![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
写真まだアップ出来てないんだけど、早めにはやっとくね^^; [PS] PC 早く治るといいね^^; 症状聞く限り「セーフモード」にも行けなそうみたいだし 「KNOPPIX(クノーピクス)」で行ければいいんだけど…(ーー;) 実際には、そう簡単な作業でもないからなぁ… >_< http://ryusai.hp.infoseek.co.jp/KNOPPIX_on_USB-01.htm <簡単解説> 正常起動しないWin系OSをLinux:リナックスで強制起動 リナックス自体が別OSだけどデータ領域へのアクセス可なので 大事なデータを別PCなどに移動(別パーティションでも可) 壊れたOS領域(殆どの場合「C」ドライブ)の修復 (上書きか、Cドラをフォーマット=初期化→再インスト) 只、これはあくまで「OSだけが壊れてる」と仮定した場合なので 電源・メモリーなどのハードの故障の場合は…(T_T) (ハードの故障でHDD内のデータは消失しないから大丈夫) とりあえずだけど、参考まで [No.1224] 2010/06/08(Tue) 01:24:42 |
この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 30 日間のみ可能に設定されています。