![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
こんにちは。 設置まで時間があるので、色々と過去ログを読み返しています。 いくつか気になることとして、10年前後にモジュールをはずして屋根塗装とコーキングをしなおしてもらう と良いというご意見があります。当たり前のことかもしれませんが、施工前に業者さんとどのようにするか 詰めておいたほうが良いと思いました。今回ご縁のあった業者は三○の正規代理店らしいので、なんとか 交渉してみようと考えています。 その他、モジュールからのケーブルのところ(?)に金属強化ポリエチレンを使用してもらうことも記載が ありました。その効用についても調べてみようと思います。 きんぐさんも何か気になることがありませんか? 施工までの期間を有効に使えればよいですね。 既に設置済みの先達の方からも有益なアドバイス頂ければ幸甚に存じます。 > おはようございます。カタログを見ても4.14キロワットに対しては4キロワットのパワコンになっていますね。 > 自分は真南に設置ではなく、東南になってしまうので悪い条件ではありませんが定格超えはないような > ことを言われました。それと損失やロスが発生してしまうので0.14ほど足りない感じですが、許容範囲で > あるようです。 > > 経済効果などについては、我が家はガス併用ですから微妙な感じです。電気料金に関しては従量制の > 三段階のうち二段階までしか行かないので、それなりのメリットはありそうです。 > > 販売店さんとは長い付き合いになるので、しっかりと選ぶことが大事だと思います。 [No.1260] 2011/08/12(Fri) 15:12:49 |