![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
おひさしの話題で恐縮でございます。 ジナーS810ですが... シリコンシーラー+トナーカーボンで遮光は出来ましたが、外観はとても悲惨なものになりました。 一応使用可能になりましたが、もっとよいものを探しておりましたら、上京した際にジャンクで出ていたジナーCの蛇腹が奇麗だったので、思わずセット買いしてしまいました。 Cはコンビネーションですから前のスタンダードはFです。非常に華奢。 それに比べて後部はPですから重厚至極。 家で使うならPも良いなあ。P45最近安いから、P前部確保しようかなあ。 でもPって凄く非対称なので、えー、これってマトモにあおれるのぉ?って疑問です。 先日Mさんに行った時質問するつもりだったけど、お客さんが沢山いらして、盛り上がっていましたので遠慮して帰ってきました。 6月の蛍ではS45をパッキングしてテヒニカ45より小型になるので驚きました。 8x10も、結構小さくなるので嬉しいです。 [No.171] 2015/08/02(Sun) 16:26:56 |