![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
近くの気象台が(水平面)日射量観測結果を公表していれば、こちらの方が良いかも知れません。 日照時間は日射量が120W/m2を越える時間を指しますので、極端な話、 120W/m2が1時間だと日照時間60分間・日射量0.43MJ/m2、 1000W/m2が30分+100W/m2が30分だと日照時間30分間、日射量1.98MJ/m2と 逆転現象が起こります。こんな極端な例は少ないのでおおむね相関するのですが、 ズレはあると思います。 添付画像はうちの地域の日照時間と日射量の散布図です。 同程度の日照時間でも、日射量に結構バラツキがあることがわかります。 ![]() [No.2353] 2013/06/02(Sun) 14:05:07 |