[
リストに戻る
]
No.1284へ返信
パネルへの散水について
[設置済み] - かもめ88号 -
2011/08/04(Thu) 20:25:29
[No.1200]
└
Re: パネルへの散水について
- 大阪人 -
2011/08/10(Wed) 10:17:55
[No.1246]
└
Re: パネルへの散水について
[設置済み] - 管理人 -
2011/08/11(Thu) 10:47:33
[No.1253]
└
Re: パネルへの散水について
- 大阪人 -
2011/08/12(Fri) 12:44:20
[No.1258]
└
Re: パネルへの散水について
[設置済み] - りょく -
2011/08/10(Wed) 00:39:07
[No.1245]
└
Re: パネルへの散水について
[設置済み] - akibow -
2011/08/12(Fri) 00:03:16
[No.1256]
└
Re: パネルへの散水について
[設置済み] - かもめ88号 -
2011/08/11(Thu) 23:27:20
[No.1255]
└
Re: パネルへの散水について
- かもめ88号 -
2011/09/01(Thu) 09:01:54
[No.1342]
└
Re: パネルへの散水について
[設置済み] - 管理人 -
2011/08/13(Sat) 10:05:07
[No.1269]
└
Re: パネルへの散水について
- akibow -
2011/08/12(Fri) 00:10:58
[No.1257]
└
Re: パネルへの散水について
[設置済み] - rakki -
2011/08/06(Sat) 18:47:07
[No.1221]
└
Re: パネルへの散水について
- まっくんち -
2011/08/17(Wed) 18:35:07
[No.1293]
└
Re: パネルへの散水について
- わかさん -
2011/08/19(Fri) 12:15:42
[No.1301]
└
Re: パネルへの散水について
- まっくんち -
2011/08/19(Fri) 15:26:26
[No.1302]
└
Re: パネルへの散水について
- わかさん -
2011/08/24(Wed) 15:53:36
[No.1312]
└
Re: パネルへの散水について
[設置済み] - まっくんち -
2011/08/24(Wed) 18:40:39
[No.1314]
└
Re: パネルへの散水について
- わかさん -
2011/08/27(Sat) 09:30:38
[No.1321]
└
Re: パネルへの散水について
- かもめ88号 -
2011/08/06(Sat) 23:02:49
[No.1224]
└
Re: パネルへの散水について
[購入検討中] - わかさん -
2011/08/13(Sat) 07:52:49
[No.1266]
└
Re: パネルへの散水について
- かもめ88号 -
2011/08/16(Tue) 18:08:54
[No.1284]
└
Re: パネルへの散水について
- わかさん -
2011/08/17(Wed) 07:21:47
[No.1289]
└
Re: パネルへの散水について
[設置済み] - CIS発電所所長 -
2011/08/06(Sat) 14:32:05
[No.1220]
└
Re: パネルへの散水について
[設置済み] - 管理人 -
2011/08/04(Thu) 21:31:18
[No.1203]
Re: パネルへの散水について
(No.1266 への返信) - かもめ88号
わかさん
レスが遅くなり、申し訳ありません。
> かもめ88号 さんは、制御装置はどのようなものをお使いなのでしょうか?
制御装置なしです。人力ON/OFのみです。
先にも書いたように、沢の水のため水道代無し、使い放題です。
そういう意味で、私のは、一般性のない散水冷却で、あまり参考にならないでしょう。
> また、設置コストも教えて欲しいです。
当初は、ホームセンターで購入したスプリンクラー約700円とホース接続器具数百円の計約千円です。
ホースは家の倉庫に眠っていたものを使いました。
その後、スプリンクラーは、約2千円のものにバージョンアップしました。
また、りょくさんのレスを見て、パネル表面の全てに散水すべきと解り、
本日、散水チューブ5M(980円)2本とホース分岐(1,380円)2個を購入、追加設置しました。
この散水チューブがなかなかの優れもので、見た目には均一で、無駄なく散水できています。
パネルからはみ出しも少なく、かつ、水のかからないところもありません。オススメです。
これで、パネル面積の100%に散水が実現しました。
[No.1284]
2011/08/16(Tue) 18:08:54
Name
E-Mail
URL
Subject
> わかさん > レスが遅くなり、申し訳ありません。 > > > かもめ88号 さんは、制御装置はどのようなものをお使いなのでしょうか? > > 制御装置なしです。人力ON/OFのみです。 > 先にも書いたように、沢の水のため水道代無し、使い放題です。 > そういう意味で、私のは、一般性のない散水冷却で、あまり参考にならないでしょう。 > > > また、設置コストも教えて欲しいです。 > > 当初は、ホームセンターで購入したスプリンクラー約700円とホース接続器具数百円の計約千円です。 > ホースは家の倉庫に眠っていたものを使いました。 > その後、スプリンクラーは、約2千円のものにバージョンアップしました。 > > また、りょくさんのレスを見て、パネル表面の全てに散水すべきと解り、 > 本日、散水チューブ5M(980円)2本とホース分岐(1,380円)2個を購入、追加設置しました。 > > この散水チューブがなかなかの優れもので、見た目には均一で、無駄なく散水できています。 > パネルからはみ出しも少なく、かつ、水のかからないところもありません。オススメです。 > > これで、パネル面積の100%に散水が実現しました。
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)