![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
私は、契約後設置工事待ちの状態で皆さんの報告を楽しみに見させていただいています。 パネルの冷却装置いいですね〜、私も設置できないものかと思案中です。 田舎なので、水は湧き水を利用できるので設置後のコストはポンプの電気代だけです。 スプリンクラーは手っ取り早そうなのですが、洗濯物や隣の家への影響があるので、ミスト散水のようなものを検討中です。 http://shop.econet-coop.jp/?pid=30727100 パネルへの散水は何とかなりそうなのですが、自動で電磁弁を開けるシステムで悩んでいます。 24時間タイマー等で強制的に出したり止めたりは出来そうなのですが、出来れば温度に対応させたいです。 (雨の日とか、曇って温度が上がっていないときに出すのはもったいないので) http://www.sunhope-aqua.com/sekourei/40_taiyoudenchipanel.htm このお宅のような温度センサーを設置できれば最高なのですが、かなり高くなりそうです。 かもめ88号 さんは、制御装置はどのようなものをお使いなのでしょうか? また、設置コストも教えて欲しいです。 業者のブログも見てみたいです。 よろしくお願いします。 [No.1266] 2011/08/13(Sat) 07:52:49 |