![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> Pって激安ですね.でも結構重い! そうなんですよ、当時の超高級機でリンホフより高かったのに。 重量は機能と安定性の結果ですが、まあ普通は外に連れ出すマシンではありませんよね... > でもSよりPやFの方が前後のフレームがぴたりと付くのです。そこで前だけPやFを使うとハイパーゴン75mmが、使えるようになりました。 そうなんだ! > しかも蛇腹フードのアクセサリーもPやFの方が簡単に手に入ります。 Sはクラシックですからね。最近まで作っていた機種の方が入手容易でしょう。 > 今はフィリップスがありますからそちらのほうが頻繁に使うようになっています。 フィリップスは貴重品です。T-Rex様以外にもカーボンを使った後期型?をお持ちの方を存じていますが、いずれにせよどちらも羨ましいことです。 フィリップスより機動性は劣りますが、当家の軽量バイテンは東邦がありますのでフィールドではなんとかやりくりするつもりです。 [No.176] 2015/08/04(Tue) 23:13:08 |