[ リストに戻る ]
No.1531に関するツリー

   (No Subject) - 勉強中! - 2011/11/15(Tue) 01:25:27 [No.1531]
Re: (No Subject) [設置済み] - 管理人 - 2011/11/15(Tue) 22:26:15 [No.1532]
エコキュートのヒートポンプ接続部材の選択 - 勉強中! - 2011/11/23(Wed) 13:27:18 [No.1535]
Re: エコキュートのヒートポンプ接続部材の選択 [設置済み] - CIS発電所所長 - 2011/11/23(Wed) 17:40:09 [No.1537]
Re: エコキュートのヒートポンプ接続部材の選択 - 勉強中! - 2011/11/25(Fri) 22:35:47 [No.1542]
Re: エコキュートのヒートポンプ接続部材の選択 [設置済み] - CIS発電所所長 - 2011/11/27(Sun) 18:04:23 [No.1547]
Re: エコキュートのヒートポンプ接続部材の選択 - 勉強中! - 2011/11/27(Sun) 20:25:52 [No.1548]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
(No Subject) (親記事) - 勉強中!

こんばんは。勉強中!です。
今週はエコキュートの基礎打ちが入りいよいよといった感じです。
おさらいの意味で、以前の皆さんの書き込みを読んでいてエコキュートの銅管について気になる記載がありました。
拙宅は、埼玉県の南東部にあるので冬でも特別に寒いところではないと思っていますが、銅管に耐熱・耐腐食・耐候性
を兼ね備えた保温材付金属強化ポリエチレン管を使用するのは当たり前のことなのでしょうか?
現在、差額が出るか調査中です。
安い買い物ではないので、より良いものを追求してしまいますね....。


[No.1531] 2011/11/15(Tue) 01:25:27
Re: (No Subject) (No.1531への返信 / 1階層) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。

具体的なアドバイスにはならないのですが、エコキュートは約90℃の高温のお湯が配管内を通るので、
耐熱性は非常に重要で、専用の部材があるという話は聞いています。
(それが書き込んで頂いたものかどうかは明確に答えられませんが・・・)

聞くところによると、エアコンの設置工事などをやっていて新規参入したような工事屋さんの中には、
耐熱性の低い部材を平気で使ってしまうケースもあるそうで、何年かすると、銅が腐食する不具合が
あちこちで大量に発生するのではないかと懸念している業界関係者の方がいらっしゃいました。


[No.1532] 2011/11/15(Tue) 22:26:15
エコキュートのヒートポンプ接続部材の選択 (No.1532への返信 / 2階層) - 勉強中!

こんにちは。勉強中です。
太陽光の工事が12/26に、連系が12/1となりました!12/26は何とか晴れて欲しいものです!
当日は休みなので、業者さんに色々と聞いてみるつもりです。
パネルの裏面の配線は瓦に接しないように施工するのかとか、雪止めとパネル・架台の距離とか、屋根への電線の影
がどのような感じなのかとか、煙たがれないように配慮しながらちょこちょこお話しようと思います。
少し気になるのが接続箱への配管位置・経路やパワコンへ接続する際に壁に穴を開けることところです。
拙宅は家を建てるときに壁体内に湿気が溜まらないように換気できるような構造の木造軸組住宅にしています。
とはいえ、強制換気ではなく壁の中に通気孔があるだけなので、念のため施工会社に聞いてみることにします。

一方で、エコキュートの納品が遅れているようで、オール電化は12月半ば以降になりそうです....。

ちょっと時間差があるのでその後接続部材について調べていました。パナは銅配管・架橋PE管配管・三層管配管
から選択できるようですが、今一どれを選択すべきかわかりません。
銅管は、水の銅イオン濃度が高い時は避けるべきであり、架橋PE管は断熱材で保護し接続部品は太陽光線等の
紫外線をあたらないようにするとあります。三層管は両者の良いところを併せ持ったものとあるので差額が大きく
出なければお願いしようと思っているのですが、差額がなかなか出てきません...。
拙宅は埼玉県南東部なので寒冷地でもないため、あまりこだわる必要があるのかわかりませんが.....。

IHは太陽光パネルと同時設置なので、表面の保護カバーについて色々と物色しているところです。


> 具体的なアドバイスにはならないのですが、エコキュートは約90℃の高温のお湯が配管内を通るので、
> 耐熱性は非常に重要で、専用の部材があるという話は聞いています。
> (それが書き込んで頂いたものかどうかは明確に答えられませんが・・・)
>
> 聞くところによると、エアコンの設置工事などをやっていて新規参入したような工事屋さんの中には、
> 耐熱性の低い部材を平気で使ってしまうケースもあるそうで、何年かすると、銅が腐食する不具合が
> あちこちで大量に発生するのではないかと懸念している業界関係者の方がいらっしゃいました。


[No.1535] 2011/11/23(Wed) 13:27:18
Re: エコキュートのヒートポンプ接続部材の選択 (No.1535への返信 / 3階層) [設置済み] - CIS発電所所長

こんにちは。
もうすぐ設置ですか。楽しみですね。
ところで工事は11/26、連携が12/1ですよね?

> 雪止めとパネル・架台の距離とか、

埼玉南東部ですと拙宅と同地域ですね。雪は殆ど積もりませんが、流れ止めを効かせる必要があるなら30センチ程度は間隔が必要でしょうね。
拙宅はパネル設置面に流れ止めはありません。雪が積もったらパネル下は危険ですわ。

> 少し気になるのが接続箱への配管位置・経路やパワコンへ接続する際に壁に穴を開けることところです。
> 拙宅は家を建てるときに壁体内に湿気が溜まらないように換気できるような構造の木造軸組住宅にしています。
> とはいえ、強制換気ではなく壁の中に通気孔があるだけなので、念のため施工会社に聞いてみることにします。


一般的な外壁通気工法の事ですよね。それならば何処にどんな穴を開けても問題は発生しないと思います。
高気密住宅としている場合は若干難しいです。
壁の穴はスリーブやパテなどで塞げますが、気密シートは壁内部ですからね。
工事屋さんも高気密住宅は不慣れでしょうし。


[No.1537] 2011/11/23(Wed) 17:40:09
Re: エコキュートのヒートポンプ接続部材の選択 (No.1537への返信 / 4階層) - 勉強中!

こんばんは。明日11/26の設置です。明日は晴れそうなので何とか工事ができそうです。

> もうすぐ設置ですか。楽しみですね。
> ところで工事は11/26、連携が12/1ですよね?
>
> > 雪止めとパネル・架台の距離とか、
>
> 埼玉南東部ですと拙宅と同地域ですね。雪は殆ど積もりませんが、流れ止めを効かせる必要があるなら30センチ程度は間隔が必要でしょうね。
> 拙宅はパネル設置面に流れ止めはありません。雪が積もったらパネル下は危険ですわ。


拙宅はレ〇ク〇ウンがある市です。雪止め30cm程度ですか...。業者さんに尋ねてみようと思います。

> > 少し気になるのが接続箱への配管位置・経路やパワコンへ接続する際に壁に穴を開けることところです。
> > 拙宅は家を建てるときに壁体内に湿気が溜まらないように換気できるような構造の木造軸組住宅にしています。
> > とはいえ、強制換気ではなく壁の中に通気孔があるだけなので、念のため施工会社に聞いてみることにします。
>
> 一般的な外壁通気工法の事ですよね。それならば何処にどんな穴を開けても問題は発生しないと思います。
> 高気密住宅としている場合は若干難しいです。
> 壁の穴はスリーブやパテなどで塞げますが、気密シートは壁内部ですからね。
> 工事屋さんも高気密住宅は不慣れでしょうし。


そうですね。一般的かはわかりませんが、SXLの壁体内換気やソ〇ラ〇サ〇キットなど色々調べ、結局野村系の木造
建築にしました。今は戸建てから撤退されてしまいましたが...。まぁ今年で10年点検が満了します。

GWに見積もりを取ったことから興味を持ちやっと設置までたどり着けました。管理人さんをはじめ情報交換をさせて
頂いた皆さん、どうもありがとうございました。まだまだ勉強不足ですが、早期元取り計画を達成できるように設置
後も種々試行錯誤してみようと思います。

CIS発電所所長さんも発電は快調ですか?影に強いCISの実績もご紹介くださいませ。


[No.1542] 2011/11/25(Fri) 22:35:47
Re: エコキュートのヒートポンプ接続部材の選択 (No.1542への返信 / 5階層) [設置済み] - CIS発電所所長

こんにちは。
もう設置は終わりましたか?連携が待ち遠しいですね。

> CIS発電所所長さんも発電は快調ですか?影に強いCISの実績もご紹介くださいませ。

時々書かせてもらってます。
年間想定発電量は現在でも超えてますが、導入当初より夏場の落ち込みが多いのが気になってます。
もう4年近く経ちました。ソーラークリニックにも登録してますので細かい発電量はそちらで見てください。
CISでは多分登録一号です。


[No.1547] 2011/11/27(Sun) 18:04:23
Re: エコキュートのヒートポンプ接続部材の選択 (No.1547への返信 / 6階層) - 勉強中!

こんばんは。おかげさまでパネルの設置は終わりました。
但し、ecQだけでなくIHまでが半月ほどの設置延期となってしまいました....。
今回の工事ではパネルと屋根の端までの間隔は50 cmでの設置となりました。最近はパナの基準に合わせて
さらに厳しくなっているとか...。なお、南面切妻屋根には雪止めがついていませんでした..杞憂でした..。
問題の影に関してもデジカメでモニターすることで15:00くらいから電柱の影がかかることがわかりました。
電線3本の影もうっすらかかりますが、あまり発電には影響がないでしょうとお墨付き?をもらいました。
この時期では15:00以降であればそんなに発電しないと思われるので、まあ連系後にデータを取ってみよう
と考えています。

> もう設置は終わりましたか?連携が待ち遠しいですね。
>
> > CIS発電所所長さんも発電は快調ですか?影に強いCISの実績もご紹介くださいませ。
>
> 時々書かせてもらってます。
> 年間想定発電量は現在でも超えてますが、導入当初より夏場の落ち込みが多いのが気になってます。
> もう4年近く経ちました。ソーラークリニックにも登録してますので細かい発電量はそちらで見てください。
> CISでは多分登録一号です。


CISの夏場の落ち込みの原因はやはり熱による抑制なんでしょうね。ソーラークリニック覗いて見ます。
コメントありがとうございました。


[No.1548] 2011/11/27(Sun) 20:25:52
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS