[ リストに戻る ]
No.1701に関するツリー

   見積もり診断お願いします。 [購入検討中] - にゃん - 2012/03/18(Sun) 00:44:11 [No.1701]
Re: 見積もり診断お願いします。 - KLM - 2012/03/20(Tue) 23:33:59 [No.1715]
Re: 見積もり診断お願いします。 [購入検討中] - にゃん - 2012/03/21(Wed) 13:59:11 [No.1717]
Re: 見積もり診断お願いします。 - KLM - 2012/03/21(Wed) 21:13:33 [No.1720]
Re: 見積もり診断お願いします。 [設置済み] - koukoushin - 2012/03/22(Thu) 10:04:38 [No.1721]
Re: 見積もり診断お願いします。 - KLM - 2012/03/22(Thu) 22:20:19 [No.1724]
Re: 見積もり診断お願いします。 [関心がある] - MT - 2012/03/23(Fri) 11:42:41 [No.1728]
Re: 見積もり診断お願いします。 - KLM - 2012/03/23(Fri) 21:14:36 [No.1729]
Re: 見積もり診断お願いします。 - にゃん - 2012/03/24(Sat) 22:54:26 [No.1731]
Re: 見積もり診断お願いします。 [設置済み] - koukoushin - 2012/03/22(Thu) 10:39:19 [No.1722]
Re: 見積もり診断お願いします。 - KLM - 2012/03/22(Thu) 22:23:55 [No.1725]
Re: 見積もり診断お願いします。 [設置済み] - koukouhshin - 2012/03/23(Fri) 02:07:05 [No.1727]
Re: 見積もり診断お願いします。 [設置済み] - 管理人 - 2012/03/21(Wed) 08:46:08 [No.1716]
Re: 見積もり診断お願いします。 - KLM - 2012/03/21(Wed) 20:50:53 [No.1719]
屋根について [設置済み] - 管理人 - 2012/03/22(Thu) 20:32:04 [No.1723]
Re: 屋根について - KLM - 2012/03/22(Thu) 22:57:34 [No.1726]
Re: 屋根について [設置済み] - 管理人 - 2012/03/24(Sat) 12:09:25 [No.1730]
Re: 屋根について - MS - 2012/04/25(Wed) 16:18:36 [No.1781]
Re: 屋根について [設置済み] - 管理人 - 2012/04/25(Wed) 23:19:30 [No.1782]
Re: 屋根について - KLM - 2012/03/25(Sun) 22:45:34 [No.1732]
Re: 見積もり診断お願いします。 [設置済み] - 管理人 - 2012/03/18(Sun) 22:09:58 [No.1704]
Re: 見積もり診断お願いします。 [購入検討中] - にゃん - 2012/03/19(Mon) 01:31:29 [No.1706]
Re: 見積もり診断お願いします。 [設置済み] - 管理人 - 2012/03/20(Tue) 15:41:55 [No.1709]
Re: 見積もり診断お願いします。 - にゃん - 2012/03/20(Tue) 20:15:23 [No.1714]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
見積もり診断お願いします。 (親記事) [購入検討中] - にゃん

新築に際しご多分にもれず、オール電化とする事となりました。
当初予定なかったのですが建築契約ほぼ終わりかけた頃に、ハウスメーカーさんが太陽光のキャンペーン中なのでお安くしますよとの話があり追加で検討しております。
いろいろ調べているうちにここを知り、やっと裏が無く相談できる場所を見つけられたと喜んでおります。
お手数ですが、見積もりの評価お願いします。

メーカーの検討は色々したのですが、予算内で提示があったのはとりあえず三菱のみでした(1社だけで、十戒読んでないわけではないのですが)、候補としては不満はなかったのですが、曇りなどの話が気になっていたので単結晶が希望でしたがとりあえずお安くできるのが多結晶(A案)との事で見積もりが出てきました。
担当者に粘って交渉したら、単結晶(B案)も見積もり出してくれました。発電量はやや多くなりましたが、当然コスト的には高くなり、イメージは単結晶なのですが選択に迷っております。
予算はA案がほぼほぼだったのですが、思ったよりB案との価格差が無く、補助金が間に合えばその差も埋められるかと。

見積もりの妥当性と価格差程の差があるか併せてご評価頂けたら助かります。

1.見積内容)

    ・太陽光発電: 三菱 A案〜PV-MX190HA-C、25枚、合計4.75kW、
               B案〜PV-MA2000B、25枚、合計5.0kw

    ・価格:機器一式の詳細が定価で書かれており、工事費が別途記載されていました。
        一応価格として値引き後税込みでA案〜215万円、B案〜230万円との提示を受けました。


 2.太陽光発電の場合

    ・屋根の種類:屋根勾配〜16.7°
           方角〜南南東、傾斜角

    ・屋根材の種類:ガルバ鋼板

    ・設置面数:南南東1面

    ・各kW数A案〜多結晶4.75kw、B案〜単結晶5.0kw

    ・業者の予想発電量(年間)〜A案 4954kWh、B案 5214kw 書面あり      
    

 3.光熱費削減効果について

   新築予定で現在借家アパートなため、計算して頂いておりません。

 4.家族構成:大人2人、子供 小学生2人


とりあえずこんな感じです、よろしくお願いいたします。
   

   


[No.1701] 2012/03/18(Sun) 00:44:11
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1701への返信 / 1階層) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。

> メーカーの検討は色々したのですが、予算内で提示があったのはとりあえず三菱のみでした
> (1社だけで、十戒読んでないわけではないのですが)、
>

まあ、ハウスメーカーさん経由だと、どうしても選択肢が狭くなりがちだということは理解しています。


> 見積もりの妥当性と価格差程の差があるか併せてご評価頂けたら助かります。
>
> 1.見積内容)
>
>     ・太陽光発電: 三菱 A案〜PV-MX190HA-C、25枚、合計4.75kW、
>                B案〜PV-MA2000B、25枚、合計5.0kw
>
>     ・価格:機器一式の詳細が定価で書かれており、工事費が別途記載されていました。
>         一応価格として値引き後税込みでA案〜215万円、B案〜230万円との提示を受けました。
>
>
>  2.太陽光発電の場合
>
>     ・屋根の種類:屋根勾配〜16.7°
>            方角〜南南東、傾斜角
>
>     ・屋根材の種類:ガルバ鋼板
>
>     ・設置面数:南南東1面
>
>     ・各kW数A案〜多結晶4.75kw、B案〜単結晶5.0kw
>
>     ・業者の予想発電量(年間)〜A案 4954kWh、B案 5214kw 書面あり      
>     

お住まいの地域がわからないので厳密には言えませんが、A、B案とも予想発電量は妥当だと思います。
A案が税込で45.3万円/kW、B案が税込で46.0万円/kWなので、価格としてはどちらも良い線ですね。
単結晶でも多結晶でもkW単価がほとんど違わないというのは、ある意味で良心的かもしれません。
補助金もkW当たりで出ますので、補助金分でkW単価の差(0.7万円/kW)は埋まりません。

費用対効果を比較するには、価格当たりの年間発電量という考え方もあり、A案が23.04[kWh/万円]、
B案が22.67[kWh/万円]となります。若干A案の方が有利という結果ですが、小数点以下を四捨五入
すると同じですから、誤差範囲とも言えます。


もう少し詳しく、かつ長い目で考えてみます。

購入価格当たりの発電量はA案の方が僅かに有利ですが、購入価格当たりの年間収入はどうでしょうか?
一般論として、発電量が多い方が売電率(発電量に対する売電量の割合)が高くなりますので、
固定価格42円で売れる量が多くなり、B案の方が経済効果の単価がやや高くなります。
その分を考慮すると、購入価格当たりの年間収入は同じか、むしろB案の方が僅かに多くなりそうです。
といっても、さほど大きな差ではないですけどね。

それでは、もう少し長期間で考えてみます。
今回の補助金分を引いた後のkW単価では、A、B案とも約10年で元が取れる可能性が高いと思われます。
元が取れた後の経済効果は、発電量が多ければ多いほど良いわけですから、たとえば15年や20年という
スパンで考えてみれば、年間発電量が多いB案の方がトータルでお得になるのではないかと考えます。

私だったら、(固定買取期間と同じ)10年で元が取れ、かつ15万円の差ならB案の方を選ぶと思います。
これが、購入kW単価が高かったり、30万円や50万円違うのならば、A案の方を選びますけどね・・・。

ポイントは、元が取れるまでの期間が短い(固定買取期間終了後の買取単価低下のリスクが低い)こと、
両案の価格(特にkW単価)の差が小さいこと、の2点です。


[No.1704] 2012/03/18(Sun) 22:09:58
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1704への返信 / 2階層) [購入検討中] - にゃん

管理人様

丁寧なお返事ありがとうございます。

ハウスメーカー経由で選択枝が狭まるのはわかっていましたが、施工責任が統一され何かあった場合に一括して対応するとのお話でしたので安心と価格の比較かと考えましたが、別途に概算聞いた他のお店の別メーカー価格に比べ思ったより安かったというのが感想でした。

設置予定地域は千葉県北西部です、このホームページで日照係数等を参考に計算してみましたがほぼ同様の数字でした。

管理人様の費用対効果、長い目で見た評価で単なるイメージでの単結晶への傾きが客観的評価での動機となってきております。

もう一つ、気になっている事なのですが、曇りの日の発電に関しては今までもお話しあった様でこのサイト内での色々な方のデータや評価読ませて頂き、日照に応じてとの理解をしておりますがフル発電できない曇りの日や気温の高い日などを考えると教えて頂いた費用対効果が単結晶に更に有利になってくるのかなと考えますがいかがでしょうか?

色々なところで、単結晶と多結晶に関して変わらない・単結晶有利・まれに多結晶有利・変わるが微々たるもので発電キロ数が同じなら価格差を埋めるほどではない等、両者に対し意外に一定の評価でないと思ったのですが管理人様の評価はいかがでしょうか?
15万円ならいいが、30〜50万円なら…というのがその答えなのでしょうか?


よろしくお願いいたします。



> こんばんは。管理人です。
>
> > メーカーの検討は色々したのですが、予算内で提示があったのはとりあえず三菱のみでした
> > (1社だけで、十戒読んでないわけではないのですが)、
> >
> まあ、ハウスメーカーさん経由だと、どうしても選択肢が狭くなりがちだということは理解しています。
>
>
> > 見積もりの妥当性と価格差程の差があるか併せてご評価頂けたら助かります。
> >
> > 1.見積内容)
> >
> >     ・太陽光発電: 三菱 A案〜PV-MX190HA-C、25枚、合計4.75kW、
> >                B案〜PV-MA2000B、25枚、合計5.0kw
> >
> >     ・価格:機器一式の詳細が定価で書かれており、工事費が別途記載されていました。
> >         一応価格として値引き後税込みでA案〜215万円、B案〜230万円との提示を受けました。
> >
> >
> >  2.太陽光発電の場合
> >
> >     ・屋根の種類:屋根勾配〜16.7°
> >            方角〜南南東、傾斜角
> >
> >     ・屋根材の種類:ガルバ鋼板
> >
> >     ・設置面数:南南東1面
> >
> >     ・各kW数A案〜多結晶4.75kw、B案〜単結晶5.0kw
> >
> >     ・業者の予想発電量(年間)〜A案 4954kWh、B案 5214kw 書面あり      
> >     
> お住まいの地域がわからないので厳密には言えませんが、A、B案とも予想発電量は妥当だと思います。
> A案が税込で45.3万円/kW、B案が税込で46.0万円/kWなので、価格としてはどちらも良い線ですね。
> 単結晶でも多結晶でもkW単価がほとんど違わないというのは、ある意味で良心的かもしれません。
> 補助金もkW当たりで出ますので、補助金分でkW単価の差(0.7万円/kW)は埋まりません。
>
> 費用対効果を比較するには、価格当たりの年間発電量という考え方もあり、A案が23.04[kWh/万円]、
> B案が22.67[kWh/万円]となります。若干A案の方が有利という結果ですが、小数点以下を四捨五入
> すると同じですから、誤差範囲とも言えます。
>
>
> もう少し詳しく、かつ長い目で考えてみます。
>
> 購入価格当たりの発電量はA案の方が僅かに有利ですが、購入価格当たりの年間収入はどうでしょうか?
> 一般論として、発電量が多い方が売電率(発電量に対する売電量の割合)が高くなりますので、
> 固定価格42円で売れる量が多くなり、B案の方が経済効果の単価がやや高くなります。
> その分を考慮すると、購入価格当たりの年間収入は同じか、むしろB案の方が僅かに多くなりそうです。
> といっても、さほど大きな差ではないですけどね。
>
> それでは、もう少し長期間で考えてみます。
> 今回の補助金分を引いた後のkW単価では、A、B案とも約10年で元が取れる可能性が高いと思われます。
> 元が取れた後の経済効果は、発電量が多ければ多いほど良いわけですから、たとえば15年や20年という
> スパンで考えてみれば、年間発電量が多いB案の方がトータルでお得になるのではないかと考えます。
>
> 私だったら、(固定買取期間と同じ)10年で元が取れ、かつ15万円の差ならB案の方を選ぶと思います。
> これが、購入kW単価が高かったり、30万円や50万円違うのならば、A案の方を選びますけどね・・・。
>
> ポイントは、元が取れるまでの期間が短い(固定買取期間終了後の買取単価低下のリスクが低い)こと、
> 両案の価格(特にkW単価)の差が小さいこと、の2点です。


[No.1706] 2012/03/19(Mon) 01:31:29
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1706への返信 / 3階層) [設置済み] - 管理人

こんにちは。管理人です。

> 色々なところで、単結晶と多結晶に関して変わらない・単結晶有利・まれに多結晶有利・
> 変わるが微々たるもので発電キロ数が同じなら価格差を埋めるほどではない等、両者に対し
> 意外に一定の評価でないと思ったのですが管理人様の評価はいかがでしょうか?
> 15万円ならいいが、30〜50万円なら…というのがその答えなのでしょうか?
>

単結晶と多結晶の性能差について、諸説あるのは書き込んで頂いた通りです。
良く言われている性能差は、大きく分けて下記の3点くらいでしょうかね?

 1)単結晶の方が多結晶より、kW当たりの年間発電量が多い
 2)単結晶の方が多結晶より、日照条件が悪い時(曇天時、低入射角、など)の発電量が多い
 3)単結晶の方が多結晶より、耐久性が良い


まず、1)について、私は「ほぼ同じ(違うかもしれないが大きな差ではない)」派でした。
「でした」と過去形なのは、最近はちょっと状況が違ってきたからです。
現在は、「一口に単結晶とひとくくりで考えてはいけない。メーカー・機種によって異なる」です。

多結晶とHIT(ハイブリッド)では、kW当たりの年間発電量が違うことは、メーカーの予想発電量
からも、実際設置した方の情報(例:ソーラークリニックなど)からも間違いないとの考えでしたが、
2年くらい前までは、単結晶と多結晶の違いを具体的に示す数値データがほとんどありませんでした。

以下に、本日現在、各メーカーのHPで得られる、大阪市の定格kW当たりの年間発電量[kWh]を示します。


【第1群】
 シャープ・多結晶(NDシリーズ):1082
 京セラ・多結晶(タイプR):1078

 シャープ・単結晶(NUシリーズ):1082
 三菱・単結晶(Bシリーズ):1086
 長州産業・単結晶(Bシリーズ):1096
 サンテックパワー・単結晶(On The Roof):1069 (2010年4月カタログ)
 サニックス・単結晶(LS産電、現代、等):1062


【第2群】
 シャープ・単結晶(NQシリーズ):1121 (2011年7月発売?)
 サンテックパワー・単結晶(On The Roof Black Label):1124 (2012年1月カタログ)
 東芝・単結晶(240Wタイプ):1212 (2011年8月発売?)


【参考】
 三洋・HIT(ハイブリッド):1169


2年ほど前までは、【第1群】に示したのと同様のデータしか得られませんでした。
少なくともメーカーが公表するデータでは、多結晶でも単結晶でも発電量はあまり違わなかったのです。
中には多結晶より予想発電量が少ない単結晶もあります。(あくまでもメーカーが提示した参考値です)

ところが、ここ1年程で【第2群】が出てきました。メーカーが満を持して「発電量が多いぞ」と正式
に宣言したのです。この数値では「多結晶でも単結晶でも発電量は同じ」とも言えなくなってきました。

興味深いのは、同じシャープ製の単結晶でも、シリーズによって予想発電量が異なることです。

東芝だけ突出して予想発電量が多いのも興味深いところで、構造をいろいろと工夫しているようです。
(温度上昇によるロスやパワコン効率などの試算条件が不明なのがちょっとひっかかりますが・・・)

いずれにしても、今日現在存在する単結晶モジュールでも、メーカーや型番によって発電量が違います。
もはや、単結晶 vs 多結晶という単純な構図自体が成り立たないのではないかと思う、今日この頃です。

さて、今回、見積もりを取られたのは三菱製ですから、単結晶でも発電量は多結晶と大差無いようです。
したがって、30万円や50万円もの価格差を埋めるほどの発電量の違いはないだろうと考えました。
勿論、単結晶の方が面積当たりの発電量が多いので、たくさん載せられるというメリットがあります。
たくさん載せられるメリットの対価として、15万円なら払っても良いかなというのが私の感想です。


2)と3)に関して、メーカーのHPを見てもそのような記載を見つけることができませんでした。
2)と3)の説は、主に販売・施工業者さんが、その経験則として仰っているケースが多いのですが、
「では、実際にどのくらい違うのか?」との質問に対して、「かなり」とか「明らかに」などの定性的
な表現は山ほどありますが、具体的な数字でご回答頂いたことは、ただの1度もありません。
数値データが無いので、私としては、以前も現在も「違うかもしれないけど大きな差ではない」派です。


以上、ご参考になりましたでしょうか?


[No.1709] 2012/03/20(Tue) 15:41:55
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1709への返信 / 4階層) - にゃん

管理人様

説明ありがとうございました。色々調べてもなかなか全体を見通した見方で記載されているところが無く、いつもながら明確で客観的なお話で大変参考になりました。

三菱のパネルに関して、業者さんも「あまり変わらないですよ」の話だったのですが、だったらなんで出したんだろう?との疑問もあり、もちろん同じスペースならわずかに発電量が高いがそれすら誤差範囲なら本当に何のため?と聞きたくなってしまいました。
そうは言いつつ新製品として出したんだから何かは違うのではと素人考えで思ってしまいました。

違いとして考えていた3点は客観的な評価としては三菱ではその差が残念ながら無い事を納得しましたが、管理人様のお話し通りこの差額でたくさんのせられるという点を考え、単結晶にしようと思います。

おかげさまで、自分自身納得して話を進められそうです。
ありがとうございました。





> こんにちは。管理人です。
>
> > 色々なところで、単結晶と多結晶に関して変わらない・単結晶有利・まれに多結晶有利・
> > 変わるが微々たるもので発電キロ数が同じなら価格差を埋めるほどではない等、両者に対し
> > 意外に一定の評価でないと思ったのですが管理人様の評価はいかがでしょうか?
> > 15万円ならいいが、30〜50万円なら…というのがその答えなのでしょうか?
> >
> 単結晶と多結晶の性能差について、諸説あるのは書き込んで頂いた通りです。
> 良く言われている性能差は、大きく分けて下記の3点くらいでしょうかね?
>
>  1)単結晶の方が多結晶より、kW当たりの年間発電量が多い
>  2)単結晶の方が多結晶より、日照条件が悪い時(曇天時、低入射角、など)の発電量が多い
>  3)単結晶の方が多結晶より、耐久性が良い
>
>
> まず、1)について、私は「ほぼ同じ(違うかもしれないが大きな差ではない)」派でした。
> 「でした」と過去形なのは、最近はちょっと状況が違ってきたからです。
> 現在は、「一口に単結晶とひとくくりで考えてはいけない。メーカー・機種によって異なる」です。
>
> 多結晶とHIT(ハイブリッド)では、kW当たりの年間発電量が違うことは、メーカーの予想発電量
> からも、実際設置した方の情報(例:ソーラークリニックなど)からも間違いないとの考えでしたが、
> 2年くらい前までは、単結晶と多結晶の違いを具体的に示す数値データがほとんどありませんでした。
>
> 以下に、本日現在、各メーカーのHPで得られる、大阪市の定格kW当たりの年間発電量[kWh]を示します。
>
>
> 【第1群】
>  シャープ・多結晶(NDシリーズ):1082
>  京セラ・多結晶(タイプR):1078
>
>  シャープ・単結晶(NUシリーズ):1082
>  三菱・単結晶(Bシリーズ):1086
>  長州産業・単結晶(Bシリーズ):1096
>  サンテックパワー・単結晶(On The Roof):1069 (2010年4月カタログ)
>  サニックス・単結晶(LS産電、現代、等):1062
>
>
> 【第2群】
>  シャープ・単結晶(NQシリーズ):1121 (2011年7月発売?)
>  サンテックパワー・単結晶(On The Roof Black Label):1124 (2012年1月カタログ)
>  東芝・単結晶(240Wタイプ):1212 (2011年8月発売?)
>
>
> 【参考】
>  三洋・HIT(ハイブリッド):1169
>
>
> 2年ほど前までは、【第1群】に示したのと同様のデータしか得られませんでした。
> 少なくともメーカーが公表するデータでは、多結晶でも単結晶でも発電量はあまり違わなかったのです。
> 中には多結晶より予想発電量が少ない単結晶もあります。(あくまでもメーカーが提示した参考値です)
>
> ところが、ここ1年程で【第2群】が出てきました。メーカーが満を持して「発電量が多いぞ」と正式
> に宣言したのです。この数値では「多結晶でも単結晶でも発電量は同じ」とも言えなくなってきました。
>
> 興味深いのは、同じシャープ製の単結晶でも、シリーズによって予想発電量が異なることです。
>
> 東芝だけ突出して予想発電量が多いのも興味深いところで、構造をいろいろと工夫しているようです。
> (温度上昇によるロスやパワコン効率などの試算条件が不明なのがちょっとひっかかりますが・・・)
>
> いずれにしても、今日現在存在する単結晶モジュールでも、メーカーや型番によって発電量が違います。
> もはや、単結晶 vs 多結晶という単純な構図自体が成り立たないのではないかと思う、今日この頃です。
>
> さて、今回、見積もりを取られたのは三菱製ですから、単結晶でも発電量は多結晶と大差無いようです。
> したがって、30万円や50万円もの価格差を埋めるほどの発電量の違いはないだろうと考えました。
> 勿論、単結晶の方が面積当たりの発電量が多いので、たくさん載せられるというメリットがあります。
> たくさん載せられるメリットの対価として、15万円なら払っても良いかなというのが私の感想です。
>
>
> 2)と3)に関して、メーカーのHPを見てもそのような記載を見つけることができませんでした。
> 2)と3)の説は、主に販売・施工業者さんが、その経験則として仰っているケースが多いのですが、
> 「では、実際にどのくらい違うのか?」との質問に対して、「かなり」とか「明らかに」などの定性的
> な表現は山ほどありますが、具体的な数字でご回答頂いたことは、ただの1度もありません。
> 数値データが無いので、私としては、以前も現在も「違うかもしれないけど大きな差ではない」派です。
>
>
> 以上、ご参考になりましたでしょうか?


[No.1714] 2012/03/20(Tue) 20:15:23
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1701への返信 / 1階層) - KLM

ちょっと気になった事が有りましたので横から失礼致します。

> 新築に際しご多分にもれず、オール電化とする事となりました。

>     ・屋根材の種類:ガルバ鋼板

屋根材がガルバリウム鋼板との事ですが、耐久性が何年保証されている物でしょうか?
10年又は15年と言う物が大半で、いずれは塗り直しが必要となるかと思われます。
太陽光発電パネルが無ければ何の事は無い塗り直しですが、パネルが乗っていると
一旦撤去、再度設置と多大な出費を覚悟する必要があると思われます。

せっかく新築なのですから、少し高くなっても耐久性のあるディプロマットの様な
物を屋根材として選んだ方が後々お得だと思いますよ。
(ディプロマットのメーカー保証は30年です。)


[No.1715] 2012/03/20(Tue) 23:33:59
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1715への返信 / 2階層) [設置済み] - 管理人

おはようございます。管理人です。
情報提供ありがとうございます。

私は屋根に関して詳しくないのですが、これから家を建てたり、太陽光発電を設置する人に
とって貴重な情報ですので、よろしかったら、「屋根材と耐久性:一覧」みたいな情報を
提供して頂くことは可能でしょうか?(年数はザックリでも構いません)
まあ、同じ屋根材でもピンキリなのかもしれませんが、個人的にはスレートが気になります。


[No.1716] 2012/03/21(Wed) 08:46:08
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1715への返信 / 2階層) [購入検討中] - にゃん

KLM様

なるほど、パネルばかり気にしていましたがそういったこともありますね、ご指摘ありがとうございます。
雨漏りなどの万が一の不具合の責任押し付け合い避けるためHMにお願いしようと思ったのですが、塗りなおしなど考えればその時の対応も確認必要ですね。
日が当たらないので、単純にパネル部分はやらなくていいのかなとも思いましたがそう単純な話ではないのですかね。

おすすめのディプロマットに関してもコスト含めて考えますが、とりあえず担当者に塗り替え時の時一般的にどうかを確認してみます。



> ちょっと気になった事が有りましたので横から失礼致します。
>
> > 新築に際しご多分にもれず、オール電化とする事となりました。
>
> >     ・屋根材の種類:ガルバ鋼板
>
> 屋根材がガルバリウム鋼板との事ですが、耐久性が何年保証されている物でしょうか?
> 10年又は15年と言う物が大半で、いずれは塗り直しが必要となるかと思われます。
> 太陽光発電パネルが無ければ何の事は無い塗り直しですが、パネルが乗っていると
> 一旦撤去、再度設置と多大な出費を覚悟する必要があると思われます。
>
> せっかく新築なのですから、少し高くなっても耐久性のあるディプロマットの様な
> 物を屋根材として選んだ方が後々お得だと思いますよ。
> (ディプロマットのメーカー保証は30年です。)


[No.1717] 2012/03/21(Wed) 13:59:11
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1716への返信 / 3階層) - KLM

管理人さん
こんにちは

> 私は屋根に関して詳しくないのですが、これから家を建てたり、太陽光発電を設置する人に
> とって貴重な情報ですので、よろしかったら、「屋根材と耐久性:一覧」みたいな情報を
> 提供して頂くことは可能でしょうか?(年数はザックリでも構いません)
> まあ、同じ屋根材でもピンキリなのかもしれませんが、個人的にはスレートが気になります。


申し訳ありませんが、私も屋根材は詳しくないんです。

実は私も最近太陽光発電システムの契約をしたばかりで、屋根工事の契約がまだと言う状況です。
その際発電量等も当然検討したのですが、問題は築19年たった屋根の扱いをどうするかでした。

現在の屋根材はカラーベスト(いわゆるスレート材)で塗り替えもやっていなかった為、
苔も生えてそろそろ限界という状況です。
(いろいろHPを見ていたら25年経つと1/4程度割れが発生する様なデータが書かれていました。)

またカラーベストはアスベスト混入されている物で、葺き替える場合の見積は、撤去及び廃処分
合わせて35〜40万円でした。(アスベスト処理が許可されている業者でないと出来ないそうです)
カバー工法と言って現在の屋根に被せる工法をとればその金額は省けるのですが、アスベスト
の問題を先送りにするだけですし、建物の設計は当然パネル重量を考慮していないので耐震性能
を低下させるだけと思いましたので撤去を決定し屋根材を検討している段階です。

その検討段階で判った事ですが、ガルバリウム鋼板は10〜15年しかメーカー保証が無い事。
(20年位もったという事例も有る様ですが)太陽光パネルの寿命と言われる25年程度より
短い寿命しか無いと言うことでした。
(ステンレス材の物も有りますが、値段が2〜3倍するとの事。)

何とかならないかと探して見たところディプロマットと言う物が有り、メーカー保証は30年
と耐久性に問題はなし。後は値段ですが見積を取ってみたところ1.2倍程度とそれ程高くない。
今はこれで行こうと数社見積中です。

参考HP
http://www.deeroof.com/

ちなみに塗り直しも同じだと思いますが、安全対策の為の足場代が結構かかり私の家の場合
20万円(建坪35坪)程度です。太陽光発電の設置に掛かる費用だけではなく、屋根の
メンテナンスを考慮しないと発電メリットなど一発で吹き飛ぶ出費がでると思います。


[No.1719] 2012/03/21(Wed) 20:50:53
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1717への返信 / 3階層) - KLM

にゃんさん
こんにちは

> 雨漏りなどの万が一の不具合の責任押し付け合い避けるためHMにお願いしようと思ったのですが、

実は私も最近太陽光発電システムの設置契約をしたばかりでして、雨漏りも検討時の懸念材料でした。
たまたま、かながわソラーセンター経由で紹介された業者がキャッチ工法(屋根に穴を開けない工法)
を行っており、それで設置工事を行うことにしました。
通常工法より8万円程値段が高かったですが、雨漏りの心配をしなくて済むのならしょうがないと
保険代のつもりで決めました。
設置に際して対応パネルメーカー、屋根材に制約が有りますがとりあえず参考にURLを張っておきます。

参考HP
http://www.sekino-reform.jp/solar/index.html


[No.1720] 2012/03/21(Wed) 21:13:33
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1720への返信 / 4階層) [設置済み] - koukoushin

KLMさん

こんにちは、一点だけ教えてください。

>たまたま、かながわソラーセンター経由で紹介された業者がキャッチ工法(屋根に穴を開けない工法)

この工法は、メーカ保障がうけられるのでしょうか?


[No.1721] 2012/03/22(Thu) 10:04:38
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1721への返信 / 5階層) [設置済み] - koukoushin

KLMさん

> この工法は、メーカ保障がうけられるのでしょうか?

度々すみません。
ちょっと調べたらご紹介のサイトにQ&Aが載っておりメーカ保障は対象外との記載がありました。
サイトにきちんと書いてあるので、KLMさんにもこの旨説明はあったかと思いますが、その辺はどういう対処になっていますか?

例えば、施工会社が補償するとか??
機器の故障なども対象外になると思いますので、ちょっとリスクがある気がするのですが。



<お客様の質問>

メーカーから出ている取付金物を使わなくても補償付くのでしょうか(補助金はもらえるのでしょうか)。ちなみに 瓦棒でしたらどのように取り付けるのでしょうか。

------------------------------------------------------------------------------

<セキノ興産の回答>

基本的にはメーカーで認定されている金物(架台)を使用して設置しませんとメーカー10年保証対象外です。


[No.1722] 2012/03/22(Thu) 10:39:19
屋根について (No.1719への返信 / 4階層) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。
詳しい説明をありがとうございます。

築19年では、屋根をどうするかは、設置前に考えるべき重大問題でしたね。
我が家はまだ築10年で、設置した時は築2年だったのであまり深く考えませんでした。
そうは言っても「25年経つと1/4程度割れが発生する」のであれば、何らかのことは
予め考えておかなければなりませんね。

設置する時だったか、「パネルの下の屋根材は、直射日光が当たらないので痛みが遅い」
ような説も聞いたことがあります。
設置していない部分の屋根材だけ早めに塗りなおすという選択肢もあるかもしれません。
築10年で、そろそろ家全体のメンテナンスも考えるべき時期ですので、屋根のことも
工務店さんと設置業者(前身はリフォーム業者)さんに相談してみようと思います。

考えるきっかけを与えて頂き、ありがとうございました。


[No.1723] 2012/03/22(Thu) 20:32:04
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1721への返信 / 5階層) - KLM

koukoushinさん
こんにちは

> >たまたま、かながわソラーセンター経由で紹介された業者がキャッチ工法(屋根に穴を開けない工法)
>
> この工法は、メーカ保障がうけられるのでしょうか?


以下のHPにはこんな事が書かれています。
http://www.sekino-reform.jp/solar/setup/guarantee.html

設置業者の独自工法の場合
メーカーの「システム10年保証」を受けるためのチェックポイント!


設置業者の独自工法の場合
その独自工法(架台・金具)は、メーカーから認定を受けているか?

弊社が雨漏りトラブルを防ぐために独自に開発した「キャッチ工法/架台/金具」は、シャープ・三菱に認定された「システム10年保証」対象の工法です。(積雪地域等は別途条件がございます)      〜〜〜〜〜〜〜

私が選んだ?申し込んだ?メーカーはシャープですのでメーカー保証対象と言う事になります。


[No.1724] 2012/03/22(Thu) 22:20:19
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1722への返信 / 6階層) - KLM

koukoushinさん

> 基本的にはメーカーで認定されている金物(架台)を使用して設置しませんとメーカー10年保証対象外です。

これはメーカーに認定されていなければ、保証対象外ですよと言っているので
メーカーに認定されていれば、保証対象になると言う事です。


[No.1725] 2012/03/22(Thu) 22:23:55
Re: 屋根について (No.1723への返信 / 5階層) - KLM

管理人さん
こんにちは

> 築19年では、屋根をどうするかは、設置前に考えるべき重大問題でしたね。

ほとんどの人がそうだと思いますが、家を建てた時は「日本瓦に比べて軽くて良いですよ」
とよい事ばかり言われていましたが、今となっては最悪の屋根材を乗せてしまった感じです。
あの当時でもアスベストがかなり問題となっていたはずなのに、まさか自分の家の屋根に
乗っているとは。何かだまされた感じがします。

> 我が家はまだ築10年で、設置した時は築2年だったのであまり深く考えませんでした。

10年ですか微妙な時期ですね。
その頃アスベスト混入を止めた様なので、屋根材に何が使われているか確認された方が
良いと思いますよ。
屋根材が劣化して飛散すれば、自分の健康だけでなく周り近所の健康も害する事になりますから。


[No.1726] 2012/03/22(Thu) 22:57:34
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1725への返信 / 7階層) [設置済み] - koukouhshin

KLMさん

シャープと三菱はメーカー認定されているんですね!
すごいなあ。
今後はこういった工法が主流になるんでしょうかね。

勉強になりました、ありがとうございました。


[No.1727] 2012/03/23(Fri) 02:07:05
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1724への返信 / 6階層) [関心がある] - MT

始めまして。

雨漏りの心配がないって画期的な工法ですね!興味津々です。
でも私の住む近くに販売店がないのが残念です。

でも、ちょっと気になったところがあります。

> 弊社が雨漏りトラブルを防ぐために独自に開発した「キャッチ工法/架台/金具」は、シャープ・三菱に認定された「システム10年保証」対象の工法です。(積雪地域等は別途条件がございます)      〜〜〜〜〜〜〜

確かにサイトにも書いてますけど、なんでこの2社だけなんでしょう。
他のメーカー品も取り扱ってるのに、なんで他のメーカーはだめなのか・・・現在申請中とかでまだ認定されてないだけならいいんですけど、認定しないメーカーがあるんだとしたらちょっと不安が残ります・・・

動画を見ると屋根材をはさんで・かしめて固定してるって、ずれてきたりしないのかしらと思ってしまいました。


[No.1728] 2012/03/23(Fri) 11:42:41
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1728への返信 / 7階層) - KLM

MTさん
こんにちは

> 確かにサイトにも書いてますけど、なんでこの2社だけなんでしょう。

こればっかりは、メーカーに聞いてみないと何とも・・・

> 動画を見ると屋根材をはさんで・かしめて固定してるって、ずれてきたりしないのかしらと思ってしまいました。

かしめはトリクレンチで200kgで締め付ける様ですから、外れはしないでしょう。
(スレートや瓦などでは割れてしまう程強烈に締め付けている)

私が気になっているのは、屋根材と下地材の接合強度です。
通常工法ではパネルからの負荷は下地材に直接加わりますが、キャッチ工法では屋根材経由で
下地材加わる事になります。地震や強風で揺さぶられて屋根材の固定が緩んだらまずいですからね。

その点が不安だったので屋根屋さんに相談したところ、屋根材を釘で打ち付ける場合とビスで留める場合
が有り、ビス留めの方が3倍程度強度が有るそうです。値段も同じだそうなのでビス留めにしてもらおう
と考えています。

一点気になるところが有るとすれば、「強く締め付けたかしめの部分からサビないの?」くらいでしょうか。
まあ今まで雨漏りは1件も起きていない様ですから、余計な心配かもしれませんが。


[No.1729] 2012/03/23(Fri) 21:14:36
Re: 屋根について (No.1726への返信 / 6階層) [設置済み] - 管理人

KLMさん、こんにちは。管理人です。

> > 我が家はまだ築10年で、設置した時は築2年だったのであまり深く考えませんでした。
>
> 10年ですか微妙な時期ですね。
> その頃アスベスト混入を止めた様なので、屋根材に何が使われているか確認された方が
> 良いと思いますよ。
>

我ながら物持ちが良くて、ちょっと探したら、10年前に家を購入した際の建物仕様書が出てきました。
屋根材は『完全無石綿(アスベスト不使用)』をウリにしていました。環境・健康面では問題なさそうです。
ただし、耐久性に関して、一部で問題になっているみたいなので、現在工務店に確認中です。


[No.1730] 2012/03/24(Sat) 12:09:25
Re: 見積もり診断お願いします。 (No.1729への返信 / 8階層) - にゃん

KLMさん

色々と勉強になります、こういう工法があるのは同じでないと思いますが、どこかのHPで見た事がありました。

調べていたつもりが、ついついパネルの方に気がいってしまい何かあれば施工部分はうちで保証しますという一言で細かく聞くのを忘れておりました。
ガルバリウムの保証というのは、何年というのが今明確にはお答えいただいていませんが、とりあえず塗り直しはやはり10年くらいが目安だろうと言われました。
ディプロマットはご指摘通り、とりあえずの今回のHMではコストが高めになってしまうとの事でした。

ただ、塗り直しに関して費用は太陽光有る無しで変わらずに請け負ってますという事でした。

施工方法の詳細と保証がわかったらまた報告させてください。




> MTさん
> こんにちは
>
> > 確かにサイトにも書いてますけど、なんでこの2社だけなんでしょう。
>
> こればっかりは、メーカーに聞いてみないと何とも・・・
>
> > 動画を見ると屋根材をはさんで・かしめて固定してるって、ずれてきたりしないのかしらと思ってしまいました。
>
> かしめはトリクレンチで200kgで締め付ける様ですから、外れはしないでしょう。
> (スレートや瓦などでは割れてしまう程強烈に締め付けている)
>
> 私が気になっているのは、屋根材と下地材の接合強度です。
> 通常工法ではパネルからの負荷は下地材に直接加わりますが、キャッチ工法では屋根材経由で
> 下地材加わる事になります。地震や強風で揺さぶられて屋根材の固定が緩んだらまずいですからね。
>
> その点が不安だったので屋根屋さんに相談したところ、屋根材を釘で打ち付ける場合とビスで留める場合
> が有り、ビス留めの方が3倍程度強度が有るそうです。値段も同じだそうなのでビス留めにしてもらおう
> と考えています。
>
> 一点気になるところが有るとすれば、「強く締め付けたかしめの部分からサビないの?」くらいでしょうか。
> まあ今まで雨漏りは1件も起きていない様ですから、余計な心配かもしれませんが。


[No.1731] 2012/03/24(Sat) 22:54:26
Re: 屋根について (No.1730への返信 / 7階層) - KLM

管理人さん
こんにちは。

> 屋根材は『完全無石綿(アスベスト不使用)』をウリにしていました。環境・健康面では問題なさそうです。

それは良かったですね。
それだけでも安心できますものね。

> ただし、耐久性に関して、一部で問題になっているみたいなので、現在工務店に確認中です。

どうして耐久性が無い屋根材が、日本でははびこっているのでしょうかね。
家の耐久性と同等に出来ないものなのでしょうか?
昔の瓦などは、何百年たっても使えていると言うのに。


[No.1732] 2012/03/25(Sun) 22:45:34
Re: 屋根について (No.1730への返信 / 7階層) - MS

はじめまして、もしかしてと思って参加しましたが
その屋根材はニチハのパミールAでしょうか?


[No.1781] 2012/04/25(Wed) 16:18:36
Re: 屋根について (No.1781への返信 / 8階層) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。

> その屋根材はニチハのパミールAでしょうか?
>

ピンポーン! です。 7〜8年でボロボロになったという例もあるようですね。
私がベランダに脚立を置いて観察した範囲では、今のところ、我が家はそんな状態にはなってませんが・・・。
そういえば、公私ともに忙しくてすっかり忘れていましたが、工務店から連絡がきませんねぇ。(笑)

我が家を含めた3軒は同じ工務店が同じ屋根材を使って同じような時期に建てたのですが、
他の2軒も下から見上げる限り、あまり痛んでいるようには見えません。
さらに隣に約1年後に建った家があり、むしろ、その屋根材の方が変色して明らかに痛んで見えます。

屋根材の劣化が気になり始めてから、たくさんの家の屋根を観察するようになりました。
あくまでも私が見た範囲なのですが、我が家と同じく屋根材の色が真っ黒の場合には痛みが少なく、
淡い色の屋根材は割れや変色が激しい(赤茶けた色になる?)ように感じました。気のせいですかね?
(園芸用のビニールポットは、黒い物が他の色の物より圧倒的に耐久性が良いのと関係ないのかな?)


[No.1782] 2012/04/25(Wed) 23:19:30
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS