[
リストに戻る
]
No.2446へ返信
年間発電量と日照時間
[設置済み] - KIKU -
2014/01/02(Thu) 15:51:40
[No.2443]
└
Re: 年間発電量と日照時間
[設置済み] - さくらココ -
2014/01/05(Sun) 17:41:22
[No.2445]
└
Re: 年間発電量と日照時間
[設置済み] - さくらココ -
2014/01/05(Sun) 23:43:28
[No.2446]
└
Re: 年間発電量と日照時間
[設置済み] - 管理人 -
2014/01/13(Mon) 12:06:13
[No.2447]
└
Re: 年間発電量と日照時間
[設置済み] - さくらココ -
2014/01/14(Tue) 23:52:07
[No.2448]
└
Re: 年間発電量と日照時間
[設置済み] - 管理人 -
2014/01/15(Wed) 22:57:11
[No.2449]
└
Re: 年間発電量と日照時間
[設置済み] - さくらココ -
2014/01/19(Sun) 00:14:44
[No.2450]
└
Re: 年間発電量と日照時間
[設置済み] - 管理人 -
2014/01/04(Sat) 19:01:15
[No.2444]
Re: 年間発電量と日照時間
(No.2445 への返信) [設置済み] - さくらココ
> ところで産業総合技術試験所の加藤和彦博士(太陽光発電工学研究センター システムチーム研究チーム長)が
> 次の講演で簡易性能チェック(動画の18分頃から)を説明しています。
> http://www.youtube.com/watch?v=C6HQSjfKwB0&noredirect=1
> 発電量/日照時間の変化を見るものです。
> KIKUさんのデータで試算してみると
> 2011年度 3433/2049=1.675(これを100.0とすると)
> 2012年度 3503/2088=1.678(100.1)
> 2013年度 3500/2128=1.645( 98.2)
> となります。
> 簡易性能チェックでは日照時間だけでなく全天日射量からの評価も可能なので、
> さくらココのデータで試算してみようと思います。
早速試算してみました。
最初のデータ2004/3に対する乖離度%で表現しました。
日照時間は我孫子とつくばの両方を計算しました。(さくらココのソーラークリニック基準は我孫子基準です)
全天日射量基準のグラフは、産総研基準(全天日射量のデータより算出)とソーラークリニック基準(日照時間のデータより算出)と似たものが書けましたが、日照時間基準のグラフは変化が大きめですね。簡易性能チェックの域を出ないという感じですね。
[No.2446]
2014/01/05(Sun) 23:43:28
Name
E-Mail
URL
Subject
> > ところで産業総合技術試験所の加藤和彦博士(太陽光発電工学研究センター システムチーム研究チーム長)が > > 次の講演で簡易性能チェック(動画の18分頃から)を説明しています。 > > http://www.youtube.com/watch?v=C6HQSjfKwB0&noredirect=1 > > 発電量/日照時間の変化を見るものです。 > > KIKUさんのデータで試算してみると > > 2011年度 3433/2049=1.675(これを100.0とすると) > > 2012年度 3503/2088=1.678(100.1) > > 2013年度 3500/2128=1.645( 98.2) > > となります。 > > 簡易性能チェックでは日照時間だけでなく全天日射量からの評価も可能なので、 > > さくらココのデータで試算してみようと思います。 > 早速試算してみました。 > 最初のデータ2004/3に対する乖離度%で表現しました。 > 日照時間は我孫子とつくばの両方を計算しました。(さくらココのソーラークリニック基準は我孫子基準です) > 全天日射量基準のグラフは、産総研基準(全天日射量のデータより算出)とソーラークリニック基準(日照時間のデータより算出)と似たものが書けましたが、日照時間基準のグラフは変化が大きめですね。簡易性能チェックの域を出ないという感じですね。
【あなたに当てはまるのは?(任意)】→
購入検討中
設置済み
業界経験者
関心がある
Cookie / Pass
-
HOME
-
新規投稿
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)