![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> やはり35mmのレンズと中判レンズでは差が出てしまうんでしょうね。 今回は中判〜4x5までを想定したマクロレンズばかりを比較しましたが、理論的には焦点距離が短いレンズのほうが解像力が高いので、 もし67をカバー出来るイメージサークルがあれば35mm用拡大レンズのほうが中判でも楽に性能が出せる印象です。 勿論レンズ個々に異なりますが。 使い勝手は焦点距離が適度に長い方が良いので、67で135mmは中庸で使いやすいですね。 > 今度は平面でなく立体物で比較してください はい、管理人様宅のフィギュアやぺんこたん様のミニカーのように条件一定で再現性が高い被写体があれば。 季節ものではその場限りで後で追加撮影できませんし... スー師匠に戴いたフンメルドールは良いのだけど、数がないなあ... そうか、カメラを撮れば良いのか(笑 > 大判レンズでの撮影をしておりますが広角がないのが問題です。広角は後ろ玉が大きいのとバックフォーカスが短いので使えません。 短焦点はP67では諦めないと仕方ないですね。 バーレルだとスピグラ23とか、ジナーにブローニーバックつけるか。 私は諦めて、中判カバーのバーレルレンズは買わないようにしています。 [No.98] 2013/07/29(Mon) 23:59:42 |