![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
さくらココです。 > その結果、少し古いテレビ、古いDVDレコーダーを筆頭に > コンセントに刺す機器だけでも100W近く待機電力を食っていました。(冷蔵庫以外で) 少し古いテレビとはブラウン管式ですか。クイックスタートするためにブラウン管の陰極を暖めていましたね。 「ブラウン管テレビでは10w程度消費していたが、現在の液晶テレビではほとんど待機電力を消費しない。」 「現在普及している家電製品で待機電力が大きいものの一つが、HDDを内蔵したDVDレコーダーである。1秒程度で録画が開始できる設定(クイックスタートモードなどと呼ぶ)では10ワット程度の電力を消費しており、これを解除しても数ワットの待機電力を消費している。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%85%E6%A9%9F%E9%9B%BB%E5%8A%9B [No.2489] 2014/07/17(Thu) 22:06:18 |