![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
大阪市水道局は、太陽光発電パネルの発電効率向上に向けて、散水冷却システムの開発を、パナソニック電工と共同で実施すると発表した。 柴島浄水場に設置した太陽光発電パネルの一部を研究フィールドとして活用し、散水実験を開始する。柴島浄水場には、本年3月に同市が有する施設の中では最大規模となる250kWの太陽光発電パネルを設置している。 散水実験期間は2011年8月1日から2012年3月31日までの8ヵ月間。 太陽光発電パネルは、日射によるパネル表面の温度上昇に伴い、発電効率が低下することが課題となっている。本実験は、浄水を冷却水としてパネル表面に散水し、パネル温度を下げることによって発電効率の向上を図ることを目的としている。 同市水道局では、水道が有する施設や技術を用いた都市環境貢献策を推進している。ヒートアイランド対策では水道水ミスト装置の普及促進に加え、昨年は、水道水ミスト散布の大規模導入技術として、ドライ型ミストよりも粒径の大きなミストを散布する実証実験を実施している。 [No.1246] 2011/08/10(Wed) 10:17:55 |