[ リストに戻る ]
No.1435に関するツリー

   見積診断お願いします [購入検討中] - なごやん   - 2011/09/29(Thu) 05:34:49 [No.1435]
Re: 見積診断お願いします [関心がある] - yui - 2011/10/22(Sat) 00:04:48 [No.1489]
Re: 見積診断お願いします [設置済み] - 管理人 - 2011/10/23(Sun) 23:26:55 [No.1497]
Re: 見積診断お願いします [設置済み] - きんぐ - 2011/10/22(Sat) 07:46:33 [No.1491]
Re: 見積診断お願いします - yui - 2011/10/22(Sat) 22:56:03 [No.1492]
Re: 見積診断お願いします [設置済み] - きんぐ - 2011/10/23(Sun) 10:35:16 [No.1493]
Re: 見積診断お願いします - akibow - 2011/10/01(Sat) 14:17:30 [No.1446]
Re: 見積診断お願いします [設置済み] - 管理人 - 2011/10/02(Sun) 08:36:10 [No.1449]
Re: 見積診断お願いします [購入検討中] - なごやん   - 2011/10/06(Thu) 23:33:01 [No.1458]
Re: 見積診断お願いします - akibow - 2011/10/02(Sun) 19:03:03 [No.1453]
Re: 見積診断お願いします [設置済み] - 管理人 - 2011/09/30(Fri) 21:26:15 [No.1442]
Re: 見積診断お願いします [購入検討中] - なごやん   - 2011/10/01(Sat) 02:04:27 [No.1444]
Re: 見積診断お願いします - 通りすがりの太陽光設置者 - 2011/09/29(Thu) 14:19:51 [No.1436]
Re: 見積診断お願いします [購入検討中] - なごやん   - 2011/09/29(Thu) 16:20:22 [No.1437]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
見積診断お願いします (親記事) [購入検討中] - なごやん  

 はじめまして。突然ですが、お邪魔させて頂きます。我家は築4年になります。2年前にオール電化(エコキュート・IH)を導入しました。8月の中旬から太陽光の検討をはじめ、数社からお話しと見積を頂き、3社に絞りましたが、まだ決めかね
ております。見積診断・アドバイスなどご意見お願い致します。


 予想発電量 (N市) 4.60kwx1137x0.85〈方向ロス〉x1.08(HIT)=4.801kwh
 電気代 12.000/月 、 ガス代〈都市ガス〉 7.000/月(床暖房使用時のみ、約半年は基本料金だけ払っています。〉
 屋根 : 傾斜屋根 、 方角 西 、 傾斜角 30° 、 洋瓦sタイプ 、 設置面 西1面
 


   3社共、サンヨー 4.60kw(20枚) 5直列4系統  同じ仕様、品番です。 (メーカー保証 10年)

  A社
・太陽光モジュール      HIT-N230SJ13     159.000〈値引 55%) 1.431.000(71.550/枚)
・パワーコンディショナー   SSI-TL55A2      400.000〈値引 40%)  240.000
・接続箱           PVC-SSKR4       27.500〈値引 40%〉   16.500 
・モニターエネステーション  STK-RCS-PCM2C     72.000〈値引 30%)   50.400
・延長ケーブル x4      PCV-CN20A        7.600〈値引 30%)  21.280(5.320/セット)
・設置架台及び専用部材               167.100〈値引 30%)  116.970
・アンカーカバー x5                 2.800〈値引 30%)  9.800(1.960/セット)

                             機器小計   1.885.950

・設置工事費〈中部電力、補助金申請、床足場代 込)            342.000

                               小計   2.227.950
                              消費税    111.397

                               合計   2.339.347  *別途、売電メーター 要

・保証サービス   自然災害補償10年  最高300万円〈地震対象外〉
          工事保証10年    最高1億円

・施工実績     自社施工になって3年目。20件/月
・予想発電量    4.60KWx4H〈日照係数〉x30日x85%〈方角ロス〉=469KW/月
          〈売電〉469KW-150KW〈日中消費電力〉=319KWx42円=13.398円
          〈買電〉150KWx22.5円=3.375円
・経済効果     13.398円+3.375円=16.773円/月 (x10年=2.012.760円)

  B社
・太陽光モジュール        1.908.000(95.400/枚)
・パワーコンディショナー      280.000
・接続箱               19.250
・延長ケーブル            21.280

           機器小計  2.228.530

・モニター              50.400
・通信ケーブル             4.900
・売電メーター            15.000

       補助金対象外小計    70.300

・架台システム              150.850
・設置工事費〈申請代行、10年保証 含)  454.000

             小計  2.903.680
             値引   556.122

              計  2.347.558
            消費税   117.378

             合計  2.464.936

・保証サービス   自然災害補償10年  最高300万円(地震対象外)
          施工保証10年    最高1.000万円

・施工実績     約2.000件
・予想発電量    4.700KWH
・経済効果     4.700KW÷365=12.8KWx42円x30日=16.000円〈全て売電した場合の月平均〉
          12.8KW-3KW〈昼間電気使用量、仮定〉=9.8KW  9.8KWx30日x42円=12.300円
          12.300円-8.000円〈中電から買った電気〉=4.300円
          12.000円+4.300円=16.300円

  * A社とB社の営業さん、お知り合いのようです。お互いに金額では負けないと言っていました。
    社長さんの O.K. が出たので、同じ金額になる見込みです。

  C社
・太陽光モジュール      3.180.000
・パワーコンディショナー    400.000
・接続箱            27.500
・モニター           72.000
・架台セット          150.200
・延長ケーブル         30.400
・売電メーター         15.000

         機器小計   3.875.100

・設置工事費〈申請代行 含)   290.000
           値引   1.946.052

            計   2.219.048
          消費税    110.952

           合計   2.330.000

・保証サービス  自然災害補償10年  最高300万円
         工事保証20年    最高3億円

・施工実績    約100件
・予想発電量   5.180KWH
・経済効果    現・光熱費       電気 12.000円/月 + ガス 7.000円/月 = 計 19.000円/月
         太陽光発電+省エネ生活 (買電)5.054円/月 -(売電)11.972円/月 = -6.918円/月
         19.000円 - 82円 = 18.918円/月 〈227.016円/年)


*このような内容ですが、自身で算出した発電量見積4.801KWHに節電意識5%〜10%を足しても5.041〜5.281KWHぐらいで
 はないかと。(チョット高すぎますか?)
*この数字から比較してみて、B社(4.700KWH)、C社(5.180KWH)は妥当な数値。A社(469KWHx12ヶ月=5.628KWH/年)は
 やや高めではと思います。             
*経済効果は、15.000円/月ぐらいと思っているので、C社はやや高めの表示かなと。(こんなもんなのでしょうか?)
*施工実績. A社:20件(多い月なのか、少ない月なのか、平均なのか???)
      B社:約2.000件(6年目。業務用も含めてだと思います〉
      C社:約100件(年間なのかわからず)
   また質問してみます。

1.太陽光発電見積では、詳しい値引表示&一発回答が A社。B社とC社は、後だしジャンケン。
2.発電量見積・経済効果では、極端すぎる高い数値を出してきた業者はなく、正直、自分には判断できません。
 (管理人様・皆様、どう思われます?)
3.施工実績では、3社とも頑張ってらっしゃると思いますが、情報不足です。
4.業務内容で、公共事業を手掛けている C社に惹かれ気味。ビルメンテの B社も気になります。
5.営業さん  *対応の早さでは、A社がポイント 高
       *熱心さを感じたのが、C社(やや一方的に話し続けるのが 難。話は聞いてくれますが)
       *自宅から一番近いのが、B社(これって重要ですか?車で10分ぐらいです)他の2社は、高速飛ばせば
       45分ぐらいです。

### 現時点では、お値段がチョット高め(¥25.000-ほど)ですが、対応の早さ・詳しい見積などでA社がややリード。
    公共事業を手掛けていることから、工事の信頼度でC社も気になります。

※※※ 施工方法なんですが、アンカー方式・支持瓦方式・差し込み方式とありますが、屋根のことですし雨漏りや
    強度が心配です。どの方法が良いのでしょうか?


  以上、長くなりましたが宜しくお願い致します。


[No.1435] 2011/09/29(Thu) 05:34:49
Re: 見積診断お願いします (No.1435への返信 / 1階層) - 通りすがりの太陽光設置者

価格に関しては良い方だと思います。

予想発電量に関して、SANYOの発電シミュレーションはもらってないのですか?
大雑把なx0.85ではなく、月毎の発電量になっているものです。
それでの計算であれば、何処の会社も同じデータになると思うのですが。


[No.1436] 2011/09/29(Thu) 14:19:51
Re: 見積診断お願いします (No.1436への返信 / 2階層) [購入検討中] - なごやん  

> 価格に関しては良い方だと思います。
>
> 予想発電量に関して、SANYOの発電シミュレーションはもらってないのですか?
> 大雑把なx0.85ではなく、月毎の発電量になっているものです。
> それでの計算であれば、何処の会社も同じデータになると思うのですが。



 こんにちは。書込み、ありがとうございます。
 
 サンヨーからの積算発電量〈シミュレーション〉ですが、地域(都道府県・市区町村・緯度・経度),
 月毎の発電量(棒グラフ付き)が記されているものは、B社から頂きました。
 年間予想発電量は 4.730KWH です。


[No.1437] 2011/09/29(Thu) 16:20:22
Re: 見積診断お願いします (No.1435への返信 / 1階層) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。

価格的には3社とも良い線ではないかと思います。
どこを選ぶか難しい判断ですが、年間予想発電量と経済効果見積の観点でコメントします。


まず、年間予想発電量について。
やはりメーカーシミュレーションを出してきたB社のポイントが高い、というよりは、
メーカーシミュレーションを出さなかったA社とC社のポイントが低いと考えます。


>  予想発電量 (N市) 4.60kwx1137x0.85〈方向ロス〉x1.08(HIT)=4.801kwh
>  

これは、サイトの発電量簡易見積を参考に、ご自身で計算した値だと思いますが、
メーカーシミュレーションの4730kWhとの誤差は1.5%程度ですから、一致と見てよいでしょう。


> 自身で算出した発電量見積4.801KWHに節電意識5%〜10%を足しても5.041〜5.281KWHぐらいで
> はないかと。(チョット高すぎますか?)
>

誤解があるようなので補足しますが、節電意識分はあくまでも消費電力の節減であって、節電した
からと言って発電量が増えるわけではありません。この辺はしっかりと認識しておいてください。


> この数字から比較してみて、B社(4.700KWH)、C社(5.180KWH)は妥当な数値。
> A社(469KWHx12ヶ月=5.628KWH/年)はやや高めではと思います。             
>

メーカーシミュレーションに対するC社の差異:+9.5%、A社の差異:+19%。
私の感覚では、両社ともドンブリ勘定過ぎで、「A社の差異19%」はオーバートークの部類かな?
計算式の「4.60KWx4H〈日照係数〉x30日x85%〈方角ロス〉=469KW/月」というのは、30日間
毎日晴れているという前提の計算だと推測され、現実的ではありません。突っ込んでみて下さい。
見積書の書き方は項目別で分かりやすく私好みですが、予想発電量の出し方でポイント急落です。


次に経済効果見積について。

A社(16.773円/月)
自家消費量を150kWh/月と仮定して計算しています。現在の電気料金から、電気使用量はさほど
多くないと推測できますので、この仮定は多め(経済効果としては控えめ)の値と思いますが、
元々の発電量の見積が多いので、ちょっと多目かな? という印象です。

B社(16.300円/月)
自家消費量を90kWh/月と仮定して計算しています。まあ、妥当な線か。(我が家は77.5kWh/月)
途中の計算が分かりにくいが、特に間違ったことはやっていない模様です。ただし、購入電気代の
見積が若干少なめ(経済効果としては若干多めの結果)だと思います。(節電意識向上分か?)

A社、B社ともに若干多めの気もしますが、節電意識が向上すれば十分有り得る数字だと思います。

C社(18.918円/月)
床暖房使用時以外は基本料気のみの「ガス 7.000円/月」を毎月払っているという前提の計算。
これは無理がありますね。経済効果見積としてはトリッキーに感じました。
(ガスが床暖房使用時だけということをC社に伝えている前提での話です)

        A社  B社  C社
年間発電    ×   ○   △
経済効果    ○   ○   ×   


あくまでも年間予想発電量と経済効果見積の観点だけですが、私的にはB社が信用できるかなぁ・・・。


> 5.営業さん  *対応の早さでは、A社がポイント 高
>        *熱心さを感じたのが、C社(やや一方的に話し続けるのが 難。話は聞いてくれますが)
>        *自宅から一番近いのが、B社(これって重要ですか?車で10分ぐらいです)他の2社は、
>         高速飛ばせば45分ぐらいです。
>

契約してから長いお付き合いするのは、営業さんというよりは、工事担当さんですよねえ・・・。
高速飛ばして(時速80kmと仮定して)45分ということは、約60km離れているわけで、
そう簡単に来てもらえる道のりでもない気がします。東京都民の感覚では遠い部類ですね。
ちなみに我が家の場合、販売会社の本社まで直線距離で約10km、走行距離で約15kmです。
個人的には近いこと(「ちょっと見に来てよ」「すぐ行きます」が可能)もB社の魅力かな? 
(地元での評判は重要なので、変な対応はできないはずですし・・・。)


B社は6年目とのことですが、A社とC社の太陽光発電の営業年数はどうなのでしょう?


> ※※※ 施工方法なんですが、アンカー方式・支持瓦方式・差し込み方式とありますが、
>     屋根のことですし雨漏りや強度が心配です。どの方法が良いのでしょうか?
>

この件については、詳しい方、コメントをお願いします。


[No.1442] 2011/09/30(Fri) 21:26:15
Re: 見積診断お願いします (No.1442への返信 / 2階層) [購入検討中] - なごやん  

こんばんは。 コメント ありがとうございます。


> > 自身で算出した発電量見積4.801KWHに節電意識5%〜10%を足しても5.041〜5.281KWHぐらいで…

> 誤解があるようなので補足しますが、節電意識分はあくまでも消費電力の節減であって、節電した
> からと言って発電量が増えるわけではありません。この辺はしっかりと認識しておいてください。



すいません。おもいっきり勘違いしてしまってました。
節電意識分は、 + 経済効果と考えます。


> > この数字から比較してみて、B社(4.700KWH)、C社(5.180KWH)は妥当な数値。
> > A社(469KWHx12ヶ月=5.628KWH/年)はやや高めではと思います。             
> >
> メーカーシミュレーションに対するC社の差異:+9.5%、A社の差異:+19%。
> 私の感覚では、両社ともドンブリ勘定過ぎで、「A社の差異19%」はオーバートークの部類かな?
> 計算式の「4.60KWx4H〈日照係数〉x30日x85%〈方角ロス〉=469KW/月」というのは、30日間
> 毎日晴れているという前提の計算だと推測され、現実的ではありません。突っ込んでみて下さい。
> 見積書の書き方は項目別で分かりやすく私好みですが、予想発電量の出し方でポイント急落です



A社に予想発電量・経済効果見積とも、再度、質問してみます。


> 次に経済効果見積について。

> B社(16.300円/月)
> 自家消費量を90kWh/月と仮定して計算しています。まあ、妥当な線か。(我が家は77.5kWh/月)
> 途中の計算が分かりにくいが、特に間違ったことはやっていない模様です。ただし、購入電気代の
> 見積が若干少なめ(経済効果としては若干多めの結果)だと思います。(節電意識向上分か?)
>
> A社、B社ともに若干多めの気もしますが、節電意識が向上すれば十分有り得る数字だと思います。



購入電気代、自分も少なめと感じました。この数字の出所を、質問してみます。


> C社(18.918円/月)
> 床暖房使用時以外は基本料気のみの「ガス 7.000円/月」を毎月払っているという前提の計算。
> これは無理がありますね。経済効果見積としてはトリッキーに感じました。
> (ガスが床暖房使用時だけということをC社に伝えている前提での話です)



C社から連絡があり、予想発電量・経済効果見積に関して自分も高めと感じたので『かなり高めでの数値では
ないですか?』 と聞いたところ、営業さんからは『これくらいは出ます。』という回答でした。
3社とも、床暖房の事は伝えてあります。


>         A社  B社  C社
> 年間発電    ×   ○   △
> 経済効果    ○   ○   ×   
>
>
> あくまでも年間予想発電量と経済効果見積の観点だけですが、私的にはB社が信用できるかなぁ・・・。
>


> > 5.営業さん  *対応の早さでは、A社がポイント 高
> >        *熱心さを感じたのが、C社(やや一方的に話し続けるのが 難。話は聞いてくれますが)
> >        *自宅から一番近いのが、B社(これって重要ですか?車で10分ぐらいです)他の2社は、
> >         高速飛ばせば45分ぐらいです。


> >
> 契約してから長いお付き合いするのは、営業さんというよりは、工事担当さんですよねえ・・・。
> 高速飛ばして(時速80kmと仮定して)45分ということは、約60km離れているわけで、
> そう簡単に来てもらえる道のりでもない気がします。東京都民の感覚では遠い部類ですね。
> ちなみに我が家の場合、販売会社の本社まで直線距離で約10km、走行距離で約15kmです。
> 個人的には近いこと(「ちょっと見に来てよ」「すぐ行きます」が可能)もB社の魅力かな? 
> (地元での評判は重要なので、変な対応はできないはずですし・・・。)



昨日、B社の営業さんから連絡を頂き、『まだ決めきれていません。』と伝えたところ
『近くですし、今からお伺いします…』という言葉を聞いて、やっぱ、近いのって、
これからのお付き合いを考えると重要なポイントの一つと感じました。


> B社は6年目とのことですが、A社とC社の太陽光発電の営業年数はどうなのでしょう?


3社とも、質問します。(B社は再確認ということで、メールで回答を頂くことにします。)


> > ※※※ 施工方法なんですが、アンカー方式・支持瓦方式・差し込み方式とありますが、
> >     屋根のことですし雨漏りや強度が心配です。どの方法が良いのでしょうか?
> >
> この件については、詳しい方、コメントをお願いします。



詳しい方、宜しくお願いします。


[No.1444] 2011/10/01(Sat) 02:04:27
Re: 見積診断お願いします (No.1435への返信 / 1階層) - akibow

A社の見積もりですが、
発電量が定格4H分とするのがおおざっぱすぎる気もします。
それと、オール電化導入済みでおそらく買電分は時間帯別電力ですよね?
買電節約利益の単価が22.5円/kWhで計算されていますが、これは今の電気契約にあっていますか?

B社については、
>12.300円-8.000円〈中電から買った電気〉=4.300円
>12.000円+4.300円=16.300円
1つめの8000円、2つめの12,000円が何であるかが自分にはよくわかりません。


ものも価格もほぼ同じなのですから、業者の信頼度と施工保証次第でしょうか。
メーカー保証に含まれない屋根側の不具合に対する保証について具体的にどうなるのか話を聞いてみて決めてはどうでしょうか。
雨漏りなどが起こったとき施工由来のものを何年まで無償修理するのか、
何をもって施工由来と見分けるのか、
10年以降の有償メンテを依頼できるのかどうか
などを聞いてみるとか。

3桁区切りに小数点と紛らわしいピリオド文字「.」を使うのは止めた方がいいですよ。
大部分は分かりますけど、混乱しそうな場所もあります。


[No.1446] 2011/10/01(Sat) 14:17:30
Re: 見積診断お願いします (No.1446への返信 / 2階層) [設置済み] - 管理人

おはようございます。管理人です
いつもコメントありがとうございます。

> それと、オール電化導入済みでおそらく買電分は時間帯別電力ですよね?
> 買電節約利益の単価が22.5円/kWhで計算されていますが、これは今の電気契約にあっていますか?
>

たぶん、合っていないと思います。実際の単価はもっと高いでしょうね。
発電量の見積は多めで、経済効果の見積は少なめというチグハグな印象を持っています。


> B社については、
> >12.300円-8.000円〈中電から買った電気〉=4.300円
> >12.000円+4.300円=16.300円
> 1つめの8000円、2つめの12,000円が何であるかが自分にはよくわかりません。
>

ここの計算が分かりにくいですよね。私も最初は悩みました。
式が二つに分かれているから分かりにくいんですよね。

16,300円=12,000円(元々の電気代)+12,300円(売電額)-8,000円〈自家消費を除いた購入電力額〉
     =12,300円+(12,000円−8,000円)=12,300円+4,000円=売電額+自家消費分

と変形すれば、一応、経済効果の計算式としては間違っていません。
ただし、自家消費分が4,000円もあるとは思えないので、購入電力額の8,000円は少なめで、
節電意識向上分が差し引かれているんだろうな、という議論をしていました。
自家消費分は2,500円〜3,000円くらいが妥当な額で、1,000〜1,500円が節電分でしょうか?


> 3桁区切りに小数点と紛らわしいピリオド文字「.」を使うのは止めた方がいいですよ。
> 大部分は分かりますけど、混乱しそうな場所もあります。
>

確かに・・・。


[No.1449] 2011/10/02(Sun) 08:36:10
Re: 見積診断お願いします (No.1449への返信 / 3階層) - akibow

> と変形すれば、一応、経済効果の計算式としては間違っていません。

なるほどわかりました。
もらう方をプラスとして、
新光熱費=売電12300円-買電8000円=+4300円
旧光熱費=買電のみ12000円
差額 新−旧=4300-(-12000)=12000+4300 ということなんですね。
支払う方をプラスとするか、頂く方をプラスとするかを統一すればわかりやすいのに、と思いました。
ってこっちも読解力不足でしたが(^^;)


[No.1453] 2011/10/02(Sun) 19:03:03
Re: 見積診断お願いします (No.1449への返信 / 3階層) [購入検討中] - なごやん  

こんばんは。
コメント頂き有難うございます。

> > それと、オール電化導入済みでおそらく買電分は時間帯別電力ですよね?
> > 買電節約利益の単価が22.5円/kWhで計算されていますが、これは今の電気契約にあっていますか?
> >
> たぶん、合っていないと思います。実際の単価はもっと高いでしょうね。
> 発電量の見積は多めで、経済効果の見積は少なめというチグハグな印象を持っています。


A社に質問してみました。
予想発電量見積ですが、ご購入頂いたお客様からのデーターだそうです。
経済効果見積の買電22.5円/kwhですが、電気とガスの併用で出してしまったと。我家はオール電化ですよと
伝えたところ31円/kwhと言ってきました。あえて少なめの数値を表示しましたとのこと。
やっぱ、チグハグしてますね。


> > B社については、
> > >12.300円-8.000円〈中電から買った電気〉=4.300円
> > >12.000円+4.300円=16.300円
> > 1つめの8000円、2つめの12,000円が何であるかが自分にはよくわかりません。
> >
> ここの計算が分かりにくいですよね。私も最初は悩みました。
> 式が二つに分かれているから分かりにくいんですよね。
>
> 16,300円=12,000円(元々の電気代)+12,300円(売電額)-8,000円〈自家消費を除いた購入電力額〉
>      =12,300円+(12,000円−8,000円)=12,300円+4,000円=売電額+自家消費分
>
> と変形すれば、一応、経済効果の計算式としては間違っていません。
> ただし、自家消費分が4,000円もあるとは思えないので、購入電力額の8,000円は少なめで、
> 節電意識向上分が差し引かれているんだろうな、という議論をしていました。
> 自家消費分は2,500円〜3,000円くらいが妥当な額で、1,000〜1,500円が節電分でしょうか?


わかりやすく計算し直して頂き、ありがとうございます。

B社にも質問してみました。
経済効果の購入電力分8.000円ですが、概算だそうです。
我家のH.22年9月〜H.23年8月までの電気使用量ホームタイムとナイトタイムの月平均が8.633円なので
やっぱ少なめか。

太陽光発電の施工実績ですが、
A社が10年。(自社施工になって3年目)
B社が6年目です。

工事担当についても質問してみましたが、両社とも自宅から10キロぐらいで高速使えば15分かからないそうです。

C社なんですが、自宅からかなり遠いということもあり後々のお付き合いを考えると、A社かB社に絞ろうかと
考えております。


> > 3桁区切りに小数点と紛らわしいピリオド文字「.」を使うのは止めた方がいいですよ。
> > 大部分は分かりますけど、混乱しそうな場所もあります。
> >
> 確かに・・・。


すいません。気を付けます。

以上、宜しくお願いします。


[No.1458] 2011/10/06(Thu) 23:33:01
Re: 見積診断お願いします (No.1435への返信 / 1階層) [関心がある] - yui

> ※※※ 施工方法なんですが、アンカー方式・支持瓦方式・差し込み方式とありますが、屋根のことですし雨漏りや
>     強度が心配です。どの方法が良いのでしょうか?


来月設置予定のyuiです。
ここでは、発電量などが話題になっていますが、何社も見積もりをしていると、それらがどうでもよくなってきました。
たとえ、試算が違っても結果は変わらないというのでしょうか。
ご自分が何を一番大切にするかで選ぶ業者が違ってくるのではないでしょうか。

アンカー方式は、瓦に穴を開けます。
和瓦ですと表面が雨を通しませんが、穴を開けた部分は雨が染みます。
シリコンで周りをコーティングするので気にならない方には良いでしょう。
また、たまにヒビが入っても気づかずってこともあるらしいです。
瓦職人がいる業者が安心です。
設置は、4〜5時間で終わります。
値段は一番安いです。

支持瓦方式は、瓦を交換するだけです。素材は鉄で何かの液につけてコーティングされています。
S型の瓦は使えなかったと思います。
設置は、4〜5時間で終わります。
値段は一番高いですが、施工は簡単なので業者は楽かも知れません。

差し込み方式は、瓦の裏を少し削ります。
たまに瓦が割れることがあるので、業者は交換用の瓦を用意してきます。(アンカー方式もです)
設置時間は、ほぼ一日かかります。
施工が一番面倒です。

垂木工法という言葉をご存じでしょうか。
屋根に直接取り付ける方法(釘?を数本打ちますが、その数本のうちの一本くらいが垂木に刺さります)
と垂木工法(垂木に薄板を固定しその板に釘?を打ちます)があります。
屋根裏から見て、釘が出て見える工法と釘が見えない工法があるということです。

雨漏りは、施工に問題がある場合5〜6年くらいで起こるそうです。
それ以降の雨漏りは、10年以上たってからなので、10年保証も意味ないかなと私は思ってしまいました。
10年前の施工と今の施工の違いを私は知らないので、以前の物が雨漏りしたとしても今の物は雨漏りしないかも知れません。
ここの方々は、どんな施工なのか知りませんが、確か、アンケートを見る限り雨漏りはしない、の結論がでてましたね。


[No.1489] 2011/10/22(Sat) 00:04:48
Re: 見積診断お願いします (No.1489への返信 / 2階層) [設置済み] - きんぐ

> > ※※※ 施工方法なんですが、アンカー方式・支持瓦方式・差し込み方式とありますが、屋根のことですし雨漏りや
> >     強度が心配です。どの方法が良いのでしょうか?
>
> 来月設置予定のyuiです。
> ここでは、発電量などが話題になっていますが、何社も見積もりをしていると、それらがどうでもよくなってきました。
> たとえ、試算が違っても結果は変わらないというのでしょうか。
> ご自分が何を一番大切にするかで選ぶ業者が違ってくるのではないでしょうか。


> 差し込み方式は、瓦の裏を少し削ります。
> たまに瓦が割れることがあるので、業者は交換用の瓦を用意してきます。(アンカー方式もです)
> 設置時間は、ほぼ一日かかります。
> 施工が一番面倒です。
>
> 垂木工法という言葉をご存じでしょうか。
> 屋根に直接取り付ける方法(釘?を数本打ちますが、その数本のうちの一本くらいが垂木に刺さります)
> と垂木工法(垂木に薄板を固定しその板に釘?を打ちます)があります。
> 屋根裏から見て、釘が出て見える工法と釘が見えない工法があるということです。
>
> 雨漏りは、施工に問題がある場合5〜6年くらいで起こるそうです。
> それ以降の雨漏りは、10年以上たってからなので、10年保証も意味ないかなと私は思ってしまいました。
> 10年前の施工と今の施工の違いを私は知らないので、以前の物が雨漏りしたとしても今の物は雨漏りしないかも知れません。
> ここの方々は、どんな施工なのか知りませんが、確か、アンケートを見る限り雨漏りはしない、の結論がでてましたね。



仰る通りです。施工がきちんとしていれば雨漏りの可能性は低いと思います。ただし10年以上の経年劣化は分かりません。垂木にきちんと固定されていればよいのですが、そこに固定されてないと不安定になり屋根にヒビが入ると聞いたことがあります。

私はサンヨーさんで築10年以上なので、ビスを11本くらい打つ施工です。もちろんメーカー指定の工法です。
先日、屋根裏見ましたけど何本かが垂木に打ってあり、残りは屋根裏を貫通してあります。ビス全部を垂木に打つのは
無理だと思います。あとは、施工業者とメンテで10年以上経過後の防水施工を再度行えるかどうかです。出来るなら私は再度、防水施工をやりたいと思います。


[No.1491] 2011/10/22(Sat) 07:46:33
Re: 見積診断お願いします (No.1491への返信 / 3階層) - yui

> 仰る通りです。施工がきちんとしていれば雨漏りの可能性は低いと思います。ただし10年以上の経年劣化は分かりません。垂木にきちんと固定されていればよいのですが、そこに固定されてないと不安定になり屋根にヒビが入ると聞いたことがあります。
>
> 私はサンヨーさんで築10年以上なので、ビスを11本くらい打つ施工です。もちろんメーカー指定の工法です。
> 先日、屋根裏見ましたけど何本かが垂木に打ってあり、残りは屋根裏を貫通してあります。ビス全部を垂木に打つのは
> 無理だと思います。あとは、施工業者とメンテで10年以上経過後の防水施工を再度行えるかどうかです。出来るなら私は再度、防水施工をやりたいと思います。


どの工法も、メーカー指定工法です。ですから、メーカーは、大丈夫だと言うそうです。
>ビス全部を垂木に打つのは無理
ですので、垂木工法では、板を垂木だけに打ちます。(屋根裏に入って垂木と垂木の間の幅を見る必要があります)その後、板に器具を取り付けるので板の厚さで屋根裏には見えません。

木に刺さっていない釘は錆びやすいそうです。つまり、強度が落ちるということです。
10年以上ということですが、ビスは錆びないのでしょうか。

メーカーによっては、屋根裏に出た釘をコーティングしないといけないところもあります。
釘が見える見えないという少しの違いのようですが、こういう小さなところでも本来は値段が違うのではないでしょうか。

アンカー方式・差し込み方式、どちらにしても、それが、垂木工法かそうでないかは確認した方が良いかもしれないです。

私は、心配性なので、施工業者にそれぞれの工法の違いを五月蠅く聞きました。
営業の人ってなぜか殆どが答えられないんですよね。
なかなか納得できなかったのですが、最後の最後の値段交渉で、社長を連れてきたところがありました。(小さいところです)
色々施工の話をし、こちらの知識を全て出したところ、やっと重い口を開いてくれました。
雨漏りで呼ばれて見に行ったところは、全てアンカー方式だったそうです。
自社で施工した物か他社が施工した物かは聞き忘れましたが、自分の所ではアンカー方式はしないと言っていました。

また、この業者ですが、値段交渉をする時に他社の値段を言ったにもかかわらず一番高い値段を言いました。
社長さん、この頃には口が軽くなっていて、ぽろりと、「これ以上安くしたらメンテナンスが出来ない」と。
あわてて、「いや、メンテナンスはもちろんしますよ」って。
営業も下手だと思いましたが、社長さんも。こんなだから、他社にあそこにうちは勝ってますなんて言われるんでしょう。
値段では勝てない業者・・・。

我が家は、エコキュートも同時取り付けでしたので、新しい見積もりを持ってきた時に保証のことも聞いてみようと思っていましたが、8年保証を新たにサービスしてくれていました。(アイデア料らしいです、施工を前面に出して営業するつもりかな?)契約後だったので、そのお金も考えると、結果他社とあまり変わらなかったかも。

私の選択があっていたかどうかは、15年後くらいにわかるのでしょうか。
業者が生き残っていることを祈りつつ、だらだらと書いてしまいました。


[No.1492] 2011/10/22(Sat) 22:56:03
Re: 見積診断お願いします (No.1492への返信 / 4階層) [設置済み] - きんぐ

私のところはビスはステンレス製を使っています。あとは当たり前だと思いますがPFD管を使って、ある程度の
劣化対策はしてあります。業者によっては配管剥き出しやPFS管を使う業者もあるようです。


[No.1493] 2011/10/23(Sun) 10:35:16
Re: 見積診断お願いします (No.1489への返信 / 2階層) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。
各工法に関する解説、及び自説のご紹介ありがとうございます。大変参考になります。

一部の方の誤解を招くかもしれないので、若干、補足をさせて頂きます。


> 発電量などが話題になっていますが、何社も見積もりをしていると、それらがどうでもよくなってきました。
> たとえ、試算が違っても結果は変わらないというのでしょうか。
>

仰る通り、業者の発電量見積が各社で違っても、実際の発電量という真実は一つだと思います。
何社も見積を取って、業者をふるいにかけた段階では、あまり問題にはならないと考えますが、
検討の初期段階の業者選びのポイントの一つになり得るとの考えで、しばしば取り上げています。

あくまでも私の経験則でしかないのですが、年間予想発電量の見積が大雑把な業者は、他の点でも
大雑把である確率が高く、特に発電量を多めに言う業者は価格が高かったり、工事が杜撰だったり、
契約後の対応が悪かったりするケースが多いです。(全てがそうではありませんが・・・。)
選定基準の全てではありませんが、重要な判断材料の一つではあると考えて頂ければ幸いです。


> 確か、アンケートを見る限り雨漏りはしない、の結論がでてましたね。
>

正確に言うと、「テレ朝モーニングバードの『太陽光発電設置の9割が雨漏りする』というニュース」の
信憑性を確認しようとしたアンケートでは、「回答数10の段階で雨漏りの確率は0割の結果だった」です。
屋根に何かを載せる以上はリスクがつきもので、雨漏りの可能性がゼロとの結論を出したつもりはありません。
([No.1206]から始まるスレッド参照)

施工方法によって雨漏りの発生確率が違う可能性は否定しませんが、メーカー指定通りの施工をしていれば、
基本的に雨漏りが起こる可能性は低いと私は考えています。
逆に、どんなに優れた工法であっても、手抜き工事をされたならば、雨漏りは起こるとの認識です。

例えば、我が家はシャープのシステムで、一部の方には評判の悪い『野地板止め』工法です。
つまり、垂木ではなく野地板に直接ビスを打つ工法で、そこから雨漏りし易いとも言われています。
しかし、無策に野地板にビスを打っているのではなく、ブチルゴムを巻き付けたビスを使用する為、
将来的にシーリングがやせる可能性は低いそうです。(2年前の話で、今はもっと進歩してるかも)

一方、京セラ、サンヨー、三菱などは、垂木にビスを打つことになっています。指定通り、垂木
だけにビスが打たれていれば、野地板止めよりも雨漏りする確率は低いと私も思います。
ところが、垂木にビスを打つ工法でも、雨漏りは結構発生しているとの話を聞いています。
もちろん、原因は工法にあるのではなく、施工にあります。

垂木に打たれる前提のビスは、『野地板止め』工法用のビスほどは防水処置がされていません。
それを野地板に打ってしまい、さらに防水処置を何もしなかったら・・・、『野地板止め』工法
よりも遙かに雨漏りしやすい工法に早変わりしてしまうのです。

私は、

 雨漏りする確率 = 工法自体の持つ雨漏りの確率      ・・・(1)
          + 技術が未熟で施工を失敗する確率    ・・・(2)
          + 意図的に手抜きして施工される確率   ・・・(3)

と考えています。
大変残念なことですが、(1)よりも(2)や(3)の方が高いのが現状との認識を持っています。
そして、難しい(又は制約の多い)工法ほど、失敗や手抜きの確率が高いのではないかと危惧しています。
(失敗や手抜きは一部の業者であって、大方はちゃんと施工していると信じています。いや、信じたい。)


> それ以降の雨漏りは、10年以上たってからなので、10年保証も意味ないかなと私は思ってしまいました。
>

確かにそういう観点では、メーカーの10年保証もあまり意味がないかもしれませんね。
10年以上経って何か不具合が起こった時、販売会社や施工会社がどこまで面倒を見てくれるか・・・。
それを見抜くのは容易なことではありませんよね。(会社が存続しているかも分からないし・・・)
見抜けないまでも、やっててくれるだろうと自分が信じられるくらいまではじっくり検討すべきと考えます。
そして、工事には極力立ち会うことですね。


[No.1497] 2011/10/23(Sun) 23:26:55
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS