[ リストに戻る ]
No.18に関するツリー

   カリキュラムについて - ぴょん吉 - 2020/03/08(Sun) 18:28:50 [No.18]
Re: カリキュラムについて - FULL - 2020/03/09(Mon) 01:46:46 [No.19]



並べ替え: [ ツリー順に表示 | 投稿順に表示 ]
カリキュラムについて (親記事) - ぴょん吉

4年カリキュラムのブログを拝見しますと
『対話式算数は小5では場合の数を扱いません』
とありますが、小4の対話式算数の中で場合の数のように5年までカバーしている単元はどれでしょうか。
またこれらは5年の先取りや6年の復習に活用出来るでしょうか?
塾と併用利用を考えていますが、塾ではスパイラル式なので混乱しないか少し心配しています。良い使い方があれば併せて教えていただければと思います。
よろしくお願いします。


[No.18] 2020/03/08(Sun) 18:28:50
Re: カリキュラムについて (No.18への返信 / 1階層) - FULL

ぴょん吉さん

書き込みありがとうございます


> 4年カリキュラムのブログを拝見しますと
> 『対話式算数は小5では場合の数を扱いません』
> とありますが、小4の対話式算数の中で場合の数のように5年までカバーしている単元はどれでしょうか。



「場合の数」「規則性」「やや高度な数の性質」「やや高度な角度や面積」は小5で扱いませんので、小4で少々背伸びをしております(場合の数は2020年から小5に一部を移しました)


> またこれらは5年の先取りや6年の復習に活用出来るでしょうか?


レベル的に十分出来ます


> 塾と併用利用を考えていますが、塾ではスパイラル式なので混乱しないか少し心配しています。良い使い方があれば併せて教えていただければと思います。


1週間に2つの内容を学習するというのは、あまり難しいことではありません
塾講師時代にそれを試したことがあります
4年生は出来る単元が少ないので、2つの内容を学習することもないような気がしますが、5年生や6年生は2つくらいならメリットの方が大きいと思います
しかし、それぞれテストがあり、しっかり準備をしなければならない状況でしたら、話は180度変わり負担が大きいと思います
2つの内容を学習して混乱するというよりも、プレッシャーが2倍になるのがきついということだと思います

塾のカリキュラムにある程度合わせていく使い方でも良いですが、
対話式算数をナンバー順にに使っていく方が自然で使いやすいと思います

塾の予習に使用する場合は、塾のカリキュラムと照らし合わせて、対話式算数から探し、2週間前に2時間くらい取り組むと良いと思います
探すのが難しい場合は、お問い合わせ願います


[No.19] 2020/03/09(Mon) 01:46:46
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS