[
リストに戻る
]
No.97へ返信
S-Planar135をペンタ67で
- れんずまにあ -
2013/07/29(Mon) 18:18:36
[No.96]
└
Re: S-Planar135をペンタ67で
- ジオグラフィック -
2013/08/04(Sun) 17:31:46
[No.99]
└
Re: S-Planar135をペンタ67で
- T-REX -
2013/07/29(Mon) 20:48:52
[No.97]
└
Re: S-Planar135をペンタ67で
- れんずまにあ -
2013/07/29(Mon) 23:59:42
[No.98]
Re: S-Planar135をペンタ67で
(No.96 への返信) - T-REX
なかなか興味深い比較です。
やはり35mmのレンズと中判レンズでは差が出てしまうんでしょうね。
今度は平面でなく立体物で比較してください
ペンタックス67の純正レンズはいろいろ持っておりましたが、ハッセルのレンズと比べ撮りをしてその差に愕然としまして全部売り払いました。今では大判レンズでの撮影をしておりますが広角がないのが問題です。広角は後ろ玉が大きいのとバックフォーカスが短いので使えません。
[No.97]
2013/07/29(Mon) 20:48:52
Name
E-Mail
URL
Subject
> なかなか興味深い比較です。 > やはり35mmのレンズと中判レンズでは差が出てしまうんでしょうね。 > 今度は平面でなく立体物で比較してください > > ペンタックス67の純正レンズはいろいろ持っておりましたが、ハッセルのレンズと比べ撮りをしてその差に愕然としまして全部売り払いました。今では大判レンズでの撮影をしておりますが広角がないのが問題です。広角は後ろ玉が大きいのとバックフォーカスが短いので使えません。
Color
■
■
■
■
■
■
■
■
Cookie / Pass
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
新着記事
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
Rocket Board Type-T (Free)