![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
太陽光については、50万/kw程度でなかなかの金額ではないでしょうか? 屋根技研のかぶせ金具を使用されるのは、何か特殊な形状でメーカーの支持金具が使えないのでしょうか? エコキュートについて、マイクロバブルや銀イオン等はあくまで差違を付ける為の付加価値ですので、どちらでも良いと思います。 うちは4年目で、月に1回ぐらいジャバする位です。 タンク容量についてですがお湯を流しっぱなしで大量に使うのでなければ、370Lでも足りそうな気はします。 お客さんが来ている時だけ電気代は掛かりますが、常に湯沸かし状態にしておけば間に合う気もします。 ただ、どの様に使うのかは判りませんので、460Lの方が安心ですね。 それと、エコキュートは長期保証に入って下さいね。 うちは、4年目に室外機が水漏れおこしました。 実は長期保証は入っていませんでしたが、メーカーが無償で交換してくれました。 ただ、また4年後位に起きた時にはどうなるか判りませんので、ちょっと心配です。 [No.1238] 2011/08/09(Tue) 09:56:57 |