![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
こんにちは。 CISメガソーラーの発電量記事がありましたので転載します。 日経 > 昭和シェル石油は、同社が2010年8月31日に運営を開始した「雪国型メガソーラー」 >(新潟市、発電規模は1MW)の発電実績を公表した。2010年9月から2011年7月までの >交流発電実績は103万kWhで、当初の計画を約20%上回った。モジュール1kW当たりの >年間発電量は1100kWh強となる見込みで、これは新エネルギー財団が発表している >新潟県の年間平均発生電力量863.46kWhを上回るばかりか、全国平均の同990.02kWhも >超える。 >雪国型メガソーラーは、ソーラーフロンティアが製造したCIS系太陽電池モジュールを >1万2528枚使用している(関連記事)。年間発電量が想定よりも多くなったのは、夏場の >温度上昇時でも発電量の低下が少ないCIS系太陽電池の特性や、今回用いたモジュールの >額縁部分の段差が少なく冬場に雪が落ちやすかった点などが寄与したとみられる。 かなりの発電量ですね。ソーラークリニックでCISが上位に行くのが分かります。 単位面積ではHITに遠く及びませんが、kW単位ではHIT並か上と言って良いかと思います。 価格は多結晶並みですし。 取扱店が増えればかなり普及するかも知れないですね。 でも拙宅の傾向では夏に弱いんだけどなぁ。設置方法が良くないからかな? [No.1313] 2011/08/24(Wed) 17:48:07 |