状に基づくハッキング捜査権限
電網捜査課は、国内の犯罪捜査のためのハッキング捜査権限を持っている。ただし、この権限を行使するためには、法の司による電網捜査令状を一件の捜査毎に取得する必要がある。


現行犯におけるハッキング捜査の例外
不正アクセスの現行犯に対し、アクセス管理者もしくは民間セキュリティ会社の通報に基づいて犯罪者への逆ハッキングを行う権限もある。この場合、令状の取得は必要ないが、逆ハッキングの内容を法の司に報告する義務がある。


アクセス管理者への啓蒙活動
平時においては、電網犯罪のトレンドに関する注意喚起・啓蒙活動を行う事がある。この活動は電網捜査課の協力の元、生活安全課が主体となる。


(大部品:警察署(施設)(帝國版) (ID: 105636)を追加)


[No.84] 2017/11/14(Tue) 00:50:32
239.158.241.49.ap.yournet.ne.jp
Re: データセンター(施設)※作業中(RD47) (No.83への返信 / 2階層) - セントラル越前

データセンター
〇データセンターの概要
データセンターとは
データセンターとは、サーバや通信機器などを多数設置して集中的に運用することで高効率・高品位なコンピュータシステムを提供することを目的とした施設である。

〇データセンターの立地
水害の発生しない高台
データセンターは長雨による洪水や、地盤のゆるみによる土砂災害の影響を受けないような高台に建設されることが望ましい。海沿いに建てざるを得ない場合にも、津波の被害を出来るだけ抑えられるように嵩上げすべきである。

固くて頑丈な地盤
地震が起きた時も地盤沈下や亀裂が起きないよう、頑丈な地盤の上にデータセンターを建築することも望ましいとされる。そもそも地震が起きないことが一番良いのだが、仮に大地震が起きたとしても、頑丈な地盤であれば揺れの伝わりが多少低くなり、被害を少なくすることにもつながる。

治安対策
データセンターは警察署や交番のある地域、ありていに言えば治安の整った場所に建てることが望ましい。地域の警察と相談し、定期的な巡回コースに含まれる土地を選ぶことも重要である。

住所非公開
重要なデータを管理することの多いデータセンターは企業であっても住所が非公開となっていることが多い。といっても法律上の登録などは適切に行われており、会社紹介などで一般的に公開していないだけだったり、ぱっと見てもそれと分からないような作りになっていることが多い。

〇EMP対策工法
元は宇宙関連技術
電磁パルスによって精密機械の損傷を防ぐ工法は、元は放射線や電磁パルスが地上よりも身近である宇宙産業よりもたらされた技術である。地上施設への応用には一手間必要だったところもあったが、基本的な素材はだいたいそのまま使うことができた。

シールド材を挟む
電導性の高い素材やシールド材を建材の中に挟みいれることで外部で発生した電磁パルスが壁伝いに浸透してデータセンターに設置されている機器にダメージを防ぐ工法である。とはいえこれ単体では完璧ではなく、壁以外からの浸透も防ぐ必要があった。

サージ電流対策
電磁パルスによって電線の中などで電磁誘導が発生し、意図しない高圧電流が機械に流れ込んでショートしてしまうこともある。アンテナや通信ケーブル、電線などは被膜して防護し、その上で経路上にサージ電流対策のヒューズやブレーカが設置された。

窓や出入り口の対策
いくら壁にシールド材を埋め込んだとしても窓や出入り口ががら空きでは防御の意味をなさない。ガラス窓であれば二重窓にしたうえで透過式のシールドフィルムを貼る、ドアにもシールド材を貼る等の対策が取られた。

配管にも注意
水道管やガス管を伝播してくる電磁パルスによって施設や機器が被害を受けることも考えられる。大半の配管は地面に埋設されているのでそれほど心配する必要は無いかも知れないが、マンホールなどから電磁パルスが浸透してくる可能性がゼロではないので、データセンターとの接続部に絶縁素材を挟む、シールド加工を施す等の対策が取られた。

〇耐震機能
耐震構造建築
耐震構造とは、地震が発生した時でも建物が壊れないような高い強度を持った素材と構造を用いた建築手法である。地震による揺れの他にも強風による揺れに対する対策にもなるため、特に高層建築では標準的に採用されている。

免震装置の採用
地盤、もしくは土台と建築物の間に免震装置を挟むことで地面から「浮かせ」て地震の揺れに追随しない建物とする手法である。免震装置にはいくつか種類があり、ゴムと金属板を何重にも重ね合わせたもの、鋼鉄球の上で転がすもの、鉛や油を使用したダンパーで揺れを吸収するものやバネ式といったものが代表的である。

制振技術による揺れの抑制
制振技術とは地震が起きた際に地面の揺れとは逆方向のエネルギーを発生させることで建物へのダメージを押さえる手法である。高層建築を中心に採用されることが多く、屋上などに巨大な錘を置いて揺れを制御する方法が代表的である。

組み合わせて採用する
建物の耐震性能が高くても免震が無ければ中に置いてある機械が激しく揺れてダメージを負うことになるため、耐震・免震・制振はどれか一つではなく複数の手法を組み合わせて採用することで地震被害を最小にすることを目指すものである。

〇空調設備
エアコンによる空冷
データセンターに設置されるサーバに代表される機器は電力を消費して動作するが、合わせて排熱を発生させる。ほったらかしにしておくと熱で機械が壊れるので、エアコンを使用して冷却する必要がある

必要な所だけ冷やす
機器を設置する部屋全体を冷やすのは効率的ではないので、プラスチック素材のカバーなどで熱が発生する機器の設置場所を覆い、その部分にだけ冷風を送る方法が採用されている。

機器設置の向き
サーバなどの機器には自身の冷却機構として吸気口と排気口を備えており、ファンの回転で外気を取り込んで熱を冷ます方法がとられている。冷やされた空気のある方を吸気口に、そして冷気を覆うカバーの外側に向けて排気口を揃えて向けることで効率的な冷却が可能となる。

空気の流れを利用する
サーバを設置する部屋の空調では、冷たい空気は重く、温かい空気は軽いという特徴を生かして効率的な冷却を実現する。空調で冷やされた空気は足元を通って運ばれ、機器を冷やすという仕事を終えて暖かくなった排気は天井際を通って空調の元へと流れていくように部屋が設計されている。

床下送風
サーバを設置する部屋の床を底上げして空間を作ることは、離れた場所へのケーブル配線を行うだけではなく、空調で冷却された空気を部屋中に送り込む際にも効果がある。冷気を貯めておくためのカバーの中の床に網のような板を置くことで床下から噴き出る冷気を機器に取り込ませて熱を持った廃棄を外に吐き出させるということができる。

外気冷却も検討
冬の季節など、室温を空調で冷やすよりも外気の方が冷えている場合には外気を冷却に用いた方が効果的という事もある。すべてのデータセンターが採用しているわけではないが、設置場所によってはそのような特徴を生かすことも検討の俎上に上ることがある。

〇冗長電源機構
変電所レベルでの冗長化
取り扱うデータの性質より、強固なデータセンターを構築する必要がある場合には、電力さえも冗長化する必要がある。例えば1か所の変電所が停止するという大規模なトラブルが発生した時に備えて複数の変電所から電気を取り入れていつでも切り替えることができるようにする、などの方法がある。発電所レベルでの冗長化はコストが高いこともあり滅多には採用されなかった。

発電機への切り替え
変電所からの電力供給が全て途絶えた場合に備えて、データセンター自身に自家発電施設を備える必要がある。国家規模のデータセンターであれば本格的な発電施設を備え持っていることもあるが、だいたいの場合は設置機器を安全に停止するのに十分な時間を稼ぐのに足る程度の燃料を備蓄している。

大型バッテリーでしのぐ
外部電力から自家発電装置への切り替えには早くて数秒、長くて十数分を要することになる。その間の電力供給はデータセンター内に設置された大型バッテリーからの給電でしのぐことになるため、容量管理などが重要になってくる。

年間整備計画
電力設備はデータセンターの生命線であるため、年間を通じての整備計画が必ず立案される。本来であれば全停止してのメンテナンスが望ましいところではあるが、停止できない機器がある場合などは冗長部分を1か所ずつ切り替えながら整備点検に保守作業といったメンテナンスを行うことになる。


〇主な自家発電装置
太陽光発電
建屋の屋上にソーラーパネルを設置して晴天時に発電し、サーバ機器への給電や大型バッテリーなどへの蓄電に使用する。発電量が不安定であったためメインとしてではなく何もかも駄目だった時の備えとして用意されることが多かった。

ディーゼル発電機
ディーゼル発電機はガソリンを用いてエンジンを駆動させ、発電機を回すことで発電を行う機械である。データセンターで必要とされる電力量から基本的に大型のものが採用される。やはりこれも必要な時に壊れていて使えない、という事がないように年次点検に加えて二機以上の冗長化を行うことがあった。データセンターの地下に設置されることが多かったが、換気や冷却の都合上、外気に触れるスペースである必要があった。

変電設備
ソーラーパネルやディーゼル発電機で得られた電力をデータセンター内の機器で使用できるように変圧したり直流から交流に変換したりする設備が備わっている。整備には専門技能が必要とされるため、電力会社などの業者と契約するか、自前で技師を雇ったりする必要があった。

燃料の備蓄と訓練
ディーゼル発電機は有事の際にちゃんと動くことこそが重要であるため、必要な燃料はデータセンター内に備蓄され、年に数回程度の頻度で備蓄燃料の入れ替えを兼ねて稼働試験が行われる。発電機の試験時には煙と独特な臭いが生じるため、火事と誤解されることも多い。データセンター内やご近所への広報に加え、万が一通報された時に備えて消防への連絡が欠かさず行われる。

燃料調達計画
発電機用の燃料は平時の調達計画のみならず、実際に有事が発生した際に安定して燃料を調達するための計画もセットで組み立てられる。藩国規模の危機の場合にはどの業者も動けないこともあるため諦めるしかないが、重要なデータを扱うデータセンターの場合には藩国外の業者を確保しておくケースもあり、その場合には事業計画を藩国政府に提出する必要があった。

〇大型バッテリー
用途と目的
データセンター内に設置される大型バッテリーは太陽光発電で得られた電力や外部から受け取っている通常の電力を蓄えるものである。瞬間停電時や外部の商用電力から自家発電装置に切り替える際の一時的な電力供給停止の時にサーバ等の機器に電力を供給することが目的とされた。

無停電電源装置
サーバ等の機器に給電を行うバッテリーをUPS(無停電電源装置)と呼び、平時は内部電池に充電しながら電源を出力するものの、商用電源など通常電力が遮断された際は瞬間的に内部電池から連続して電力供給が行われる仕組みとなっている。

定期的なメンテナンス
大型バッテリーが必要となった時に故障していてうまく使えませんでした、という事になると決して安くはない費用を支払っている意味がなくなってしまう。故障時に修理するだけではなく、少なくとも月に1回は点検やメンテナンスが行われている。

二重化された構造
大型バッテリーは有事の際に使用されるものであるが、故障やメンテナンスのために停止している最中にその「有事」が起きては目も当てられない事態になる。それを防ぐために重要な機構は二重化されており、どちらかが故障や保守のために停止していても、ある程度の機能を発揮できるように設計されている。

容量管理
大型バッテリーの容量は無限ではないので、電源機構に接続されているサーバ機器の数によって電源供給を継続できる時間が変わってくる。通常は数秒以内の瞬間停電や数分程度の発電機への切り替わりを持ちこたえられればいいが、それもダメとなれば安全に機器を停止するのに必要な時間を稼がねばならず、バッテリーの容量管理はデータセンターで管理できるサーバの総量に大きく関わっている。


〇ラック
ラックとは
ラックとは、業務用サーバをあたかも積み上げるように搭載することができる棚のようなものである。積み上げると言っても実際は四隅の支柱に開けられた穴に固定用金具をはめてネジでサーバを固定する。ネジでの固定が難しいものを置くために棚板を入れることもできる。

統一規格
多少奥行きなどに差はあるものの統一規格が制定されているため、特定機器専用ラックなど特殊なものを除けばサーバとラックの組み合わせが限定されることは無い。

施錠管理
ラックには前面と背面に扉があり、それぞれ鍵を書けることができる。安いモデルなら両面とも同じ鍵を使うが、ハイセキュリティモデルでは前後異なる鍵を使用できる。勝手に中身を触られないよう、多くのデータセンターはラックを施錠すると同時に鍵の貸し出し・利用を台帳等で厳密に管理している。

免震台の上に置く
地震などで激しく揺れた時に倒れて中の機器が壊れないよう、鉄板で鉄球を挟むようにして前後左右に稼働域を持った免震台の上にラックを置くことが多い。但し縦揺れにはあまり効果は無い。

耐震固定
免震台の上に置いたから安心という訳でもなく、ラックと免震台を固定用ベルトで縛って固定することになる。免震台が無かったり免震台を置くスペースが無かったりするときには床に穴をあけて金具とボルトで直接ラックを固定することもある。


二系統電源
ラック内に搭載するサーバの中には電源機構を冗長化しているものもあり、そういった機器に対して同じ系統から電源を供給することは冗長構成として正しい物ではない。データセンター内の電源系統に合わせて別々の系統の電源を二種類用意してそれぞれの電源コンセントを用意している。

直流と交流
サーバ機器の中には一般的な商用電源で使用されている交流ではなく直流電源で動作することができる電源機構を持っている機種もある。絶対数は少ないもののエネルギーロスを気にする場合には直流電源が積極的に採用されるので、ラックまでの電源配線も交流と直流の2種類が引っ張ってこられていることがある。

ケーブル配線
ラックを使用する上で最も困難なこと、それがケーブル配線管理である。無秩序に繋いでだらりと垂らすと背面がケーブルで埋まる上に排気が溜まって温度異常を引き起こしかねないので、繋いだケーブルは左右どちらかに寄せてから上部または下部に引っ張っていく形がよく採用されている。

ケーブル結線の固定
電源やネットワークのケーブルはしっかり繋いだつもりでも緩んでいたりして何かの拍子に外れてしまうという事故が時々発生する。これを防ぐため抜け止め用の固定器具も各種取り揃えられている。プラスチック製で片端をケーブルに巻いて固定し、もう片側は結線側の器具に開けられた固定用の穴にはめ込むだけの安価なものがよく使用されるが、値段はどうあれあるとないとでは大違いであった。

〇専用ユニフォーム
オシャレではないユニフォーム
データセンターに勤務する者に対しては専用のユニフォームが貸与される。但し必要だから貸与しているのであってオシャレさせるためのものではないので、ほとんどが単色の作業服のようなものでデザイン性のかけらもないものであった。

ポケットが無い
専用ユニフォームにはポケットが一つもない。記憶媒体や機密情報を走り書きしたメモをこっそりポケットに入れて外に持ち出される事がないようにするという事が目的である。実際のところ他に隠すところはいくらでもあるのだが、予防的心理的効果を重視している。

裾にはゴム
手首や足首、ウエスト等にはゴムが入れられており肌にぴっちりとくっつくようになっている。これもやはり袖の下や中にこっそり情報媒体を隠し入れることができないようにすることが主たる目的であった。

一目見ればすぐにわかる
データセンター内で勤務する者は全員このユニフォームを着用しており、着用していない者は部外者であると一目でわかるようになっている。セキュリティエリア内にユニフォームを着用していない者がいるとすぐにそれがわかるという意味もあった。


〇多重認証
必要に応じた組み合わせ
カードキー
パスワード認証
指紋認証
声による認証
手のひら静脈認証
警備員の目視

〇ネットワーク・通信設備
電話交換機室
屋内配線

〇オペレーター室
オペレータの常駐スペース
高セキュリティエリアへの設置
操作用コンソール
回って光る!音が鳴る!
掲示板

〇休憩所
従業員の休憩場所
低セキュリティエリアへの設置
飲食可能

〇更衣室
従業員・来訪者用
鍵のかかるロッカー
貴重品金庫
下足箱
ユニフォームに着替える

〇仮眠室
オペレータ向け仮眠施設
布団とベッド
シャワー設備

〇トラックヤード
車両の入退場管理
搬入・搬出時に利用
トラックをまるごと格納
前室

〇媒体保管庫
記憶媒体の倉庫
保管に適した温湿度
二重の施錠
直接持ち出し禁止

〇廃棄管理
なぜ廃棄管理が必要なのか
消磁装置
破壊破棄
シュレッダー
廃棄文書コンテナ
専用業者との契約
廃棄証明書の発行
最低年一回の立ち入り監査

〇代表的な物理セキュリティ
警備室
二重ドア
重量測定
金属探知機
アンチパスバック検知
監視カメラでの監視


[No.87] 2017/11/14(Tue) 00:58:15
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
Re: 店舗系進捗 ※途中 遊園地+飲食 (No.79への返信 / 3階層) - あずむ

※中央区と商店街の振り分けは最後に行う

■遊園地
○遊園地「ピボットガーデン」
概要
越前ドームに隣接する小規模な遊園地。中央に噴水があり、夜はライトアップされムードを盛り上げる。アトラクションに乗らない場合は入園料だけで入ることが可能。入園料とアトラクション乗り放題がセットになったフリーパスがある。

ジェットコースター
遊園地の外周を二周するコースター。一周目より二周目の方がスピードが出るとか。余裕があれば昼間は周りの風景を、夜間はイルミネーションを楽しめる。

ゴーカート
遊戯用の一人乗り小型自動車。専用のコースが用意されている。衝突時に怪我のないようにスピードはあまり出ないが、風の流れを直に感じることができ、爽快。動物モチーフの外装を用いたカートもある。

メリーゴーラウンド
回転する円盤に座席を固定した遊具。座席は動物の形になっているものもある。メルヘンチックで豪奢な見た目であり、流れる音楽とあいまって幻想的。

コーヒーカップ
コーヒーカップをモチーフとした外見をもち、床とカップが回転する遊具。カップの回転は自分でも制御でき、ハンドルを回せば回すほど早くなる。回しすぎに注意。

■飲食系
洋食屋
料理のジャンルの中で洋食を中心に提供する飲食店。ハンバーグやオムライス、グラタンやナポリタンなどメニューが豊富。食べ盛りの学生が訪れるほか、休日は家族連れでにぎわう。

中華料理屋
料理のジャンルの中で中華を中心に提供する飲食店。円卓と大皿、取り皿があるのが特徴。小龍包や焼売、春巻などの点心をはじめ、炒飯や麻婆豆腐、粥、五目あんかけ焼きそばなどがある。

居酒屋
酒類と料理を提供する飲食店。価格別コースメニューが設定されている場合が多く、中央区における新人歓迎会や送別会に無難な場所といえば居酒屋となる。開店はだいたい夕方からになるが、昼間はランチメニューを提供している店舗もある。

小料理屋
酒類と料理を提供する飲食店。居酒屋とは違い小規模な店舗で、カウンターを挟んで店主が接客する場合が多い。夫婦で経営している店舗も多く、店により料理の内容は異なる。美人女将のファンクラブがあるとかないとか。

料亭
和食を中心に提供する高級飲食店。店内には庭園があり、静謐な空気が流れる。婚礼や法事などの冠婚葬祭に利用されるほか、企業の接待や宴会でも利用できる。

高級レストラン
洋食を中心に提供する高級飲食店。美しい夜景とピアノの生演奏が静かに流れる店内は一世一代の大勝負や記念日にも。価格が記載されていないメニュー表が存在しており、エスコートされる側に渡される。

焼肉屋
焼肉を中心に提供する飲食店。肉専門の店もあるが、肉のほかに海鮮や野菜も提供されている場合が多い。焼肉食べ放題を行っている店舗もある。店内の肉を食べ尽くす勢いの大食漢が現れるとか。

定食屋
定食を中心に提供する飲食店。定食とは主食、副菜、主菜、汁物、漬物が組み合わさった状態で献立が決まっている料理を指す。栄養バランスが考えられており、一人暮らしの健康管理にも最適。

カレー屋
カレーを提供する飲食店。カレーと合わせて食べる主食にはごはんと、ナンと呼ばれるパンがある。カレーの種類はいろいろとあり、カレーの種類だけ店舗が存在するといわれる。毎日カレーでもいいというコアなファンも存在する。

ラーメン屋
ラーメンを提供する飲食店。炒飯と餃子を合わせて提供する店舗も多い。カウンターごしに調理の様子を伺うことができ、自分の一杯ができるまでを見守ることができる。ラーメンの命はスープであるという説もあり、店舗ごとのスープへのこだわりが光る。

そば屋
そばを提供する飲食店。カウンターのみで椅子がない立ち食い形式をとっている店舗もある。そば屋にはそばの他にかつ丼がメニューにある場合が多いが、これはそばの出汁を使ってかつ丼を作るためだとか。食後にそば湯を飲むのが粋。

うどん屋
うどんを提供する飲食店。あっさりとした出汁とコシのある麺が特徴。ぶっかけ、釜あげ、ざる、釜玉などさまざまなメニューがある。消化に良いとされており、病み上がりに食べる場合も。

牛丼屋
牛丼を提供する飲食店。牛丼以外に豚丼も提供している。どんぶり類は並、大盛りなど量で価格が分かれている。比較的安価でボリュームのある牛丼はお小遣いをやりくりする社会人の味方。

ハンバーガー屋
ハンバーガーを中心に提供する飲食店。サイドメニューとしてフライドポテトやソフトクリームが提供されている。ポップでキッチュな包み紙はジャンクフード欲求を満たすのに最適。

カフェ
コーヒーや紅茶、ケーキや焼き菓子を提供する飲食店。メニューの価格帯により客層が異なり、店内の雰囲気もカジュアル〜フォーマル寄りまで幅広い。誰と利用するかを基準に選ぶとよい。

パン屋
パンの小売店。店内にはその日に焼いたパンが並び、香ばしい香りが漂う。テイクアウトが中心となるがイートインスペースが設けられており、店内で焼きたてのパンをすぐに食べることも可能。

洋菓子店
洋菓子の小売店。色とりどりの美しいケーキやシュークリームなどがショーケースを彩る。祝い事にはホールケーキが活躍する。クッキーやパウンドケーキも販売しており、美麗なクッキーの缶は土産にも最適とクッキー缶を目当てにやってくるお客さんもいる。

和菓子店
和菓子の小売店。羊羹や練り切り、まんじゅう、どら焼きや団子などがショーケースに並ぶ。和菓子は四季の移ろいを感じることのできる造形がされており、風流。せんべいやかりんとうも販売されている。


[No.88] 2017/11/14(Tue) 15:24:06
softbank060112158154.bbtec.net
店舗系進捗 ※一旦完了 服飾系 (No.88への返信 / 4階層) - あずむ

※中央区と商店街の振り分けは最後に行う
■服飾系
着物屋
和装を扱う小売店。布の種類はさまざまで、価格も中価格帯〜低価格帯まで手ごろ。訪問着、普段着、部屋着、寝間着と用途に合わせて購入でき、着物の種類も振り袖や袴、浴衣など豊富。草履や下駄、巾着やバッグなど小物類も販売している。

呉服屋
特に高級な布を使用した和装を扱う小売店。高価であるため一般人の利用頻度は低め。冠婚葬祭の特別な衣装はおもに呉服屋で仕立てられる。質が良いので長持ちし、親から子へ受け継がれるものもある。

ブティック
高級な洋装を中心に扱う小売店。洋装に合う鞄や帽子などの小物類含め全身トータルコーディネートを提案。越前藩国においての主流は和装であるためそれほど高い需要はないが、個性を追求する富裕層などに需要がある。

作業着専門店
作業着を専門とする小売店。越前藩国は和装が主流とはいえ、安全面・衛生面を考慮し工場などでは決まった作業着が着用される。帯電防止加工が施された服や白衣やツナギ、安全靴や長靴なども揃っている。

ヘアサロン
美容師や理容師が技術を提供するサービス業。おもに髪を切る目的で通う。脱色のメニューでは流行のカラーのアドバイスを受けられたり、着付けやヘアセット、メイクも頼めばここで仕上げてくれる。カリスマを指名するのが一種のステータス。

ネイルサロン
爪の手入れと装飾の技術を提供するサービス業。おしゃれは指先からとも言い、おしゃれに敏感な女性に人気。爪だけでなくハンドマッサージのメニューもあったりする。

エステサロン
顔や身体のケアなどの美容施術を行うサービス業。リンパマッサージでたるみを改善したり、毛穴のケアや美白など美への追及は尽きない。比較的高価であり、美意識の高い客層が集う。

化粧品店
化粧品を扱う小売店。洗顔料、美容液、保湿クリームなどのスキンケアから下地、ファンデーション、フェイスパウダーなどのメイクアップまで揃えるときりがなくなるほど種類がある。

眼鏡屋
眼鏡を扱う小売店。視力検査を行う機械が設置してあり、視力検査からレンズの加工までその日のうちに完了し、即日受け取ることができる。眼鏡のフレームは豊富なデザインが揃い、眼鏡を集めるコレクターもいるとか。

装身具店
指輪やネックレスなどの高級な装身具を扱う小売店。自身の趣味で購入するほか、恋人へのプレゼントにも最適。結婚指輪や婚約指輪もここで購入できる。


[No.89] 2017/11/15(Wed) 00:16:27
softbank060112158154.bbtec.net
〇越前藩国の中央居住区 RD7 評価値5 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

〇越前藩国の中央居住区
地域の特色
おもに中心部での労働に従事するものが住む都市。高度に発展しており、高層化も進んでいる。重量鉄骨や鉄筋コンクリートで作られたマンションがその大半を占める。内装には木を使用して木造の風合いを演出している。

住民
新しいものや流行に敏感で、新規オープンの店舗に行列ができたりする。子供のころから情報機器に触れる機会があり、デジタルネイティブな傾向がある。

住民同士の距離感
会社と家との往復で時間に追われた毎日を過ごすうち、隣人との接点は薄くなった。子供のいる家庭では保護者同士で付き合いが発生するため、近隣の交流が比較的ある。

治安
住民が多ければ多いほど必然的に犯罪は起きやすくなる。窓やドアに二重ロックを施す、防犯カメラを設置する、街灯を設置し暗い道を減らすなど、個人でできる対策から国が行う対策までさまざまな犯罪抑止対策が行われる。

防災公園
有事の際に避難場所になったり活動拠点になったりする公園。ヘリコプターが着陸できるほどの広さがあり、防災トイレや揚げ水ポンプ、防火水槽などの設備がある。

○中央居住区の悩み
景色が見えない
部屋によっては窓から見える景色が隣のマンションの壁だったりすることもあり、自然の景観を好む越前藩国の民としては不満のポイント。部屋の中に植木鉢を置くなどで凌ぐらしい。

隣人の生活音
マンションとは上下左右と隣人に挟まれた状態であり、そのどこかに騒音を発する住人がいると夜も眠れないほどの音に悩まされるケースもある。マンションの管理人と連携し対処するほかない。


[No.91] 2017/11/15(Wed) 17:33:36
softbank060112158154.bbtec.net
〇越前藩国の中央区 RD8 評価値5 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

〇越前藩国の中央区
地域の特色
越前藩国の主要施設の存在する区画。高度に発展している。高層ビルが林立し、残念ながら中央区では星空はあまりはっきりと見られない。

政庁
藩王の職場がここになる。周辺の高層ビルに引けを取らない高さを誇るビル。目的階毎にエレベーターが分かれているものの、朝のラッシュ時は混雑するとか。

中央公園
政庁の近くにある公園。さまざまな種類の木や花が植えられており、春の桜、夏の紫陽花、秋の紅葉、冬の山茶花とどの季節に訪れても見ごたえがある。防災公園としても機能する。

警察署
交通事故の処理や住民トラブルへの対応、犯罪に対処するなど国民の安心と安全を日々守り続ける。自動車の免許の交付もここ。

病院
風邪などの体調不良の際は最寄りの病院へ。早めの受診が大切。越前藩国の大きな病院は中央病院になるため、そちらに搬送される場合もある。

移動手段
徒歩、自転車、自動車、地下鉄を利用。地下鉄をおもに利用する場合は自転車も自動車も持っていない場合も多々ある。

駐輪場
地下鉄の駅に隣接した場所には駐輪場が設置されており、スペースが空いていれば駐輪できる。月極めで借りることも可能。

時間貸駐車場
中央区の各所に時間貸駐車場がある。コインパーキングとも呼ぶ。車両をロックする装置と精算機が設置されており、駐車枠が空いていれば誰でも利用可能。


[No.92] 2017/11/15(Wed) 19:47:35
softbank060112158154.bbtec.net
○地下鉄 RD23 評価値7 (No.44への返信 / 4階層) - あずむ

・地下鉄の終点を第二越前空港に変更;
影響のある項目は「越前街道線」「越前街道線の駅」

・以下を追記:
中央線の駅
駅は一定距離ごとに設置されているほか、政庁や警察署、越前ドームなど大きめの施設の付近にも設置されている。

★上記反映の全文
-----------------------------------------------------------
○地下鉄
地下鉄
地下空間に存在する鉄道。空からの襲撃に備えた結果、地下鉄が採用された。公営の地下鉄であり多少赤字でも国費から補填する方針が取られている。旅客のほか貨物の輸送が行われる。地下鉄のトンネルは丸い断面であり、これはシールド工法が用いられているためである。

シールド工法
地盤の崩壊を防ぐため「シールド」と呼ばれる鋼鉄製の外筒を設け、その内部で「ゼグメント」と呼ばれるブロックをリング状に組み立てる。そのセグメントを反力にして掘削機を油圧ジャッキによって前進、掘り進みながらトンネルを築造していく工法。

地下鉄の車両
車体はアルミニウム合金でできており、軽さと強度を実現している。内装は座席のほかに吊革やポール、荷物棚が見られる。天井には空調が設置されており、車内を快適に保つ。

路線カラー
路線により車体ラインと座席の色が異なる。これは路線カラーを設定することで、路線の違いを分かりやすくするためである。内装は白を基調としており、清潔感のある配色となっている。

地下鉄の利点
専用のトンネルであるため他輸送システムの影響を受けず、時間に正確。また、台風や積雪などの悪天候でも通常通り運行でき、天候に左右されない。

地下鉄の問題点
利便性を追求した結果、特に中央線には多数の出入口が存在しており、慣れない者にとって難解。場所によっては最寄出入口を降りて改札に向かうより、改札付近に降りられる出入口に地上から向かう方が早い場合すらある。

地下鉄の改札
地下鉄に乗車するには運賃を支払い改札を通過する必要がある。改札は不正乗車を防止し、試みようとする者は罰せられる。ちなみに運賃は距離によって異なる。

地下鉄の出入口
1つの駅に対して地上への出入口が複数ある。出入口には番号が振られており、数字が若い程改札に近くなる傾向がある。地上部分は囲いと屋根があり、雨水の侵入を防ぐ。

駅ナカの売店
弁当や飲み物などの食料品を中心に、新聞や雑誌など雑多なものが購入できる小売店。駅ナカとは駅の中のこと。駅ナカの特徴として、地下鉄時刻表や車両を模したキャラクターグッズ、お土産のお菓子が売られている。

駅ナカのトイレ
改札や売店のそばに設置されているほか、出入口への距離が遠い場合には通路の途中に設置されていることもある。定期的な清掃により清潔さが保たれている。

○安心と安全のために
ホームドア
ホームから線路内への転落事故や車両との接触事故の防止を目的として設置されている。ホームと線路を区切る仕切りで、仕切りには可動式の開口部がある。

バリアフリー対策
だれでも安心して利用できる地下鉄を目指して、バリアフリー化に取り組んでいる。エレベーター・エスカレーターの設置、スロープの設置、多目的トイレの設置、車両内の車いす用スペース確保、車いす用スロープ板の配備、音響案内・音声案内などが挙げられる。

地震対策
耐震基準に基づき、柱の補強が行われている。地震の場合はさまざまな落下物のある地上より、地下にいた方が安全といえる。地震計が設置されており、地震発生時は車両を一時停止して安全を確保する。

火災対策
駅の内装には不燃材を使用。ホームや通路に消火栓があるほか、車両の中にも消火器が設置されている。火災発生時は防煙のシャッターと防煙たれ壁を下降させて構内に煙が拡散するのを防ぎ、その後排煙設備により排煙が行われる。

浸水対策
地下鉄が浸水した場合、被害は甚大なものとなる。浸水のおそれのある駅の出入口は歩道より高い位置に設置しているほか、出入口全体を閉鎖する防水扉が設置されている。防水扉はトンネル内にもあり、浸水発生時はトンネルを一部閉鎖することで被害を最小限にとどめる。

テロ対策
警備員の巡回、防犯カメラの設置が行われている。駅構内のごみ箱は駅員および警備員の目の届く範囲にのみ設置されている。また、不審者や不審物を見かけた場合は連絡をするように掲示や呼びかけを行っている。

日頃の訓練
有事の際に旅客を速やかに避難誘導できるよう、地震や火災、浸水などを想定した防災訓練が行われている。また、旅客向けに駅構内には避難経路を提示している。

架線トンネル内の平時の安全確認
トンネル内の安全確認は、営業時間終了後の深夜に行われる。架線とは電力を送る線の事である。内壁に異常はないか、架線の摩耗が無いかなど日々厳しく点検が行われている。

避難場所として
地下鉄は地上から逃れるためのシェルターとしての機能も持っている。地下鉄に隣接した核シェルターは、人口動態に応じて整備されている。避難者が一定期間地下で過ごせるように、飲料水や保存食、ブランケット、簡易トイレなどが各駅に配備されている。

○路線と駅
越前街道線
イワヤト山のふもとにあるイワヤト温泉郷から第二越前空港までを南北に結ぶ路線。越前街道のほぼ真下を通ることから「越前街道線」と呼ばれる。中央居住区の駅で中央区行きの路線に乗り換えることができる。

越前街道線の駅
駅は観光名所付近および居住エリアを中心に設置されている。具体的にはイワヤト温泉郷、農村地区、三日月湖、ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」、中央居住区、港湾地区、第一越前空港、第二越前空港の付近。

中央区の路線
人口密集地である中央区では、中央区周辺で完結する路線がある。中央区の東西を結ぶ「中央東西線」、中央区の南北を結ぶ「中央南北線」、中央区内で環状運転を行う「中央環状線」の3路線。まとめて「中央線」とも呼ぶ。

中央線の駅
駅は一定距離ごとに設置されているほか、政庁や警察署、越前ドームなど大きめの施設の付近にも設置されている。


[No.93] 2017/11/15(Wed) 20:10:34
softbank060112158154.bbtec.net
空島トンネル/越前街道/○畑作・畜産区域 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

○空島トンネル
海底地下トンネル
空島と本土を結ぶ海底地下トンネル。道路と鉄道が走行可能。大規模輸送が可能であり、避難民を収容することもできる。

徒歩による非常用避難通路
地下トンネルは通常徒歩では通行できないが、有事の際は徒歩での移動が余儀なくされる。本線から避難通路へは避難用スロープを用いて移動する。現在地と出口を示す案内図が掲出されている。

-------------------
越前街道
藩国を南北に蛇行する大街道。北はイワヤト山ふもとから南は港湾地区まで続いている。本土のおもな施設は越前街道沿いに集中している。

-------------------
○畑作・畜産区域
概要
大水田の南に位置する、畑作と畜産を行う区域。大水田とは明確に区画が分かれており、地形的な意味で両者が影響を与え合うことはまずない。

畑作
畑で農作物を栽培する産業。土地の相性もあるが、小麦、そば、野菜、豆、芋、果樹とさまざまな作物に挑戦している。

畜産
畜産は家畜を繁殖、飼育し、畜産物を得る産業。肉牛、乳牛、養豚、養鶏、養蚕がある。なお、畜産が出す堆肥は肥料になる。

農畜産物の公設市場
食肉卸売市場。牛、豚、鶏などの肉畜をと畜解体する「と場」と、と場で生産した製品を取引する「市場」の二つから成り立つ。


[No.94] 2017/11/15(Wed) 21:54:34
softbank060112158154.bbtec.net
残りの地形類 RD9 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

大水田
越前藩国最大の水田地区。三日月湖と隣接している。大水田の中央を通る形で越前街道があり、東西に区画が分かれる。無論、ほかにもこまごまとした水田は存在している。

五重の塔
車座遺跡を見下ろすような位置にある塔。その名の通り五重の屋根を持つ。やはり文化史跡であるが由来はよく分かっていない。

資源開発ドーム
大陸棚に設置された施設。越前藩国の領海内に沢山ある。平均して33m×33m程度の狭いドームだが、その分下に深い構造になっている。変温層発電機や深層センサー、水素プラントなどがあるほか、海上部分に稲作ドームのある施設も。

-------------------------------
○空島
空島は通称
空港施設が集中して建設されたためにつけられた通称。本当は別に名前があるのだが、今や空島の方が通りがいい。離島だが、本土とは地下トンネルで繋がっている。

第一越前空港
空島にある空港施設。基本的に軍民両用である。ただし滑走路が短いため、大型機の離着陸はできない。空港の売店では空港限定のお土産が買えるとか。

-------------------------------
○牽牛島
軍事施設の島
軍事施設が集約された島。セキュリティ管理が一番厳しいところでもある。北側に牽牛港、南側に第二越前空港がある。

牽牛港
牽牛島の海の出入り口。大量の物資の輸送に使われることが多い。港に隣接する形で倉庫が展開されており、物資が保管されている。

第二越前空港
完全に軍事施設であり、空港施設のほかに成層圏プラットフォーム用飛行船の格納庫や発進基地など、高高度/宇宙開発の前線基地でもある。滑走路が長いため、大型機の離着陸はこちらで行われている。

-------------------------------
棚織島
火山である天乃山により構成される火山島。越前藩国の南端に位置する。天乃山は休火山だが、時折噴煙を上げることも。山頂付近にはレーダー施設が……と思いきや、実はハリボテである。


[No.95] 2017/11/15(Wed) 23:25:18
softbank060112158154.bbtec.net
店舗類追加3点 (No.3への返信 / 1階層) - 黒埼紘

#床屋はヘアサロンと違って居住区商店街向け。

床屋
古めかしい建物と、待合に置いてある色あせた漫画本が歴史を感じさせる。店主の理容師と他愛ない世間話をしつつ、髪を切る間のひとときに、ささやかな寛ぎを得られる。


#以下二つは中央区向け

パーツ屋
電子工作のための部品を売る店。ハンダゴテなどの基本的な工具を始め、電子部品、ケース、電子工作に関する書籍なども取り扱う。コアなギークは電子工作にも精通し、このような店を利用したりする。


PCショップ
パソコンの販売店。家電量販店よりもマニアックな製品や、パーツから組み立てたショップブランドのパソコンを販売する。パソコンのトラブルに関する相談や持ち込み修理などにも対応する。


[No.96] 2017/11/16(Thu) 00:45:29
239.158.241.49.ap.yournet.ne.jp
空挺剣士 ※部品項目のみ (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※部品名レベルで書き出し
※剣士とウォードレスダンサーを他人の作成物から流用しようとしてるので、安全性などを確認する

空挺剣士
〇空挺剣士の概要(RD2)
空挺剣士とは

装備は貸与制

〇軍人としての教育(RD3)
思想教育

集団行動・集団生活

守るべきもの

〇空挺能力(RD8)
高高度からの降下

防寒・耐寒

ウォードレスの着用

降下用装備の使用

降下時の姿勢制御

対レーダー用降下姿勢

対対空銃撃防御

スカイサーフィンの採用

〇スカイサーフィン(RD7)
スカイサーフィンとは

空中の身のこなし

安全への配慮

上下左右の方向感覚

トリックを決める

ボードの使用

最後はパラシュート


〇ウォードレス着用訓練(RD9)
※はるさんのウォードレスダンサーを流用できたらする。できなかったら独自作成する
http://maki.wanwan-empire.net/parts/as_tree/38326

〇剣士としての能力(RD18)
※ガムホリックさんの剣士を流用できたらする。できなかったら独自作成する
http://maki.wanwan-empire.net/parts/as_tree/67144


[No.101] 2017/11/17(Fri) 00:07:16
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
[削除] (No.92への返信 / 2階層) -

この記事は投稿者により削除されました

[No.106] 2017/11/18(Sat) 03:09:52
239.158.241.49.ap.yournet.ne.jp
藩国地形更新 RD:126 評価値:11 (No.3への返信 / 1階層) - 黒埼紘

藩国地形をまとめました。
https://www65.atwiki.jp/echizenidresssystem4/pages/23.html


現状、RD:126 評価値:11 。
RD129で評価12、RD194で評価13、RD291で評価14となります。

(時間的に、超頑張っても評価13が限界でしょう)


未反映は以下の通り:

五重の塔
車座遺跡を見下ろすような位置にある塔。その名の通り五重の屋根を持つ。やはり文化史跡であるが由来はよく分かっていない。
#車座遺跡がないので意味が通らない。登録するなら一緒に。

店舗類:
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=echiz&mode=res&no=89
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=echiz&mode=res&no=96


[No.107] 2017/11/18(Sat) 03:10:46
239.158.241.49.ap.yournet.ne.jp
藩国地形更新 RD:223 評価値:13 (No.3への返信 / 1階層) - 黒埼紘

あずむさんの店舗類と、鮫島造船工房を追加しました。

RD:223 評価値:13

うっかり評価14、狙えるかもしれません。いやRD223はしんどいけど。


Wikiページは内容とJSONで二分割しています。(wikiのサイズ制限突破しました)

地形まとめ
https://www65.atwiki.jp/echizenidresssystem4/pages/23.html

地形JSON)
https://www65.atwiki.jp/echizenidresssystem4/pages/28.html


[No.114] 2017/11/19(Sun) 05:55:06
239.158.241.49.ap.yournet.ne.jp
越前藩国の住宅事情 (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※風呂部品と木造家屋はあずむさん作成。

越前藩国の住宅事情
〇越前藩国の住宅
住宅事情
越前藩国はイナセ地区とトバリ地区で異なる住宅事情を抱えている。イナセ地区は一戸建ての木造家屋が多く、トバリ地区では集合住宅が多い。トバリ地区にも一戸建てが無いわけではないが、中心部は地価が高いためやや郊外に建てられることが多い。

集合住宅
一般にマンションやアパートと呼ばれる。2階建てワンフロア3室の計6室という小さいものから、大きいものでは18階建てワンフロア6室の計108室という高層マンションまである。

マンション組合
大きいマンションであるほど建物そのものの維持費やメンテナンスが必要となるため、管理費を全入居者から徴収して管理組合や組合から委託を受けた管理業者が補修工事や積立を行う。

風呂とトイレへのこだわり
綺麗好きが多いのか気分の問題なのか、風呂とトイレについては拘りを持つ国民が意外と多い。少なくとも風呂とトイレは別であることが大前提であり、銭湯は別にしても、風呂トイレ共用という物件はかなり安い。

〇越前藩国の集合住宅の標準的な一室
鉄筋コンクリート製
高層住宅になるほど規制が厳しくなる耐震基準に合わせて、集合住宅は木造ではなく鉄筋コンクリートが使用されている。

断熱防音
打ちっぱなしのコンクリートでは流石に寒々しいので、断熱防音機能を持つ壁材も使う。このため部屋の中に熱がこもりやすく、冷暖房効果は高いものの風通しの悪さというデメリットもある。

内装は木造を意識
単色の壁紙を貼ることもあるが、板材や木目の壁紙を貼ってあたかも木造であるかのように見せる部屋も多い。

電気ガス水道完備
電気は分電盤で分配、ガスは戸別配管、水道は地下埋設の水道管か屋上の給水タンクから配られる。給水タンクは定期的に検査が行われる。いずれも使用料は戸別となっている。

風呂(ユニットバス)
ユニットバスとは壁・天井・床が一体になっているお風呂のこと。洗面台があると2点ユニットバス、洗面台とトイレがあると3点ユニットバスと呼ばれる。集合住宅でよくみられる形式で、3点ユニットバスだと家賃が安い傾向がある。

〇越前藩国の木造家屋
木造家屋
コンクリートなどは使わず、木で組み立てられて出来た家。釘すら使わず、器用に組み合わせて頑丈な家を作る腕のいい大工もいる。国産の材木ではヒノキ、スギなどが好んで用いられる。

障子戸
紙、特に木の繊維を漉いて重ね、乾かして作られる和紙という紙を木組みの枠に貼って作られる。防寒性能はあまりないが、手軽さからかよく使われている

土壁
竹を細かく編んで、土を塗りつけることで壁が作られる。職人の技術が必要。土壁の家は夏は涼しく、冬は暖かいとか。

土間と囲炉裏
家の入口には土間とかまどがあり、料理はここでする。部屋の中央には炭を燃やせる囲炉裏があり、暖房・照明に簡単な調理・鍋ものの保温など色々な用途に重宝される。

電化状況
越前藩国の木造家屋には電化されていない家もある。古い家ほど薪や炭、油といった原始的な燃料で明かりや調理、暖房を工面している。不便ではあるが、それが良いという者もいる。

風呂(薪炊き)
湯船にためた水を薪で炊いたお風呂。窯の焚き口に薪を入れ、焚き付け用の新聞紙と小枝に火をつける。火の勢いに応じて適切な大きさの薪を選んでくべていく。焚き上がるまでは時間がかかり、温度調整にはコツがいる。煙突や炉内の掃除、薪割りなどの時間を含めると、相当な手間と時間がかかっていることがわかる。


[No.117] 2017/11/19(Sun) 20:21:21
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
地形反映時に修正した部品 (No.3への返信 / 1階層) - 黒埼紘

○ショッピングジャングル「ラ・マンチャ」
部品: 概要
街道沿いにある超巨大商店街。小売店と卸売店と仲買業者が合体事故を起こして酷い有様になっている。慣れない人が深部まで足を踏み込むと確実に迷う。噂では、越前藩国の裏マーケットの窓口がどこかにあるのだとか。

#”カガリ地区の繁華街と娯楽施設、トバリ地区の商店街にありそうなものはだいたい揃っている。”を追加

====================================
藩王邸宅
中央区から微妙に離れたところにある木造建築。名前の通り藩王の住居である。それほど派手なつくりではないらしい。

部品: 藩王邸宅
カガリ地区から微妙に離れたところにある木造建築。名前の通り藩王の住居である。厳重な警備はされているが、家屋自体はそれほど派手なつくりではないらしい。

#警備についての言及を追加

====================================

中央病院
越前藩国最大の病院。中央区から直線距離で約1キロメートルの場所に位置する。各種外来・入院・救急搬送に対応しているほか、研究病棟も併設されている。



越前藩国最大の病院。各種外来・入院・救急搬送に対応しているほか、研究病棟も併設されている。中核病院であり、各地の診療所・病院で手に負えない患者の治療を担う。

#具体的な位置関係はぼかしたかったでその記述を削除。その後は適当に字数埋め。

====================================

港湾地区
越前藩国の水産・海洋物流など海に関することを支える港街。重工業地区と合体してさらに巨大化している。消防署・医療品工場・魚市場が設置されている。



部品: カニエ地区の概要
越前藩国の水産・海洋物流など海に関することを支える港街。昨今は重工業地区と合体し、さらにエリアを広げている。

#消防署・医薬品工場・魚市場などはこの後大部品として入る可能性があり、また他の施設も入りそうだったので削除。他は字数調整。

====================================
〇越前藩国の中央居住区
地域の特色
おもに中心部での労働に従事するものが住む都市。高度に発展しており、高層化も進んでいる。重量鉄骨や鉄筋コンクリートで作られたマンションがその大半を占める。内装には木を使用して木造の風合いを演出している



部品: トバリ地区の特色
高度に発展しており、高層化も進んでいる。重量鉄骨や鉄筋コンクリートで作られたマンションがその大半を占める。内装には木を使用して木造の風合いを演出している。

#多分、「カガリ地区」「トバリ地区」の名前を反映するつもりが、なぜか無駄に削除してるだけになってる。要修正。

====================================
移動手段
徒歩、自転車、自動車、地下鉄を利用。地下鉄をおもに利用する場合は自転車も自動車も持っていない場合も多々ある。



徒歩、自転車、自動車、地下鉄が利用されている。駐車場・駐輪場の制約により、徒歩と地下鉄を利用する人が多い。

#「持ってない」と定義するよりは「それよりは地下鉄を利用する人が多い」の方が穏当かなと思いましたが、要検討。

====================================

○畑作・畜産区域
概要
大水田の南に位置する、畑作と畜産を行う区域。大水田とは明確に区画が分かれており、地形的な意味で両者が影響を与え合うことはまずない。



部品: 大水田と都市部の間
大水田の南に畑作・畜産区域がある。大水田とは明確に区画が分かれており、水源としては大水田の下流にあたる。


#「地形的な意味で両者が〜」だと意味が通りづらいと考えましたが、よく考えると「水源としては大水田の下流」というのも日本語になってない。要修正。

====================================


資源開発ドーム
大陸棚に設置された施設。越前藩国の領海内に沢山ある。平均して33m×33m程度の狭いドームだが、その分下に深い構造になっている。変温層発電機や深層センサー、水素プラントなどがあるほか、海上部分に稲作ドームのある施設も。




部品: 資源開発ドーム

大陸棚に設置された施設。越前藩国の領海内に沢山ある。平均して33m×33m程度の狭いドームだが、その分下に深い構造になっている。変温層発電機や深層センサー、水素プラントなどがあるほか、海上部分に実験的な稲作ドームもある。


#稲作は大水田で作る方が圧倒的に低コストのはずなので、ドームのは非常時に備えての実験用という扱いにしたかった。


====================================
第一越前空港
空島にある空港施設。基本的に軍民両用である。ただし滑走路が短いため、大型機の離着陸はできない。空港の売店では空港限定のお土産が買えるとか。

部品: 第一越前空港

空島にある空港施設。基本的に軍民両用である。ただし滑走路が短いため、大型機の離着陸はできない。空港の売店では空港限定のお土産が買えるとか



#行末の句点が抜けてる。転記ミス。要修正

====================================

慰霊公園
中央区の南に位置する。T12後のオフシーズンにて起きたクーリンガンの乱、及び竜災で死亡した国民を慰霊する目的で作られた公園。霊園と慰霊碑が併設されている。

#A世界当時の経緯なので保留。B世界でドラゴンに焼かれたりはしていない。

====================================
#変えてないけど要修正検討

避難場所として
地下鉄は地上から逃れるためのシェルターとしての機能も持っている。地下鉄に隣接した核シェルターは、人口動態に応じて整備されている。避難者が一定期間地下で過ごせるように、飲料水や保存食、ブランケット、簡易トイレなどが各駅に配備されている。


#地上の何から逃れるかが不定。「地上の災害」とするか、「火災・空爆など」と具体的に指定するか。

====================================


[No.118] 2017/11/19(Sun) 22:51:46
239.158.241.49.ap.yournet.ne.jp
チェックしました (No.118への返信 / 2階層) - セントラル越前

・中央病院
カガリ地区から直線距離で1km圏内というのは入れるようにしてください。

・トバリ地区の特色
「おもにカガリ地区に勤務するものが住む都市。」の一文を入れてください。

・大水田と都市部の間
「天野河から見た位置関係は大水田の下流域にあたる。」としてはどうでしょうか。

・慰霊公園
ふつうの霊園にしましょう。
「カガリ地区の南に位置する霊園。他にも霊園はあるがトバリ地区に住居を構えるものがお参りしやすいようにこちらに葬られる死者も多い。」
こんな感じで。

・避難場所として
「地上の災害」でよいと思います。


[No.119] 2017/11/19(Sun) 23:11:28
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
地形に反映しました (No.119への返信 / 3階層) - 黒埼紘

表題通り、藩国地形に反映、及び@wiki記載を更新しました。

[No.120] 2017/11/19(Sun) 23:27:54
239.158.241.49.ap.yournet.ne.jp
舞龍(仮) (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※低物理製法なので監査が入る可能性があります。暫定版。

○舞龍
形状
舞龍は一振りの刀である。刃渡り約60センチ、元幅3センチほどの大きさを持つ。刃文はゆるやかに波打つ湾れ刃となっている。

龍の彫り物
刀身にはあたかも太刀に巻き付くかのような見事な登り龍の彫り物が施されており、芸術性を感じさせる。

長い柄
重量があるため手に持ったり振り回したりするために柄は長めになっている。滑り止めのために目の荒い柄紐を用いている。

背に背負う
舞龍は通常は背負って使われることを想定している。この状態でも抜刀できるよう、刀の反りはやや大きめである。

素材の吟味
材料そのものは普通の鉄を用いているが、採掘された中でも特に質のよい鉄を選んで材料として使用された。

三日月湖で清める
天の大蛇の牙から湧いたという謂れのある越前藩国の三日月湖で素材と刀匠を湖で清めながら破魔の力が宿る事を祈っている。高物理の越前藩国ではオカルト扱いになるが、実は魔力を得る儀式である。

抜刀すると龍が舞う
走りながら勢いよく抜刀すると刀身の彫り物が反射の加減で光を放ちあたかも龍が舞うように見える。実際には目の錯覚であろうが、向かって来られる側から見るとかなり恐ろしい。

剣の腕と切れ味で斬る
刀そのものの切れ味も高いが、使い手の技量が高ければ高いほど真価を発揮する。熟練すれば斬鉄すら可能である。

彫り物がこっちを見てる気がする
これほどの業物であれば刃に魅入られてしまいそうだが、見ているうちに龍の彫り物がじっとこちらを睨んでいるような気がしてくる。なんかこわいので結局すぐ目をそらしたり鞘に納める事になる。

再生産不可の一品もの
舞龍はセントラル越前が鉢金阿門に与えるために一本だけ作らせたものであり、同じものは二つとして存在しない。三日月湖での清め方も秘匿されている上に、条件に合う夜は星見の藩王が悪用防止策を施しているので同じ物を秘密裏に打つことはできない。


[No.123] 2017/11/20(Mon) 21:17:58
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
Re: 舞龍(仮) (No.123への返信 / 2階層) - セントラル越前

○舞龍
形状
舞龍は一振りの刀である。刃渡り約60センチ、元幅3センチほどの大きさを持つ。刃文はゆるやかに波打つ湾れ刃となっている。

暁の円卓藩国・白石藩王の協力
舞龍は越前藩国単独では作りえない代物であったため、宰相の勧めもあって剣と魔法に強い暁の円卓藩国の白石藩王の協力を得て製造されている。実際のところほとんど作って貰ったようなものである。

龍の彫り物
刀身にはあたかも太刀に巻き付くかのような見事な登り龍の彫り物が施されており、芸術性を感じさせる。よく見ると細かい模様がびっしりと刻まれており、仕事の細かさを伺い知ることができる。

長い柄
重量があるため手に持ったり振り回したりするために柄は長めになっている。滑り止めのために目の荒い柄紐を用いている。

背に背負う
舞龍は通常は背負って使われることを想定している。この状態でも抜刀できるよう、刀の反りはやや大きめである。

素材の吟味
材料そのものは普通の鉄を用いているが、採掘された中でも特に質のよい鉄を選んで材料として使用された。

三日月湖で清める
天の大蛇の牙から湧いたという謂れのある越前藩国の三日月湖で清めながら破魔の力が宿る事を祈っている。高物理の越前藩国ではオカルト扱いになるが、実は魔力を得る儀式である。

抜刀すると龍が舞う
走りながら勢いよく抜刀すると刀身の彫り物が反射の加減で光を放ちあたかも龍が舞うように見える。実際には目の錯覚であろうが、向かって来られる側から見るとかなり恐ろしい。

剣の腕と切れ味で斬る
刀そのものの切れ味も高いが、使い手の技量が高ければ高いほど真価を発揮する。熟練すれば斬鉄すら可能である。

彫り物がこっちを見てる気がする
これほどの業物であれば刃に魅入られてしまいそうだが、見ているうちに龍の彫り物がじっとこちらを睨んでいるような気がしてくる。なんかこわいので結局すぐ目をそらしたり鞘に納める事になる。

破魔の起動式
抜刀している状態で「あめつかまつる大河の大蛇よ、片牙の縁をつなぎ、押し流す力を授けたまえ」と唱えると貯えた魔力を使って破魔の魔法を放つことができる。あまり強い力ではないが、それでも弱い魔法なら撥ね退けたり斬り払ったりすることができた。

再生産不可の一品もの
舞龍はセントラル越前が国民の鉢金阿門に与えるために暁の円卓の白石藩王の助けを借りて一本だけあつらえたものであり、同じものは二つとして存在しない。ベースとなる刀身は暁の円卓製であり、三日月湖での清め方も秘匿されている上に、条件に合う夜は星見の藩王が悪用防止策を施しているので同じ物を秘密裏に打つことはできない。


[No.124] 2017/11/21(Tue) 00:16:34
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
空挺剣士 ※作成中 (No.101への返信 / 2階層) - セントラル越前

空挺剣士
〇空挺剣士の概要(RD2)
空挺剣士とは
空挺剣士とは、高物理化の波にのまれて消えるかと思われた剣士たちが独自進化して発達した職業である。その名の通り空挺訓練を受けていることが大きな特徴だ。

装備は貸与制
空挺剣士には多くの装備が与えられるが、いずれも高価であるため原則として貸与制であった。これは修理や整備は藩国が責任をもって行うという意味でもある。

〇軍人としての教育(RD3)
思想教育
空挺剣士は漏れなく軍属であり、独自の判断で勝手なことをしでかさないように、自分の利益で裏切ったりしないように、訓練課程で思想教育が行われている。

集団行動・集団生活
空挺剣士は訓練課程において集団行動が原則であり、寮でも集団生活を行う。プライベートの時間は少ないが、いずれも作戦行動に支障が出ないようにする訓練である。

守るべきもの
空挺剣士は暴力を持つことを許された存在であり、その力が国民を守るために使われなければならないことを徹底して叩き込まれる。

〇空挺能力(RD8)
高高度からの降下
地上10キロメートルの高さから降下して地上300メートル付近からパラシュートを開いて目標地点に着地を行う。高高度は一種の極限環境であり、適切な装備、十分な訓練、入念な準備が必要となる。

低温・低気圧耐久力
地上10キロメートルの高高度は地上の1/4程度の気圧しかなく、気温も摂氏マイナス50度の世界である。装備で防御するにしても本人が十分な訓練を受けていなければその後の作戦行動もおぼつかなくなるだろう。

ウォードレスの着用
空挺とその後の戦闘に備えて空挺剣士にはウォードレスが配備されている。極限環境からの防御に加えてその後の戦闘に耐えるためには必要な装備だった。

降下用装備の使用

降下時の姿勢制御

対レーダー用降下姿勢

対対空銃撃防御

スカイサーフィンの採用

〇スカイサーフィン(RD7)
スカイサーフィンとは

空中の身のこなし

安全への配慮

上下左右の方向感覚

トリックを決める

ボードの使用

最後はパラシュート


〇ウォードレス着用訓練(RD9)
※はるさんのウォードレスダンサーを流用できたらする。できなかったら独自作成する
http://maki.wanwan-empire.net/parts/as_tree/38326

〇剣士としての能力(RD18)
※ガムホリックさんの剣士を流用できたらする。できなかったら独自作成する
http://maki.wanwan-empire.net/parts/as_tree/67144


[No.125] 2017/11/21(Tue) 00:45:56
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
越前中央病院 RD:38 評価9 (No.3への返信 / 1階層) - 黒埼紘

越前中央病院
http://maki.wanwan-empire.net/parts/as_tree/146323

文殊の表示上はRD43ですが、流用実績部品が5つあるため、表題からはその分を抜いています。評価9ギリギリです。


[No.126] 2017/11/21(Tue) 04:22:45
239.158.241.49.ap.yournet.ne.jp
ショウ・ジ(途中) (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

高高度プラットフォーム“ショウ・ジ”
〇ショウ・ジとは
ショウ・ジとは越前藩国のショウ・ジ・アース・プロジェクトにて開発された高高度飛行船である。運用として定点に停留することが前提であったため高高度プラットフォーム(高高度PF)と呼ばれることもあった。

大きさ
ショウ・ジは全長約250メートル、最大直径約60メートルの細長い形状をした飛行船である。気流の影響を少なくするため、船首部分は通常の飛行船より角度が鋭く設計されている。

硬式飛行船
高度20キロメートルともなれば飛行船内の気嚢が気圧差によって激しく膨張すること、また全長250メートルという長い船体を維持するために、ショウ・ジでは重量増加というデメリットを受け入れて硬式飛行船を採用することになった。

I=D技術を参考にした外部装甲
飛行船を成層圏にもっていくためには頑丈で軽い装甲が必要となる。一から開発することは困難を極めるため、宰相府や星鋼京から技術供与を受け、I=Dで使用される装甲素材をベースにした外部装甲が設計された。

21分割された気嚢室
ショウ・ジの気嚢室は安定性の確保を目指してマルチセル構造を採用し、合計で21室に細かく分割されている。これは攻撃を受けて一部の気嚢室が損傷・機能喪失した場合でも急激な墜落を避けることも可能としている。

ヘリウム気体の充填
ショウ・ジの気嚢室には当初は爆発の危険を押してでも水素気体を充填する方向で検討されていたが、シミュレーションでの事故発生率が一桁違うという結果が出てしまったため、やむなくヘリウムガスが充填されることになった。

ペイロードはあまり多くない
成層圏に飛行船を停留飛行させるという無理を通すため、ペイロードは少なくなっている。本体重量を除けば1トン程度までしか余裕が無いため貨物は目的を絞って搭載する必要があった。

無人制御
ショウ・ジは利用目的から短くて数週間、長くて年単位での長期飛行を想定して運用される。このため人間が搭乗して操縦することは事実上不可能であり、無人制御によって運転する仕組みとなっている。

〇ショウ・ジの蓄発電能力
昼は発電、夜は蓄電
ショウ・ジは常時電力を使用するが、長期間空中に停留するため燃料補給を必要としないシステムが必要となった。雲の無い高度まで飛行するため太陽光発電が採用され、昼間は発電した電力を使用しながら蓄え、夜間は蓄電池から電力供給を受けるという仕組みとなった。

太陽光発電パネル
ショウ・ジの船体の天面部分には太陽光発電パネルが敷き詰められている。気流があり雲の上を飛行するため雨や砂埃による機能低下が少なかったため、メンテナンスなしでの効率低下速度が地上に比べてかなりゆるやかであった。

再生型燃料電池
酸素と水素の反応によって発電を行うのが燃料電池であり、外部電力で還元することで事実上の蓄電を可能とする電池である。通常、使用する水素は外部に放出されるものの、再生型燃料電池では閉鎖環境として循環使用するシステムとなっている。

冗長経路構成
太陽光発電パネルと再生型燃料電池は一部が機能停止したとしても電力喪失に至らないよう、それぞれ16に分割された上で1対1の対応ではなく冗長経路構成となっている。

〇ショウ・ジ・アース・プロジェクト
ショウ・ジ・アース・プロジェクトとは越前藩国の宇宙開発にあたり、宇宙から地上を観測する仕組みを構築することを目的とした計画である。

途中の軌道変更
越前藩国の宇宙開発で最大のネックとなったのは打ち上げ基地の不在であった。ターン22時点では地上から軌道への打ち上げ施設が存在しないことから計画は軌道修正され、より低い高度で目的を達成できる方法を模索することになった。

高高度プラットフォームという選択
高高度プラットフォーム(成層圏プラットフォームと呼ばれることもある)とは成層圏でも気流が比較的安定している高度20キロメートル付近に飛行船を停留させて地上観測や通信中継基地として使用する構想である。人工衛星を新たに開発・運用することに比べて低コストであったため、ショウ・ジ・アース・プロジェクトで採用されることになった。

〇ショウ・ジのAI

〇ショウ・ジの地上観測能力


[No.127] 2017/11/22(Wed) 22:37:14
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
白兵戦用簡易ウォードレス・ピーナッツ(作成中) (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

白兵戦用簡易ウォードレス・ピーナッツ
〇ピーナッツとは
ピーナッツとは越前藩国の剣士用に開発された簡易ウォードレスである。開発といっても中枢部分は宰相府から受けた技術供与に頼っている。

ドロップスターの流用
空挺剣士用にウォードレスが欲しい、ということになったがそもそも開発のノウハウがなかったため、宰相の許可を得て簡易ウォードレス・ドロップスターの技術を流用することにした。

脚部のみの動力強化は継承
腕の動きをフリーにすることは剣士の強みを活かすためには必須であり、ドロップスターの動力補助が腰から下に限定されているのは好都合であった。この方向性はそのまま継承された。

ある程度の装甲は欲しい
剣や刀で切り結ぶのだからできれば装甲は欲しかった。また、同じ高物理の敵が相手であれば近づくより先に銃で撃たれるのは目に見えていたので、ある程度防弾性能がある装甲が欲しい、という要望が寄せられた。

早く走れるようになりたい
銃を持った相手と戦う場合、距離を詰めるまでの間に先手を打たれることが致命的であった。装甲に加えて、近づくまでにかかる時間を短縮するために、走行補助の性能を高めてほしいという要望が挙げられた。

高高度からの空挺に使える装備が欲しい
言った本人(藩王)を含めて頭を抱えたのがこの性能要求である。確かに高高度から生身で空挺するのは生半可な装備では不可能であるが、今の段階でウォードレスだけで全部やろうとするのは困難であった。

〇ピーナッツインナースーツ

〇ピーナッツヘルム

〇ピーナッツアーマー

(流用)簡易ウォードレス ドロップスター RD:6


[No.128] 2017/11/23(Thu) 02:11:18
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
白兵戦用簡易ウォードレス・ピーナッツ(完成) (No.128への返信 / 2階層) - セントラル越前

白兵戦用簡易ウォードレス・ピーナッツ
〇ピーナッツとは
ピーナッツとは
ピーナッツとは越前藩国の剣士用に開発された簡易ウォードレスである。開発といってもノウハウがなかったため、宰相の許可を得て簡易ウォードレス・ドロップスターの技術を流用することにした。

脚部のみの動力強化は継承
腕の動きをフリーにすることは剣士の強みを活かすためには必須であり、ドロップスターの動力補助が腰から下に限定されているのは好都合であった。この方向性はそのまま継承された。

ある程度の装甲は欲しい
剣や刀で切り結ぶのだからできれば装甲は欲しかった。また、同じ高物理の敵が相手であれば近づくより先に銃で撃たれるのは目に見えていたので、ある程度防弾性能がある装甲が欲しい、という要望が寄せられた。

早く走れるようになりたい
銃を持った相手と戦う場合、距離を詰めるまでの間に先手を打たれることが致命的であった。装甲に加えて、近づくまでにかかる時間を短縮するために、走行補助の性能を高めてほしいという要望が挙げられた。

高高度からの空挺に使える装備が欲しい
言った本人(藩王)を含めて頭を抱えたのがこの性能要求である。確かに高高度から生身で空挺するのは生半可な装備では不可能であるが、今の段階でウォードレスだけで全部やろうとするのは困難であった。

ウォードレス単体で解決しない
ウォードレスで全てカバーするのは時期尚早という見解は一致していたので、色々と考えた結果、ウォードレスでは装甲と走行補助をベースとし、高高度環境での気温対策はインナースーツで対応することにした。

〇ピーナッツインナースーツ
ピーナッツインナースーツとは
ピーナッツインナースーツとは主に高高度環境からの降下に必要な防寒対策を実現することを目的として開発された服である。ピーナッツ使用時は基本的にこれを着用する必要があった。

ぴっちりとした服
体と密着して温度と空気を逃しにくい構造となっており、着ると体の線が出やすい。上に装甲を纏うせいで外気と直接接する部分はあまりないので、多少厚みはあるもののそこまでゴワゴワした印象は無い。

丈は首まで
空気を逃がさないようするために、手首、足首、そして首まで丈がある。特に首はヘルムと接する部分が皮膚とこすれないようにラバー素材で保護されている。

〇ピーナッツヘルム
ピーナッツヘルムとは
ピーナッツヘルムとは高高度降下時の頭部保護を主眼に置いた装備である。戦闘時もそのまま使用できるように様々な機能が付けられた。

ゴーグルマウント
降下時の保護のためにゴーグルが標準搭載できるようになっている。ピーナッツヘルムではスマートゴーグルを装着して使用することもあった。

酸素マスク
高高度からの降下時に使用されることを想定した酸素マスクが搭載されている。かぶる時に鼻と口を覆うようにぴったりくっつけるのには少しコツがいるが、専用工具で事前に位置調整もできる。一定高度まで到達すれば不要になるが、ボンベの残量があれば毒ガス対策等でも使用することは可能。

防御性能
超高分子量ポリエチレンで出来ており、飛礫の防御に加えて軽さの割に歩兵の小銃程度であれば貫通を阻止できた。一定の防刃性能もあったが、反面高温には弱く、溶けて頭皮に貼り付かないように接触面は耐熱繊維が使用されている。

〇ピーナッツアーマー
ピーナッツアーマーとは
ピーナッツアーマーとはドロップスターの外側から覆うように追加された装甲であり、東国に似つかわしくないが甲冑のような外見をしている。

複合装甲
アーマーと言いつつ全てを金属製にするといくら動力補助があったとしても重くて動けないので、外層は鉄系の合金でコーティングしつつ、内層は強化プラスチック系素材を使用して重量を軽減しつつ装甲性能の極端な低下を下げようとしている。

酸素ボンベ
背面に細長い2本の酸素ボンベを搭載している。チューブが首の前まで回り込んでおり、ヘルムの酸素マスクと接合可能になっている。冗長構成にするために1回の降下用よりははるかに多い量を持つことになったが、外付けマスクを標準搭載したことで治療用に使用することもできた。

可動域の確保
剣士が刀剣を振り回すことを想定しているため、肩や肘といった可動部は小さなプレートをウロコ状に組み合わせることで一定の防御力を維持している。

足回りの動力強化
重量が増加したことや、白兵距離への速やかな接近といった要請にこたえるために通常のドロップスターよりも速力上昇に主眼が置かれている。ただ、走り出したらなかなか止まれないというデメリットが生まれてしまい、接近するために走り出した場合には戦闘に突入しても常に走り続けることになった。

バッテリーの大容量化
重量増加や動力強化によってドロップスターのモーターが使用する電力量が増えたため、バッテリーを大容量化して腰部に2本搭載できるよう改装が施された。これにより2時間という稼働時間と交換容易性を維持している。

(流用)簡易ウォードレス ドロップスター RD:6


[No.131] 2017/11/24(Fri) 03:09:35
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
赤鰯(仮)※部品項目のみ (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

スマートグラス赤鰯
・赤鰯とは
・超小型カメラ
・GPS搭載
・透過型ディスプレイ
・誘導表示
・ARマーカー指定
・画像合成による疑似透視
・距離計算表示
・照準支援
・複合現実による視覚的データ表現
・喉に貼るマイク
・音声入力対応
・冗長化バッテリー
・マルチデータリンク
・セキュリティ対策
・貸与許可制度
・ゴーグルと本体は別
・防水機能


[No.132] 2017/11/24(Fri) 03:14:55
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
データセンター(施設)※一旦完成(RD107) (No.87への返信 / 3階層) - セントラル越前

※カルカロフさんの情報を元に修正が入るかも?一旦文殊には登録済み

データセンター
〇データセンターの概要
データセンターとは
データセンターとは、サーバや通信機器などを多数設置して集中的に運用することで高効率・高品質なコンピュータシステムを提供することを目的とした施設である。

集約する効果
システムをデータセンターに集約することで一定の予算の範囲内で設備投資を効率的に活用可能である。特にセキュリティに関するコストは一ヶ所に集中したほうが効果が高く結果的に安上がりでもあった。

〇データセンターの立地
水害の発生しない高台
データセンターは長雨による洪水や、地盤のゆるみによる土砂災害の影響を受けないような高台に建設されることが望ましい。海沿いに建てざるを得ない場合にも、津波の被害を出来るだけ抑えられるように嵩上げすべきである。

固くて頑丈な地盤
地盤沈下や亀裂が起きないよう、頑丈な地盤の上にデータセンターを建築することが望ましいとされる。仮に大きな揺れが起きたとしても、頑丈な地盤であれば震動の伝わりが多少低くなり、被害を少なくすることにもつながる。

治安対策
データセンターは警察署や交番のある地域、ありていに言えば治安の整った場所に建てることが望ましい。地域の警察と相談し、定期的な巡回コースに含まれる土地を選ぶことも重要である。

住所非公開
重要なデータを管理することの多いデータセンターは企業であっても住所が非公開となっていることが多い。といっても法律上の登録などは適切に行われている。会社紹介などで一般的に公開していなかったり、ぱっと見てもそれと分からないような作りになっていることが多い。

〇EMP対策工法
元は宇宙関連技術
電磁パルスによって精密機械の損傷を防ぐ工法は、元は放射線や電磁パルスが地上よりも身近である宇宙産業よりもたらされた技術である。地上施設への応用には一手間必要だったところもあったが、基本的な素材はだいたいそのまま使うことができた。

シールド材を挟む
電導性の高い素材やシールド材を建材の中に挟みいれることで外部で発生した電磁パルスが壁伝いに浸透してデータセンターに設置されている機器にダメージを防ぐ工法である。とはいえこれ単体では完璧ではなく、壁以外からの浸透も防ぐ必要があった。

サージ電流対策
電磁パルスによって電線の中などで電磁誘導が発生し、意図しない高圧電流が機械に流れ込んでショートしてしまうこともある。アンテナや通信ケーブル、電線などは被膜して防護し、その上で経路上にサージ電流対策のヒューズやブレーカが設置された。

窓や出入り口の対策
いくら壁にシールド材を埋め込んだとしても窓や出入り口ががら空きでは防御の意味をなさない。ガラス窓であれば二重窓にしたうえで透過式のシールドフィルムを貼る、ドアにもシールド材を貼る等の対策が取られた。

配管にも注意
水道管やガス管を伝播してくる電磁パルスによって施設や機器が被害を受けることも考えられる。大半の配管は地面に埋設されているのでそれほど心配する必要は無いかも知れないが、マンホールなどから電磁パルスが浸透してくる可能性がゼロではないので、データセンターとの接続部に絶縁素材を挟む、シールド加工を施す等の対策が取られた。

〇耐震機能
耐震構造建築
耐震構造とは、地面の揺れが発生した時でも建物が壊れないような高い強度を持った素材と構造を用いた建築手法である。強風による揺れに対する対策にもなるため、特に高層建築では標準的に採用されている。

免震装置の採用
地盤、もしくは土台と建築物の間に免震装置を挟むことで地面から「浮かせ」て地面の揺れに追随しない建物とする手法である。免震装置にはいくつか種類があり、ゴムと金属板を何重にも重ね合わせたもの、鋼鉄球の上で転がすもの、鉛や油を使用したダンパーで揺れを吸収するものやバネ式といったものが代表的である。

制振技術による揺れの抑制
制振技術とは地面の揺れが起きた際に地面の揺れとは逆方向のエネルギーを発生させることで建物へのダメージを押さえる手法である。高層建築を中心に採用されることが多く、屋上などに巨大な錘を置いて慣性を利用する方法が代表的である。

組み合わせて採用する
建物の耐震性能が高くても免震が無ければ中に置いてある機械が激しく揺れてダメージを負うことになるため、耐震・免震・制振はどれか一つではなく複数の手法を組み合わせて採用することで被害を最小にすることを目指すものである。

〇セキュリティエリアの設定
セキュリティレベルの設定
データセンターは総じてセキュリティが厳しく管理されているが、施設内の設備の用途に応じてレベル分けされている。やたら高いセキュリティだけ設定していても面倒くさかったり大変だったりしたら勝手にルールを破られてセキュリティが損なわれる恐れがあるので、それくらいなら利便性に応じたセキュリティを設定した方が守りやすいという考え方である。

入口や受付は最も低いレベル
データセンターに入ってくる人が必ず通ることになる受付の前は一番低いセキュリティレベルとなっている。単に荷物を届けに来た配達業者の人にまで厳しい入退管理を求めるのもあまり効率的ではないからだが、データセンターの目的によっては受付の段階で既にセキュリティレベルが高いケースもある。

サーバ室などは高いレベル
重要なコンピュータやデータが多数設置されているサーバ室や媒体保管庫は複数の認証やドアによって高いセキュリティが設定される。サーバやシステムを監視するオペレーター室も高セキュリティなエリアに置かれ、不必要な設備は設置されない。ただ、いくらセキュリティが高いといっても流石にトイレくらいはある。

それ以外は低かったり中くらいだったり
受付の前から高セキュリティエリアを仕切る扉の前までの廊下やトラックヤードの中などはそれほど高いわけではないが低くも無い程度のセキュリティエリアになっている。データセンター全体では少なくとも3、多ければ5段階以上のレベルに分け、実運用とルールが乖離してセキュリティがかえって低くなったりしないよう、適度に見直しをかけたりしている。

〇空調設備
エアコンによる空冷
データセンターに設置されるサーバに代表される機器は電力を消費して動作するが、合わせて排熱を発生させる。ほったらかしにしておくと熱で機械が壊れるので、エアコンを使用して冷却する必要がある

必要な所だけ冷やす
機器を設置する部屋全体を冷やすのは効率的ではないので、プラスチック素材のカバーなどで熱が発生する機器の設置場所を覆い、その部分にだけ冷風を送る方法が採用されている。

機器設置の向き
サーバなどの機器には自身の冷却機構として吸気口と排気口を備えており、ファンの回転で外気を取り込んで熱を冷ます方法がとられている。冷やされた空気のある方を吸気口に、そして冷気を覆うカバーの外側に向けて排気口を揃えて向けることで効率的な冷却が可能となる。

空気の流れを利用する
サーバを設置する部屋の空調では、冷たい空気は重く、温かい空気は軽いという特徴を生かして効率的な冷却を実現する。空調で冷やされた空気は足元を通って運ばれ、機器を冷やすという仕事を終えて暖かくなった排気は天井際を通って空調の元へと流れていくように部屋が設計されている。

床下送風
サーバを設置する部屋の床を底上げして空間を作ることは、離れた場所へのケーブル配線を行うだけではなく、空調で冷却された空気を部屋中に送り込む際にも効果がある。冷気を貯めておくためのカバーの中の床に網のような板を置くことで床下から噴き出る冷気を機器に取り込ませて熱を持った廃棄を外に吐き出させるということができる。

外気冷却も検討
冬の季節など、室温を空調で冷やすよりも外気の方が冷えている場合には外気を冷却に用いた方が効果的という事もある。すべてのデータセンターが採用しているわけではないが、設置場所によってはそのような特徴を生かすことも検討の俎上に上ることがある。

〇冗長電源機構
変電所レベルでの冗長化
取り扱うデータの性質より、強固なデータセンターを構築する必要がある場合には、電力さえも冗長化する必要がある。例えば1か所の変電所が停止するという大規模なトラブルが発生した時に備えて複数の変電所から電気を取り入れていつでも切り替えることができるようにする、などの方法がある。発電所レベルでの冗長化はコストが高いこともあり滅多には採用されなかった。

発電機への切り替え
変電所からの電力供給が全て途絶えた場合に備えて、データセンター自身に自家発電施設を備える必要がある。国家規模のデータセンターであれば本格的な発電施設を備え持っていることもあるが、だいたいの場合は設置機器を安全に停止するのに十分な時間を稼ぐのに足る程度の燃料を備蓄している。

大型バッテリーでしのぐ
外部電力から自家発電装置への切り替えには早くて数秒、長くて十数分を要することになる。その間の電力供給はデータセンター内に設置された大型バッテリーからの給電でしのぐことになるため、容量管理などが重要になってくる。

年間整備計画
電力設備はデータセンターの生命線であるため、年間を通じての整備計画が必ず立案される。本来であれば全停止してのメンテナンスが望ましいところではあるが、停止できない機器がある場合などは冗長部分を1か所ずつ切り替えながら整備点検に保守作業といったメンテナンスを行うことになる。

〇主な自家発電装置
太陽光発電
建屋の屋上にソーラーパネルを設置して晴天時に発電し、サーバ機器への給電や大型バッテリーなどへの蓄電に使用する。発電量が不安定であったためメインとしてではなく何もかも駄目だった時の備えとして用意されることが多かった。

ディーゼル発電機
ディーゼル発電機はガソリンを用いてエンジンを駆動させ、発電機を回すことで発電を行う機械である。データセンターで必要とされる電力量から基本的に大型のものが採用される。やはりこれも必要な時に壊れていて使えない、という事がないように年次点検に加えて二機以上の冗長化を行うことがあった。データセンターの地下に設置されることが多かったが、換気や冷却の都合上、外気に触れるスペースである必要があった。

変電設備
ソーラーパネルやディーゼル発電機で得られた電力をデータセンター内の機器で使用できるように変圧したり直流から交流に変換したりする設備が備わっている。整備には専門技能が必要とされるため、電力会社などの業者と契約するか、自前で技師を雇ったりする必要があった。

燃料の備蓄と訓練
ディーゼル発電機は有事の際にちゃんと動くことこそが重要であるため、必要な燃料はデータセンター内に備蓄され、年に数回程度の頻度で備蓄燃料の入れ替えを兼ねて稼働試験が行われる。発電機の試験時には煙と独特な臭いが生じるため、火事と誤解されることも多い。データセンター内やご近所への広報に加え、万が一通報された時に備えて消防への連絡が欠かさず行われる。

燃料調達計画
発電機用の燃料は平時の調達計画のみならず、実際に有事が発生した際に安定して燃料を調達するための計画もセットで組み立てられる。藩国規模の危機の場合にはどの業者も動けないこともあるため諦めるしかないが、重要なデータを扱うデータセンターの場合には藩国外の業者を確保しておくケースもあり、その場合には事業計画を藩国政府に提出する必要があった。

〇大型バッテリー
用途と目的
データセンター内に設置される大型バッテリーは太陽光発電で得られた電力や外部から受け取っている通常の電力を蓄えるものである。瞬間停電時や外部の商用電力から自家発電装置に切り替える際の一時的な電力供給停止の時にサーバ等の機器に電力を供給することが目的とされた。

無停電電源装置
サーバ等の機器に給電を行うバッテリーをUPS(無停電電源装置)と呼び、平時は内部電池に充電しながら電源を出力するものの、商用電源など通常電力が遮断された際は瞬間的に内部電池から連続して電力供給が行われる仕組みとなっている。

定期的なメンテナンス
大型バッテリーが必要となった時に故障していてうまく使えませんでした、という事になると決して安くはない費用を支払っている意味がなくなってしまう。故障時に修理するだけではなく、少なくとも月に1回は点検やメンテナンスが行われている。

二重化された構造
大型バッテリーは有事の際に使用されるものであるが、故障やメンテナンスのために停止している最中にその「有事」が起きては目も当てられない事態になる。それを防ぐために重要な機構は二重化されており、どちらかが故障や保守のために停止していても、ある程度の機能を発揮できるように設計されている。

容量管理
大型バッテリーの容量は無限ではないので、電源機構に接続されているサーバ機器の数によって電源供給を継続できる時間が変わってくる。通常は数秒以内の瞬間停電や数分程度の発電機への切り替わりを持ちこたえられればいいが、それもダメとなれば安全に機器を停止するのに必要な時間を稼がねばならず、バッテリーの容量管理はデータセンターで管理できるサーバの総量に大きく関わっている。

〇ラック
ラックとは
ラックとは、業務用サーバをあたかも積み上げるように搭載することができる棚のようなものである。積み上げると言っても実際は四隅の支柱に開けられた穴に固定用金具をはめてネジでサーバを固定する。ネジでの固定が難しいものを置くために棚板を入れることもできる。

統一規格
多少奥行きなどに差はあるものの統一規格が制定されているため、特定機器専用ラックなど特殊なものを除けばサーバとラックの組み合わせが限定されることは無い。

施錠管理
ラックには前面と背面に扉があり、それぞれ鍵を書けることができる。安いモデルなら両面とも同じ鍵を使うが、ハイセキュリティモデルでは前後異なる鍵を使用できる。勝手に中身を触られないよう、多くのデータセンターはラックを施錠すると同時に鍵の貸し出し・利用を台帳等で厳密に管理している。

免震台の上に置く
建物自体が激しく揺れた時に倒れて中の機器が壊れないよう、鉄板で鉄球を挟むようにして前後左右に稼働域を持った免震台の上にラックを置くことが多い。但し縦揺れにはあまり効果は無い。

耐震固定
免震台の上に置いたから安心という訳でもなく、ラックと免震台を固定用ベルトで縛って固定することになる。免震台が無かったり免震台を置くスペースが無かったりするときには床に穴をあけて金具とボルトで直接ラックを固定することもある。

二系統電源
ラック内に搭載するサーバの中には電源機構を冗長化しているものもあり、そういった機器に対して同じ系統から電源を供給することは冗長構成として正しい物ではない。データセンター内の電源系統に合わせて別々の系統の電源を二種類用意してそれぞれの電源コンセントを用意している。

直流と交流
サーバ機器の中には一般的な商用電源で使用されている交流ではなく直流電源で動作することができる電源機構を持っている機種もある。絶対数は少ないもののエネルギーロスを気にする場合には直流電源が積極的に採用されるので、ラックまでの電源配線も交流と直流の2種類が引っ張ってこられていることがある。

ケーブル配線
ラックを使用する上で最も困難なこと、それがケーブル配線管理である。無秩序に繋いでだらりと垂らすと背面がケーブルで埋まる上に排気が溜まって温度異常を引き起こしかねないので、繋いだケーブルは左右どちらかに寄せてから上部または下部に引っ張っていく形がよく採用されている。

ケーブル結線の固定
電源やネットワークのケーブルはしっかり繋いだつもりでも緩んでいたりして何かの拍子に外れてしまうという事故が時々発生する。これを防ぐため抜け止め用の固定器具も各種取り揃えられている。プラスチック製で片端をケーブルに巻いて固定し、もう片側は結線側の器具に開けられた固定用の穴にはめ込むだけの安価なものがよく使用されるが、値段はどうあれあるとないとでは大違いであった。

〇専用ユニフォーム
オシャレではないユニフォーム
データセンターに勤務する者に対しては専用のユニフォームが貸与される。但し必要だから貸与しているのであってオシャレさせるためのものではないので、ほとんどが単色の作業服のようなものでデザイン性のかけらもないものであった。

ポケットが無い
専用ユニフォームにはポケットが一つもない。記憶媒体や機密情報を走り書きしたメモをこっそりポケットに入れて外に持ち出される事がないようにするという事が目的である。実際のところ隠そうと思えば他に隠すところはいくらでもあるのだが、予防的心理効果を重視している。

裾にはゴム
手首や足首、ウエスト等にはゴムが入れられており肌にぴっちりとくっつくようになっている。これもやはり袖の下や中に情報媒体を素早く滑り込ませて隠し持てないようにすることが主たる目的であった。

一目見ればすぐにわかる
データセンター内で勤務する者は全員このユニフォームを着用しており、着用していない者は部外者であると一目でわかるようになっている。セキュリティエリア内にユニフォームを着用していない者がいるとすぐにそれがわかるという意味もあった。

来客用ユニフォームもある
データセンターの運営上外部の者が来館することもあるが、従業員とは異なるデザインの来客用ユニフォームもある。服の上から纏うタイプが多い。

ナンバリング管理
ユニフォームにはナンバーが付けられており、従業員や来訪者は自分に割り当てられた番号のユニフォームを着ることになっている。他人のユニフォームを着た不審者がいれば判別できるようにするためだが、着用者を番号で呼ぶルールは無い。

〇多重認証
必要に応じた組み合わせ
世に個人認証技術は数あれど、どれか一つだけあれば事足りる訳ではない。無論やたらと取り入れるのが正解という訳でもなく、コストとリスクを天秤にかけて守りたい場所を複数の認証方式で防護するのがセオリーである。

カードキー
認証情報が記録されたカードを元に認証する方式。所持しているという事実から本人を認証するが、カードそのものに顔写真をプリントして持ってる人と発行を受けた人が同一であるかを確認することができる。うっかり落として悪用されると大変なので、導入時は廃止再発行手続きがセットで決められる。

パスワード認証
本人しか知り得ないパスワードを入力させることで認証を行う方式である。単独で使用されることは珍しく、他の認証方式と同時に使用することで堅牢性を高めるために使用される。

指紋認証
一人一人違うと言われる指紋を画像認識技術等で認証する方式である。指紋は生体情報であるため登録者の指紋情報は高いセキュリティで保持されなければならない。指に細工をして突破する方法が無くはないので、最近は別の認証方式と同時に使用されている。

声による認証
声を周波数で表現した際の特徴、いわゆる声紋も個人を識別することができる生体情報であり、この認証方式を採用するならば登録情報を高いセキュリティで守らなければならない。加工した電子音声で突破できてしまう脆弱性が発見されたので、人間の目で肉声であることを確認するなど別の方法と組み合わせて使用することが強く推奨されている。

静脈認証
指先や手のひらに光を当てて静脈を画像認識し、認証情報として使用する方式である。同じ手を使うということで指紋認証と組み合わせて使用されることが多いが、本気で細工されると同時に突破される恐れがあるのでさらに別の方法を組み合わせるケースもある。

目視
主に人間の目で見る認証方式である。主に身分証の顔写真と本人の容貌が一致しているかを確認するが、他の方式で認証を行う際に不審な素振りを見せないか監視するという意味合いも強い。アナログな手法だが導入は比較的容易で、専属の警備員のほか、場合によっては番犬・番猫を雇うこともある。

〇ネットワーク・通信設備
電話交換機室
外部からの電話回線や通信回線を集約して屋内に配備するための部屋である。電話線ばかりでもないのだが慣習的に電話交換器室と呼ばれる事が多い。データセンター全体のネットワークが集まるため高セキュリティエリアに置かれる。

屋内配線
電話交換器室に集められた通信回線は屋内の天井裏や床下、壁と壁の間を通るようになっている。逆に言えば、それらが可能なような部屋の構造になっている。

無線は禁止
セキュリティエリア内では情報の持ち出しを警戒して無線通信の使用は原則禁止されている。やむを得ず使用する場合には接続監視などが行える構内の専用アクセススポットが提供される。

〇オペレーター室
オペレータの常駐スペース
オペレータ室とはデータセンター内に常駐勤務するオペレータが業務を行うために部屋を指す。セキュリティエリア内に設置されているため業務に関係ない物の持ち込みは出来ず、休憩時は一度セキュリティエリアを出る必要がある。

高セキュリティエリアへの設置
オペレーター室は業務の都合上データセンター内のほとんどのシステムにアクセスする必要があり、物理的なセキュリティによって守られたエリアに設置されている。

操作用コンソール
オペレーター室にはデータセンター内に設置されているシステムを構成する機器をモニタリングするためのコンソールが設置されている。持ち出しができないようにワイヤーロックされており、記憶媒体を接続できないようにポートを埋めてある事もある。

監視システムモニター
操作用コンソールとは別に、各システムの状態を監視するシステムのモニターが設置されている。異常を検知した場合はまずこのモニターを見ることで、どこで何が起きたのかを大雑把に知る事ができる。

回って光る!音が鳴る!
監視システムモニターにはパトランプが併設されており、異常が起きた時は鳴動して音と光で周囲に知らせる仕組みになっている。パトランプ機器のボタンを押せば鳴動を止める事ができるが、アラームが多発してうるさいから重石などでボタンを押した状態で固定すると別の異常を見逃す事があるので禁止されている。

掲示板
オペレーター向けの情報を掲示するためにアナログな掲示板が設置されている。ホワイトボードもついており手書きしたり消したりもできる。周知徹底事項や今日の日付、予定作業一覧などがここに掲示されるようになっている。

〇休憩所
従業員の休憩場所
セキュリティの都合で従業員が常駐するオペレーター室には窓がないことが多く、私物の持ち込みもできないため、専用の休憩所が設けられている。ここにはテレビやラジオが置かれている場合もある。

低セキュリティエリアへの設置
休憩所には冷蔵庫や電子レンジが置かれていることもあるが、そう言うものを置いても問題がないよう、休憩所は低セキュリティエリアに設けることがほとんどである。

出入りが面倒
休憩所のある低セキュリティエリアとオペレーター室のある高セキュリティエリアとの出入りが毎回面倒と不評であるが、これは業務上必要な措置なので規則が緩められることはなかった。

飲食可能
休憩所では弁当を持ち込んで飲食することが許可されており、食中毒防止のために冷蔵庫が置かれたり、温め直すために電子レンジが置かれる事もあった。火災防止のためにガスレンジはなかったが電気給湯器でお湯を得ることはできた。

紙容器の自動販売機
データセンターでは紙を多く使用するため、設置されている自動販売機では紙容器の飲み物だけが売られている。使用済み容器をリサイクルした再生紙をまた使う、という案配だ。

〇更衣室
従業員・来訪者用
専用ユニフォームに着替えるための更衣室が低セキュリティエリアに設置されている。従業員専用、来訪者専用でそれぞれ作られるほか、従業員専用更衣室は性別ごとに別の部屋にも別れている。

鍵のかかるロッカー
高セキュリティエリアには必要なもの以外は持ち込ませないルールとなっているため、基本的には荷物は更衣室のロッカーにいれて施錠し、身一つで入っていく事が多い。

貴重品専用ロッカー
高セキュリティエリアには財布も持ち込めないので貴重品が入れられる頑丈なロッカーも設置されている。一庫あたりの容量は小さいので、貴重品以外は通常のロッカーを使用する。

下足箱
土などの汚れの防止のため、高セキュリティエリアは土足厳禁だ。掃除の回数を減らすことで入場する機会を少なくするという意味がある。

ユニフォームに着替える
更衣室は専用ユニフォームに着替えるために設置されているので、ここで着ているものを脱いだりする。従業員用は下着以外脱いで着替えるタイプで、来訪者用は服の上に着るタイプだが、いずれも服の下に不審物を仕込んでいたらバレる事になる。

〇仮眠室
従業員向け仮眠施設
仮眠室は低セキュリティエリアに設置されている。主に従業員向けで、トラブル対応で徹夜したり、夜間作業に備えて休んでおく場合に使用される。

布団やベッド
和室の仮眠室には布団が、洋室の仮眠室にはベッドが設置される。安物ではあったが無いよりははるかにマシであった。和室は雑魚寝になる事が多く、洋室はプライバシーを重視したい従業員で競争になる。

シャワー設備
仮眠室にはシャワー室が併設されており、熱いシャワーを浴びて汗を流し、疲れを落とすこともできた。ただし私用は厳禁。石鹸は備え付けられていてもタオルは自前、というところが多いようだ。

〇トラックヤード
トラックをまるごと格納
トラックヤードはデータセンターの屋内にトラックを収容できる設備である。屋根があり雨風を避けられたほか、シャッターを閉めて密閉し、部外者が入り込むのを防ぐこともできた。

搬入・搬出時に利用
トラックヤードは大きな機械や記憶媒体など、データセンターへの物品の搬入出時に使用した。警備が行き届いた状態で積み下ろしをするというのが最大の目的だった。

車両の入退場管理
トラックヤードを使用する場合、その車両は事前に届け出が必要とされた。車のサイズや車両番号、運転手や用途などを書面で提出し、実際に入場する際に事前に提示された情報と一致していない場合は利用を止められた。

前室
トラックヤードとデータセンター施設内の間には前室があり、荷物は一度全てここに置く必要があった。前室の扉は常にトラックヤード側かデータセンター側の片側しか開けられないうえに入場者がいると監視カメラとセンサーが反応して施錠できなかったので、かならず一度部屋を出て反対側に回りこむ必要があった。

〇媒体保管庫
記憶媒体の倉庫
データセンターで使用されている記憶媒体は専用の倉庫に保管されている。この倉庫は持ち出しを防ぐために高セキュリティエリアに設置されている。

保管に適した温湿度
大容量磁気テープなどは保管環境が悪いと読み込めなくなることもあり、倉庫はエアコンで保管に適した温度・湿度に保たれている。

二重の施錠
倉庫に保管された記憶媒体はケースごと箱にしまわれ、さらにその箱はキャビネットに収容された。箱もキャビネットも別の鍵で施錠されており、鍵自体も別の場所に保管されていたので、セキュリティは高かったが不便ではあった。

直接持ち出し禁止
苦労してキャビネットと箱から取り出した記憶媒体も、そのまま持ち出すことは禁止されており、必ず専用のジュラルミンケースに入れて鍵をかけた状態で持ち運ぶルールになっている。とにかく面倒だが、手間をはぶいた者はしこたま怒られた。

〇記憶媒体の廃棄管理
なぜ廃棄管理が必要なのか
記憶媒体はデータを保管しておくためのものであり、買うとき・使うとき・捨てるときは必ず何らかの記録と手続きが要求される。捨てるときくらいはいいじゃないか、と思うかもしれないが、重要なデータが入っていたテープが無くなった時にそれが捨てられたのか盗まれたのかを判別する時に役立つので廃棄も管理されている。

消磁装置
主に磁気を利用して情報を保管するタイプの記憶媒体は、強い磁石で情報を破壊してから廃棄するルールになっている。電磁石をもちいた専用の装置があるが、体に医療器具などが埋まっていると危ないので別の者が処理するよう指導されている。

破壊破棄
回復できないレベルで壊して捨てる。もっとも単純な方法だが、それゆえに有効だった。何もハンマーで殴りつぶす必要は無く記憶媒体ごとに適した方法があり、分解したり、削ったりするだけで二度と読み込めない状態にしてから廃棄する

シュレッダー
最も多くスタンダードな記憶媒体が紙である。お手軽な分廃棄も簡単で破るだけで読み込めなくなるが、根気があれば破片からパズルのように再構成できたので、そんな気が起こらないくらい徹底して細かく裁断するシュレッダーが使用される。

廃棄文書コンテナ
手元で完膚なきまでに破るほどではないが単にゴミ箱に丸めて捨てるだけで済ませたくない場合には廃棄専用のコンテナに入れることになっている。紙しか入らないくらいに細い口のほかは鍵を開けなければ取り出せなかった。このまま溶剤を突っ込んだりして処理される。

専用業者との契約
何らかの手段で二度と読み取れなくなった記憶媒体はゴミの日に捨てるのではなく専門の業者と契約して確実に廃棄することになっている。

廃棄証明書の発行
専門の業者が間違いなく廃棄した、ということの証明書を毎回必ず発行させている。もしこれを偽造して横流ししようものならば罪が2つか3つ増えることになる。

最低年一回の立ち入り監査
業者と契約する場合、その業者が不健全な状態でないかを最低年1回監査することになっている。職場に立ち入って廃棄現場を確認し、書類の上でも実態としても正しく契約が履行されていることを確認するのだ。

〇代表的な物理セキュリティ
警備室
警備員が交代制で常駐するスペースが警備室である。施設内外に設置された監視カメラのモニタもあり、不審なものごとが無いかをチェックするほか、入退管理の役目を負うこともあった。ガラス張りではあったがフィルムが貼ってあり、内側から外は見えても外側から中を見るのは難しい。

二重扉
二枚のドアで狭いスペースを作り、片方ずつしか開かない仕組みを作ることで確実に1人ずつしか移動できないようにする。許可されていない人間が後ろからついて行ってセキュリティをかいくぐることを防ぐのが目的だ。

サークルゲート
いわゆる回転扉である。認証をパスして開錠されても、前に進んだだけ後ろから押されるので一人しか通行することができない。許可を得ていないものが一緒にセキュリティを抜けていくのを防ぐ役割がある。

重量測定
二重扉やサークルゲートなどと同時に使用される。あきらかにおかしい重量の人間が通り抜けようとした時に、肩車やおんぶなどで入ろうとしている疑いがあるので開錠しないという仕組みである。

金属探知機
人一人が通れる程度のゲートに磁気センサーが複数埋設されている。ゲートを通ろうとした物が金属製の何かを持っている場合、音で知らせる仕組みだ。二重扉などと併用し、施錠開錠と連動する仕組みを設けている場合がある。ペースメーカーなど医療器具を体に埋め込んでいると誤作動の危険があるので、その場合には特別な手続きで金属探知機の通過を免除する仕組みを用意している。

アンチパスバック
カードキー認証などでよく採用される。複数のドアにカードで認証する際、そこに至るまでに存在する別のドアで認証が行われていない場合エラーとなって開錠されない仕組みである。正式ではないルートでセキュリティエリアに入ろうとすることを防ぐのが主な役割である。

監視カメラでの監視
不審な行動を捉えたらすぐに警備員や警察に連絡するためにデータセンターにはとにかく監視カメラが多く、サーバ室や廊下、セキュリティエリアの内外をつなぐドアやトラックヤード、外周にまでカメラがある。威圧感はあるが、それも狙いである。撮影した映像は外部流出しないように厳重に管理され、令状を携えた治安当局の求めに対して提供されることがある。

入退管理
データセンターに勤務する者、特別な理由があり来訪する者など、誰がデータセンターに入って出てくるのかを記録し管理するのが入退管理である。データセンターに入ったまま出てこない、ということになれば悪い事をするために隠れている可能性があるし、入ってないのに出てきたとあれば不正侵入なのですぐに通報して捕まえる必要がある。高いセキュリティを確保するには両方の管理が必要なのである。


[No.146] 2017/11/29(Wed) 22:41:56
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
生活施設 ○洋菓子店 RD12 評価値6 (No.3への返信 / 1階層) - あずむ

○洋菓子店
概要
洋菓子の小売店。スポンジケーキやシュー菓子などの生菓子、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子を取り扱う。入手できる材料や経営方針により陳列内容は大きく異なり、一つの種類を専門として扱う店舗もある。また、価格帯も店舗により異なる。

生菓子
生菓子とは水分の多い菓子を指す。日持ちしない為早めに食べることが推奨される。生菓子に分類されるのはスポンジケーキ・ショートケーキ・チョコレートケーキ・ロールケーキ・シュークリーム・ワッフル・パイ・タルト・ゼリー・プディングなど。

焼き菓子
焼き菓子とは焼いて作った菓子のこと。ケーキも焼き菓子の一種であるが、洋菓子店ではある程度日持ちがする菓子を指す場合が多い。クッキー・ビスケット・マドレーヌ・フィナンシェ・パウンドケーキ・バウムクーヘン・スコーンなどの種類がある。

その他の商品
チョコレートやキャンディ、キャラメル、マシュマロ、瓶詰めのジャムなどを取り扱う店舗もある。また、焼き菓子とセットにしたギフトとしても販売される。

利用シーン
甘いものが食べたいときに。丁寧に包装されたケーキは心を伝える手土産としても最適。また、誕生日や結婚記念日、就職のお祝いにとあらゆる記念日に華を添える役割も。

開業にあたり
開業するにはスタッフが必要なのはもちろん、食品衛生に関する知識、店舗のデザイン選定、設備の確保、材料の仕入れ、藩国への届け出などが必要。

基本設備
厨房には材料を保管するスペースをはじめ、冷蔵庫や冷凍庫、オーブン、作業台、ミキサーなど、扱う商品にあわせた調理機器が必要。店内にはケーキなどを陳列するショーケース、ラッピングした焼き菓子やギフトを置く棚を設置するのが一般的。

安全のために
厨房と店内の清掃、手洗いを徹底し常に清潔な状態を保つことで細菌の付着・繁殖を予防し、食品の期限を管理することで健康被害を防ぐ。消火器などの消火設備を設置し火災対策にも取り組んでいる。

○業務内容
販売スタッフ
接客・商品陳列・会計・店内清掃・ラッピングをおもに担当。お客様対応を行う際に身だしなみや清潔さ、言葉遣いや笑顔といった対人スキルを求められる。

製造スタッフ
パティシエとも呼ばれる。店内の工房で生地作りやトッピングを行い、ケーキなどの商品を製造する。手先の器用さ、手順通りに工程をこなす正確さが求められる。大型の店舗では複数のスタッフがおり、生菓子担当や焼き菓子担当など担当が決まっている場合がある。

商品開発
いつでも変わらぬ味を定番の商品として提供するのはもちろん大事だが、新商品という単語に心惹かれる客層のニーズにも応えるべく、日夜商品開発が行われる。洋菓子も時代の変化にあわせ日々成長するのだ。

お店の宣伝
頑張って美味しいものを作ってもお客さんが来なくては始まらない。新聞があるなら折り込みチラシに、掲示板があるならポスターを、雑誌があるなら広告欄に。あらゆる広告媒体を利用し積極的に宣伝しよう。その際は写真や絵、美味しさを伝える文章を用いて魅力的に仕上げるのもポイント。


[No.147] 2017/12/01(Fri) 01:14:26
softbank060112158154.bbtec.net
大部品調整版 (No.147への返信 / 2階層) - あずむ

○洋菓子店
概要
洋菓子の小売店。スポンジケーキやシュー菓子などの生菓子、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子を取り扱う。入手できる材料や経営方針により陳列内容は大きく異なり、一つの種類を専門として扱う店舗もある。また、価格帯も店舗により異なる。

○取り扱い商品の例
生菓子
生菓子とは水分の多い菓子を指す。日持ちしない為早めに食べることが推奨される。生菓子に分類されるのはスポンジケーキ・ショートケーキ・チョコレートケーキ・ロールケーキ・シュークリーム・ワッフル・パイ・タルト・ゼリー・プディングなど。

焼き菓子
焼き菓子とは焼いて作った菓子のこと。ケーキも焼き菓子の一種であるが、洋菓子店ではある程度日持ちがする菓子を指す場合が多い。クッキー・ビスケット・マドレーヌ・フィナンシェ・パウンドケーキ・バウムクーヘン・スコーンなどの種類がある。

その他の商品
チョコレートやキャンディ、キャラメル、マシュマロ、瓶詰めのジャムなどを取り扱う店舗もある。また、焼き菓子とセットにしたギフトとしても販売される。

取り扱い商品の例の大部品ここまで------------

利用シーン
甘いものが食べたいときに。丁寧に包装されたケーキは心を伝える手土産としても最適。また、誕生日や結婚記念日、就職のお祝いにとあらゆる記念日に華を添える役割も。

開業にあたり
開業するにはスタッフが必要なのはもちろん、食品衛生に関する知識、店舗のデザイン選定、設備の確保、材料の仕入れ、藩国への届け出などが必要。

基本設備
厨房には材料を保管するスペースをはじめ、冷蔵庫や冷凍庫、オーブン、作業台、ミキサーなど、扱う商品にあわせた調理機器が必要。店内にはケーキなどを陳列するショーケース、ラッピングした焼き菓子やギフトを置く棚を設置するのが一般的。

安全のために
厨房と店内の清掃、手洗いを徹底し常に清潔な状態を保つことで細菌の付着・繁殖を予防し、食品の期限を管理することで健康被害を防ぐ。消火器などの消火設備を設置し火災対策にも取り組んでいる。

○業務内容
販売スタッフ
接客・商品陳列・会計・店内清掃・ラッピングをおもに担当。お客様対応を行う際に身だしなみや清潔さ、言葉遣いや笑顔といった対人スキルを求められる。

製造スタッフ
パティシエとも呼ばれる。店内の工房で生地作りやトッピングを行い、ケーキなどの商品を製造する。手先の器用さ、手順通りに工程をこなす正確さが求められる。大型の店舗では複数のスタッフがおり、生菓子担当や焼き菓子担当など担当が決まっている場合がある。

商品開発
いつでも変わらぬ味を定番の商品として提供するのはもちろん大事だが、新商品という単語に心惹かれる客層のニーズにも応えるべく、日夜商品開発が行われる。洋菓子も時代の変化にあわせ日々成長するのだ。

お店の宣伝
頑張って美味しいものを作ってもお客さんが来なくては始まらない。新聞があるなら折り込みチラシに、掲示板があるならポスターを、雑誌があるなら広告欄に。あらゆる広告媒体を利用し積極的に宣伝しよう。その際は写真や絵、美味しさを伝える文章を用いて魅力的に仕上げるのもポイント。


[No.148] 2017/12/01(Fri) 13:13:26
softbank060112158154.bbtec.net
越前藩国の高速道路事情 (No.3への返信 / 1階層) - セントラル越前

※星鋼京の共同作成輸送施設「わんこわんこハイウェイ」用藩国部品として以下を作成、提出済みです。

越前藩国の高速道路事情
○わんこわんこハイウェイとの接続
南西部海岸沿いから接続
越前藩国とわんこわんこハイウェイを繋ぐインターチェンジは藩国南西部の海岸近くに建設された道路から出入りすることができる。

津波対策のかさ上げ
海岸沿いと言いつつあまりに海に近すぎると嵐や津波で通行不能に陥る可能性があるので、土砂や高架でかさ上げをしている。そのお陰で景色がよく水平線が見える。

越前街道との接続
藩国を南北に貫く越前街道と越前インターチェンジに繋がる専用道とは街道の南側で接続している。地図を見ると専用道がフォークのように越前街道に刺さっているようにも見える。

○越前カニエSA
カニエ地区から命名
越前ICから最も近いサービスエリアは海沿いということもあり、藩国の港湾地区の名を取って越前カニエサービスエリアと呼ばれる。

木造の休憩所
サービスエリア内の休憩所は木造で建築されている。テーブルとベンチがいくつもあり、持ってきたお弁当を広げて食べる事もできる。

売店・情報スペース
鉄筋コンクリートでできた建屋には高速道路の渋滞情報を見れる情報スペースやお土産・飲食物等を買える売店スペースがある。

屋台村
やや奥まったところにある広場には屋台村がある。軽食関係はもちろん輪投げやヨーヨー釣りといったちょっとした遊戯を楽しむこともできる。広場の中央部には飲食スペースとしてベンチとテーブルが設置されている。

名もなき社
屋台村の側には小さな社が建てられているが、特定の神を奉ったものではなく、立ち寄った人が自分が信じる神に道中の安全を願うためのスペースとして提供されている。お賽銭以外の御供えは衛生上の都合でご遠慮いただいている。お賽銭箱に投げ込まれたお賽銭は社の周りの清掃や維持管理にあてられている。

〇通行する車両など
基本的には通常の車両
一般的な乗用車やトラックなどの自動車がメインで使用されている。もちろん運転にはそれぞれの車両に適した免許証の取得と携帯が必要だ。

チキンレッグタイプの想定
宰相府のチキンレッグに代表される多脚無人機が走る可能性が無いとも限らないので、そういったタイプのものが走行できるようなレーンの創設が検討されている。


[No.149] 2017/12/03(Sun) 19:44:02
116-220-176-147.rev.home.ne.jp
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS