![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
akibowさま コメントありがとうございます。 ご指摘のとおり、ガス5年継続も考えましたが、このまま2契約を残すと基本料金だけで 1500x2/月x5年で18万となります。仮に1契約にしても配管工事追加で9万+αはかかりそうです...。 管理人さんにもコメント頂きましたが、料金の交渉をしても基本料金は安くならないでしょうし。 ガス管を増設してもらい冬だけガスファンヒータを使用してみれば、...とも太陽光の業者さんから アドバイスも頂きましたが、ガスの使用がなくても上記費用が請求され続けるわけです。 その間の、ガス料金の削減額を考えると、お風呂のない自世帯のガス代(3500円/月)x2世帯分でも42万円 料金を半額にしてもらっても20万は超えるでしょう...。まずはありえない想定ですが...。 ちなみに、私の居住地は管理人さんの真北に接した県です。 であれば、現在想定される経済効果シミュレーション売電1万/月、電気代削減効果1000円/月、ガス削減14000円/月 で合計120万+12万+168万=300万/10年元取り計画の第一歩を踏み出すべきと考えました。 売電と電気代削減に関しては想定を外れることもあるかもしれませんが、HIT 230には頑張ってもらおうと思います。 何とか国と県の補助金338720円が下りそうなので、違約金と相殺できるかなと覚悟することにしました。 最後に、bolgを含め、種々の書き込み興味深く拝見しております。今後も沖縄でのHIT 205の実績について参考に させて頂きますね。 > もしガス違約金がどうしても回避できないなら、オール電化だけ五年後にするという手はないですか? > 5年の間にエコキュートもある程度進化・価格低減すると思います。 > 電気工事が二重化する分の損もありますけど。 > > オール電化することによる利益が違約金を下回るなら、そう言う手もあると思います。 > ガス器具が耐用年限に達しているとか、是非IHを使いたいなどの事情がなければ。 > > ご利用のガス契約・電気契約の詳細が分かりませんが、オール電化割引が小さい地域なら、ガス利用量を大幅に減らしオール電化のメリットは受けられるエコキュートだけ電化の手もあると思います。 > コンロはガスのままで5年過ごし、この間の基本料+ガス代が月2000円とすれば12万円でこれでも違約金より安い?とかいう方法も考えられます。 [No.1272] 2011/08/13(Sat) 12:43:48 |