パナソニックパワコン電圧抑制問題 - HIT検討中 - 2012/09/19(Wed) 21:57:24 [No.2090] |
└ Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題 - sora - 2012/09/26(Wed) 18:40:59 [No.2113] |
└ Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題 [設置済み] - akibow - 2012/09/20(Thu) 13:17:39 [No.2095] |
└ 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題 [設置済み] - 管理人 - 2012/09/19(Wed) 22:54:50 [No.2092] |
└ Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題 [設置済み] - 管理人 - 2012/09/25(Tue) 20:57:23 [No.2106] |
└ Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題 - みーちゃん - 2012/09/26(Wed) 18:15:55 [No.2111] |
└ Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題 [設置済み] - 絶賛抑制され中 - 2012/09/26(Wed) 00:28:10 [No.2107] |
└ 【その後の進展は???】パナソニックパワコン電圧抑制問題 [設置済み] - 管理人 - 2012/10/06(Sat) 22:35:16 [No.2118] |
└ Re: 【その後の進展は???】パナソニックパワコン電圧抑制問題 [設置済み] - 絶賛抑制され中 - 2012/10/11(Thu) 23:31:10 [No.2123] |
└ Re: 【その後の進展は???】パナソニックパワコン電圧抑制問題 - あきらけい - 2012/10/12(Fri) 09:59:29 [No.2125] |
└ Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題 - akibow - 2012/09/26(Wed) 21:46:31 [No.2115] |
└ Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題 - あきらけい - 2012/09/26(Wed) 10:00:16 [No.2109] |
└ Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題 [設置済み] - 管理人 - 2012/09/26(Wed) 06:33:18 [No.2108] |
└ Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題 [設置済み] - TIM - 2012/09/20(Thu) 01:07:47 [No.2093] |
└ Re: 【情報募集!】パナソニックパワコン電圧抑制問題 - みーちゃん - 2012/09/20(Thu) 20:37:33 [No.2097] |
└ Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題 - あきらけい - 2012/09/19(Wed) 22:25:17 [No.2091] |
└ Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題 - みーちゃん - 2012/09/20(Thu) 20:29:11 [No.2096] |
└ Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題 - akibow - 2012/09/21(Fri) 19:27:49 [No.2099] |
└ Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題 - みーちゃん - 2012/09/21(Fri) 21:39:40 [No.2101] |
└ Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題 - あきらけい - 2012/09/21(Fri) 22:34:37 [No.2102] |
└ Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題 [設置済み] - akibow - 2012/09/23(Sun) 07:23:23 [No.2105] |
└ Re: パナソニックパワコン電圧抑制問題 - みーちゃん - 2012/09/22(Sat) 21:52:30 [No.2104] |
管理人様、なかなか書き込みできないですみません。 いまいち進展もなく、これからの手立てを考えているところです。 抑制時間は、23日間で3000分を超えました。月60時間を超えるペースです。 ちょっと長文になります。失礼します。 電力会社の電圧測定結果については、詳しくは明日もらうこととなりましたが、柱上でおおむね105V近辺で安定しているようです。4日間の測定の間に、1回だけ数分間107Vを超えたことがあえるとのことですが、30分平均では当然107Vを下回っており、電気事業者としての電力会社には対応の義務が無いという状況です。 どうやら、当地方の電力会社では、105Vを目途に電圧を調整しているようです。 我々からすると高めに思いますが、電力網の事故時には事故箇所を迂回して電気が来るため電圧降下しますから、それにも耐え、できるだけ安定して電力を供給することを第一に考え、普段から電圧を高めに保っているということでした。 電気事業者としての責務を踏まえた当然の考え方かなと思います。 しかし、それでは太陽光からの電気は、柱上で105Vから107Vの間のせいぜい2Vの範囲で連携しなければ受け付けませんよっていうことになりますので、法で余剰電力の買取を義務付けられている立場からしたらどうなのかなとは思いますけどね。 今後は、その「買取義務」があるという点での譲歩を狙う(有償でもいいので柱の電圧を下げてもらうか、こちらの整定値を107→108にすることを認めてもらう)かなというところです。 ところで、うちでは朝8時前の、1kw発電しないような時間でも抑制がかかります。 通常、たくさん発電する→電流が多く流れる→電圧降下が大きくなる(オームの法則)→柱上で系統の電圧よりも低くなる→流れないので発電カット(抑制)という流れが一般的かと思いますが、1kw発電で0.5kw自家消費の0.5kw売電、100V×2線で売電しているとして、1線あたり2.5Aの電流しか流れていないのに抑制されているということです。 電圧降下量は電流量に比例するので、その程度の電流量ではパワコンから柱上までの配線で極端に電圧降下することはないのではないかと考えています。 つまり、電力の計算ではパワコンから柱上までで0.8Vの電圧低下が見込まれており(まあこれも保守的にかなり低めの数字かなとは思っていますが)、柱上電圧は105V程度なのに、たいして発電もしておらず逆潮流による電圧低下があまりないと見込まれる朝から抑制しているっていうことです。 仮に107Vでパワコンから送り出しているとすれば、この条件下で105Vの柱上を越えられないってことはちょっとおかしいのではないかと思います。 よって、うちのパワコンは、仕様なのか不具合なのかは別として、整定値の107Vまで出力する前に抑制がかかっているのではないかという疑いを持っています。 ですので、明日電力から細かいデータをもらって確認したら、今後は設置会社にまずは抑制がかかる時点でのパワコンからの出力電圧をチェックしてもらうといいかなと思っているところです。 107Vの整定値でも、いくらか安全側にマージンをとって107Vに届く前に抑制するようにはなっているというのはありうると思っていますが、それが実測でどれくらいなのかを知りたいと思います。 その数字が大きければ、それがメーカーの仕様かを確認し、仕様とかけ離れていればメーカー負担のパワコン交換、仕様どおりであれば、その仕様で定められたマージンの分も整定値を定める際に考慮してもらうよう、メーカーを巻き込み電力会社と交渉かなと考えています。 また、実測の結果、整定値の107Vまで電圧を上げた上で流れなくて抑制しているのであれば、朝の逆潮流が少ない時点でも、電力の計算の0.8Vの電圧低下は、数値が小さく、厳しすぎるということが主張できるかなと思っています。 長々と読みにくい文章ですみません。 当方、電気について素人で、この問題にぶち当たってから付け焼刃で勉強して考えているものですので、論理的におかしいかもしれません。 おかしな点等ありましたら、ご指摘ください。 また、明日以降、電力の担当者にも少しずつ聞いてみようかなと考えています。 また進展があれば書き込みますね。 [No.2123] 2012/10/11(Thu) 23:31:10 |