[ リストに戻る ]
No.1808に関するツリー

   HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [購入検討中] - hiroh1 - 2012/04/30(Mon) 18:57:13 [No.1808]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - 管理人 - 2012/05/01(Tue) 09:05:05 [No.1813]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/03(Thu) 21:47:17 [No.1817]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - 管理人 - 2012/05/04(Fri) 00:17:51 [No.1823]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/04(Fri) 10:43:46 [No.1824]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - ベルメゾン - 2012/05/01(Tue) 00:25:03 [No.1811]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/03(Thu) 22:09:50 [No.1818]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - ベルメゾン - 2012/05/04(Fri) 10:47:03 [No.1825]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - akibow - 2012/05/05(Sat) 07:55:53 [No.1832]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - ベルメゾン - 2012/05/05(Sat) 11:39:42 [No.1834]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - akibow - 2012/05/05(Sat) 10:04:39 [No.1833]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - akibow - 2012/06/04(Mon) 13:27:11 [No.1902]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - ベルメゾン - 2012/05/05(Sat) 20:07:35 [No.1836]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - akibow - 2012/05/05(Sat) 23:29:56 [No.1839]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - ベルメゾン - 2012/05/06(Sun) 18:42:24 [No.1842]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/06(Sun) 00:21:27 [No.1840]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/04(Fri) 18:06:22 [No.1826]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - ベルメゾン - 2012/05/05(Sat) 16:33:09 [No.1835]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/05(Sat) 20:54:16 [No.1837]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - ベルメゾン - 2012/05/06(Sun) 19:42:38 [No.1843]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/06(Sun) 21:09:49 [No.1845]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - ベルメゾン - 2012/05/07(Mon) 15:15:01 [No.1847]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/07(Mon) 22:13:01 [No.1849]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - akibow - 2012/05/07(Mon) 19:33:40 [No.1848]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - ベルメゾン - 2012/05/08(Tue) 09:31:56 [No.1854]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - akibow - 2012/05/08(Tue) 14:53:38 [No.1855]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/07(Mon) 22:19:34 [No.1850]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/19(Sat) 11:18:58 [No.1879]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - 管理人 - 2012/05/22(Tue) 20:32:26 [No.1882]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/05/24(Thu) 00:12:01 [No.1883]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/06/03(Sun) 13:57:18 [No.1891]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/06/13(Wed) 21:20:15 [No.1947]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? [設置済み] - 管理人 - 2012/06/03(Sun) 22:12:35 [No.1896]
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? - hiroh1 - 2012/06/04(Mon) 18:09:02 [No.1907]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (親記事) [購入検討中] - hiroh1

寄棟の形状の都合で、HIT205とHIT233のストリングを混在させて設置できないものかと考えております。
具体的には、
・東側 HIT205,6枚(3直列×2系統) 1.230kW
    HIT233,4枚(4直列×1系統) 0.932kW
・南側 HIT233,4枚(4直列×1系統) 0.932kW
合計3.094kWでパワコンはVBPC240(4.0kW)で受けようと考えています。

HIT205 3直列、HIT233 4直列はいずれも 開放端電圧208V、最大出力時電圧170Vで、混在可能かと考えた次第ですが、
検討された方、施工済みの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいと思い、投稿いたしました。
その案は施工を断られたという情報もお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


[No.1808] 2012/04/30(Mon) 18:57:13
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1808への返信 / 1階層) [設置済み] - ベルメゾン

hiroh1さん、こんばんは。

HIT205,3直列で56.8V×3=170.4V
HIT233,4直列で42.7V×4=170.8V
 2つのストリングの出力電圧の差は0.4Vですが、実際はストリングを構成する
モジュールの個体差で吸収されるので問題ないと思います。

 それよりも、最大発電する時間帯に、南側のアレイ出力が東側の小さい(10数%)出力に、ひっぱられてその分
損失が出ることが気にかかります。
 昇圧装置を必要としないシャープ製のパワコンと組み合わせればいいのですが、、。

 私は京セラのモジュール(145W,19.9V,7.29A)10直列で構成するストリングで1枚を不具合で交換する際
値段の安い(¥62,100)シャープのND-146(146W,20.2V,7.23A)をアスデンからネットで購入して使用(1年半)
していますが問題は出ていません。

 ストリングを構成するときモジュールの出力電流値を、また複数のストリングを並列にしてアレイを
構成するときには、出力電圧をできるだけ揃えるようにすれば、損失を小さくできると思います。

> 寄棟の形状の都合で、HIT205とHIT233のストリングを混在させて設置できないものかと考えております。
> 具体的には、
> ・東側 HIT205,6枚(3直列×2系統) 1.230kW
>     HIT233,4枚(4直列×1系統) 0.932kW
> ・南側 HIT233,4枚(4直列×1系統) 0.932kW
> 合計3.094kWでパワコンはVBPC240(4.0kW)で受けようと考えています。
>
> HIT205 3直列、HIT233 4直列はいずれも 開放端電圧208V、最大出力時電圧170Vで、混在可能かと考えた次第ですが、
> 検討された方、施工済みの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいと思い、投稿いたしました。


[No.1811] 2012/05/01(Tue) 00:25:03
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1808への返信 / 1階層) [設置済み] - 管理人

おはようございます。管理人です。

残念ながら、私には技術的に可能か不可能かの判断はつきません。
技術的に問題なくても、念のため、保証の対象になるかどうかメーカーに確認した方が良いと思いますよ。


[No.1813] 2012/05/01(Tue) 09:05:05
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1813への返信 / 2階層) - hiroh1

> おはようございます。管理人です。
>
> 残念ながら、私には技術的に可能か不可能かの判断はつきません。
> 技術的に問題なくても、念のため、保証の対象になるかどうかメーカーに確認した方が良いと思いますよ。


ご助言いただきありがとうございます。
施工業者によると、「メーカーは保証できない」とのことでした。理由は教えてもらえませんでした。


[No.1817] 2012/05/03(Thu) 21:47:17
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1811への返信 / 2階層) - hiroh1

ベルメゾンさん

貴重な実例をお示しいただきありがとうございます。
残念ながら、施工業者からの連絡でメーカー保証が得られないことが判明、この案はお流れになり、元の案に戻ることになりました。
(元の案)
・東側 HIT233 8枚(4直列×2系統)1.864kW
・南側 HIT233 4枚(4直列×1系統) 0.932kW

そこで、1点お尋ねしたいことがあるのですが、

>  それよりも、最大発電する時間帯に、南側のアレイ出力が東側の小さい(10数%)出力に、ひっぱられてその分
> 損失が出ることが気にかかります。


とのことですが、(元の案)も該当しておりますので、よろしければ損失が発生するメカニズムを教えていただけますでしょうか
1台の集中型パワコンで複数の方角に向いたストリングを受け持つことは、普通に行われていると認識しておりました。
よろしくお願いいたします。


> hiroh1さん、こんばんは。
>
> HIT205,3直列で56.8V×3=170.4V
> HIT233,4直列で42.7V×4=170.8V
>  2つのストリングの出力電圧の差は0.4Vですが、実際はストリングを構成する
> モジュールの個体差で吸収されるので問題ないと思います。
>
>  それよりも、最大発電する時間帯に、南側のアレイ出力が東側の小さい(10数%)出力に、ひっぱられてその分
> 損失が出ることが気にかかります。
>  昇圧装置を必要としないシャープ製のパワコンと組み合わせればいいのですが、、。
>
>  私は京セラのモジュール(145W,19.9V,7.29A)10直列で構成するストリングで1枚を不具合で交換する際
> 値段の安い(¥62,100)シャープのND-146(146W,20.2V,7.23A)をアスデンからネットで購入して使用(1年半)
> していますが問題は出ていません。
>
>  ストリングを構成するときモジュールの出力電流値を、また複数のストリングを並列にしてアレイを
> 構成するときには、出力電圧をできるだけ揃えるようにすれば、損失を小さくできると思います。
>
> > 寄棟の形状の都合で、HIT205とHIT233のストリングを混在させて設置できないものかと考えております。
> > 具体的には、
> > ・東側 HIT205,6枚(3直列×2系統) 1.230kW
> >     HIT233,4枚(4直列×1系統) 0.932kW
> > ・南側 HIT233,4枚(4直列×1系統) 0.932kW
> > 合計3.094kWでパワコンはVBPC240(4.0kW)で受けようと考えています。
> >
> > HIT205 3直列、HIT233 4直列はいずれも 開放端電圧208V、最大出力時電圧170Vで、混在可能かと考えた次第ですが、
> > 検討された方、施工済みの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいと思い、投稿いたしました。


[No.1818] 2012/05/03(Thu) 22:09:50
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1817への返信 / 3階層) [設置済み] - 管理人

hiroh1さん、こんばんは。管理人です。

> 施工業者によると、「メーカーは保証できない」とのことでした。理由は教えてもらえませんでした。
>

ありゃ、嫌な予感が当たってしまいましたか。理由くらい教えてくれてもよさそうですけどね。


[No.1823] 2012/05/04(Fri) 00:17:51
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1823への返信 / 4階層) - hiroh1

> hiroh1さん、こんばんは。管理人です。
>
> > 施工業者によると、「メーカーは保証できない」とのことでした。理由は教えてもらえませんでした。
> >
> ありゃ、嫌な予感が当たってしまいましたか。理由くらい教えてくれてもよさそうですけどね。


ひとつのパワコンに接続されるストリングを構成するモジュールは「同じ型式のもの(モジュール)」であることが規定されているようで、HIT233→パワコン1、HIT205→パワコン2と分ければOKと言われました。


[No.1824] 2012/05/04(Fri) 10:43:46
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1818への返信 / 3階層) [設置済み] - ベルメゾン

 hiroh1さん、おはようございます。
 少し意外な結果で、驚いています。たとえ0.3kWでも”塵も積もれば山となる”で少しでも発電量を多くしたい
思いで、考え出された良い案なのですが、本来ならばメーカーが提案するのが筋だと思います。

 他メーカーのパネル(モジュールとの混成でシステムを構成する場合は、
理由の如何に関わらず”ノーグッド”なのは以前に各メーカーに問い合わせて知っていましたが(例よって横並び)
同メーカーで、現行品で、同じ”HIT"で電気的にも問題ないこの場合でもダメとは驚きです。(実に後ろ向き)
 ただ施工業者がマニュアル(メーカーとの契約書)に無いために”ノーグッド”なのか?
 メーカーにお伺いを立てた結果なのか解りませんが、メーカーに直接発電量を多くする方法としてどうなのか
聞いてみられてはどうでしょうか?

 お尋ねの「発電量の多い南側が、発電量が若干少ない東側の影響を受けて損失が出る」事ですが、
ご存知のように、太陽電池の発電は日射量に比例し、日射量は設置場所(緯度,経度)が同じであれば
設置の方位と傾斜角で変化します。詳しくは”NEDOの日射量のデータベース”(Google検索でヒット)または
”日射量 方位”で検索すれば計算方法がいくつもヒットします。メーカにも聞いてみは?
 私の経験からですが時々、各ストリング(家は3つ)の出力電圧と電流をDCクランプメータとテスターで
測定しますが、晴天時と雲がかかっている場合とでは、電圧、電流共にはっきりダウンします。
 参考資料(「太陽光発電の初歩と住宅への応用」)からですが、大阪での真東と真南の3月ー5月の日射量の比較データでは(4.08/4.52=0.9)10%の差がでます。
 hiroh1さんのどちらの案も出力電圧は東も南も同出力で、よくある昇圧装置(損失あり)で出力電圧を
揃える必要がないですが、東,南側の各モジュール出力には差が出ると思います。
アレイ全体で見れば、発電出力の比率が(南側が1、東側が2)なのでの発電量の少ない方の比率が高い
ので発電の差の分損失が出ると思います。
 例えが適切ではないですが、新しい電池と古い電池を並列に接続した場合と同じだと思います。
この知識はいろんなところからの情報も加見しているので、異論があるかもしれませんが、、、。
最後に家の京セラのシステムにHITで1ストリングを構成して増設を考えています。もちろん横並びが
当たり前のこの国では、言われるまでもなく自己責任で行います。(ちなみに10年保証は終了していますが)

> 貴重な実例をお示しいただきありがとうございます。
> 残念ながら、施工業者からの連絡でメーカー保証が得られないことが判明、この案はお流れになり、元の案に戻ることになりました。
> (元の案)
> ・東側 HIT233 8枚(4直列×2系統)1.864kW
> ・南側 HIT233 4枚(4直列×1系統) 0.932kW
>
> そこで、1点お尋ねしたいことがあるのですが、
>
> >  それよりも、最大発電する時間帯に、南側のアレイ出力が東側の小さい(10数%)出力に、ひっぱられてその分
> > 損失が出ることが気にかかります。
>
> とのことですが、(元の案)も該当しておりますので、よろしければ損失が発生するメカニズムを教えていただけますでしょうか
> 1台の集中型パワコンで複数の方角に向いたストリングを受け持つことは、普通に行われていると認識しておりました。
> よろしくお願いいたします。
>
>
> > hiroh1さん、こんばんは。
> >
> > HIT205,3直列で56.8V×3=170.4V
> > HIT233,4直列で42.7V×4=170.8V
> >  2つのストリングの出力電圧の差は0.4Vですが、実際はストリングを構成する
> > モジュールの個体差で吸収されるので問題ないと思います。
> >
> >  それよりも、最大発電する時間帯に、南側のアレイ出力が東側の小さい(10数%)出力に、ひっぱられてその分
> > 損失が出ることが気にかかります。
> >  昇圧装置を必要としないシャープ製のパワコンと組み合わせればいいのですが、、。
> >
> >  私は京セラのモジュール(145W,19.9V,7.29A)10直列で構成するストリングで1枚を不具合で交換する際
> > 値段の安い(¥62,100)シャープのND-146(146W,20.2V,7.23A)をアスデンからネットで購入して使用(1年半)
> > していますが問題は出ていません。
> >
> >  ストリングを構成するときモジュールの出力電流値を、また複数のストリングを並列にしてアレイを
> > 構成するときには、出力電圧をできるだけ揃えるようにすれば、損失を小さくできると思います。
> >
> > > 寄棟の形状の都合で、HIT205とHIT233のストリングを混在させて設置できないものかと考えております。
> > > 具体的には、
> > > ・東側 HIT205,6枚(3直列×2系統) 1.230kW
> > >     HIT233,4枚(4直列×1系統) 0.932kW
> > > ・南側 HIT233,4枚(4直列×1系統) 0.932kW
> > > 合計3.094kWでパワコンはVBPC240(4.0kW)で受けようと考えています。
> > >
> > > HIT205 3直列、HIT233 4直列はいずれも 開放端電圧208V、最大出力時電圧170Vで、混在可能かと考えた次第ですが、
> > > 検討された方、施工済みの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいと思い、投稿いたしました。


[No.1825] 2012/05/04(Fri) 10:47:03
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1825への返信 / 4階層) - hiroh1

ベルメゾンさん

大変に丁寧にご教示いただき、ありがとうございます。

>  少し意外な結果で、驚いています。たとえ0.3kWでも”塵も積もれば山となる”で少しでも発電量を多くしたい
> 思いで、考え出された良い案なのですが、本来ならばメーカーが提案するのが筋だと思います。


同感ですが、施工業者もこのような提案を受けた事が無いらしく、筋の通った回答がありません。

> アレイ全体で見れば、発電出力の比率が(南側が1、東側が2)なのでの発電量の少ない方の比率が高い
> ので発電の差の分損失が出ると思います。


 南側ストリングのVmax1と東側のVmax2がほぼ同じなので、並列つなぎした場合の全体のVmaxもVmax1やVmax2とほとんど同じになって、出力はおおよそ南側と東側の和になると思っておりましたが、
ご教示いただいた内容だと、Vmax1≫Vmax≫Vmax2となるため南側ストリングと東側ストリングの出力が共に最大出力から大きく外れてしまうということでしょうか。(照度差というよりも、温度差の影響が出る感じですかね。太陽電池の電圧は照度が変わってもあまり変化しませんが、温度が変わると大きく変化するようですから。)
 方角ごとにパワコンを準備できればベストなのですが、経済的余裕もパワコン設置スペースもないので・・・。

> 最後に家の京セラのシステムにHITで1ストリングを構成して増設を考えています。

よろしければ、掲示板に投稿をおねがいします。楽しみにしています。



>  hiroh1さん、おはようございます。
>  少し意外な結果で、驚いています。たとえ0.3kWでも”塵も積もれば山となる”で少しでも発電量を多くしたい
> 思いで、考え出された良い案なのですが、本来ならばメーカーが提案するのが筋だと思います。
>
>  他メーカーのパネル(モジュールとの混成でシステムを構成する場合は、
> 理由の如何に関わらず”ノーグッド”なのは以前に各メーカーに問い合わせて知っていましたが(例よって横並び)
> 同メーカーで、現行品で、同じ”HIT"で電気的にも問題ないこの場合でもダメとは驚きです。(実に後ろ向き)
>  ただ施工業者がマニュアル(メーカーとの契約書)に無いために”ノーグッド”なのか?
>  メーカーにお伺いを立てた結果なのか解りませんが、メーカーに直接発電量を多くする方法としてどうなのか
> 聞いてみられてはどうでしょうか?
>
>  お尋ねの「発電量の多い南側が、発電量が若干少ない東側の影響を受けて損失が出る」事ですが、
> ご存知のように、太陽電池の発電は日射量に比例し、日射量は設置場所(緯度,経度)が同じであれば
> 設置の方位と傾斜角で変化します。詳しくは”NEDOの日射量のデータベース”(Google検索でヒット)または
> ”日射量 方位”で検索すれば計算方法がいくつもヒットします。メーカにも聞いてみは?
>  私の経験からですが時々、各ストリング(家は3つ)の出力電圧と電流をDCクランプメータとテスターで
> 測定しますが、晴天時と雲がかかっている場合とでは、電圧、電流共にはっきりダウンします。
>  参考資料(「太陽光発電の初歩と住宅への応用」)からですが、大阪での真東と真南の3月ー5月の日射量の比較データでは(4.08/4.52=0.9)10%の差がでます。
>  hiroh1さんのどちらの案も出力電圧は東も南も同出力で、よくある昇圧装置(損失あり)で出力電圧を
> 揃える必要がないですが、東,南側の各モジュール出力には差が出ると思います。
> アレイ全体で見れば、発電出力の比率が(南側が1、東側が2)なのでの発電量の少ない方の比率が高い
> ので発電の差の分損失が出ると思います。
>  例えが適切ではないですが、新しい電池と古い電池を並列に接続した場合と同じだと思います。
> この知識はいろんなところからの情報も加見しているので、異論があるかもしれませんが、、、。
> 最後に家の京セラのシステムにHITで1ストリングを構成して増設を考えています。もちろん横並びが
> 当たり前のこの国では、言われるまでもなく自己責任で行います。(ちなみに10年保証は終了していますが)
>
> > 貴重な実例をお示しいただきありがとうございます。
> > 残念ながら、施工業者からの連絡でメーカー保証が得られないことが判明、この案はお流れになり、元の案に戻ることになりました。
> > (元の案)
> > ・東側 HIT233 8枚(4直列×2系統)1.864kW
> > ・南側 HIT233 4枚(4直列×1系統) 0.932kW
> >
> > そこで、1点お尋ねしたいことがあるのですが、
> >
> > >  それよりも、最大発電する時間帯に、南側のアレイ出力が東側の小さい(10数%)出力に、ひっぱられてその分
> > > 損失が出ることが気にかかります。
> >
> > とのことですが、(元の案)も該当しておりますので、よろしければ損失が発生するメカニズムを教えていただけますでしょうか
> > 1台の集中型パワコンで複数の方角に向いたストリングを受け持つことは、普通に行われていると認識しておりました。
> > よろしくお願いいたします。
> >
> >
> > > hiroh1さん、こんばんは。
> > >
> > > HIT205,3直列で56.8V×3=170.4V
> > > HIT233,4直列で42.7V×4=170.8V
> > >  2つのストリングの出力電圧の差は0.4Vですが、実際はストリングを構成する
> > > モジュールの個体差で吸収されるので問題ないと思います。
> > >
> > >  それよりも、最大発電する時間帯に、南側のアレイ出力が東側の小さい(10数%)出力に、ひっぱられてその分
> > > 損失が出ることが気にかかります。
> > >  昇圧装置を必要としないシャープ製のパワコンと組み合わせればいいのですが、、。
> > >
> > >  私は京セラのモジュール(145W,19.9V,7.29A)10直列で構成するストリングで1枚を不具合で交換する際
> > > 値段の安い(¥62,100)シャープのND-146(146W,20.2V,7.23A)をアスデンからネットで購入して使用(1年半)
> > > していますが問題は出ていません。
> > >
> > >  ストリングを構成するときモジュールの出力電流値を、また複数のストリングを並列にしてアレイを
> > > 構成するときには、出力電圧をできるだけ揃えるようにすれば、損失を小さくできると思います。
> > >
> > > > 寄棟の形状の都合で、HIT205とHIT233のストリングを混在させて設置できないものかと考えております。
> > > > 具体的には、
> > > > ・東側 HIT205,6枚(3直列×2系統) 1.230kW
> > > >     HIT233,4枚(4直列×1系統) 0.932kW
> > > > ・南側 HIT233,4枚(4直列×1系統) 0.932kW
> > > > 合計3.094kWでパワコンはVBPC240(4.0kW)で受けようと考えています。
> > > >
> > > > HIT205 3直列、HIT233 4直列はいずれも 開放端電圧208V、最大出力時電圧170Vで、混在可能かと考えた次第ですが、
> > > > 検討された方、施工済みの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいと思い、投稿いたしました。


[No.1826] 2012/05/04(Fri) 18:06:22
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1825への返信 / 4階層) [設置済み] - akibow

お早うございます。
うちも3面設置なので少し気になって見ておりました。
東西面に引きずられるロスのことですが、PVの電流電圧というのは
PVカーブに沿って可変できるものなので、たとえば日当たりの悪い
東面だけをパワコンにつないだときの電流電圧と、他のPVと共に
つないだ場合の電流電圧とでは異なるのではないでしょうか。

パワコンは、並列につながれたPV群で流れる電流を変化させ、
最も発電量が大きな電流電圧になるよう調整しているのでしたよね?
そうなると、日当たりの良い発電量が大きい南面を優先させ、南面の
最大効率に近い電圧で利用し、日当たりの悪い東面は多少効率が落ちて
でも南面と同じ高電圧で利用する形になるのではないでしょうか?
効率がやや落ちる東面も、総発電量自体がもともと低いので
無視できる差になる、そういう話を聞いたことがあります。


これからお出かけなので、あとで実際の公開されたPVカーブデータを使って
いい加減なシミュレーションしてみようと思います。


[No.1832] 2012/05/05(Sat) 07:55:53
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1832への返信 / 5階層) [設置済み] - akibow

http://www.jpea.gr.jp/pdf/PV_Japan2010_102.pdf
こちらの資料を参考に大雑把ですが簡易計算してみました。
たとえば、Page5の結晶系のV-P曲線を参考にします。
片方に1kW/m2、もう片方に0.1kW/m2が当たっている場合、
双方の最高効率の電力和だと、20,200W+1,800W=22,000W程度。
電圧制御を日当たりの良い方のパネルに合わせて310Vにすると、
20,200W+1,600W=21,800Wとなります。
一方、日当たりの悪い方に合わせて285Vとすると、
19,200W+1,800W=21,000Wとなります。

ということで、最大電力が得られる電圧はおそらく日当たりの
良いパネルの最良動作点に近いだろうと思われます。
そしてそれは、この例だと21,800/22,000=99%程度は確保できる
ということになるのではないかと思います。

さらに、実際には日当たりの良いパネルの方がパネル温度が
上昇してしまうので、温度損失で出力電圧が低下し、さらに
両者の系列の最大出力電圧の差が詰まり、並列による損失も
減少することになるのではないか?と思います。
どうでしょうか?


[No.1833] 2012/05/05(Sat) 10:04:39
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1832への返信 / 5階層) [設置済み] - ベルメゾン

akibowさん、こんにちは。
ご指摘ありがとうございます。
少し勉強してみました。

> お早うございます。
> うちも3面設置なので少し気になって見ておりました。
> 東西面に引きずられるロスのことですが、PVの電流電圧というのは
> PVカーブに沿って可変できるものなので、たとえば日当たりの悪い
> 東面だけをパワコンにつないだときの電流電圧と、他のPVと共に
> つないだ場合の電流電圧とでは異なるのではないでしょうか。
>

 おっしゃる通り、損失を少しでも無くす為には各方位ごとに設置したアレイ専用のパワコンをそれぞれ
設ければ、混成(各方位のアレイの並列接続)した時に生じるP-Vカーブの山が1つになり、パワコンのMPPT(マキシマム パワーポイント トラッキング)(最大電力点追跡制御)機能がスムースに動作すると思います。

> パワコンは、並列につながれたPV群で流れる電流を変化させ、
> 最も発電量が大きな電流電圧になるよう調整しているのでしたよね?


上記のMPPT機能のことだと思います。

> そうなると、日当たりの良い発電量が大きい南面を優先させ、南面の
> 最大効率に近い電圧で利用し、日当たりの悪い東面は多少効率が落ちて
> でも南面と同じ高電圧で利用する形になるのではないでしょうか?
> 効率がやや落ちる東面も、総発電量自体がもともと低いので
> 無視できる差になる、そういう話を聞いたことがあります。
>

 上記の各方位のアレイ専用パワコン設けた場合、おっしゃられる通りですが、
 接続箱で、各方位のストリングを混成して、1つのアレイ出力として、パワコンに
接続した場合は、専用よりもMPPT機能の動作が複雑になり、ここでもわずかですが損失がでるらしいのです。
複数のストリングを混成して1つのアレイ出力とした場合は、やはり単独出力よりも損失が出ると思います。
おっしゃる通り「イイトコ取りができればベストですが、、、。
私は「シンプル イズ ベスト」だと思います。

> これからお出かけなので、あとで実際の公開されたPVカーブデータを使って
> いい加減なシミュレーションしてみようと思います。


[No.1834] 2012/05/05(Sat) 11:39:42
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1826への返信 / 5階層) [設置済み] - ベルメゾン

こんにちは。勉強中です。

>  南側ストリングのVmax1と東側のVmax2がほぼ同じなので、並列つなぎした場合の全体のVmaxもVmax1やVmax2とほとんど同じになって、出力はおおよそ南側と東側の和になると思っておりましたが、

言葉不足ですみません。
 南側出力が東側の出力不足の影響を受けて、10数%の損失発生と思われたかもしれませんが、具体的な数値は
解りませんが、そんなに大きくはないと思います。
京セラのHPでは年間を通うしての発電量の差は、南側を100%(パネルの傾斜角30°)とすれば東側は82.8%とでています。

> ご教示いただいた内容だと、Vmax1≫Vmax≫Vmax2となるため南側ストリングと東側ストリングの出力が共に最大出力から大きく外れてしまうということでしょうか。

上記のとおり具体的な数値は解りませんが最大出力が大きく外れることはないと思います。
損失は東南混成設置(パワコン共通)した場合は東南の発電出力比で変わってくると思います。
家は全面南側設置で、この度のデータはありません。

(照度差というよりも、温度差の影響が出る感じですかね。太陽電池の電圧は照度が変わってもあまり変化しませんが、温度が変わると大きく変化するようですから。)
>  方角ごとにパワコンを準備できればベストなのですが、経済的余裕もパワコン設置スペースもないので・・・。
>

 にわか勉強(産総研のPVResQ!)では、パネルの仕様で「定格出力○○○W」と出ていますが、国際規格で定められた標準試験条件のもとで
得られる最大出力のことで、その条件は、
1.太陽電池に当てる光の量(強さ)で垂直に1uあたり1000の強さの光を照射する。
2.太陽電池にあてる光の質(光の混ざり方=色の分布)で「AM1.5(緯度に換算すると42度位)での分光放射分布の太陽光」
3.太陽電池の温度で国際規格では25°Cと定められています。

3.の温度ですが、例えば3段にパネルを設置した場合、上段の温度が高く、下段が低く各ストリングを構成する場合は
理想は上中下のパネルを組み合わせれば各ストリング出力の差が解消されて、パワコンのMPPT制御が円滑(追尾探索の幅が狭くて実行効率があがる)にいくそうです。(トランジスタ技術2010年3月号P149)
 現実にパネル取付工事の際にこの配線手順にすると作業が煩わしくなる上、将来メンテナンスが必要な時
に混乱するかもしれないですが、少しでも発電プラスを考えるなら有りかも?
またパネル1枚1枚の定格出力の差が数ボルトある場合は、ストリング出力を最大にする計算方法もあります。


[No.1835] 2012/05/05(Sat) 16:33:09
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1833への返信 / 6階層) [設置済み] - ベルメゾン

こんにちは。
 シュミレートしていただき感謝です。
まだ完全に理解するのに時間がかかりそうですが!

> http://www.jpea.gr.jp/pdf/PV_Japan2010_102.pdf
> こちらの資料を参考に大雑把ですが簡易計算してみました。


 ジェピア(JPEA)はソーラーメーカーや電力会社などが参加している太陽光発電協会のことですね。
 
> たとえば、Page5の結晶系のV-P曲線を参考にします。
> 片方に1kW/m2、もう片方に0.1kW/m2が当たっている場合、
> 双方の最高効率の電力和だと、20,200W+1,800W=22,000W程度。
> 電圧制御を日当たりの良い方のパネルに合わせて310Vにすると、
> 20,200W+1,600W=21,800Wとなります。
> 一方、日当たりの悪い方に合わせて285Vとすると、
> 19,200W+1,800W=21,000Wとなります。
>ということで、最大電力が得られる電圧はおそらく日当たりの
> 良いパネルの最良動作点に近いだろうと思われます。
> そしてそれは、この例だと21,800/22,000=99%程度は確保できる
> ということになるのではないかと思います。
>

 akibowさんのシュミレートでは日射強度差で出力電力の異なるストリングを同じパワコンに
接続しても1%位しか損失がでないなら、あえて問題視することもないことになりますが、、、。
この結晶系太陽電池アレイの特性曲線で各日射強度の違う単独条件で最大電力ポイントが
示されていますが、それぞれのアレイ出力をパワコンでMPPT制御した時の値で実際に
出力電力の違うストリングをパワコンに複数接続した時にMPPT制御が複雑になる分パワコンで
わずかな損失がでるようです。
 昔(10年位前)は日射量が少なく発電量が非常に少ない(雨)時にはMPPT制御から
あらかじめ設定された「最適電圧」に切り替えて動作させていたようですが今はもっとすごい制御を
しているかも?

> さらに、実際には日当たりの良いパネルの方がパネル温度が
> 上昇してしまうので、温度損失で出力電圧が低下し、さらに
> 両者の系列の最大出力電圧の差が詰まり、並列による損失も
> 減少することになるのではないか?と思います。
> どうでしょうか?


 おっしゃる通り、結晶si太陽電池の場合温度が上がると、出力電圧は低下します。
最大出力時の時には、温度上昇の損失の方が大きいかもしれませんね。
 実際のシステムでは損失要素が多すぎて、一概に出力電力の違うストリングを
1つのアレイ出力とした場合にそれらと比較してそんなに大きな損失がでないかもしれませが?
もしそうならメーカーとしてそのデータを提示して説明が出来ると思います。
出したくない訳(?)があるのかなと勘ぐってしまいます。


[No.1836] 2012/05/05(Sat) 20:07:35
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1835への返信 / 6階層) - hiroh1

ベルメゾンさん

>  南側出力が東側の出力不足の影響を受けて、10数%の損失発生と思われたかもしれませんが、具体的な数値は
> 解りませんが、そんなに大きくはないと思います。
> 京セラのHPでは年間を通うしての発電量の差は、南側を100%(パネルの傾斜角30°)とすれば東側は82.8%とでています。


それは、設置向きによって日射量が減少するだけですので、出力の異なるストリングを集中型パワコンで受ける場合の損失とは無関係と解釈しています。

> 損失は東南混成設置(パワコン共通)した場合は東南の発電出力比で変わってくると思います。

最大出力電圧が大きく異なる場合(雨天、曇天時)は、IV曲線が「ふたこぶラクダ」になって、どこが最大出力かを探せなくなるような気がしますが、最大出力電圧がほとんど同じなら、どんな比率であってもIV曲線は「ひとこぶ」なので、パワコンはちゃんと最大出力点を探し出してくれるのではないかと。


[No.1837] 2012/05/05(Sat) 20:54:16
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1836への返信 / 7階層) [設置済み] - akibow

こんばんは。

読み直して気がつきましたが、東面の方が倍くらいパネル多いんですね。
それと、南面1kW/m2、東面0.1kW/m2という極端な差は出ないかなと思いました。

南面が最大発電の時は、東面も6割程度の日照をうけると思います。
この場合、先の資料の特性と同等なら最大発電電圧があまり差が出ないので
並列接続の損失はあまりないと思います。

東面に直射光があたらず0.1kW/m2程度に落ちるときは西に日が傾いて
いる状況で南面も0.4kW/m2程度には落ちているのではないかと思います。
この場合は先の資料の例の特性なら、
単純和 南面 7800+東面1800*2=11400
南面最大電圧 南面7800+東面1600*2=11000
東面最大電圧 南面7400+東面1800*2=11000
で、差が3.6%程度には開きますが間にもう少しましな動作点がありそうです。
ただ、発電量自体が少なくなりつつある時間ですので、一日の発電量に対する
損失は少ないのではないか?と思います。


[No.1839] 2012/05/05(Sat) 23:29:56
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1839への返信 / 8階層) - hiroh1

akibowさん

はじめまして、hiroh1です。
ご検討くださり、ありがとうございます。

電圧の照度依存性は大したことないのですが、温度依存性はやや大きいかなと。

ただ、方角に依る違いを気にし始めると、設置する方角の数と同数のパワコンを準備しないといけなくなるので、3面設置の方は、3台準備しているのかなと思った次第です。



> こんばんは。
>
> 読み直して気がつきましたが、東面の方が倍くらいパネル多いんですね。
> それと、南面1kW/m2、東面0.1kW/m2という極端な差は出ないかなと思いました。
>
> 南面が最大発電の時は、東面も6割程度の日照をうけると思います。
> この場合、先の資料の特性と同等なら最大発電電圧があまり差が出ないので
> 並列接続の損失はあまりないと思います。
>
> 東面に直射光があたらず0.1kW/m2程度に落ちるときは西に日が傾いて
> いる状況で南面も0.4kW/m2程度には落ちているのではないかと思います。
> この場合は先の資料の例の特性なら、
> 単純和 南面 7800+東面1800*2=11400
> 南面最大電圧 南面7800+東面1600*2=11000
> 東面最大電圧 南面7400+東面1800*2=11000
> で、差が3.6%程度には開きますが間にもう少しましな動作点がありそうです。
> ただ、発電量自体が少なくなりつつある時間ですので、一日の発電量に対する
> 損失は少ないのではないか?と思います。


[No.1840] 2012/05/06(Sun) 00:21:27
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1839への返信 / 8階層) [設置済み] - ベルメゾン

こんばんは。

 akibowさんの資料から解ったのは、最大の日射量の差から生じる出力電圧の差が25V
位しかないのが意外でした。電力損失も小さいし。
 資料の元のアレイシステムは最大出力電力が20KW,最大出力電圧310Vもあり、産業用を
PVアナライザー等でサンプリンングしたのでしょうが、家庭用でも同様だと思います。
 この度の様に東側と南側のストリングを並列接続でアレイを構成した時にどの様なP-V曲線
になるのか見てみないとまだすっきりと納得できない今日このごろですが、、、。
>
> 読み直して気がつきましたが、東面の方が倍くらいパネル多いんですね。
> それと、南面1kW/m2、東面0.1kW/m2という極端な差は出ないかなと思いました。
>
> 南面が最大発電の時は、東面も6割程度の日照をうけると思います。
> この場合、先の資料の特性と同等なら最大発電電圧があまり差が出ないので
> 並列接続の損失はあまりないと思います。
>
> 東面に直射光があたらず0.1kW/m2程度に落ちるときは西に日が傾いて
> いる状況で南面も0.4kW/m2程度には落ちているのではないかと思います。
> この場合は先の資料の例の特性なら、
> 単純和 南面 7800+東面1800*2=11400
> 南面最大電圧 南面7800+東面1600*2=11000
> 東面最大電圧 南面7400+東面1800*2=11000
> で、差が3.6%程度には開きますが間にもう少しましな動作点がありそうです。
> ただ、発電量自体が少なくなりつつある時間ですので、一日の発電量に対する
> 損失は少ないのではないか?と思います。


[No.1842] 2012/05/06(Sun) 18:42:24
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1837への返信 / 7階層) [設置済み] - ベルメゾン

こんばんは。

 南側出力が東側の出力不足の影響を受けて、10数%の損失発生と思われたかもしれませんが、具体的な数値は
解りませんが、そんなに大きくはないと思います。
京セラのHPでは年間を通うしての発電量の差は、南側を100%(パネルの傾斜角30°)とすれば東側は82.8%とでています。

> それは、設置向きによって日射量が減少するだけですので、出力の異なるストリングを集中型パワコンで受ける場合の損失とは無関係と解釈しています。
>

うまく説明できませんが、時間帯毎に日射量の差で、出力電圧の違う太陽電池を並列接続した場合、大きいの方の電圧にはならないのではないかと思います。実際、パネル2枚あれば実験できますがパネルの個体差による電圧の差より小さい値になるかもしれませんが、、、。

損失は東南混成設置(パワコン共通)した場合は東南の発電出力比で変わってくると思います。
>
> 最大出力電圧が大きく異なる場合(雨天、曇天時)は、IV曲線が「ふたこぶラクダ」になって、どこが最大出力かを探せなくなるような気がしますが、最大出力電圧がほとんど同じなら、どんな比率であってもIV曲線は「ひとこぶ」なので、パワコンはちゃんと最大出力点を探し出してくれるのではないかと。


 パワコンについて改めて勉強してみましたが、最大電力を産むために複雑な制御をしているようで、現実にはできませんが他メーカーとのモジュールとパワコンの組み合わせをうまくすればより多くの電力を獲得できるかもしれません!
産総研(日本中でも)でもこの様な実験はしていないと思います。
 hiroh1さんのシステム構成でメーカーに年間総発電量をシュミレートしてもらったらどうでしょうか?
HIT205とHIT230ストリングの並列接続のI-V特性曲線とP-V曲線も提供してもらったらどうでしょか?
年間総発電量は、たぶん東側総発電量と南側総発電量の和の回答になると思いますが、実際(設置後)の発電量と比較すれば、それが答えになると思いまが、、、。
 この度は浅知恵と耳学でお騒がせしました。
 


[No.1843] 2012/05/06(Sun) 19:42:38
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1843への返信 / 8階層) - hiroh1

ベルメゾンさん

hiroh1です。
ご回答いただきありがとうございます。

> うまく説明できませんが、時間帯毎に日射量の差で、出力電圧の違う太陽電池を並列接続した場合、大きいの方の電圧にはならないのではないかと思います。実際、パネル2枚あれば実験できますがパネルの個体差による電圧の差より小さい値になるかもしれませんが、、、。
> 損失は東南混成設置(パワコン共通)した場合は東南の発電出力比で変わってくると思います。


南のVmax1と東のVmax2は同じではないので、パワコンが決定する動作電圧Vmax≠Vmax1,Vmax2となって、南側も東側の最大出力を発揮できなくなる、その分が損失になるんだということで、理解いたしました。

今回の205ストリングと233ストリングの混在がメーカー承認をもらえなかった件、じっくりと調べてみようと思います。
ひょっとすると、製法が異なる為(or 製造時期が異なる為?)に温度特性が大きく違って、出力差が大きくなってしまうのかもしれませんので。


[No.1845] 2012/05/06(Sun) 21:09:49
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1845への返信 / 9階層) [設置済み] - ベルメゾン

ホットニュースです。

 パナのプレスリリースでマルチストリング型のパワコン(4KW,30.9万円ですが)4月12日から受注を開始しています。
2.7KW集中型23.1万円より8万円高額ですが、、、。
 この話は以前パネルの不具合でお世話になった同じ京都の施工販売業者”セブン???”の方から教えていただきました。

 パナのサンヨー製品専用電話(0120−344−980)でこの度の質問の回答は、同じセルでも陽の当たり具合で違う
温度特性の動作をするためパワコンの「故障????」が起こり得るために「ダメ」との回答でした。

 ちなみにHIT205Bの温度係数を国外のメーカーで見つけましたので参考に、、、。

Temperature Coefficient(Pmax) : -0.348%/℃
           (Voc) : -0.190V/℃ 
            (Isc) : 2.01mA/℃ でした。

 

 
> 今回の205ストリングと233ストリングの混在がメーカー承認をもらえなかった件、じっくりと調べてみようと思います。
> ひょっとすると、製法が異なる為(or 製造時期が異なる為?)に温度特性が大きく違って、出力差が大きくなってしまうのかもしれませんので。


[No.1847] 2012/05/07(Mon) 15:15:01
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1847への返信 / 10階層) [設置済み] - akibow

>  ちなみにHIT205Bの温度係数を国外のメーカーで見つけましたので参考に、、、。
>
> Temperature Coefficient(Pmax) : -0.348%/℃
>            (Voc) : -0.190V/℃ 
>             (Isc) : 2.01mA/℃ でした。


ありゃ・・・205ってHITの中では温度係数悪いんですね(^^;)
上記データ、HIP-205BA19に一致するのですが、それではないですよね?
http://www.ecodirect.com/Sanyo-HIP-205BA19-200-Watt-40-Volt-p/sanyo-hip-205ba19.htm
(電気特性は似ているのですが、厚さと重さがだいぶ違うので、違うパネルと思っていました。)

うちはHIT-B205J01ですが、設置前にはデータみつけきれませんでした。
改めて調べ直してみると、サイズではHIT-B205J01はHIP-205BA3に近いです。
電気的特性が微妙に違いますが・・・こちらだと温度係数-0.29%/℃と優秀なんで、こっちだと思いたい私(^^)
http://us.sanyo.com/Dynamic/customPages/docs/solarPower_Solar_Cutsheet_All_HIP-xxxBA3_Models-Effective_1_April_2007.pdf




[No.1848] 2012/05/07(Mon) 19:33:40
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1847への返信 / 10階層) - hiroh1

ベルメゾンさん

データ発掘、感謝です。
にしても、パワコンて、結構デリケートなデバイスなんだと痛感しました。

-0.348%/Kは単結晶Siに近いかもしれませんね。
205と233のストリングをひとつのパワコンにつなぐということは、単結晶とHITを同じパワコンにつなぐのと同義なのかも。

施工業者の調査結果も、入手出来次第アップしますね。


[No.1849] 2012/05/07(Mon) 22:13:01
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1848への返信 / 11階層) - hiroh1

akibowさん

データ収集ありがとうございます。
今回の案がペンディングになった理由を施工業者に調査してもらっています。
判ったらアップしますね。


[No.1850] 2012/05/07(Mon) 22:19:34
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1848への返信 / 11階層) [設置済み] - ベルメゾン

おはようございます。 

> ありゃ・・・205ってHITの中では温度係数悪いんですね(^^;)
> 上記データ、HIP-205BA19に一致するのですが、それではないですよね?
> http://www.ecodirect.com/Sanyo-HIP-205BA19-200-Watt-40-Volt-p/sanyo-hip-205ba19.htm
> (電気特性は似ているのですが、厚さと重さがだいぶ違うので、違うパネルと思っていました。)
>

ピンポーン!”それです”。
 私が見つけたデータはHIT205の後に,HIP-205-BA19と書かれています。(省略したので、、。)
HIPの名称は以前、サンヨーの頃に聞いたところでは過去のしがらみ(管理上?)でついた名前でHITと同じです。

 今 グーグルで "HIT205"検索するとトップで出てきます。
ちなみにアドレは”gogreensolar.com/.../sanyo-hit_205 (...は省力です)

> うちはHIT-B205J01ですが、設置前にはデータみつけきれませんでした。
> 改めて調べ直してみると、サイズではHIT-B205J01はHIP-205BA3に近いです。
> 電気的特性が微妙に違いますが・・・こちらだと温度係数-0.29%/℃と優秀なんで、こっちだと思いたい私(^^)
> http://us.sanyo.com/Dynamic/customPages/docs/solarPower_Solar_Cutsheet_All_HIP-xxxBA3_Models-Effective_1_April_2007.pdf

 
 仕様はakibowさんの表のHIP-205BA19と同じです。(あたりまえですが、、、。
ちなみに$1,042.00で(在庫なし)です
 追加データで私が理解?できるものを下記に示します。
 
wattsper FT2:16.4 WATTS
Maximum system Voltage:600 Volts
Series Fuse Rating 15 Amps
Inteernal Bypass Diodes:4 Bypass Diodes(私が設置した昔は一般に3個が多かった)

この掲示板で"PDF"とか"JPEG"等のファイルの添付の仕方がわからないので文章だけになりました。


[No.1854] 2012/05/08(Tue) 09:31:56
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1854への返信 / 12階層) - akibow

うーむ、そうなんですか・・・BA19確定なんですね。
温度係数良いHIP-205BA3の方であることを願っていましたが・・残念(^^)
厚さが違うのはフレームの違いによるものなんでしょうか。

> この掲示板で"PDF"とか"JPEG"等のファイルの添付の仕方がわからないので文章だけになりました。
投稿文章入力窓の下にあるFileというフレームの右の参照ボタンから添付できます。


[No.1855] 2012/05/08(Tue) 14:53:38
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1850への返信 / 12階層) - hiroh1

業者からの連絡がないです。

実は、パワコンの納品日の目途が立たないらしく、工事日も確定できなくなってきました。

パワコンの製造が追いついてないのでしょうか。

メーカーに直接連絡を取ってみようとしましたが、出荷状態については答えてもらえず・・・。

困ったことになってきました・・・。


[No.1879] 2012/05/19(Sat) 11:18:58
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1879への返信 / 13階層) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。

あまり好ましくない状況のようですが、その後、いかがですか?
ちょっと心配です。


[No.1882] 2012/05/22(Tue) 20:32:26
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1882への返信 / 14階層) - hiroh1

> こんばんは。管理人です。
>
> あまり好ましくない状況のようですが、その後、いかがですか?
> ちょっと心配です。


変化がありました。パワコン納品の目途がつき、6/2工事となりました。
とはいえ、異種モジュールストリングの混在が不可となる理由については、まだ回答が
ありません。

判った時に書き込み致しますね。


[No.1883] 2012/05/24(Thu) 00:12:01
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1883への返信 / 15階層) - hiroh1

> > こんばんは。管理人です。
> >
> > あまり好ましくない状況のようですが、その後、いかがですか?
> > ちょっと心配です。
>
> 変化がありました。パワコン納品の目途がつき、6/2工事となりました。
> とはいえ、異種モジュールストリングの混在が不可となる理由については、まだ回答が
> ありません。
>
> 判った時に書き込み致しますね。


昨日、無事工事完了しました。
異種モジュールストリングの混在不可の回答は、施工業者からの回答なしです。
パワコンの動作上、どんな不具合があるのか、
パワコンに詳しい方がいらっしゃるといいのですが・・・。


[No.1891] 2012/06/03(Sun) 13:57:18
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1891への返信 / 16階層) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。
パワコンについてすっきりしない面もあるでしょうが、まずは工事終了おめでとうございます。
これからが楽しみですね。


[No.1896] 2012/06/03(Sun) 22:12:35
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1833への返信 / 6階層) [設置済み] - akibow

たまたま、異方位アレイ並列接続の影響について検討した文書が見つかりましたので紹介します。
http://www.crc.kitami-it.ac.jp/publication%20of%20Center/PDF/teduka.pdf


[No.1902] 2012/06/04(Mon) 13:27:11
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1896への返信 / 17階層) - hiroh1

> こんばんは。管理人です。
> パワコンについてすっきりしない面もあるでしょうが、まずは工事終了おめでとうございます。
> これからが楽しみですね。


管理人さん

hiroh1です。
6/2に工事終わったはいいのですが、いきなり請求書が来て、「6/6に払え」と・・・。別スレ立てさせていただきました。
参りました。


[No.1907] 2012/06/04(Mon) 18:09:02
Re: HIT205ストリング と HIT230シリーズのストリングの混在は可能? (No.1891への返信 / 16階層) - hiroh1

> > > こんばんは。管理人です。
> > >
> > > あまり好ましくない状況のようですが、その後、いかがですか?
> > > ちょっと心配です。
> >
> > 変化がありました。パワコン納品の目途がつき、6/2工事となりました。
> > とはいえ、異種モジュールストリングの混在が不可となる理由については、まだ回答が
> > ありません。
> >
> > 判った時に書き込み致しますね。
>
> 昨日、無事工事完了しました。
> 異種モジュールストリングの混在不可の回答は、施工業者からの回答なしです。
> パワコンの動作上、どんな不具合があるのか、
> パワコンに詳しい方がいらっしゃるといいのですが・・・。


結局、混在が認められない理由は、メーカーが明かさないようです。
「電圧も電流も合わせないとダメ」という、もう技術者が考えた理由とは思えない説明がメーカーの営業から伝えられた
様でした。
残念ですが、個人的な疑問は未解決のまま、終了です。


[No.1947] 2012/06/13(Wed) 21:20:15
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS