![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 昨年所持バーレルレンズを意を決してM光さんにマウントして頂き、SinarSに付けられるように。 私も、フィリップ8x10&ジナーシャッターに付けれるように浮かしボードに再加工していただきました。 後1本も再加工していただく予定です。 フィリップとシャモニー8x10がきてからはジナーSを使うことはなくなりましたが、弩級なレンズを使うためにおいております。 > 昔からDB用シャッターは持っていましたが、カッコいいのでうぐいす色もM光さんに分けて頂きました。 鶯色のシャッターは、コパル製よりも作りがいいです。 ○S出、よく壊れますよといわれておりましたが調子がいいものを購入すれば壊れることは皆無ですね。 > レリーズ非付属で安かった。どうせDB用があるからいっかーと思ってたら行方不明。 > 5年以上しまい込んで忘れちまった(汗 > 2ヶ月ほど探しまわってようやく掘り出しました... レリーズだけ買うとかなりお高いです。 > 何事も万能とはいかないものですねえ。 ハイパーゴン75mmはぎりぎり使えますが、蛇腹の処理をちゃんとしないと写りこみます。 補助フレームを使いまわすと結構色々なレンズが使えます。 後玉がでかいレンズも結構蹴られずにつかえますよ。 今のところ使えないレンズには出会っておりません。 これからはわかりませんが。 8x10で写されたらご投稿してください。 [No.144] 2014/02/13(Thu) 18:08:28 |