[ リストに戻る ]
No.1953に関するツリー

   見積り診断お願いします。 [購入検討中] - funagata - 2012/06/23(Sat) 04:43:02 [No.1953]
Re: 見積り診断お願いします。 [設置済み] - 管理人 - 2012/06/23(Sat) 07:53:17 [No.1954]
Re: 見積り診断お願いします。 - funagata - 2012/06/23(Sat) 19:25:38 [No.1955]
Re: 見積り診断お願いします。 [設置済み] - akibow - 2012/06/23(Sat) 21:15:35 [No.1956]
Re: 見積り診断お願いします。 [設置済み] - 管理人 - 2012/06/23(Sat) 23:46:05 [No.1958]
Re: 見積り診断お願いします。 - akibow - 2012/06/24(Sun) 00:08:35 [No.1960]
Re: 見積り診断お願いします。 [設置済み] - 管理人 - 2012/06/24(Sun) 07:53:03 [No.1961]
Re: 見積り診断お願いします。 - funagata - 2012/06/23(Sat) 23:10:59 [No.1957]
Re: 見積り診断お願いします。 [設置済み] - 管理人 - 2012/06/24(Sun) 00:02:17 [No.1959]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
見積り診断お願いします。 (親記事) [購入検討中] - funagata

診断お願いできますでしょうか。

大人二人と幼児二人、電気代は月平均7000円程度です。
都市ガス併用でオール電化は当面考えておりません。

家は京都市内で築5年、南向き1面に設置 傾斜26.6度 スレート葺です。

見積りは三菱とパナソニックです。
屋根の大きさのバランスで一列載るか載らないかの違いが出て
発電量に大きな差がでています。
取り付けには足場を組むそうで、18万ほど計上されています。
まだ見積りをもらっただけの段階で、具体的な契約の話にはいたっていません。

妥当性とともに、どちらのほうが良いかについても伺えればと思います。
kwあたり単価は三菱のほうが安いのですが、回収はパナのほうがいいようです。
三菱は垂木固定をするので、屋根裏に釘が突き出ないこと、
釘が少なくて済むのでその分相対的に雨漏りのリスクが減りそうであることは
魅力に感じます。一方でkw数の少なさはあともう少し載ればいいのに、とも感じます。

三菱
システム 200w*15枚=3.0kW
価格 138万(46万/kw) 補助金適用後の実質支払 121.5万(40.5万/kw)
試算 予測発電量年間 3059kwh 月間 255kwh
自家消費量月間 70kwh (昼間の電気代2000円程度)と仮定
   売電量 185 
   a 自家消費による節約効果 1785円 (単価25.5円とする)
   b 売電効果 7767円
   a+b 9552円(月間) 114618円(年間)
   10年間での初期投資回収率 94.3%

パナソニック
システム 233w*19枚=4.42kw
価格 218万(49.3万/kw) 補助金適用後の実質支払 194.53万(44万/kw)
試算 予測発電量年間 4899kwh 月間 409kwh
自家消費量月間 70kwh と仮定
   売電量 338 
   a 自家消費による節約効果 1785円 (単価25.5円とする)
   b 売電効果 14207円
   a+b 15992円(月間) 191898円(年間)
   10年間での初期投資回収率 98.6%


[No.1953] 2012/06/23(Sat) 04:43:02
Re: 見積り診断お願いします。 (No.1953への返信 / 1階層) [設置済み] - 管理人

おはようございます。管理人です。

可能なら、機種・型番なども記載して頂いた方がコメントが付きやすいと思います。
支払いは現金ですか? ローンですか? ローンの場合、金利分も投資回収率の計算に入れないと・・・。
あと、11年目以降も計算した方が良いと思います。


> 三菱
> システム 200w*15枚=3.0kW
>

単結晶ですか?多結晶ですか?


> 試算 予測発電量年間 3059kwh 月間 255kwh
>

まあ、妥当でしょう。


> 自家消費量月間 70kwh (昼間の電気代2000円程度)と仮定
>

我が家(1.8kWシステム:月平均発電量 約155kWh)の自家消費は77kWh/月です。
昼間ほとんど家にいないなら70kWhも妥当かもしれませんが、そうでないなら少な目のような気がします。



> パナソニック
> システム 233w*19枚=4.42kw
>

割り切れない枚数ですが、昇圧器を使うのでしょうか?
どういう回路構成なのかを確認することをお勧めします。
無理して19枚載せなくても、18枚という選択肢も有ると思います。


> 試算 予測発電量年間 4899kwh 月間 409kwh
>

まあ、妥当でしょう。


> 自家消費量月間 70kwh と仮定
>

発電量が多い分、自家消費量としては3.0kWシステムより多くなると思います。
売電率83%というのは、かなり高めの見積のように思えますが・・・。


取り急ぎ、思いついた範囲でコメントさせて頂きました。


[No.1954] 2012/06/23(Sat) 07:53:17
Re: 見積り診断お願いします。 (No.1954への返信 / 2階層) - funagata

早速の診断ありがとうございます。

> 可能なら、機種・型番なども記載して頂いた方がコメントが付きやすいと思います。

モジュールは三菱がPV-MA2000CK、パナソニックがVBHN233SJ01だそうです。

> 支払いは現金ですか? ローンですか? ローンの場合、金利分も投資回収率の計算に入れないと・・・。

導入するなら現金で払うつもりです。

> あと、11年目以降も計算した方が良いと思います。

一応11年目以降、30年目までの試算もついておりましたが、11年目以降の売電価格がわからないので、あくまで参考だ、とのことでした。内容は10年間のものとほぼ同じで、ただ11年以降の売電値を25円としての試算でした。

> > 三菱
> > システム 200w*15枚=3.0kW
> 単結晶ですか?多結晶ですか?


カタログによると単結晶のようです。

> 我が家(1.8kWシステム:月平均発電量 約155kWh)の自家消費は77kWh/月です。
> 昼間ほとんど家にいないなら70kWhも妥当かもしれませんが、そうでないなら少な目のような気がします。


ちょっと楽観的でその分回収も遅くなるということですね。参考になります。ありがとうございます。

> > パナソニック
> > システム 233w*19枚=4.42kw
> >
> 割り切れない枚数ですが、昇圧器を使うのでしょうか?
> どういう回路構成なのかを確認することをお勧めします。
> 無理して19枚載せなくても、18枚という選択肢も有ると思います。


回路図によりますと5枚で一組が3系統、4枚一組のところに昇圧が入る形のようです。
昇圧はデメリットが有るのでしょうか。

> > 自家消費量月間 70kwh と仮定
> >
> 発電量が多い分、自家消費量としては3.0kWシステムより多くなると思います。
> 売電率83%というのは、かなり高めの見積のように思えますが・・・。


よくわからないのですが、システムが4.4になると3.0のときより自家消費量が多くなるというのはどういう理由で起きるものでしょうか。
自家消費の70は太陽光のあるなしや規模に関係なく、単に今の月平均電気代から業者さんが出した日中の消費量の推定値で、発電分からそれを差し引いた分が売電に廻るという計算をしているのだと思います。


> 取り急ぎ、思いついた範囲でコメントさせて頂きました。

ありがとうございます。引き続きアドバイスいただければ幸いです。


[No.1955] 2012/06/23(Sat) 19:25:38
Re: 見積り診断お願いします。 (No.1955への返信 / 3階層) [設置済み] - akibow

> よくわからないのですが、システムが4.4になると3.0のときより自家消費量が多くなるというのはどういう理由で起きるものでしょうか。

曇の日や朝夕などで発電量が自己消費量より低い場合は、システム容量が多い方が自己消費に回る発電量が多くなります。
たとえば定格の1/5ほど発電する状況で、消費電力が1kWの場合、
3.0kWでは0.6kW発電、自己消費電力が0.6kWになりますが、
システムが4.4kWになると、発電が0.88kWになり、自己消費電力も0.88kWになります。
といっても月数kWh程度の差ではないかと思いますが。
funagataさんはIHなしのようですが、オール電化でIHを使っていたりすると、晴天日中でも消費電力が太陽光発電量を超える場面もあります。

>昇圧はデメリットが有るのでしょうか。
昇圧自体はパナの場合昇圧部分効率97%で、パネルを多く載せられるメリットに比べれば、全体としての損失はそれほど大きくないと思います。
ただ、集中型パワコン+非昇圧接続箱よりは高くつくことはデメリットだと思います。
南面オンリーで233W HITを使われるなら、集中型パワコンの場合6枚×3系統=18枚が可能と思われます。
(カタログ上233Wは4〜6枚直列が可能)
パナの場合定価は同じでマルチストリングパワコンも用意されています。
これなら昇圧接続箱は要らないですが、実売価格はどうなんでしょうか。

また、現状4.42kWでのパワコンは4kWでしょうか、5.5kWでしょうか?
もし5.5kWパワコンになっている場合、18枚だと4.194kWで、4kWパワコンで済む可能性あります。
このような組み合わせが可能かどうか、容量あたり価格が安くなるかどうか、問い合わせてみてはいかがでしょうか。


[No.1956] 2012/06/23(Sat) 21:15:35
Re: 見積り診断お願いします。 (No.1956への返信 / 4階層) - funagata

> > よくわからないのですが、システムが4.4になると3.0のときより自家消費量が多くなるというのはどういう理由で起きるものでしょうか。
>
> 曇の日や朝夕などで発電量が自己消費量より低い場合は、システム容量が多い方が自己消費に回る発電量が多くなります。


詳しい説明をありがとうございます。なるほど容量が大きいほど自家消費が大きく買う量が小さくなる状況があるわけですね。

> >昇圧はデメリットが有るのでしょうか。
> 昇圧自体はパナの場合昇圧部分効率97%で、パネルを多く載せられるメリットに比べれば、全体としての損失はそれほど大きくないと思います。


見積りをよく見直すと、昇圧によるロスも記述がありました。ただ1%程度のロスという、ちょっと本当かな?と思わせられる記述です。

> ただ、集中型パワコン+非昇圧接続箱よりは高くつくことはデメリットだと思います。
> 南面オンリーで233W HITを使われるなら、集中型パワコンの場合6枚×3系統=18枚が可能と思われます。
> (カタログ上233Wは4〜6枚直列が可能)
> パナの場合定価は同じでマルチストリングパワコンも用意されています。
> これなら昇圧接続箱は要らないですが、実売価格はどうなんでしょうか。
>
> また、現状4.42kWでのパワコンは4kWでしょうか、5.5kWでしょうか?
> もし5.5kWパワコンになっている場合、18枚だと4.194kWで、4kWパワコンで済む可能性あります。
> このような組み合わせが可能かどうか、容量あたり価格が安くなるかどうか、問い合わせてみてはいかがでしょうか。


見積のパワコンは5.5で、昇圧つきの接続箱になっています。しゃかりきに高容量を求めているわけではないので、パナソニックで考えることになりそうなら18枚もありです。確認したいと思います。

本当に色々勉強になります。ありがとうございます。

まだまだ迷いそうですが、垂木固定だと東芝も悪くなさそうなので見積りをお願いしてみようと思っています。


[No.1957] 2012/06/23(Sat) 23:10:59
Re: 見積り診断お願いします。 (No.1956への返信 / 4階層) [設置済み] - 管理人

akibowさん、こんばんは。管理人です。
いつもコメントありがとうございます。

解説しようと思ったことは殆ど書き込んで頂いたので出番がなくなってしまいました。(笑)
一点だけ、akibowさんと私の見解が若干違うところが・・・。


> たとえば定格の1/5ほど発電する状況で、消費電力が1kWの場合、
> 3.0kWでは0.6kW発電、自己消費電力が0.6kWになりますが、
> システムが4.4kWになると、発電が0.88kWになり、自己消費電力も0.88kWになります。
> といっても月数kWh程度の差ではないかと思いますが。
>

その差は意外にバカにならないと私は思いますよ。
1年を通じて、定格の30〜40%の発電量の時間が最も長いというデータがあったと思います。
今のような梅雨時では、定格の数分の1の発電量の時間が晴天時よりもずっと長くなります。

朝夕1時間ずつ上記仮定に基づく0.22kWの差が生じるとすると、0.22kW×2h×30日=13.2kWh/月。
自家消費は70kwhと83kwhの差があるという計算になります。(多めに計算してはいないつもり)

昼間のライフスタイル(消費電力)によってご家庭毎に異なるので一概には言えませんが、
私の経験上、発電量が同じでも月によって売電量(すなわち自家消費量)が大きく違います。
快晴か雨かメリハリのある月は自家消費が少なく、薄日の当る日が多い月は自家消費が多い、
というのが長年の経験則です。(20kwhくらい違うことは良くあります)


[No.1958] 2012/06/23(Sat) 23:46:05
Re: 見積り診断お願いします。 (No.1957への返信 / 5階層) [設置済み] - 管理人

こんばんは。管理人です。

> なるほど容量が大きいほど自家消費が大きく買う量が小さくなる状況があるわけですね。
>

少し複雑なのですが、容量が大きくなると自家消費『量』は増えますが、自家消費『率』は減ります。
容量が2倍になったからといって自家消費が2倍になるわけではなく、2、3割増える程度なので、
私の投稿([No.1958]) のように、発電量255kWhの場合の自家消費が70kWに対して、発電量409kWの
場合の自家消費量が83kWhに増えたとしても、70/255=0.275、83/409=0.203と、割合は小さいです。

念のための蛇足でした・・・。


> しゃかりきに高容量を求めているわけではないので、パナソニックで考えることになりそうなら
> 18枚もありです。確認したいと思います。
>

私もお勧めは18枚です。ご自分が納得できるまで十分検討してみてください。


[No.1959] 2012/06/24(Sun) 00:02:17
Re: 見積り診断お願いします。 (No.1958への返信 / 5階層) - akibow

> その差は意外にバカにならないと私は思いますよ。

我が家の場合、自己消費大きめなので、結構バカにならないと感じているのですが、オール電化住宅でなければ、そう言う時間帯は時間も量も少ないかな?と考えて数kWh程度かな?と書きました。
でも、IH無くても電子レンジやトースターや炊飯器などを使いますし、冷蔵庫開け閉めして消費が増えるのも朝夕ですし、結構あるかもしれませんね。

>快晴か雨かメリハリのある月は自家消費が少なく
なるほど。年数重ねるとそういう形で実感できるのですね。勉強になりました。


[No.1960] 2012/06/24(Sun) 00:08:35
Re: 見積り診断お願いします。 (No.1960への返信 / 6階層) [設置済み] - 管理人

おはようございます。管理人です。

> IH無くても電子レンジやトースターや炊飯器などを使いますし、
> 冷蔵庫開け閉めして消費が増えるのも朝夕ですし、結構あるかもしれませんね。
>

電子レンジやトースターは大電力ですが、短時間なので電力量としてはあまり効かないかもしれません。
意外に効いているのは、そこそこの電力をそこそこ長時間食っている朝の洗濯機かなあと思います。

また、話を簡単にするために朝夕の例を示しましたが、エアコンによる冷暖房が一番効くと思います。
冬、曇りの日にエアコンで暖房すると、発電分はほとんど自家消費してしまうのではないでしょうか?
夏、昼にエアコンつけて夕方までつけっぱなしにしておくと、たぶん夕方の発電分はほとんど自家消費。
その場合、設置容量が大きい方が自家消費量は多くなります。

不利な日照条件下で、消費電力が発電量を上回る場面が思っていた以上にある、というのが私の感想です。
というか、不利な日照条件で発電する場面が非常に多いと言った方が良いかも。1日中快晴って稀です。


[No.1961] 2012/06/24(Sun) 07:53:03
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS