![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
こんにちは。 > それと比べると1100kWhはかなり優秀なんでしょうか。 降雪地帯で、ですからね。かなり優秀でしょう。 > 発電実績を見ると、やはり夏に稼ぎまくっている感じですね。 > http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_465047.html 雪が降らない日でも冬は曇りが多いでしょうから、新潟ではそうなるでしょうね。夏の気温も低いでしょうし。 関東では冬に晴れる日が多いので、拙宅では冬から春先にかけて稼いでます。 それにしても今年も拙宅の夏の発電は寂しい感じでした。ソーラークリニックでも下位に沈んでます。 他のCISの方は上位に居ますので拙宅の問題でしょう。 設置方法か、或いは1stロットゆえか・・・ > 最初、kWあたり年1100kWhっていまどきのCISにしては低め?と思いましたが、 > ソーラークリニックで確認すると、新潟の年間発電量はトップの方で985kWhくらいなんですね。 > 雪害を考慮しないシミュレーションでも981kWh。 > それと比べると1100kWhはかなり優秀なんでしょうか。 > 発電実績を見ると、やはり夏に稼ぎまくっている感じですね。 > http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_465047.html [No.1421] 2011/09/19(Mon) 16:04:28 |